2011-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20110915114751

ドラッカーという権威ある人の言葉は、ある種の人間にとって、自己正当化してくれるバイブルみたいな存在

そんな文脈でドラッカーが語られてる時点で、もうだめだろ。

ドラッカーの本は経営者観察記であって、別にドラッカー言葉というわけではないんだが、そこら辺の読み方誤ると経営者自伝読んでるみたいになって来るので気を付けた方が良い。としか

結局のところ、ドラッカーを参考にして部活マネジメント始めた女子高生物語って結局はフィクション経営者自伝しかないし、ほかの経営者自伝みたいにバイブル化されるのは必然であって突っ込む必要すらないと思うよ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20110915125054 まず、あなたが言ってることに同意する。 基本的にはギャル社長の経営者自伝みたいなもんであり、バイブル化されやすいものなんだろう。 その上で、割...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん