2022年08月20日の日記

2022-08-20

anond:20220820225406

そう言う人間けが朝鮮カルト批判してるとでも思ってんの?もう少し周りをよく見た方がいいぞ。

脳味噌腐っててどのレベル犯罪になるのかも理解してなそう

わざわざ海外企業にまで悪態つく必要なかったのに

それすらも理解してないぽいが

記事タイトルのZ8部分だけ見て、ニコンZ8の記事だと思って開いたらザイログZ80だったの巻

anond:20220820230701

100万ぐらいのものはいくらで作れるの?それも10万で作れない?

HTMLテーブルデザインってCSSコスパ的に代替できないんじゃないか

テーブルでなんとなく適当に囲んで目立たせて横に並べたり上下に並べたりして

せいぜい100円くらいしかもらえなさそうな外見のものCSS再現すると10万円くらいかからいか

おばさん構文=ビール増田という話

anond:20220820225839

個人的見解としては、

信者に対して身体精神的優位性を使ってその行為強制しなければいいと思ってる。

ただ置いてて何も言わず客が買っていく分には霊感商法ではないとおもってる。

神道ぐらいうすい繋がりならいいのでは?

anond:20220820225839

その商品価格に見合うだけの資産価値があればいいんじゃね?

なければ詐欺とみなされても仕方ないか

婚前交渉許可

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1932932

うちも妻が結婚までは妊娠リスク絶対避けたい派で、コンドームを正しく使用していても妊娠可能性はゼロではないからとペッティングはするけど挿入だけはしなかったなと懐かしむなど。

付き合い始めで既にアラサーでこの漫画程には若くなかったけども。

なお宗教上の理由ではない。むしろ妻は宗教大嫌い無神論者

anond:20220820225718

それはそれで会社から今の支持のされ方を拒否されてるって事になるが

俺は30すぎるまでかわいいと褒められ続けて生きてきたぞ。

かっこよさなどなくても困らないのよ。

女にモテるモテないを選り好みしなければ。

30過ぎても年相応に見られないからつらくなってきたけど。

anond:20220820225712

愛されるより恐れられるほうが、はるか安全である

かどうかはわからないが、少なくともナメられるよりはマシである

anond:20220820225151

最終的には消費者けが大量にいればよくて労働は極一部の選ばれた人間けがやる世界になる。今はそこに至るまでの過渡期。

うちの実家神社も叩かれそうで怖いんだが

地元密着の小さい神社だが

毎日年寄りが集まってくるそこそこ人気の神社なんだよ

統一教会への批判見てると、んな馬鹿高いものを売るのは詐欺だと言われてたりするが

馬鹿高いものを売ってるって意味ではうちの神社も一緒なんだよ

そもそも神社サービス商品馬鹿高い

もちろん子供でも手に入るものも沢山あるけど

金持ちのじいさんばあさんは高い金払ってでもご利益を欲しがってるんだよ

からそういう人たちの為に高い商品も置いてる

具体的に何かは言わんが、高級車が買えるようなものである

小さい神社から売り込むような人材もいないから、欲しい人にだけ売ってるが

そんなんもアウトなんか?

宗教法人は、高額商品を売っちゃいけないって、そんなことあるかね?

なんか好き嫌い物事決めようとしてないか

男が弱音を吐く事が本当に許されていないのなら、どうしてフェミ叩きツイートがこうもいつもいつもバズるの?

anond:20220820185437

童貞守ってる意味がわからない。

一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入成功したことがない兵士は頼りないからだ

anond:20220820224221

人口の0.000001%くらいしか使ってないみたいだよ

私は大丈夫からね。

他の人が私と同じ環境なら

3日で気が狂うと思うけど

やってみるといい

嘘つきだらけの国。

メルカリ農家の人

おまけのほうが多くて

すき

anond:20220820224315

男に「こわい」がとき褒め言葉になる、ここに違いがある。

男に「かわいい」は褒め言葉にならない。

女性に対して言ったとき意味と、まったく異なるんだ。

はっきり思い出せないんだが、かつて、増田で気軽に話しかけられる事に怒ってる人がいた。

舐められてるように思えるらしい。

ブコメはそれに共感を示していた。

男性には恐がられたいって欲求があって、恐がられることは社会的ステータスでさえある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん