「自伝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自伝とは

2011-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20110915114751

ドラッカーという権威ある人の言葉は、ある種の人間にとって、自己正当化してくれるバイブルみたいな存在

そんな文脈でドラッカーが語られてる時点で、もうだめだろ。

ドラッカーの本は経営者観察記であって、別にドラッカー言葉というわけではないんだが、そこら辺の読み方誤ると経営者自伝読んでるみたいになって来るので気を付けた方が良い。としか

結局のところ、ドラッカーを参考にして部活マネジメント始めた女子高生物語って結局はフィクション経営者自伝しかないし、ほかの経営者自伝みたいにバイブル化されるのは必然であって突っ込む必要すらないと思うよ。

2011-07-19

なでしこジャパンに感動するのが後ろめたいとか言ってる人は寄付すればいいじゃん。他

俺は中継見なかったし別に感動もしなかったので全く後ろめたくないけど、後ろめたい人は寄付すればいいじゃん。

具体的にどういう風に寄付するのかは俺も知らないので、財団法人日本サッカー協会に問い合わせればいいじゃん。なんかあるかもよ。

http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/index.html

寄付を受け付けてくれないかもしれないとか、組織を通すと中間搾取ガーとかいう人は何か自分で上手い方法を考えればいいと思う。

方法を考えるコストも含めて、なでしこジャパンに感動の対価を支払えばいい。

ところで他人が「いやー感動したね、良かったね」と言って翌月あたりにはケロリと忘れる(であろう)ことに文句をつける厄介な人達がいるけど、

そんなもん忘れるものは忘れるんだからしょうがないだろう、興味が持続しなけりゃ忘れるよ普通

もちろんスポーツ選手が富と名声の両方を欲しがるのは普通だ。

でも儲けたけりゃ自分で稼げ、というのも普通の話であって、

講演会でもサイン会でも自伝出版でもCM出演なんでもやって儲ければいいと思う。

女子サッカーっていうのはこの一週間くらいでものすごく宣伝されたようなものなんだから

そこで高まった自らの商品価値というのを彼女達は金に換えていけば良いんだよね。多少の手間はそりゃ必要でしょう。儲けたきゃ。

そもそも本人達が金が欲しいと言ったわけでもないのに議論してもしょうがないけど。

まあ要は「なでしこジャパン世界一になったのに儲からないのはおかしい」という話については「儲けたきゃ儲ければいいじゃん、これからチャンスなんだし」ということだよね。

もちろん儲けたい人がみんな儲かるわけじゃないから、あ~なんか頑張って世界一になったのに金ないな~って人もでてくるかもしれないけど、世の中そんなもんなんじゃない? それがおかしいというなら→寄付だ!

2010-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20100906061943

おれも以前はそうだった。

でも自転車に乗るようになって当然だけど自伝者乗っている人に同情的になった。

犬飼も嫌いだった。

でも犬を飼うようにあって犬も飼い主も好意的に見れるようになった。全部じゃないけどね。

そして、彼女もできた。

嫌う人生はずいぶん損していると思う。ただし、酒たばこパチンコのぞく。w

2010-08-26

[]新・福沢諭吉

雇用の流動化が必要だというと、「人々の不安が増す」とか「モチベーションが下がって生産性が落ちる」いった批判がよくある。たしかに会社という繭にくるんで、すべての人をやさしく守ることができれば理想だろう。戦後の一時期には、それが実現したと錯覚された時代もあった。しかし残念ながら、もはやそういうユートピアは失われたのだ。

今われわれが直面しているのは、福沢諭吉以来の「個の自立」という問題である。『福翁自伝』などを読むと、100年以上前の本なのに不思議単純明快でわかりやすい。本書は、その「新しさ」をハイエクなどオーストリア学派リバタリアンに重ねて解釈したものだ(絶版)。

ハイエクは福沢の死んだ年に生まれたので、福沢が影響を受けるはずはないが、両者には共通点がある。それは若いとき、ヒュームミルなどの古典自由主義の影響を強く受けたことだ。そしてハイエクにとって社会主義との闘いが個人の自由への信頼を生んだように、福沢の場合も「門閥制度は親の敵」という儒教的秩序との闘いが生涯のテーマだった。

福沢以来、丸山眞男大塚久雄に至るまで、個の自立は日本知識人見果てぬ夢だった。しかし今われわれの見ているのは、福沢が生涯をかけて闘った封建的秩序が自壊し、ゾンビ化した状態である。そこに出てきたのは自立した個人ではなく、帰属する集団を失って自殺する失業者と、家族にも見捨てられた「消えた老人」だ。雇用が流動化すると、こうしたストレスはさらに増えるだろう。

本書も指摘するように、福沢のいう「情愛」を排除して論理のみによって人々が結びつく社会は、彼のような強靱な知性の持ち主でなければ耐えられない。テイラーのような北米の人々が近代に築き上げた人工的コミュニティが崩壊して個人主義が強まることを危惧するのとは逆に、日本では近代以前から継承してきた「強い中間集団」が有効性を失う一方、人々は北米型の「強い個人」にはなれないのだ。

しかし福沢以外の道はあるのだろうか。北一輝個人主義を超克する国家社会主義提唱し、日本浪漫派は近代自我を否定して「近代の超克」の道をさぐったが、それは破滅への道だった。戦後日本的コーポラティズムの意外な成功は、欧米的な個人主義を経なくても繁栄できる「東アジアモデル」を示したように見えたが、それも幻想だった。

いま日本の陥っている袋小路を脱却する道は、おそらく福沢のいう「独立自尊」しかないだろう。われわれは市場経済によって得た富を捨てることができないからだ。そして組織を守ることによって個人を守るのではなく、古い組織を淘汰して社会によって個人を守るシステムに変えるしかない。福沢は、今なお新しいのである。

2010-05-23

「この世代(=1982年生まれ)」にある何か

「suteacco 単なる偶然かもしれないが「この世代」にある何かをまじめに考えた人いるのだろうか。いるなら話を聞いてみたい。」

ネット右翼ルサンチマンだと感じるかもしれないけど。たんなる自伝(?)にすぎないかな。

幼稚園小学生……80年代バブル期バブル崩壊

実質的な「ゆとり教育」最盛期。否定する論者はほぼ皆無(むしろ、「ゆとり教育」という言葉が出たときには、反発する層が活発化し、かなりこの思想は相対化された)

・「競争」「勉強」「努力」を徹底的に否定される

・「平等」「個性」が一番重要だと叩き込まれる

ニューアカ左翼思想の全盛期、朝日新聞意見社会の主流。

住専問題だの、ノーパンしゃぶしゃぶだの、とりあえず政府官僚役人を叩きまくる風潮が強かった気がする。

特にそういうワイドショー視聴率が高かった。あと芸能人叩きもひどかった。「○○が付き合った」「別れた」どーのこーの。

・個人的には、すごく窮屈で息苦しい時代だった。子供ながら、建前的な正義(≒朝日新聞正義)に嫌気が差していた。でも、それが唯一の正義だとも思っていた。


中学生……1995年阪神大震災地下鉄オウム、そして「エヴァ

被災者はともかく、個人的には「(ほぼ)中二でエヴァ」が圧倒的影響力を持つ。

当時の中学校では同学年の男子は9割、女子でも5割程度は見た感触。(再放送時に録画したビデオテープの貸し回しが凄かった)

・高校や大学等で色んな人に聞いてみたが、この世代へのエヴァの影響力はものすごい。「エヴァなら全校生徒観ていた」と断言されたこともある。

もちろん、エヴァ時代の風潮を反映してつくられた作品である。

しかし、「この世代」にそれをダイレクトに、強烈に、過剰に伝える媒介を果たしたのが「エヴァ」だった。

それ以前の「建前の世界」を全て取り剥がして、「本音」を初めて自分たちにぶつけてくれた、と感じた。(今でも感じているよ)

・小6か中1で酒鬼薔薇事件が起こった。多分同年齢だけど、当時はその社会的意義をよく理解できなかった。「同じ年なのにすごいなぁ」とか程度の感想しか出ない。

たぶん、あの子は僕らの中でもとりわけ世相の雰囲気に敏感だったのだと思う。単なる精神異常者ではなかった

……と大澤真幸京大教授セクハラにより引退、でも個人的にはまだ崇拝してる)の授業を受けて気づいた。


高校生

(・エロゲーの隆盛 『To Heart』 『ONE』 『加奈』など)

・『戦争論』(小林よしのり)の出版

・「2にちゃんねる」の登場、ネットの普及が進行

・「ネオ麦茶事件」・・・酒鬼薔薇よりネオ麦茶のほうがよっぽど親近感を持った。「あーあ、やっちゃったよ…」みたいな。

・世相の右傾化。今まで「正義」とされてきたことがことごとく否定される。個人的にも従来の「正義」には違和感を覚えいたので大きく賛同する。


☆分かりやすい図式でいえば、バブル崩壊ネットの進行によって価値相対化が起こり、虚無感が広がる。ニヒリズム化。

ターニングポイント1995年

これは今までもよく言われていたこと。

1982年生まれが特殊だとすれば、時代の変遷の影響を最も受けやすかった環境にいた、ということになるんだと思う。

2010-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20100520105953

なんかの本で、それは末期がんの患者が書いた自伝のようなものだったけど、

もうすぐ死ぬって時に、怖いとか悲しいとかじゃなくて、「さびしい」と思うんだということが書かれてた。

この景色も、あの人にも、もう二度と会えない、もう二度と見えない。それがさびしいと思うんだと。

病気借金である日ふらり自殺した虐めっ子が、

「虐めっ子が死んだ」を、もし読めたとしたら、

もしかしたら、すごく嬉しいんじゃないかなあと、ふと思った。

ふらっと自殺した人にとっては、

「いいやつだったのに」とか

「なんで自殺なんか」って言われるより、

あのように必死に罵倒される方が、ずっと嬉しいんじゃないかと。

2010-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20100406075438

非モテ非コミュの人は、

福満しげゆきの本を読んでみるといい。

皆そんな感じだって分かるから。

学生時代からの自伝の、「僕の小規模な失敗」がおすすめ

論理がわからないんだが

確かにあの学生時代はそれなりに凄いが、

そこから分かるのは「福満しげゆきがそんな感じだ」だけじゃね?

非モテ非コミュの人は、

福満しげゆきの本を読んでみるといい。

皆そんな感じだって分かるから。

学生時代からの自伝の、「僕の小規模な失敗」がおすすめ

2010-04-02

非モテ非コミュの人は、

福満しげゆきの本を読んでみるといい。

皆そんな感じだって分かるから。

学生時代からの自伝の、「僕の小規模な失敗」がおすすめ

2010-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20100306172632

オレはそういう対応したことないが、一応考えてみる。

自分でなんとかしないと生き残れない状況に置く。山登りとか。

会社収益システムモデリングをさせ、パラメータ同士の相関性を説明させる。

自分仕事意味がわかっていないと思われるため)

・有名な会社創業者自伝を読ませる。

組織コントロールするゲームをさせる。光栄系のシミュレーションとか

とりあえず彼が「組織とは上位の者が下位の者に対してすべて指示すべきである」という発想ならそこをなんとかしないとな。

チームプレイを学ぶためには集団で行うスポーツなんかもよさそうだが。

2010-02-24

今朝の始業前。

職場で普段フィギュアスケートなんで見たこともないような人が言う。

「あの子は何かに似てると思ったら片岡鶴太郎だ。トリノのときは金太郎みたいだったけど」

私はスケオタの端くれで、その『あの子』を私はトリノ前から長い間応援している。

チケットの取れる試合もショーも見に行った。

初めてアスリートファンレターなんて出したりした。

そんな彼女鶴太郎と言われて(似てねえよ!)と青筋を立てながら

女の子鶴太郎は可哀想じゃないですか」とか言ってお茶を濁した。

グランプリファイナルも全日本選手権世界選手権も毎年(テレビでは)散々騒がれているのに、その間に彼女が浮いたり沈んだり、また浮き上がったりしたことも全然関係なく、ただ『オリンピック』というだけで4年ぶりに彼女認識した人が言う。

トリノのときはあれで金とってタレント転向するつもりだったんでしょ。意識が甘すぎで浮かれすぎじゃない」

私は昨日彼女自伝を読んだばかりで、あなたは彼女の何をわかってそんなことを言うのか、とあの時のマスコミの暴走といい加減さと、日本のエースとしてプレッシャーを受けつつも今日素晴らしい演技をした少女より年下だった当時の彼女の対外的な拙さと心理状態とを説明しようとしたけど、一瞬で無駄なことと悟った。

そしてこういうのもまた『五輪呪い』なのかと思った。

スノボ関連でオリンピックに出るのを渋る選手に、コーチが「オリンピックに出ればみんながお前を知ってくれる」というようなことを言ったという記事があったけど、その『みんな』の大勢はオリンピックの前も後も頑張ってる『お前』のことはどうでもよかったりする。

どんな競技であれ力のある素晴らしい選手が、4年に1度のその時に力を出せなかっただけでその時しか見ていない人に『たいしたことない選手』として認識され、マスコミを鵜呑みにした好き勝手世間話として語る。

それが五輪

だからこそ、ファンとして選手には今の素晴らしい力で自らリベンジしてほしいと思う。

4年の間を見てこなかった大勢に、その4年間で成し遂げたことを見せつけてほしい。

ショートプログラムを終えて、順位はともかく厳しい点差かもしれない。

それでも彼女はそれができると信じている。

2010-02-17

新卒」で調べてみれば

今年大学卒業なのに内定がとれなかった。

研究室先生には大学院進学を勧められたが、悩んでいる。

私が上手くゆかなかったのは、ひとえに他人と上手く関われなかったからで、もし大学院に行ってもう一度新卒就活したとしても、また同じ事の繰り返しになるんじゃないだろうか。

もし、内定がとれたとしても、会社に入ってから他人と上手く関わることが出来なければ、上手くやっていけないんじゃないだろうか。

そう考えたら、新卒にこだわるよりも、他人と上手くやっていく方法を探すべきなんじゃないか。

そもそも「新卒」ってなんなんだ?

そう考えた私は、とりあえず増田上部の検索欄に「新卒」と打ち込んでエンターキーを押した。順序が間違っている気はするものの。

まず目につくのは、やたら自分語り、身の上話が多いということ。

それも当然の話で、新卒イコール就職イコール人生ターニングポイントであり、人生の話が出てくるのは必然だ。この日記もほとんど自分語りである。

次に、面接マニュアルみたいな話。こーゆー話をしたがる人って、どーゆー神経してるんだろう。ぼくにはとてもできない。

それから、とにかく新卒就職できないと大変なことになるらしい。30過ぎてフリーターとかニートとかになるらしい。でもそれって本当に新卒が悪いんだろうか?

また、新卒で入社できない人間社会不適合者であるらしい。果たして本当だろうか?

漫画家山田玲司は「非属の才能」という新書の中で「社会不適合者はみんな天才だ!(意訳)」という、なかなか論理的にもぶっ飛んだ自説を開陳していた。

なるほど、確かに成功者には一時的に社会からドロップアウトしたような人も多い。例えばアップルスティーブ・ジョブズなんかは、大学を数ヶ月で退学している。

しかし。しかしである。

世の中の一般的な人、平凡な人、普通の人、人並みな人、日塔奈美は、みなちゃんと大学卒業して、新卒内定を貰って働いているのである。不況の今年でさえ、六、七割の学生内定を貰っているのだ。

そもそも、有名人社会不適合者が多いのは、その個人的才能が突出していることによって一時的に社会から疎外され、後にその個人的才能によって有名人になったのではないか。

そういった有名人と、個人的能力が不足していることによって社会不適合となった人間を、同列に語るのは間違っているのではないか。

増田を「新卒」で検索すると、今現在フリーターをやっていて、作家になりたい、という人がいる。

しかし、ただ単に社会不適合であるというだけで、作家になることは出来ない。

何らかの特殊な経験を経ただけで、特殊な表現が出来るようになるわけではない。例えそれが戦争前線に送られた人の自伝小説であったとしても、つまらない小説はつまらない。

自分が特別であると思いこんではいけない。

じゃあ果たして、新卒で失敗した私は特別なのであろうか。

大卒で六、七割ということは、同学年で正社員として働いている人はもっと少ないんじゃないか?

六、七割のうち、会社になじめずに退社して第二新卒になる人はどれくらいいるのだろうか?

自殺する人は?ひきこもりになる人は?

本当に私は、特別なのだろうか?

私にはまだ、自分がどうすべきかわからない。

追記:トラバしたくなった

http://anond.hatelabo.jp/20100218042117

2009-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20090921000128

「俺伝説」っていうタイトルのせいで、男の自伝なんぞ…と思ってたけど、読むうちにやたら女々しい増田だなと。

かわいいね。

2009-07-12

いっそ転職したらなおるのだろうか。鬱って。


http://anond.hatelabo.jp/20090712003205

負担ではないのです。

うれしいなど、とんでもない。

ありがとう。

http://anond.hatelabo.jp/20090712172113

最近音楽は聞けない体になってしまいました。

天野月子とか久しく聞いてません。博士孔雀が聞きたくなりました。

しかし、MP3プレーヤーの中身を入れるためのPCは調子が悪く、

現在の中身は筋肉少女帯とかなのです。

身近な人様にはあまり聞かせられない感じのごちゃ混ぜ感です。


そうなのです、人生長いのです。でも、せめて三年は生きようかな、というくらいの意識しかないです。

>甘い物だとどーゆーのがいいですか?

なんかアイスばっかり食べてます。アイスおいしい。

風俗

最近性欲ないんですよね。遺伝子は残したくないですねえ。

なんか、自分遺伝子が入ると障害を持って生まれてきそうなきがして…。

障害を持っている人が不幸だとはいわないけれど、

やっぱり周りは大変なのだなと小学生のときの特別学級を見て思ってるので。

>ところで、本ってどういう種類?小説新書教科書絵本自伝

小説最近かけてないですけど。

学生時代精神的に元気だったんだなあと実感してます。

自分と同じようにSEをしながら作家さんになった人とかは、どういった生活をしていたんだろう。

すごいなあ。


明日もがんばらなきゃ。

がんばろう…。

http://anond.hatelabo.jp/20090711230453

仕事、おつかれさま。

>>なにかと音が耳について大変だけど(父がテレビで見ていた踊る大走査線の音がとても自分不安定にさせてました)

みみせんってすばらしい。

ぐ・・・!お、音楽を勧めてもいいものか・・・?

選曲のポイントは「気分にあった曲を聴くこと」です。

自分の気分に反した」明るい曲を聴いても、たぶん雑音にしか聞こえないと思う。

自分の気分にあった」暗い曲を聴く方が「気分がいい」はず。大事なのはあなたの気分がいいかどうか。鬼束ちひろ「私とワルツを」とか天野月子「箱庭」とか。

・・・ただまあ、最大の難点は、音楽ってそのときの気分を強化する方向に働くんだよね。

月曜とか、「動きたくない気持ち」が余計ひどくなって、動けなくなるかも。

人間感情あるものだし、「動きたくない気持ち」自体はそれでいいんだけど。

私も働きたくないし。働いたら(ry

ただ残念なことに、日本では一度ニートになると這い上がり辛いので、長期的に考えるならニートおすすめできない。

困ったことに人生長いからね。


>>甘いものはなんというか、唯一味がわかるというか、ほかの味に対して意識が薄いんです。

前に書いたけど、感情が鈍くなるのがうつの特徴、と思ってる。

生死にも、好悪にも、痛みにも、快楽にも。

でも、私がいくら楽しい気分だったとしても、あなたの心を私の楽しい気分で塗りつぶしてあげることは出来ないのです。

あなたの心はあなたの物ですから。

だから、その中でまだ鈍ってない感情は大事にして欲しい。

もう一回聞きますね。甘い物だとどーゆーのがいいですか?

あ、こないだ書き忘れましたけど、どれも一緒に感じるならそう書いて下さっていいです。

私にとっては、ケーキチョコも違って、それぞれいいところがある別物なんですが、

あなたにとっては、全部同じ物かもしれない、という可能性は当然ありますよね。

運動音痴の私にとってのスポーツの種目みたいに。

>>女の子は好きだけど、自分遺伝子は残しちゃいけないと思う。

うん。これ大事。「好き」という感情は大事に。

風俗でもどーでしょうか。これなら子供は出来ない、というか出来ることは全く期待されていない。

・・・ちなみに、本当に「自分遺伝子は残しちゃいけない」ですか?単純に子供嫌いということはないですか?

子供嫌いとか社会的にはよろしくないですが、社会もあなたの心を塗りつぶして、いい子にしてあげることは出来ないです。

もちろんこの問いも、「答えたくない感情」があるなら、答えないでいいです。あなたの感情を大切にして下さい。

>>やりたかったことはね、いつか自分の本を出すことだった。自分にとっては子供の代わりなのかも。

やりたいことを目標というのです。マジョリティ的には、金酒女が挙げられますが、あなたの場合は違ったようです。

当然だけど、やりたいことは人それぞれ。どうかあなたの感情を大事にして下さい。

ところで、本ってどういう種類?小説新書教科書絵本自伝

もちろんこの問いも、(ry

ただ、答えられないとすれば、今までのあなたがどれだけ自分の感情を見てこなかったか、ということだと。

これはすごく悲しいことだと思います。

あなたの心の声を聞けるのはあなただけ。

そのあなたが、自分自分の感情をニグレクトするのは、やめて下さい。

私では、あなたがどんな本を書きたかったのかわからないです。

私では、あなたに目標を与えることは出来ません。

・・・どうして私にはテレパシー能力がないんでしょうね。

>>笑顔も作れるけれど、とてもしんどい。

他所へのレスだから、ちょっと領空侵犯?

自分の感情に合わない表情をするのは、疲れます。意識して顔を動かさないといけないからね。

でも、これはあなたに感情がある証拠だと思う。

残念だけど、生物としての本能が壊れているのでなければ。

他人の意図・期待を鏡みたいに写して返すだけで満足できる機械には、なれないよ。

あなたは親のためとか、社会のためとか、何かのために作られた存在ではないから。

私は私のために存在しています。そのようにしか存在できない。

どうか、あなたもあなたのために存在しますように。




もし、泣きたくなったら泣いて下さいね。

本当は「もー、しかたないなあ。」と言ってくれると信じられる人がいる所で泣けたらいいのだけど。

たぶん無理だから、ばれないように泣いてね。親とか彼女に見られたら気まずいと思ってるだろうから。嫌なことをする必要はないよ。

大丈夫。泣いても、あなたがあなたであることは何も変わらない、変われない、から。

ただ、少しすっきりして、よく寝られるかも。

2009-07-09

いまさら田母神論文のこと

2009/4/7の読売新聞の論点にて元陸将が田母神論文批判を書いていた。

だいたいこんな内容。

●(田母神さんは)自衛官が命を捨てる国防の根拠を「侵略の過去を持たない良い日本の歴史」に求めているが、

交戦国は互いに異なった正義があるのは世界常識で、日本の主張だけを正義とするのは客観性に欠いている。

自衛官の決意の前提(文のまま)を「良い日本の歴史」とするならば、歴史の評価が定まるまで

自衛官国防の決意は存在しないことになろう。

●今の日本を見れば、政治道徳も決して良い日本とは言えない。それでは「良い日本」が存在しないから、

自衛官は命を捨てる国防の決意を持たないことになるのだろうか。

自衛官国防を決意する根源は歴史でなくて、「自分の国は自分の手で守る。主権者には国防の義務がある」と言う

民主国家原理であると信じている。

●私も在職中に政治決定への反論を考えたことがある。だがその都度、先輩から「軍人は所詮職人だよ」と諭されて受け入れてきた。

 組織のトップがこのルール破れば、部下はそれに倣って勝手放題の行動を取るかもしれない。

己の所信に忠実ならんとして、組織を省みないのはトップではない。

軍国主義華やかなりしころの軍人は今の自衛官に比べて遥かに自由であったことと思われる。

だが一部の現役将校たちは、専門外の軍事以外の分野に発言を求めだし、クーデター純粋青年将校の行為と主張したのではなかったか。

http://kakisyann-kaisou.seesaa.net/upload/detail/image/001-6e6f8-thumbnail2.jpg.html/



でもってそれに関するネタ2ch軍事板で探してたらこんなスレ発見


694 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 00:52:06 ID:???

読売に元陸将がタモ批判論文載せたそうだけど

読んだ香具師いる?

696 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:32:05 ID:???

ああ、読んだよ。

至ってまともなもんだよ。

戦中派とか厖大10期ぐらいまでは、組織人としてごくまともで、非常にラディカルでバランスのいい

方々が多かったなあ。

ところが俺が厖大にいた頃に冷戦構造が終わり、さてこれから日本の防衛をどうするべきかって

学生なりに真剣に考えていたところに、タモさん世代は混乱して、なぜか皇軍に「原点回帰」しちまった。

講話とかで平気で旧軍を「先輩方」と言ってしまう神経には、呆れたものだよ。

自分たちの存在意義や使命感を半世紀前に求めるって、どんだけよ?

ああこういうバカな司令官になっちゃいかんのだなと、その時みんなで思った。

ちなみに厖大一桁は、旧軍将軍を「諸君の先輩は」と言った旧軍将官に対して

「我らに先輩なし、我ら自衛隊歴史の始まりなり」

といって、新たな国防の担い手であることを高らかに宣言したという逸話がある。

隊内のいわゆる「むかし防人、いま自衛隊」ちゅうたとえは、そこから来たわけで。

そのころの気概に比べ、タモさんの劣化度と言ったら(泣

705 名前:696[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 12:54:42 ID:???

「先輩なし」というのは、表面的につながっているとか継承された部分があるとか、

本質はそういう話じゃないと思うんですよ。

彼らが任官したとき、上司も部下もみんな「旧軍関係者」なんです。

にもかかわらず、20代のそこそこの若者が、周りが旧軍出身という環境で、

自称「大先輩」にそれを面と向かって言ったという、その勇気気概が痛快で

見事なわけで。

組織を担う人間としての、精神的な宣言な訳です。

もっともこの勇に至ったのも、当時講話なんかを旧軍関係者がすると、平気で

当時の海軍陸軍の礼装で来きて、ひたすら武勇伝を宣う、今で言う「KY」な

連中が多かった反動という話も聞いたことがある。

負け戦しといて、軍装して自己弁護とは、なんのこっちゃと。

こりゃあ、指揮官がこんなのだから戦に負けたんだなと思ったんだろう。

井上成美は、こういう連中に「恥知らずが!」と激怒した話があるらしいけど。

706 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 13:51:56 ID:???

なるほどね。そういう背景があったんですなぁ。

了解しました。

昔の自衛官はえらかったんだねぇ。

そういう自衛官精神をぜひとも継承してほしいものだ。

むしろ我々もみならわなきゃいかんね。

720 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 16:38:45 ID:???

井上成美は、こういう連中に「恥知らずが!」と激怒した話があるらしいけど。

当時は蟄居して自伝書いて印税を部下の遺族に渡してたんだっけ?

そりゃ恥知らずって怒るのも判る気がする。

そもそも敗軍の将が平気で兵を語ってるんだからな

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239170839/


久々に2chで興味深い意見を読んだ。

はるかに年下の若造が、大先輩に対して「我らに先輩なし!」と言い切れてしまうその若さ気概にちょっと震えるくらいの感動を覚えた。

自衛隊にはその精神を失わずにいて欲しいものだ。

2009-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20090511213627

昨日の書き込みのフォロー。

「僕がするから手伝ってくれない?」ってところは勝間さんの言葉じゃなく

絵本作家きむらゆういちさんの自伝

「たいせつなことはみんな子どもたちが教えてくれた」

より。

昔工作教室を運営してたとき参加したがらない子がいて

「手伝うからいっしょに作らない?」

と言っても作らなかったのにスタッフ

「作るの手伝ってくれない?」

言葉ですぐに参加しだしたというエピソード。

…深イイ話に投稿しようかな…

http://anond.hatelabo.jp/20090511223803

んー、でもな。おみゃーさん、よー考えてみゃー。

おい!河村たかし!いつになったら首相になるんだ!みたいな自伝本を出してる時点で、

こらー、あかんがね!って思わへん?


だってよぉー、その書き出しで「国会議事堂爆弾を投下して全殺しても誰もコマりゃー

せんよ、ってゆーとるで。


こらー、びみょうだがね〜。


[参考文献]

おい河村!おみゃぁ、いつになったら総理になるんだ—反骨のサムライ世直し十番勝負! (単行本)

河村 たかし (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4845420996/

2009-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20090413192349

出来レースとはいえ女子だって

ananの「好きな男・嫌いな男」は話のネタにするでしょ。

それと同じようなレベルのしょうもない話なんですが。

それでも人格云々言うのであれば・・・

マンション買って男性不信の自伝でも書いてればとしか言えない。

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090401031021

まわりくどい自伝って内容はどうあれムカつくね。

そりゃ密室パワハラされるわ

2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090303002755

増田ですけど、もしかして専門家(or 隣接分野に携わった経験のある)の方ですか?

『ずっと普通になりたかった』

よくご存じですね。僕は初見だったのですが、こちらはスウェーデンの方のようです。

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030677626&Action_id=121&Sza_id=GG

オーストラリアといえば、というか、自閉症の方の自伝といえば、

ドナ・ウィリアムズの「自閉症だった私へ」という本が有名だと思います。

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030686322&Action_id=121&Sza_id=B0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813

全冊読むには歯ごたえのありすぎる本ですが、自閉症云々を抜きに真っ白な気持ちで、

ぜひ1巻だけでも読んでほしい本です。

エラソーに書くようですが、だいたいその通りで、

確定診断をしてほしければ、発達障害の診断のできる病院で見てもらう必要があります。

また、大人になってからの(広い意味で)「自閉症スペクトラム」の診断をするためには

相当の困難を伴うようで、親や友達などの面談を通じて、幼少期からのエピソードを

いろいろ語ってもらったり、本人もIQ検査を受けたり面談したりする必要があります。

相談だけなら、都道府県政令指定都市単位で設置されている、発達相談窓口・施設に

お願いすることで、「全くその傾向はない」「たしかに傾向がある」「診断に行った方がいい」

というところまでの所見はもらえます。

まぁかくいう私も、ふと、「おれ、アスペルガー?」と思うときがあって、

地域の発達相談施設で面談IQ検査をしてもらって、

自閉症スペクトラムにかかってますね。でも普段の生活に問題ないのなら、いいのでは?」

意見をもらったうちの1人なのですが。

2009-01-27

「女脳」か「男脳」か、診断してみた

No.1 地図や市街図を見るとき

なかなか理解できなくて、結局は誰かに聞いてしまう。

そのようなものは見ないで、自分の行きたい道を行く。

地図も市街図も、苦もなく読むことができる。


No.2 ラジオの鳴っている台所で、手のこんだ料理を作っている。そこに友人から電話がかかってきた。

友人と電話で話しながら、料理を続ける。もちろんラジオもそのまま。

料理が終わったらかけ直すからと言って電話を切る。

ラジオを消して、友人と話しながら料理を続ける。

※投稿者のコメントプライオリティを考える。この場合は料理だと思ったが、友人がピンチに陥っているときは、料理を止めて友人と電話をする。


No.3 あなたの家を初めて訪れる友人に、行き方を聞かれたら

行き方を言葉で説明する。「高速に乗って、ニューキャッスルで降りたら左に曲がり、二番目の信号を、。。。」

●分かりやすい地図を描いて送るか、誰か他の人に説明してもらう。

そこから何が見えるかを尋ねて、それを手がかりにして道順を説明する。


No.4 考えや概念を説明するとき、あなたがよく行う説明方法は

●身振り手振りを交えながら、言葉で説明する。

明快で分かりやすい言葉を使って説明する。

ペンと紙を使って、身振りを交えて説明する。


No.5 映画を見てすごく感動した。家に帰ったあなたは、

その映画の評判をもっぱら引用する。

●その映画の場面を思い浮かべる。

感動した場面やせりふについて語る。

※投稿者のコメント※誰かに映画の説明や感想を求められると、口頭でうまく伝えることができない。というか、よほど面白い(興味深い)映画でなければ、どんな内容だったか忘れている。


No.6 映画館で着席する場所は、

スクリーンに向かって右側。

どこでも構わない

スクリーンに向かって左側。

※投稿者のコメント※真ん中がいい。


No.7 友人の持っている機械がうまく動かない。あなたは、

同情して友人がどんな気持ちかということを話題にする。

●仕組みを探り、自分で直そうとする。

直すことができそうな人を教える。

※投稿者のコメント機械は誰にも渡したくない。


No.8 初めての場所で、北の方角はどちらですかと尋ねられた。あなたは、

●分かりませんと正直に言う。

ちょっと考えて、適当に答える。

確信を持って北の方角を指す。


No.9 駐車スペースが見つかったのはいいが、バックでないと入りそうにない。あなたは、

●苦もなく車を入れる。

他の場所を探す。

慎重に車を入れる。

※投稿者のコメント※例えば、店の出入り口しかスペースがない・障がい者用スペースしかない場合、他にスペースがどうしても見つからないときは、そこに入れる。用事が終われば、もちろんなるべく早く車を出す。バック駐車は苦手ではない。


No.10 テレビを見ているとき、電話が鳴った。あなたは、

テレビを消し、他の者に静かにするように言ってから電話に出る。

テレビの音量を下げて電話に出る。

テレビはそのままにして電話に出る。

※投稿者のコメント※他に誰かいてもいなくても変わらない。


No.11 好きなアーティストの新曲を初めて聞いた。あなたは、

●難しい曲でなければ、一部分を思い出して歌うことができる。

メロディはなかなか覚えられないが、歌詞の一部なら思い出せる。

どんな曲でも、全部または一部分を思い出して歌うことができる。

※投稿者のコメント※何も覚えられないが、メロディーなら、かすかに記憶できているかもしれない。


No.12 予想が当たるのは、もっぱら

直感に頼ったとき

手に入る情報と、「本能的」な感覚に基づいて判断したとき。

事実統計データを参考にしたとき。

※投稿者のコメント※把握している事実が間違いな場合も多い。


No.13 鍵をどこに置いたか分からなくなった。そのときあなたは、

自然に思い出すまで別のことをする。

●別のことをしているが、その間も懸命に思い出そうとする。

自分の足取りを思い起こして、どこに置いたかを突き止めようとする。

※投稿者のコメントプライオリティにもよるが(鍵がないと他に何もできないのか、そうではないのか)、鍵だけ必死に探すのは、時間が勿体ない。


No.14 ホテルの部屋で、遠くからサイレンが聞こえてきた。

神経を集中させて聞けば、だいたいの方角が分かる。

音がどの方向から聞こえるか即座に分かる。

●音がどっちから聞こえるか全く分からない。

No.15 ある集まりで、初対面の人を7~8人紹介された。翌日あなたは、

何人かは思い出せる。

全員の顔をはっきり思い出せる。

●顔より名前の方をよく覚えている。

※投稿者のコメント※顔も名前も覚えているか怪しい。


No.16 休日。あなたは高原に行きたいが、パートナー海辺リゾート地を希望している。高原の方が断然いいと相手に納得してもらうためにはどうするか?

猫なで声で自分の心情を訴える。高原にいけば自分子供たちも楽しく過ごせて、家族みんなが満足する、と言う。

今回は高原にしてくれたら恩に着る、次は絶対海にするからと言う。

●有利な事実を持ち出す。高原の方が近いし、安いし、スポーツレジャーを楽しむ設備も整っていると主張する。


No.17 今日何をするか考えるとき、あなたは、

片づけなければならない用事が一目で分かるように、一覧にする。

●やるべきことについて考える。

今日会う人、行く場所、やることを思い描く。

※投稿者のコメント※常にやるべき事が多い。

No.18 友人が悩みを相談しにやってきた。あなたは、

悩みというものは本人が思っているほど深刻ではない、なぜなら...と説明する。

同情と理解を示す。

●問題解決のための合理的な提案とアドバイスをする。

No.19 友人同士がひそかに不倫をしているようである。あなたは、

途中で気づく。

●たぶん知らないままだろう。

かなり早い段階で気づく。


No.20 あなたにとって人生とは結局どういうものか?

友達をたくさん作って、みんなと仲良くやっていくこと。

●周囲の人たちとうまくやりながら、個人としての自立は守ること。

有意義な目標を実現し、周囲の尊敬を勝ち取り、名声を手にして出世すること。

※投稿者のコメント※今までは3番目の回答だったが、2番目のほうが世の中に適応できるのかなと思った。


No.21 あなたにとって望ましい仕事の仕方は、

みんなと同じ場所で、ただし自分だけのスペースは確保して仕事すること。

●ひとりでやること。

メンバーが適宜入れ替わるチームで働くこと。

※投稿者のコメント※みんなとやるのが最善だと思うが、そうすると精神的に負担がかかる。


No.22 好きな本のジャンル

新聞雑誌

自伝などのノンフィクション

小説などのフィクション

※投稿者のコメント情報は新しく、多くの意見が反映されたものを尊重する。


No.23 あなたの買い物の仕方は

●表示を念入りに読み、値段を比較する。

だいたいの計画は立てるが、後は成り行きに任せる。

衝動のおもむくままで、とりわけ「お買い得」という言葉に弱い。


No.24 寝起きや食事は

毎日ほぼ決まった時間である。

好きな時間にする。

●だいたいの時間は決まっているが、ずれることも多い。

※投稿者のコメント※寝起きや食事に興味があまりない。特に食事を採ることを忘れがち。


No.25 転職して間もないとき、新しい同僚の一人から自宅へと電話がかかってきた。あなたは、

しばらく話していると誰だか分かる。

相手がすぐに分かる。

●声だけでは誰だか分からない。


No.26 口論しているとき、一番むかつく態度は?

挑戦的な、あるいは鋭い質問やコメント

あなたの考え方を理解してもらえないこと。

●相手の沈黙、あるいは無反応。


No.27 学校漢字テストや作文の課題は、

楽々とこなしていた。

どちらかだけ点がよかった。

●どちらも苦手だった。

※投稿者のコメントペーパーテストの成績は良いほうだったが、基本的に学校勉強が嫌いだった。


No.28 ダンスジャズダンスをするとき、

ステップを覚えないと音楽に乗れない。

●体を動かすことはできるが、周囲の人とは合わない。

リズムについて行けない。

※投稿者のコメント創作ダンスは得意(リズムが一定で早いものを好みます)。周囲が自分についていけない。


No.29 動物の声や音を聞き分けたり、まねたりするのは、

●結構できる。

あまり得意でない。

得意である。

※投稿者のコメント※聞き分けるのは苦手だが、まねはできる。


No.30 散々な目にあった日には、どうしたくなるか?

他の人がどんな日を過ごしたか聞く。

友人や家族にその日のことをぶちまける。

新聞を読んだりテレビを見る。話はしない。


--------------------------------------------------------------------------------

結論

あなたの脳は、

やや男脳的 1~150点 (70点)

です。

--------------------------------------------------------------------------------

解説

男のほとんどは、0~180点、女は150~300点の範囲に入る。

得点が0点に近づくほど、「男脳」に近くなり、論理的で分析力に優れ、言葉を厳密に捉え、几帳面で、ものごとを整然と処理する。感情にまどわされず、統計データをもとにコストや結果を正確に予測することができる。得点がマイナスになると、男脳度が極めて高くなる。女性で得点が低い人は、レズビアンになる傾向が強い。

得点が180点を超えると、「女脳」に近くなり、直感や感覚でものごとを判断し、わずかなデータから問題を鋭く認識することができる。洞察力を働かせ、思ってもみない方法で課題を解決できる。得点が300点になると、女脳度が極めて高くなる。男性で得点が高い人は、ホモになる傾向が強い。

得点が150~180点の人は、男と女の両方に片足ずつ踏み込んでいる。極端に男っぽい、あるいは女っぽい考え方をせず、融通が利くので、問題解決のときにとても役に立つ。異性・同性を問わずに友達ができる。

--------------------------------------------------------------------------------


ソース

ttp://iwao-otsuka.com/fm/test/patbr/testbrentv1.pl

2009-01-13

anond:20090113115348

特に目的もなくドラッカーを読むのなら

まず自伝からがいいかな。

2008-12-25

飯島愛はなぜ逝ったのか

あそこまで、AV女優からエスタブリッシュメントまでなって、キャラもできて、

人脈もできていたのに。独自のポジションで、生きていけたんじゃないかな。

テレビではAVってことを言えないのか、言わせないのかだったけど、

夏目ナナも、及川奈央も、蒼井そらも、昔だと朝岡実嶺葉山レイコ

キャズム越えしなかった。自伝まで出して儲けて映画化もしてるんだから

もう恐れ入るしかない。

他の人になくて飯島愛にあったのは、ある種の知性だろう。

ポジション意識して振る舞える土台にあったのは人より強いだろう自我の強さ。

コンプレックス。でも、その結末が、その自我に負けたってんだったら、やりきれない。

メインストリートでなく、サブカルチャー的にサバイブしてきた、歴史に残らない偉人

ご冥福をお祈りします

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん