一番少ない要素に充実度合や幸せ感が合わさる、と提唱している学者や専門家さんはいませんかね?
必須アミノ酸9種類のうち、8つを120単位くらい十分摂っても、のこり1つを60単位しか摂っていないと、結果全部を60単位摂ったときと同じようにしか利用されない。アミノ酸の桶とは、木桶の円周上の板が一箇所でも壊れていると、水位がそこより上にあがらない例えです。
人生も、健康(肉体と精神と)・自由な時間・経済力・資源・社会の利便性・治安や相互信頼・天地などの環境・自分の教養や技能、幸せな考え方と、どれか欠けていると、その最低なもの以上の享受は無理なのではないかと。お金はあるけど自由な時間がないとか、お金は山ほどあるがマトモなものが売られていない、天才で技術もすごいが病気、とか
死にたいと思っている人に対しては、割と的を得ているんじゃないか。
対象の人の内面の付き合い方に関してはアドバイスできると思うけど、
なんというか、死にたいと思っている人は、一度今の環境から離れてみると良さそう。
下方婚なんぞ今どき男でもせんわ
雅道陵遲、善人少而惡人多。- 長道業、
不美其譚即聲名不足慕企、不足慕企而為善者少矣。
( 雅道は陵遅し、善人は少なく悪人は多い。
道業を成長させようとするなら、
その譚を美(かざ)らなければ声名は慕企するには足りず、
慕企するに足りなければ善を為す者は少なるだろう。
そうして世の教化を崇邁し、志ある者を奮励させられる。 )
おじさんだから飲んじゃうよ。
替えがきく人ときかない人の違い