2011年07月11日の日記

2011-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20110711201448

加害者が何を吠えても響かない

善意装った悪意による貶めは、赦しはしない

http://anond.hatelabo.jp/20110711200614

幼い子供が、花をみる時、彼は世界のあるがままを受け入れる。

彼にはなにも比較するものがない。

大人が子供に「きれいだね」と話しかけたとき

彼は、ああ、これがキレイということなのか、と漠然記憶する。

でもまだ、花の何がきれいで、何が美しいのか、本当の意味を知らない。

少年が、花をみるとき、彼は世界に疑問を持つ。

色鮮やかであればきれいなのか、形がよければ美しいのか?

きれいだと、美しいと、教わらなかったことにこそ、ほんとうの美しさがあるのではないのか?

彼は、反逆者となり、大人たちに牙を剥く。

荒々しく、猛々しく、世界と戦うことに、身を投じてゆく。

年老いた男が、花をみるとき世界は彼に贈り物をする。

彼は、その一輪の花の、そのままの美しさに、深く、深く、心をうたれる。

のびやかに、みずみずしく、その生を誇るかのような、

しかし、儚く明日には散るさだめの、その花に。

その時はいずれくる。

彼にも。

もちろん、きみにも。

追記

久しぶりに見たらブコメされてておどろきました。

ありがとうございます

一応引用ではなくオリジナルです

女性バージョンはむりぽ。

http://anond.hatelabo.jp/20110711204440

からあwはてサはもう撤退戦なんだって

退陣したときidコールしてどんな気持ちか聞いてみればいいと思うよw

玄海町お前もか? とりあえず風呂入って頭洗え

玄海町長実弟企業九電工事、15年で56億円
九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町岸本英雄町長の実弟が経営する建設会社岸本組」(本社佐賀県唐津市)が2008年度までの15年間に、九電発注の原発関連工事だけで少なくとも約110件、総額約56億円分を受注していたことがわかった。
原発の再稼働を巡っては、九電岸本町長の了承を条件の一つにしている。再稼働の判断を握る立地自治体首長親族企業が、九電から多額の工事を受注している実態に、識者は「一種の隠れ献金ではないか」と指摘している。
岸本組の工事経歴書などによると、同社は1994年度以降、消防倉庫、固体廃棄物貯蔵庫、原発従業員の社宅修理など様々な原発関連工事を受注。2008年着工の温室熱供給設備設置工事など1億円を超える事業を多数請け負っている。
2011年7月11日14時49分 読売新聞

所詮そんなもんだ。

テレビで始めて見た時、あぁ~昭和臭いのがいまだに町長やってるんだと思った。


まぁとりあえず玄海町長の肩に乗っかったフケを側近はど~にかしてくれ。汚いのら。

http://anond.hatelabo.jp/20110711201447

ちょっと前ならデザインと持ちやすさで選ぶならarcスペックならHTCのどれかだったと思うんですが、今は種類が多すぎて全部は把握できません。

銀河のⅡがスペックよさげなので、不具合報告が多くなければ手を出してもいいんじゃないですかね。

もっともな話だと思うけど

統一見解?こんなばかな話ない…米倉経団連会長

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110711-OYT1T00731.htm?from=top

ミンス好きな人たちは今でも管マンセーなんだろうなぁ。

子供手当てが反故にされて、高速無料化が中止になっても、「管さまのやることを疑う奴は非国民!」。

放射能入りの野菜やら肉やらを食わされても、「危険なんて嘘だ! 風評被害だ! 菅さまだって召し上がっている!」。

ペテン師を疑うこともない。


頭がこの世の楽園でいっぱいだからなのかな?

まぁ、当人が幸せなことは間違いないけど、家族特に子供たちは気の毒だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110711202643

どう言語化するかはさておいて、ニュアンスとしては大体同じようなものになるんじゃないの?

「花」辞書的にも日常的にも美と関連づけて語られる言葉だし、それが「咲き乱れている」ということの意味合いも、

文字通りの語意だけ分かってれば、「花が咲き乱れている」がどういう解釈を期待した文章なのかは理解できると思うが

http://anond.hatelabo.jp/20110711201447

最強じゃなくていいので条件を満たしているandroid端末をいくつか教えてください。

http://anond.hatelabo.jp/20110711115412

評価や閲覧数が技術の巧拙と相関してるから指標・目安になるよ、見たらきっと分かるからまずは見てみ、って話じゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20110711193536

それ、全部何も無いところから無理矢理生んだ空想で、考えとは違いますよね。

与えられた条件から外れたものは無価値だし、与えられた条件のものしか大人は認めてくれないし、子供は案外無駄をしたがらない(大人の勝手価値観子供の楽しんでいる事を無駄だと決め付けることはよくありますが)ものですよ。

例えば「花が咲き乱れている」という文を読んで、どんなことを思うか聞いたとする。

「花がたくさんあるということは自然が豊かな場所かな」とか

「どんな花だろうか」「季節は春なのかな」とか

「たくさん花があったらきれいだろうな」とか

考えようと思えば考えることはたくさんある。

http://anond.hatelabo.jp/20110711144629

カップルも混じってたり混じってなかったり

恋愛関係に限らず、こういうサークルや仲間内でできた異性同性の縦横のつながりは、友人関係として/コネクションとして、卒業後も継続しま

それこそFacebook的な

http://anond.hatelabo.jp/20110711201058

「『花が咲き乱れている』という文章は、自然の絢爛な美しさを暗示している」ということを知らない無教養

国民の99.9%はその点に関して無教養だと思うがどうか。

http://anond.hatelabo.jp/20110711193536

元増田より反論している方が正しいな。

自然状態の人間がみな同じ感じ方をすると捉えているなら大きな誤りで、全部教育だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110711155513

その場合自殺率の変動は何によって説明すればいいの?

なんか、天気とか?

http://anond.hatelabo.jp/20110711194206

エロ本を買えない子どもの前でエロ本捨ててやるってネタはよくあるけど

タバコを買えない子どもの前で封を切ったタバコ捨ててやるって話はないよね

ここには、子どもの性の目覚めを微笑ましく支援する考え方があり、

タバコを喫えれば大人であるから支援する必要はないと認める考え方があるよね

まどか☆マギカサブタイトルについて

まどマギについては、既に山のような論が出ているが、個人的には、どんな理屈をつけようと、「きちんと作ってある事」につきると考えている。脚本にしたって、演出にしたって、ありきたりなクリシェ依存せず、必要な事を必要なだけ作成し、丁寧に作り上げたことが、あの作品を十分鑑賞に耐えるものにしている。その中から、今回は副題を取り上げてみたい。

通常、副題を付ける一番簡単なやり方は、その回のアウトラインをまとめてしまうこと。その方法は、モーニング編集長によって、まとめられている( http://togetter.com/li/58023 )。

まずは比較として、セーラームーンの副題上位12話を挙げて見る。

  1. 泣き虫うさぎの華麗なる変身
  2. おしおきよ!占いハウスは妖魔の館
  3. 謎のねむり病、守れ乙女の恋する心
  4. うさぎが教えます!スリムになる法
  5. 妖魔の香り!シャネーラは愛を盗む
  6. 守れ恋の曲!うさぎキューピッド
  7. うさぎ反省!スターの道はきびしい
  8. 天才少女は妖魔なの?恐怖の洗脳
  9. うさぎの災難!あわて時計にご用心
  10. 呪われたバス!炎の戦士マーズ登場
  11. うさぎレイ対決?夢ランド悪夢
  12. だって彼が欲しい!豪華船のワナ

とまあ、大体その内容を示唆する単語が含まれ、舞台、または主題がおおまかにわかるようになっている。

これと同じ手法をまどマギに当てはめてみると、こんな感じになる。右には比較として実際のタイトルをつける。

  1. 謎の転校生 → 「夢の中で逢った、ような……」
  2. 黄色い髪の魔法少女 → 「それはとっても嬉しいなって」
  3. 巴マミ悲劇 → 「もう何も恐くない
  4. 美樹さやか、変身す → 「奇跡も、魔法も、あるんだよ」
  5. 上条におきた奇跡 → 「後悔なんて、あるわけない」
  6. ソウルジェム秘密 → 「こんなの絶対おかしいよ」
  7. さやか絶望 → 「本当の気持ちと向き合えますか?」
  8. さやか魔女になる → 「あたしって、ほんとバカ」
  9. QB魔法少女 → 「そんなの、あたしが許さない」
  10. 暁美ほむら過去 → 「もう誰にも頼らない」
  11. ほむら、決戦へ → 「最後に残った道しるべ」
  12. 鹿目まどか決断 → 「わたしの、最高のともだち」

見ればわかる通り、実際のタイトルは何も作品内容を示していない。タイトルだけでは、何が起こるのか、いっさいわからない。じゃあ何から付けられたかと言えば、作品の中で登場人物の感情を最も表現するセリフから取られている。

ということは、サブタイトルについては、おそらくは最初に仮タイトルがつけられ、最後まで脚本が書かれた後から、改めて付け直された思って良い。つまり、一度サブタイトルを再検討する時間がきちんと割かれているという事だ。それだけ適切な時間をかけた作品である事がこの事からわかる。

こういう事が、「作品に手を抜かない」ということなのだ。

国歌斉唱

君が弱い

恥部に闇夜に

触りイクの

オナニー

声の尽くまで

http://anond.hatelabo.jp/20110711193636

ハードスペック自体は悪くないんだけど、色んな部分で台無しにしてる。

各機種でウェブブラウザベンチマークを走らせた事あるけど、ぶっちゃけそんなに高速ってわけじゃないんだよね。

最新のiPhone4最近出たソニエリの新型Xperiaの6、7割くらいのスコア

まあAndroidはシーズンごとに細かくハードウェアの性能がアップしていくのに対してApple製品は新型投入が1、2年単位ってのもあるんだけど。

結局、どう考えるかだよね

善意がかき消されるぐらい悪意があふれるこの世の中に絶望するか、

悪意があふれているからこそ、より一層光輝く善意を見つけることができるこの世の中に希望を見出すか、

考え方一つで自分人生は大きく変わる。

http://anond.hatelabo.jp/20110711200004

最強のスマートフォン!そんな中学生みたいなフレーズがあるんですか!

私はiPhoneの悪い部分を並べ立てただけで、それは他のものを持てば大体は解決するものだし、わざわざ言う必要があるとは思えないんですが。

禿の尻を見るたび性的興奮をもよおして仕方ないという人はiPhone使ってればいいし、好き好きでいいんじゃないですかね。

Androidから地雷端末を除いて選べばさっき挙げた全ての問題は解決しますが、一番いいものがどれかというのはまた別の議論でしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20110711193536

それは、「『花が咲き乱れている』という文章は、自然の絢爛な美しさを暗示している」ということを知らない無教養だとか、

「どんなことを思うか」と問われている場面でまともな回答を用意しない消極性や用意できない無能力を嘆くべきであって、

もし「感性の貧しさ」みたいなものを嘆いているのだとしたら、それはちょっとズレてると思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん