2016年10月12日の日記

2016-10-12

「君の名は。」父が語る新海誠監督 “家業を継がせるつもりでした” | デイリー新潮

土台には故郷がある

ってのが、スクロールで上半分が隠れて、エロには~があるに見えて、おっ口噛み酒か?と思ったら違った

http://anond.hatelabo.jp/20161012201605

自分職業の尊さや正当性を説いているオタクなんていないよ

同人作家でもそう

作品が好きなのでは無くて自分が目立ってほめて欲しいだけ

自分賃金が欲しいだけで対価の重要性とかオタクが考えてるわけ無いよ

http://anond.hatelabo.jp/20161012124613

めんどくせーからスーツ着とけ感、ありますなあ

国民服っちゅーか、とびきり頑丈でデザイン不変なデフォルト服が欲しい

http://anond.hatelabo.jp/20161012171247

専門家玄人が目利きの知見を語るような面白い記事は内容が高度orニッチで、

それを楽しめる素養を持つ人が少ないせいでホットエントリになりづらい。

逆にはてなブロガーオモコロのように、平凡な人が平凡なことを語る記事

誰にでも理解できるし共感やすいのでホットエントリになりやすい。

はてなのようなオールジャンルコミュニティは、専門分野や実力を持たない凡人ほど

人気者になれる場所であり、面白い記事出会える場所ではない。

面白い記事を読みたければ、自分の専門分野に沿って能動的に探すしかないだろう。

 

はてな価値ブコメ集合知であり、利用者の数が多いほど集合知の精度向上が期待できるので、

利用者の増加に大いに貢献している点ではてなブロガーオモコロには感謝すべきではないだろうか。

アニメーターデザイナー無賃問題になっているが

その搾取されているはずのクリエーター公務員給料を0に!とかキャバ嬢はただで接客すべき!とかリツイートしてて草生える

仕事に対する対価を支払うべきという認識で騒いでるわけでは無いんだろうな。

いい加減、搾取からすれば芸術には価値が無いと思われているし意識改革も無理だと気が付けよ。

自分が他の職業に対して同じことを言っているのだから分るだろ?

たわわチャレンジtwitter投稿する女性心理が知りたい

なんというかこう、ぜひとも感謝気持ちを伝えたい








ごちそうさまでした

電車にて

あぁ、何か今目の前にやたら盛っている男女がいるんだけど、そういうのは全裸でやってくれないかなぁ

高校入ったらクラスメイトや気になる女の子が…

既に中古どころか子持ちの人妻とかどんな拷問

EDになる案件

http://anond.hatelabo.jp/20161012034620

http://anond.hatelabo.jp/20161012191230

うちの嫁さんは40overでそんな感じだ。気にしなさんな。

http://anond.hatelabo.jp/20161012034620

両親が20代の時に産まれ子供が一番障害も少なくIQも高いので10結婚沖縄と30代40代結婚東京、どちらもダメ

間を取ろう。

キモくて金のないオッサン金足しても別にモテないのは当たり前なのに

バサンだったら突然高収入で魅力的な異性が言い寄ってくるようになるというその自信はいったいどこから湧いてくるのだろう

丸くへこんだへそは怖い

縦長で閉じてるやつがい

新卒から3年目で700~800万ってどういう昇給してんの

新卒なんて大手中小でも20前後だろ

そこから賞与含めても大体は400万行かない

800万とかって毎月給料増えるのかな?

だとしたら人生最高に楽しいんだろうな

http://anond.hatelabo.jp/20161012124454

いやいやいや

有能な人を格安で雇っちゃだめでしょ。

何より技術を持っている人を金で雇う余裕すらないのならそもそも採用なんてしないのが正しいし、業績も上げられないのなら会社はたたむのが正解でしょ

でもお前根はいいやつじゃん

「戦え!」って言われて、「何を?」とは聞き返さねえよなぁ普通

「何と?」なら分かる

お前自身が醜いから、

不細工によく出会うんだぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん