2013年08月05日の日記

2013-08-05

おいらの夏休み

ネットニュースになるほど、悪いこともなく

賞を貰うほど、偉いこともなく

そしてあっという間に、1年は過ぎてゆく

やっと3日とれるのが夏休み

研究室のドアは銀色MIWA

覗きこんだらやることできる夏休み

でもおいだってこの世界じゃ捨てたもんじゃないぜと

放置酒を飲んで酔う十把ひとから

秋刀魚化けション あ鯛の田目2

秋刀魚化けション 夏昼蛙

雷鳴って一瞬停電してパソコンの電源入らなくなった

しばらくコンセント抜いてほっといて

もう一度起動させると電源点いて復活した

良かった

http://anond.hatelabo.jp/20130805184055

お前のこれから食う飯をホームレスが触りまくって、はいどうぞって渡されたら食うか?しかも金を出して。仮にお前が全く気にしないとして、俺は他の店で買うわ。

あさっての方向。を読んだ

双子とばあちゃん?が出てきたあたりから微妙になって最後らへんはもうよくわからんかった。

入れ替わって戻る方法を探すのはいい。

でもその過程で入れ替わった状態でのいろんなラブラブコメコメ~はほとんどなかったのが残念すぎる。

アニメ最終回は評判いいらしいけど。。。

せっかくロリからだちゃんかわいかったのに、全巻通してほとんど大人バージョンだし。

1巻読んだとき面白くなりそうでわくわくしたのに、典型的な尻すぼみマンガでした。。。

gdgdという言葉がぴったり。

http://anond.hatelabo.jp/20130805165259

残念ながら動物になってもやりまくりになるには相応の努力がいります

もちろん発情期以外はどの場合もおあずけですよ。

隣の反応

出社する服装を変えるたびに隣の女性の反応が変わるので観察していた。

A○KIの老社員に選んでもらったスーツを着ていった場合

女「君のイメージと違うけど似合ってる」

A○YAMAのかわいい女性店員に選んでもらったスーツを着ていった場合

女「今日のはシルエットがいいね

自分で選んだカジュアルな服を着ていった場合

女「それどうなの」

明日スーツ買いに行く。

増田という機会平等の場

これまでネタ釣り・マジ話含めてたくさん増田に書いてきてホッテントリ入りもしたことあるけど、個人ブログで書いたら誰かの目にとまることすらなかった自信がある。

書き手に依存せず平等エントリが流れていく増田からこそ、その中で少しでも面白いものを探そうっていう奇特な人の目に留まるチャンスが出てくる。

からこれからも本ブログをほっぽり出したまま増田に書き続ける。

http://anond.hatelabo.jp/20130805172229

それを言うなら

働いて税金収めて無職を養ってるわけだから

しろあなた無職奴隷じゃ...?

http://anond.hatelabo.jp/20130804222121

上司ならお前が暇だって事くらい把握してるだろうしな。

同格だったら「上通して」って突っぱねればいいだけの話。

釣り記事もいいけど

なんか、あきらかにトラバブクマクレクレと見え見えなのはちょっとな。。。

ま、日記から好きなこと書いて良いんだと思うけど、

ちょっとイラっとするよね。

アホな店員リスク対策の保険ってないのかなー

ラーメン店員が店の冷凍庫でソーセージをくわえた写真、Twitterに 「丸源ラーメン」が謝罪 - ITmedia ニュース

donayamaこういう雇用に対するリスクをどこが負担するべきなんだろうなあ。

このブコメ見て改めて思ったけど、そういう保険が出てきてもいいんじゃなかろーか。

リスクが低すぎる?のと、いざ事例発生したときのとんでもない賠償額が吊り合わないかなあ。。。

おしえて保険会社の人!!!

http://anond.hatelabo.jp/20130805174327

この前キンドルHDのアプリストアでAdobe Reader入れてからはてなの「個人情報用途表」をpdfで読んだけど

特に表示崩れとかは無かった

電子書籍とか言ってフォーマットPDFだとムキーってなる

iPhoneKindle端末は持ってるけど、PDFを読むのには全く適さない。

PDFを別フォーマットへ変換する手段はひと通り試したけど、細部の乱れが気になって使えない。

みんなPDFはどう読んでるの?

iPadとかタブレットで頑張って拡大したりしてんの?

PCは勘弁な。

売買代金が枯れた

ジブリの法則発動したし、1兆6431万円か。株式市場も夏枯れですなー。

閑散に売りなしとは言うけれども、大きく上昇した後の閑散っていうとちょっと違う気もする。

ジブリの法則 | 投資用語スラング辞典

ももクロを潰すのは一部のモノノフ

日産へ行ってきた。

夏のバカ騒ぎ、夏祭りとして考えると、来場者を楽しませようとする仕掛けが多くてとても楽しかった。

ライブももちろん楽しめた。

あの規模なので当然表情は見えないし、自分の正面には音響スピーカーがあって、メインステージ中央丸かぶり

スピーカースピーカーの隙間から時々見える程度だったけど、備え付けのビジョンでよく見えたから良し。

次元の時より音割れも酷くなくてちゃんと歌を聞くこともできた。

ただ、マイクの出力を調整しすぎてなかったか?とも思った。

HOTEIの登場にアガったし、猫ちゃん武井壮には笑った。

サッカーフィールドの使い方も上手いなぁと思った。

関係者席が近くて、その最前列フジTV三宅アナがいた。

カメラもいたので、めざまし用か?

あの人、余興中とか周りが座って休憩してる時も身を乗り出して見てて、TVで見せるモノノフっぷりは演技じゃないんだな、と感じた。

6万人の歓声は迫力があったし、6万人のサイリウムの海はキレイだった。

ももクロは、ある程度の人数を動かし得る力を持っているんだなぁと感じた。



これから彼女達の前に立ちはだかる壁は、身近な周囲の大人たちでも、他のアイドルグループ(のファン)でもなく、モノノフなんだろうと思う。

ごく一部のモノノフももクロの足を引っ張るような出来事が起きるんじゃなかろうか。

◯◯オタという呼称ではなく“モノノフ”なんて呼び名があるばっかりに、モノノフはやっかいだ。

地方から高速バス日産へ行ったが、バスの中にも、途中のSAにも既に“戦闘服”を纏ったモノノフが散見された。

電車に乗れば、すぐに見分けが付く。

新横浜駅周辺にはカラフルな人々があちこちでウロウロしている。

整理券で物販行った後と思しき人々が、休日企業敷地内にたむろしている。

コワイと思った。

小学生くらいの子供を連れたお母さんが、新横浜周辺をうろつくモノノフを見て、

モノノフがいっぱいいるねー。お母さん、ああいう格好は会場に着いてから着替えると思ってたから、なんかびっくり」と

息子に話していたが、お母さん、わかります

やっぱそうっすよねぇ。

コスプレしている女の子も、グッズを身につけている男性も、おそらくそれが正解だと思っているのだろう。

日本代表戦のある日には、渋谷スクランブル交差点で騒いでもいい、と思っているのと感覚的には変わらないのでは。

あい集団心理はコワイ。

どっちに振れるかわからいから。

夢の国の中ではネズミの耳もキャラクター帽子も平気でも、電車に乗ってあの国から離れていくにしたがって平気じゃいられなくなる。

そういう感覚モノノフにはない。

戦闘服”をまとっていることを誇りに感じている部分もあるだろう。

それが悪いとは言わないが、そういう心理はやっぱりコワイ。


ライブ後に食事をしていたら、隣の席になった2人組の男性ライブ帰りだったらしい。

落ち着いた男性と、憤っている男性

憤っている人は、

最悪のライブだった。サッカーはいらなかった。酷すぎる。演出家を変えなきゃダメだ。ボイコットしてちゃんとわからせなくてはいけない。

みたいなことを繰り返し、落ち着いた男性は、たしなめるように面白い演出だった、パフォーマンスも良かったよね、と言い続け、

しまいには仕事の話へと話題を変えていた。

最悪だ。

配慮が足らない。

一緒に行った人は楽しめたと言っているのに、それを平気で否定し続ける。

そして、そういう発言がももクロのためになると思っている。

愚痴を聞かされている人の「楽しかった」という気持ちを侵食し続けていることにも気づかずに…。

そりゃ、有無を言わさぬ圧倒的なパフォーマンスや演出がベストだろう。

HOTEIギターをかき鳴らせばそれだけで圧倒される。

それほどの力がももクロにはまだ足りないのかもしれない。

しかし、彼女たちは「一緒に楽しみましょう」とか「一緒にバカになりましょう」と最初に呼びかける。

今回の選手紹介でも最後に「モノノフ」と紹介された。

お客様ではない、あのイベントを構成する一要素としてモノノフも組み込まれている。

不安や恐れや、暑さや疲労、泣きたい気持ちが湧いてきても、それを横において気づかなかったフリをして笑顔パフォーマンスしている人たちがいる。

自分も同じような場所に立つことを求められているのに、それを拒否して上から批評

そりゃ、楽しめないっしょ。

次元の時もそうだったけど、今回のライブもかなり批判の声が出ているっぽい。

ゲンナリだ。

不満だったところ、改善した方がいいところ、演出上のアドバイス自分が求めていることは、佐々木なり川上なりにお手紙でも出せよ。

他のモノノフたちの「楽しかった」という気持ちを侵食するな。

もう冷蔵庫に入ったくらいで炎上なんてやめようぜ

子供喧嘩ミサイル飛ばすようなもんだろ。

暇人は何が何でも構って貰いたいらしい。

無職や非正規が一端の国民面して権利だなんだと喚いてるのを見ると虫酸が走る

お前らは国民じゃなくて奴隷だぞ、と真実を言ってやりたくなる。

打ち切り漫画

ジャンプに12週で打ち切られたマンガが出たらしい。

最近半年ぐらい我慢してくれる感じだったが容赦なし。

まぁ今は大先生漫画家打ち切り作品を書いてたりするので

まだまだ大丈夫

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん