「厚労省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚労省とは

2009-12-04

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091203/198946/

田原総一郎さんの視点は、たまに大きく外れることがある。

事業仕分け 8.5%

鳩山献金 5%

厚労省問題 視聴率UP

鳩山献金のときだけ視聴率が下がる理由。

それはね、今だけ騒いでも結局うやむやになるんだろうなぁというあきらめがあるからです。

事業仕分け民主党vs官僚厚労省問題は官僚叩き、両方民主党正義の味方に見えるから、

マスコミの扱いがよくて、結果として盛り上がっているだけです。

麻生総理の「カップラーメン400円」で騒いだマスコミが、鳩山総理の「平均年収1000万円」には何も言わない。

麻生内閣の「定額給付金」で騒いだマスコミが、鳩山内閣の「子供手当て」には何も言わない。

マスコミは、民主党ならなんでもいいんだ」とわかってしまったんです。

(まあ、マスコミの人は平均年収1000万くらいあるらしいので、おかしくないと思ってしまうのかもしれないですが)

弟も母親からお金をもらっていたという新事実がありましたが、たぶん兄の余禄でそれほど騒がれないと思いますよ。

さまさまですね(笑)

2009-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20091128040524

厚労省から公式見解が出ましたね

http://anond.hatelabo.jp/20091128040524

つまり仕分けの方針としては、「漢方薬は市販のものを買って、すべて保険から外しなさいという指摘」であったという事

元増田の話はただの楽観論に過ぎなかった訳です。

2009-11-26

http://www.asahi.com/politics/update/1125/TKY200911250403.html

子ども手当財務相「全額国費負担とは公約にない」

2009年11月25日22時6分

 民主党の「目玉政策」である子ども手当の財源について、藤井裕久財務相は25日の衆院財務金融委員会「誤解があるが、マニフェスト政権公約)には国が全額払うとはいっさい書いてない」と述べた。現行の児童手当にならい、地方自治体企業にも負担を求めることに前向きな姿勢を示したものだ。

 竹内譲氏(公明)の質問に答えた。閣内には「全額国費負担が公約」との主張も根強く、解釈の食い違いが表面化している。

 マニフェストには、手当の財源が「国費」であるとの直接の記述はないが、主要政策の実施時期や必要額を示した「工程表」は、全額国費と読める書き方をしている。地方財政を所管する原口一博総務相は「全額国費というマニフェストを曲げるなら、もう一回選挙をして信を問うべきだ」との立場だ。

 厚生労働省は10年度予算の概算要求で必要額2.3兆円は国費を前提としているものの、藤井氏はこの日の答弁で、地方企業負担の取り扱いは「予算編成過程で検討すると概算要求に書いてある」と指摘。厚労省予算要求が結論ではないと強調した。

 一方、所得水準にかかわらず一律に手当を支給する是非について、藤井氏は、民主党公約通り所得制限をもうけない姿勢を示した。ただ、連立相手の国民新党社民党所得制限を主張する声があることも踏まえ、「当然そこも議論の対象にする」と改めて述べた。

いかにあのマニフェストが目くらましだったかがよく分かるな。

「全額国費じゃない」と選挙前に一言でも明言した事があったんかね。

2009-11-15

【速報】(嘘)事業仕分けで延命治療の廃止が決定

事業仕分けで延命治療の廃止が決定

 厚労省日本平均寿命は82.6歳で世界一です」

仕分け人「世界一である意味がありますか?税金がかかってばかりで効果が国民に見えない」

2009-11-14

事業仕分けへの身内からの反論

厚労省山井政務官メルマガからそのまま抜粋(改行・スペースなどは勝手に修正した)。山井議員は福祉一筋でやってきた、実力派の議員と評価してよいと思うが、この人が何を思ったか。

さて、事業仕分けには

私は 厚生労働分野の立会人 として参加しています。

なかなか身内ではカットしにくい マンネリ化した予算を、

バッサリ切る意味では、事業仕分け画期的で、

有意義だと 感じています。

いわば、政権交代こそが、壮大な事業仕分けです。

一方、事業仕分けには 問題点もあるように思います。

まず、費用対効果を突き詰める余り、

費用対効果が明らかになりにくい、

福祉、貧困者対策などが、カットされがちです。

政治には、費用対効果だけでは割り切れない分野もあります。

また、今回の 国の事業仕分けには、

財務省官僚が同席し、議論の冒頭で、

予算問題点を指摘します。

今回の事業仕分けの項目も 多くは財務省が選びました。

事業仕分けが、財務省予算カット

下請け作業になってはなりません。

政治主導のはずの事業仕分けが、

財務省主導であってはなりません。

さらに、事業仕分けでは、評価者と言われる方々が、

説明する官僚に対して、厳しく追及します。

官僚には十分に反論する時間は 与えられません。

しかし、筋論を言えば、本来は、評価者は、

三役である大臣副大臣政務官を厳しく追及すべきです。

今回のように 一方的に批判を受ける事業仕分けでは、

さすがに官僚の方々に 申し訳ない気がします。

やまのい和則の「軽老の国」から「敬老の国」へ [まぐまぐ!]

「100日ルール」という言葉があるが、年内ぐらいは、新政権失策を一つ一つあげつらうよりも、こういう批判を取り入れていけるだけの柔軟性があるかどうかを見極めた方がいいと思うんだが、どうだろう?

2009-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20090903212944

でも清和会を黙らせられないと麻生みたいに引きずり回されてチンプンカンプンになるし、党内コンセンサスが取れないうちは虎の子の谷垣は出せないだろう

麻生清和会に引きずりまわされたことって具体的に何?給付金や厚労省分割は清和と言うより与謝野財務省や・ナベツネに振り回されたようなもんだし、郵政とか簡保の奴は麻生鳩山小泉清和会にけんか売ったようなもんで自業自得じゃないのかと思う。そもそも郵政で取った議席でできた内閣なんだから反対派のほうが引きずりまわしたようなもの。

2009-09-01

民主党政権地方公務員が楽になる・・わけがない

痴呆公務員の駄弁です。

「ミンス政権になったら、地方公務員仕事は楽になる。だから地方公務員はミンス支持」とか言っている方がいますが、そんなわけがない。

正直、仕事の楽さだけを考えたら、政権交代なんてしない方がいいに決まっているんですよ。

例えば民主党

を、訴えてましたが

その前に、概要

老人保健法を改正して生まれたのが、「高齢者医療の確保に関する法律高齢者医療法)」

これにより、「75歳以上は市町村単位の老人医療から、県域単位の独自の医療保険にしよう!」とか「メタボ健診をしよう!」となりました。

これが、廃止されるとどうなるか


法律一つが廃止になっただけで、通常業務に加え、これだけ(まだまだありますが)やることがでてきます。考えただけで恐ろしす。

というわけで、大事なことなので2回言います。

正直、仕事の楽さだけを考えたら、政権交代なんてしない方がいいに決まっているんですよ。

2009-08-08

役人天国日本

違法組合活動1466人=国交、農水、厚労3省で-ヤミ専従は210人・総務省調査

総務省は7日、全省庁の職員団体幹部を対象に勤務時間中の違法組合活動の実態を調査したところ、国土交通、農水、厚生労働の3省で1466人が確認されたと発表した。このうち、違法活動が年間30日を超えるなど悪質で常習的な「ヤミ専従」は、農水省198人、国交省12人の計210人だった。

1466人の内訳は、国交省944人、農水省514人、厚労省8人。3省以外で違法活動は確認されなかった。違法行為が発覚した3省のうち、農水省は既に独自調査の結果に基づき、上司を含む1237人を処分。また、国交省は第三者調査委員会を設け、実態解明に乗り出す構え。厚労省違反職員8人を厳重注意処分とした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009080700690

2009-06-21

児童ポルノ禁止法改正案のまとめ

「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉があるが、

あまりに児童ポルノ法改正反対派が敵を知っていないという事に愕然としたので。

とりあえず、衆院サイトに議案が出ているので、全部を読んで欲しい。

で、お互いのポイントは次の通り。

ともに共通することは、

  1. 適用範囲の明確化
  2. 表現規制の現時点での見送り
  3. 3年後の見直しである。

自民党案の単純所持を、さも表現規制を現時点で実施することのように騒ぎ立てているが、現時点の法案では規制するという言葉は一言も盛り込まれていない。しかしながら確かに、今後の規制強化を示唆する内容が含まれているのは事実である。

1 政府は、児童ポルノに類する漫画等(漫画アニメCG、擬似児童ポルノ等をいう。)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進するとともに、インターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限に関する技術の開発の促進について十分な配慮をするものとすること。(附則第二条第一項関係

2 児童ポルノに類する漫画等の規制及びインターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限については、この法律施行後三年を目途として、1の調査研究及び技術の開発の状況等を勘案しつつ検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとすること。(附則第二条第二項関係

しかしながら民主党案にも、

二条 児童買春及び児童ポルノ規制その他の児童を性的搾取及び性的虐待から守るための制度については、この法律施行後三年を目途として、この法律による改正後の児童買春児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律施行状況、

児童の権利の擁護に関する国際的動向等を勘案し、検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとする

という条項があり、民主党案も決して表現の自由を永久に保障する物ではない。また、このような見直し条項が無くても、租税特別措置法のように毎年のように改正される法律もあり、改正しようと政治家が思えばいくらでも法律は変えられるのである。

実際には3分の2条項を使い、政局沙汰になるような案件ではないので、今後は調整が行なわれるだろうから、自民党案がベースとしても多分に民主党を考えが反映される可能性が高い。(例えば、民主党自民党案を呑む代わりに、漫画等の規制云々を外して単に「三年後に改正」になるかもしれないし、単純所持へ罰則を設けなくなる知れない)

また、どこまで守られるのか知らないが、反対派の恣意的な操作に利用されるという懸念に配慮し、民主党案・自民党案ともに運用規定を設けていることも見逃してはならない。いずれにせよ、騒げば騒ぐ程、規制派の思うつぼとなるだろう。現時点ではまず反対派は正確な情報を収集することから始めるべきだ。

そもそも児童ポルノ法における児童ポルノ定義は以下の通りであるが、その定義自体どの位の人が知っているのか私は疑問である。

3  この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したものをいう。

一  児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態

二  他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの

三  衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの

2009-06-15

なんかここ1、2年厚労省がらみの問題、他の省庁と比べて起こり過ぎじゃないか?

しかもほとんど舛添大臣就任以前に根っこのある問題だと思う。

はめられたよなー、この人。

2009-06-03

これが有名中堅大学サラリーマン年収だ!

 http://anond.hatelabo.jp/20090602005732増田です。

 前回は無名大学と銘打った割には微妙に名は知られている大学だったので、今回はもっと色々な大学が載っている資料を持ってきた。ついでに、比較のために民間企業賃金データ厚労省から落としてきたよ。

 データを比較するうえでの注意や計算方法を先に書いておくけど、はてな村民なら長い説明を読み飛ばした挙げ句ああだこうだ言うなんてことはないと信じよう。

私大職員・教員賃金

データの出典

 出典は「2004年首都圏私大の賃金及び教育研究労働条件」東京地区私立大学教職組合連合発行。既に組合幹部は業務過多で体調崩して退いたのでこれしか用意できなかった。今の執行部は最新版持ってるだろうけど、増田に載せるからくれとか、特定されるような行動はできないんで理解してくれ。

 なお、大学法人データなので、いわゆる付属校(幼小中高)も含めて同じ学校法人で一括して採用している場合は、データ付属校職員のデータも入ってくる。だが通常、同じ学校法人内の職員であれば、給与テーブルは一緒である。

モデル給を掲載

 この数字はモデル賃金表、即ち浪人留年せずに大学卒業し、就職浪人もせず新卒で入職して、昇給・昇格規定に基づき最短で昇格した場合の数字。出典にもこの様にある。

本表はモデル賃金であり,実態賃金と著しくかけはなれている大学もすくなくありません。

 増田大学では7年目から3級(新卒:4級,事務方トップ:1級)への昇格試験(筆記・小論・面接)が受けられるが、近年は合格率2割位(20年位前は無試験部長の推薦があれば3級になれた)。上の級に上がれないまま長いこといると、定昇(定期昇給)の額が下がっていく。(例:4級5年目:定昇1.5万/4級15年目:定昇6千/4級25年目:定昇1千or0)2級以上に上がるためには課長以上の管理職経験が必要。

 データのない項目については"-"で表した。

期末手当(賞与)について

 2005年以降、多くの大学で民間に遅れて期末手当のカット(0.1~2ヶ月)が行われています。実際は更に少なくなっています。

サラリーマン賃金

データの出典

 出典は「平成17年賃金構造基本統計調査」厚生労働省http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011429)。その中の「常用労働者 表番号1 正社員・正職員計」を用いた。(平成17年度以降、「正社員・正職員」が区分されるようになったので、こちらを用いている)

 特に説明がなければ民営(独立行政法人など公企業を含まない)の数字。平成17年6月までの3ヶ月の実績額。私大職員のモデル給と比較する際には、モデル給側をある程度割り引いて比較する必要がある。

 抽出する対象は、学歴が「大卒・院卒」、労働者数が「1000人以上」と「100~999人」を男女別に抽出した。

計算方法

 「所定内給与額」(残業代を含まない月給)を12倍し、年間の所定内給与額とした。

 「年間賞与その他特別給与額」を賞与とした。

数字に表れない賃金

 私学では、社宅や官舎に相当するものが用意されている事は稀だが、民間企業では縮小傾向とはいえ、社宅・独身寮あるいは借り上げ社宅が用意されている事例も多い。公務員には、公務員宿舎が用意されている。

 「社宅・独身寮の最新動向」(財団法人 労務行政研究所https://www.rosei.or.jp/contents/detail/5785)によれば、東京を基準に考えた場合、家賃相場と社宅使用料の差額は3部屋で月額92,831円(年1,113,972円)、4部屋で月額115,285円(年1,383,420円)。私大職員に社宅は基本用意されないので(成蹊学園が武蔵野市に職員住宅持ってるのは知ってる)、比較する際は企業側に最大で年100万程度加算する必要がある

 なお、「社宅・独身寮の最新動向」で回答企業のうち社有社宅の保有割合は、規模が1000人以上で55.8%、300~999人で35.5%。なお、会社所有権がない「借り上げ社宅」については、明記されていないが、文脈からこの調査の「社有」に含まれないものと推測され、借り上げ社宅を含めた場合には、社員に金銭(住宅手当・家賃補助)以外の住宅関係福利厚生を提供している企業は、55.8%・35.5%より大きくなるものと推測される。

私立大学職員モデル

年額です。

大学年齢基本給家族手当家族数(配偶者,子)住宅手当一時金合計昇給停止年齢定年備考
青山学院252,724,00000,0280,8001,740,8504,745,65065
青山学院354,482,000487,2001,2280,8002,910,2258,160,22565
青山学院456,134,400487,2001,2280,8003,770,85010,673,25065
青山学院556,895,200376,8001,1280,8004,109,60011,662,40065
関東学院252,827,20000,0168,0001,632,0804,627,2806565
関東学院353,951,600336,0001,2168,0002,349,5206,805,1206565
関東学院454,845,600336,0001,2168,0002,796,5208,146,1206565
関東学院555,383,200264,0001,1168,0003,029,3208,844,5206565
中央252,135,60000,0282,0001,784,8304,202,430
中央355,067,600606,0001,2282,0003,215,0409,170,640
中央456,595,200606,0001,2282,0004,088,67011,571,870
中央557,219,200438,0001,1282,0004,347,07012,286,270
日本252,818,80000,0295,2001,584,1424,698,1426565
日本354,454,400559,2001,2295,2002,787,6248,096,4246565
日本455,325,600559,2001,2295,2003,265,3329,445,3326565
日本555,791,200418,8001,1295,2003,443,6509,948,8506565
日本女子体育252,328,00000,0204,0001,241,4503,773,4506065
日本女子体育353,421,200336,0001,2204,0001,894,6705,855,8706065
日本女子体育454,567,200336,0001,2204,0002,439,0207,546,2206065
日本女子体育555,319,600264,0001,1204,0002,762,2108,549,8106065
杏林252,506,11600,0324,0001,042,4463,872,5625663
杏林353,352,716336,0001,2324,0001,381,0865,393,8025663
杏林454,015,260336,0001,2324,0001,646,1046,321,3645663
杏林554,293,888270,0001,1324,0001,757,5556,645,4435663
星薬科252,788,80000,0360,0001,301,4404,450,24065
星薬科354,255,104312,0001,2360,0002,356,4807,283,58465
星薬科454,978,176312,0001,2360,0002,468,7498,118,92565
星薬科555,259,072240,0001,1360,0002,566,2348,425,30665
国立音楽252,526,48000,0144,0001,245,3353,915,81565人事院勧告体系
国立音楽353,771,240306,0001,2144,0001,923,7936,145,03365人事院勧告体系
国立音楽454,571,160306,0001,2144,0002,273,7587,294,91865人事院勧告体系
国立音楽554,934,160234,0001,1144,0002,401,0707,713,23065人事院勧告体系
国際基督252,823,24000,0354,0001,226,1424,403,3825560人事院勧告体系
国際基督354,311,120306,0001,2354,0001,915,1456,886,2655560人事院勧告体系
国際基督455,364,600426,0001,2354,0002,340,7768,485,3765560人事院勧告体系
国際基督555,977,680234,0001,1354,0002,457,2799,022,9595560人事院勧告体系

私立大学教員モデル

年額です。職名が旧来のものになっています。

大学職位年齢基本給家族手当家族数(配偶者,子)住宅手当一時金合計昇給停止年齢定年備考
青山学院助手242,721,60000,0280,8001,739,6004,742,00065教授定年68
青山学院助教授354,989,600487,2001,2280,8003,174,6008,932,20065
青山学院教授456,910,800487,2001,2280,8004,175,22511,854,02568
青山学院教授558,269,200376,8001,1280,8004,767,72513,694,52568
関東学院助手データなし
関東学院助教授354,800,000336,0001,2168,0002,708,6328,012,6326575
関東学院教授456,523,800336,0001,2168,0003,570,92810,598,7286575
関東学院教授558,127,600264,0001,1168,0004,333,96812,893,5686575
中央助手243,136,80000,0282,0001,785,5105,204,31070講師昇給停止66
中央助教授355,304,000606,0001,2282,0003,356,9909,548,9906570
中央教授457,286,400606,0001,2282,0004,480,35012,654,7506470
中央教授558,420,400438,0001,1282,0005,027,75014,168,1506470
日本助手242,784,00000,0295,2001,565,0604,644,2606565定年延長70まで
日本助教授355,155,200559,2001,2295,2003,171,8969,181,4966565定年延長70まで
日本教授456,960,000559,2001,2295,2003,171,89610,986,2966565定年延長70まで
日本教授558,040,000418,8001,1295,2004,676,74213,430,7426565定年延長70まで
日本女子体育助手242,245,20000,0204,0001,202,1203,651,3206065
日本女子体育助教授353,613,200336,0001,2204,0001,985,8706,139,0706065
日本女子体育教授455,278,800336,0001,2204,0002,777,0308,595,8306065
日本女子体育教授556,567,600264,0001,1204,0003,355,01010,390,6106065
杏林助手242,907,21600,0324,0001,202,8864,434,1025665
杏林助教授354,644,516336,0001,2324,0002,462,9447,767,4605665
杏林教授456,057,360336,0001,2324,0002,462,9449,180,3045665
杏林教授557,191,132270,0001,1324,0002,916,45310,701,5855665
星薬科助手243,243,07200,0360,0001,513,4345,116,50665人事院勧告体系
星薬科助教授355,652,864312,0001,2360,0002,783,6039,108,46765人事院勧告体系
星薬科教授457,332,864312,0001,2360,0003,567,60311,572,46765人事院勧告体系
星薬科教授558,089,536240,0001,1360,0003,887,11712,576,65365人事院勧告体系
国立音楽データなし
国際基督データなし


サラリーマン実績給

全国平均(男性)・企業規模1000人以上
年齢グループ所定内給与年間賞与年収
20~242,628,000373,1003,001,100
25~293,228,000980,9004,208,900
30~344,159,2001,398,0005,557,200
35~395,144,4001,855,8007,000,200
40~446,212,4002,364,8008,577,200
45~496,980,4002,667,7009,648,100
50~547,376,4002,808,50010,184,900
55~607,392,0002,781,40010,173,400

全国平均(女性)・企業規模1000人以上
年齢グループ所定内給与年間賞与年収
20~242,523,600422,1002,945,700
25~292,979,600938,9003,918,500
30~343,656,4001,182,4004,838,800
35~394,244,4001,484,5005,728,900
40~445,084,4001,847,4006,931,800
45~495,218,8001,833,6007,052,400
50~546,045,6002,217,4008,263,000
55~605,678,4002,050,2007,728,600

全国平均(男性)・企業規模100~999人
年齢グループ所定内給与年間賞与年収
20~242,589,600296,4002,886,000
25~293,027,600799,1003,826,700
30~343,734,4001,066,2004,800,600
35~394,606,8001,395,5006,002,300
40~445,418,0001,670,8007,088,800
45~495,823,6001,763,3007,586,900
50~546,357,6001,847,4008,205,000
55~606,486,0001,894,9008,380,900

全国平均(女性)・企業規模100~999人
年齢グループ所定内給与年間賞与年収
20~242,520,000335,3002,855,300
25~292,806,800742,7003,549,500
30~343,466,800952,2004,419,000
35~394,381,2001,202,1005,583,300
40~444,914,0001,233,3006,147,300
45~495,025,6001,449,6006,475,200
50~545,160,0001,554,2006,714,200
55~605,800,8002,095,6007,896,400

参考資料

大卒初任給比較(男女計)

(出典:「平成17年賃金構造基本統計調査」都道府県別>表番号1>東京新潟

都道府県初任給全国を100とした場合の比
東京200,800109
神奈川200,400109
京都191,100104
大阪194,600106
兵庫191,500104
沖縄159,40087
全国184,100100

結論みたいなもの

追記

  • 前回の増田で使えない1千万プレイヤーがいると書いたが、上はモデル給なのになぜそんなのがいるのか。それは、昔は昇進がとっても緩かったから。上司のおぼえがよければトントン拍子で昇給しちゃうもんだから、で降格はないんだから。一度昇格してしまえばあとは年を重ねるだけで年収が増えていく。いい、時代だったな。ああいまいましい、いまいましい。

2009-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20090530182735

厚労省の全国調査を見る限り、

アイヌ民族で、自らの生活が「豊か」「少しゆとりがある」と感じているのは2割弱で、

2割弱って、全国平均よりも3倍くらい高いんだけど。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-5.html

世帯年収は200万円以上300万円未満が最も多く、平均355.8万円と道内の平均世帯年収の約6割という結果となった。

355.8万円が6割って事は、北海道の平均世帯年収って600万円近いって事か?結構高いなー。

全国平均が556万円らしいし。

ただ、「積極的に協力してくれる人への調査も多く、実態をきちんと反映しているとは言い難い」(関係者)とも言われていた。(神元敦司)

それを詳しく調べるのも新聞仕事のような気がするんだが。

2009-05-25

@tsuda++「医薬品ネット販売問題のケンコーコム記者会見

※会見用tsudaフォーマット。修正してみました。

http://twitter.com/tsuda

発言者内容パーマリンク
@tsuda某氏から「俺、行けないからお前行ってtsudaって来い」と言われたので、医薬品ネット販売問題のケンコーコム記者会見に来ました。2009/05/25 13:59:44
@tsuda二階なのにイーモバイルつながらねえ。最近ホントにつながらないな。2009/05/25 14:08:46
@tsudaとりあえずケンコーコムウェルネット厚労省相手の行政訴訟起こしたというのが速報。会見はあとで流します。2009/05/25 15:08:03
@tsuda復帰。2009/05/25 15:25:36
@tsuda会見の出席者はケンコーコム代表取締役後藤さん、ウェルネット代表取締役尾藤さん、原告代理人阿部さん、原告代理人関さん、ケンコーコム顧問弁護士金井さん、ケンコーコム薬務部長倉重さん。2009/05/25 15:26:24
後藤ケンコーコムウェルネットは2/6のネット販売を禁止する厚省令について本日訴訟を提起しました。6月以降もネット販売ができることを確認するための訴訟です」2009/05/25 15:26:57
後藤ネットにこだわっているのは、リアル店舗の販売方法が決して安全とはいえない状況があるから。客に取りにいかせてバイトが売る。対面販売であるというだけでこれが安全とされるのはおかしい」2009/05/25 15:27:11
後藤ネットであれば説明書の詳しい説明が読め、問診票によるアレルギーチェックや年齢制限など、細かいチェックがある。わからないことがあれば薬剤師電話メールで問い合わせもできる」2009/05/25 15:27:17
後藤厚労省ネットでは安全性が担保できないということの合理的な説明をしていない。なぜ提訴したのか。1つは憲法で保障された営業の自由を侵害しているから」2009/05/25 15:27:30
後藤「今回の法改正ではコンビニでも医薬品が売れるようになり、ドラッグストアアルバイト薬剤師登録することで薬剤師不足を解消できる。規制緩和が進む一方で、なぜネット販売業者だけが割を食わなければならないのか」2009/05/25 15:27:48
後藤「2つめは厚労省が暴走してネット販売規制を進めていること。改正薬事法上は第3類以外のネット販売を禁止することなど記載されていないのに省令勝手に第3類以外のネット販売を禁止した」2009/05/25 15:27:57
後藤法律に書かれていない重大なルール厚労省が独断で作る。こんな官僚の横暴がまかりとおったら法治国家とは言えない」2009/05/25 15:28:03
後藤パブコメも9000件近くの反対票が来たが無視された。憲法にも違反し、国民からも支持されない省令施行されるまであと1週間。パブコメも終わり、我々が食い止める手段は行政訴訟しかなかった」2009/05/25 15:28:28
阿部原告らはネット一般用医薬品通販を適法に行ってきた。しかし、6月以降原則禁止される。これまで認められていた権利であって、憲法で保障された基本的権利の営業権が剥奪され、営業上の深刻な不利益を被る」2009/05/25 15:28:41
阿部「多数の消費者健康のために必要な薬を自由に求める権利が侵害される。原告らはそのような消費者の期待に応えるという社会的責務を果たせなくなるので、行政訴訟を提起した」2009/05/25 15:28:46
阿部「請求の概要は3つ。1つはネット販売を継続する権利があることを確認する。昔は確認訴訟は一般的ではなかったが、最近は増えてきて注目されている。2つめはネット販売を禁止する部分の省令が向こうであることを確認する」2009/05/25 15:28:53
阿部「3つめはネット販売を禁止する部分の省令の取り消しを求める訴え。こちらの主張は改正省令法律の授権を得ておらず国会軽視で違法違憲ということ。そもそも改正薬事法36条の6で定められた範囲を明らかに超えて原告営業権を剥奪し、違憲違法だ」2009/05/25 15:29:12
阿部「また、情報提供の義務づけを導入することで十分達成できるのに一挙にネット販売禁止するのはおかしい。ネット販売だけに厳しい不均衡な規制である。そもそもネット販売禁止のための立法事実存在せず、無関係な議論がなされている」2009/05/25 15:29:20
阿部コンビニでは登録販売者がいれば薬剤師がいなくても第2類医薬品販売が許される。しかもこれが努力義務。薬剤師がいても第3類医薬品しか売れないネット販売と比較して明らかに不公平。これはこの省令が安全を基準にしたものでないことを示している」2009/05/25 15:29:30
阿部薬局での対面販売にもリスクコミュニケーションの点で不十分な点がある。ネット販売でも、情報提供を義務づければリスクコミュニケーションの点で問題がないわけだからむしろ、積極的にネット販売を進めるべきである、という主張」2009/05/25 15:29:43
阿部「安全か利便かという対立軸でものをみているのは誤解だ。安全で利便性もあるのが、情報提供の義務づけを前提としたネット販売。それを禁止する理由は薬事法上も憲法上もありえない」2009/05/25 15:29:48
@tsudaここから質疑応答。2009/05/25 15:29:56
国際商業出版司法の結論はいつ出るか。ケンコーコムウェルネットで、日本オンラインドラッグ協会でなかったのはなぜか。楽天Yahoo!はなぜ原告にいないのか」2009/05/25 15:30:04
後藤「今回の件は当事者の権利確認訴訟。販売する権利のある事業者が省令の影響を受ける。NPOの協会では起こせないので2社で起こした。今回は薬剤師がいて店舗も持ってる我々。楽天Yahoo!薬剤師がいるわけではない。それで我々の2社だけで提訴した」2009/05/25 15:30:29
阿部日本裁判時間がかかる。多分1年くらいはかかるだろう。国は引き延ばした方が得なので引き延ばすだろう」2009/05/25 15:30:35
毎コミ省令施行差し止める訴訟はできないのか」2009/05/25 15:30:52
阿部2月にやったら意味もあったが、検討会が開かれて、あのような結論になった。今はもう時間がないので、今回のような訴訟になった。今は差し止め訴訟をやる意味はない」2009/05/25 15:31:12
毎日新聞後藤さんの現実店舗も構えているとあるが、両社ともEコマースと会社概要に書いてあるのはどういうこと? 今後6月から3類以外の販売禁止に際してどういう対応をしていくつもりか」2009/05/25 15:31:24
後藤店舗を構えている点にお答えすると、一般販売業の許可も得て実店舗も構えて、そこからネット販売を行っているということ。割合としてはネット販売が大きいので会社概要ではEコマースと書いている」2009/05/25 15:31:44
後藤今日現在省令案に対する省令公布がされてないので、実際に公布されてから対応する。基本的には法にのっとってしっかり安全に販売していくつもり」2009/05/25 15:31:59
毎日新聞「それは、納得できなくても省令に沿った形でやるということか?」2009/05/25 15:32:15
後藤悪法といえども、法は法。それに従ってやるつもり」2009/05/25 15:32:28
週刊ダイヤモンド「尾藤社長コメントが欲しい」2009/05/25 15:32:32
尾藤「一番言いたいのは私は改正薬事法には賛成の立場ということ。しかし今回の省令には大反対。新薬事法の理念セルフメディケーションでこれは私の理念でもある。自分健康自分で守る、そういう時代になっているが、行政的には遅れている」2009/05/25 15:32:56
尾藤「今回の省令はとにかく理解ができない。何とか納得のいく説明をしてもらいたい。納得できないのに納得しろと言われても承伏できない。改正薬事法理念セルフメディケーションなのに今回の説明で厚労省セルフメディケーションを一度も言わなかった」2009/05/25 15:33:04
日経新聞法律には書いてないが省令には詳しくというのは日本ではよくあること。詳しくなることで規制強化されるということもある。そういうことに対する行政訴訟はこれまで行われているのか。法律省令関係解釈する主体はそもそもどこにあるのか」2009/05/25 15:33:23
阿部法律省令関係委任立法限界判例でもいくらでも出てくる。違憲判決がたくさんあるわけではないが、いくつか出ている。法律省令解釈権がどこにあるかといえば、司法にしかない」2009/05/25 15:33:46
国民の権利を侵害する法規制国会でしなければならない。憲法41条、これは国民が勝ち取った理念省令はあくまで大枠があって、その枠内で細かいことを定義する。今回の話はその枠を大きく超えている」2009/05/25 15:33:53
@tsuda以上で終了。2009/05/25 15:34:13

2009-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20090522104550

元増田だけど、厚労省を批判するために取り上げたんだけど。

読めなかったかな?

マスクは予防対策で買うな!

http://anond.hatelabo.jp/20090521144433

つづき

予防の一番は手洗いであって、マスクは気休め。

しかも品薄で気休めで逆に被害が広がる結果になってきた…って所か。

時事ドットコム:「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的厚労省

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100963

J-CASTニュース : マスクは予防に役に立つのか 日本海外では使用法全く違う

http://www.j-cast.com/2009/05/21041633.html

■「むやみにマスク買わないように」 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090521-OYT8T01127.htm

それに反して首都圏鉄道各社はマスク着用を呼びかけてる。

…まぁ優先席付近では携帯の電源を切れとか訳分からんアナウンスをしている、モンスター相手の商売じゃしょうがないかと思われ。

2009-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20090521095906

マスクは、あなたが感染していないなら「意味がない」。

感染して「いる」なら、それ以上の拡大を防ぐために「意味がある」。

厚労省が正しい。

まだ新型インフルが発生していない県だけど、マスクはどこも品切れ状態。

テレビでは感染予防にマスクをしようと言ってるけど、厚労省くしゃみが出たらマスクしようとなっている。

ネットでも、マスクは予防に効果があるといっているところと、意味がないと言っているところもある。

どれを信用したらいいんでしょうか。

日増しに電車でのマスク率が増えていて、とても不安です。

2009-05-20

俺が間違っていたら教えてくれ

インフルエンザの予防にマスク無意味だよな?

厚労省サイト見ても「感染者はマスクをしろ」とは書いてあるけど、予防にマスクをしろとは書いてない。

それなのにどうしてニュースはてブコメントではマスク一辺倒なんだ?

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0520/OSK200905200065.html

あれか?冬場の風邪予防と同じ感覚インフルエンザ予防でマスクしちゃってるのかな?

2009-05-19

厚労省ガイドラインを必死で否定する気持ち悪い人たち。

www.kotono8.com/2009/05/18ah1n1.html

についた必死のネガティブブクマコメントとスターまとめ。この人たちはこのページにまとめられた内容(厚労省ガイドライン)を実行したくないそうなので、さっさと死にたいようです。

  • id:Beyond 「この文章は医師のチェックを受けている」と書くより、「(以前所属していた)オウム真理教生物兵器対策マニュアルより」と書いたほうが説得力ある気がする。そんなマニュアルがあるかどうかは知らないが 2009/05/19 (star = id:gonzales66)
  • id:napsucks そういえば昔オウム真理教って、もうすぐ世界が終わるとかいってしこたまそういった対策やってた気がする。つか厚生省サイトにも書いてあるのにどうしてわざわざこっちを見るの? 2009/05/19
  • id:gokinozaurusu マスクをつけるのがうさんくさくなる文章乙。なに自信持って完全マニュアルとか書いちゃってんの。 2009/05/18 (star = id:j-kondo×6id:testa021、id:napsucksid:zundel)
  • id:ririas 一番不思議なのは、なんで医療従事者でもないこの素人が偉そうに「完全マニュアル」とか言ってるのか?やはり偉大なるΩ神のお告げがあるのかな? 2009/05/18 (star = id:j-kondo×8id:napsucks

id:Beyondid:j-kondo、id:napsucks、id:ririasid:gokinozaurusu、id:testa021、id:zundel、id:gonzales66(特に前者4名)が連携している。

まだいたのか、j-kondo。

ちなみにid:zundelはネオナチのようです。

http://anond.hatelabo.jp/20090519063335

じゃあ厚労省WHOだけ信じてればいいじゃない。

流言をわざわざ聞きに言ってケチをつけるとか(笑)

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510121021

そういえば最近ストってみないね。

たまにあっても飛行機会社とかテレビ局とか、どっちかといや、人もうらやむ高収入な人たちばっか。

こういっちゃなんだが、全国の派遣村の人たち寄せ集まって厚労省の前で座り込みとかすればいいのに。

やっぱ目に見える形で動かんと世論は動かないよな。

プロ市民はこういうときこそノウハウ発揮しろよ。

ああでも機動隊に排除されるのがオチか。品川ホテルみたいに。もっともあれば戦う相手がつぶれたあとだったからなあ。

2009-05-04

リアルイノセントゲリラの祝祭」

GWの真っ最中にもかかわらず、これだけの記事を書いたCNETグッジョブ

改正薬事法の完全施行は土壇場で厚労省どんでん返し--委員の不信感も募り混沌:特集 - CNET Japan

http://japan.cnet.com/sp/drag/story/0,3800097284,20392675,00.htm

医薬品ネット販売規制世論巻き起こるか--ターニングポイントの検討会議事録:特集 - CNET Japan

http://japan.cnet.com/sp/drag/story/0,3800097284,20392676,00.htm

海堂尊氏の小説イノセントゲリラの祝祭」のリアル版だね。

2009-05-02

年金は31年度に破綻マイナス1%成長で厚労省試算

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090501-OYT1T01015.htm

とうとう具体的に何年に破綻するか出ちゃったね。

今更言うまでもないけど絶対に払わない方がいいよ。天引きされるサラリーマンはしょうがないけど。

俺はアホらしいからサラリーマンやめる。

2009-05-01

日米の新型インフルエンザ情報

ここ何日かめまぐるしく状況が変化しているけど、昼間は職場にいてテレビを見ることができないので、ネットで手に入れられる情報を探してみました。

WHO | Swine influenza http://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html

WHO豚インフルエンザの発生状況の報告や、記者発表ストリーミングが見れます。RSS(http://www.who.int/feeds/entity/csr/disease/swineflu/en/rss.xml)もあります。

CDC - Influenza (Flu) | Swine Influenza (Flu)

CDCの豚インフルエンザのページ。各州ごとの発生件数の速報や記者発表の音声が聞けたり、感染防止のための対処法が文章やCDC - Podcastsで見たり聞いたりできます。

すごいのはRSS(http://www.cdc.gov/swineflu/rss/)はもちろん、SMBへのリンクやページの更新メールで受け取る機能や、最新状況をCDC Emergency (CDCemergency) on Twitterでフォローすることもできます。

PandemicFlu.gov

アメリカ政府新型インフルエンザ情報まとめサイト。このサイトいつできたのか知らないんですが、たくさんの情報があります。一般向けの予防対策や、医療従事者、地方政府向けの情報なんかもあります。

上記二つのサイトの最新状況も掲載されててRSS(http://www.pandemicflu.gov/rss/pandemicflu/news.xml)にもなっているので、このページを見るだけで十分かもしれません。

いまは、アメリカ国民からのインフルエンザに関する質問に国土安全保障省長官が答えるWebcastの放映準備もされています。

海外における新型インフルエンザの発生に関する政府の対応状況 http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/flu/swineflu/index.html

官邸において発表された情報を、順次掲載します。という首相官邸のページ。発表された情報自体に内容がないのですが、日本政府の対応状況を知ることはできます。特に、初期の情報連絡室を設置[PDF]などは、わざわざPDFする必要があるのかとも思います。残念ながらRSSはありませんが各省庁のインフルエンザ情報ページへのリンク集があります。

厚生労働省新型インフルエンザ対策関連情報 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

厚生労働省新型インフルエンザ情報ページ。最新情報の一覧や、Q&A、各種対策などが掲載されています。RSSはありません。また、YouTubeの(http://www.youtube.com/user/MHLWchannel/)へのリンクもあり、こちらでは、感染予防対策や舛添大臣記者発表などを見ることもできます。

検疫所最新ニュース2009年): FORTH(FOR Traveler's Health) - 厚生労働省検疫所 海外感染症情報

厚労省検疫所の感染症情報のページ。渡航情報や発症国情報など外務省WHO発表の訳を見ることができます。RSSはありません。

Google News

(http://www.usamimi.info/~ryouchi/googlenews/index.php)を使って新型インフルエンザ豚インフルエンザなどのキーワードニュースRSSで見ています。ただし、ニュース検索結果よりRSSの内容が古いような気もします。

感想

実は英語は苦手なので、海外サイトRSSタイトルニュース速報代わりに見てるだけなので、それぞれのサイト情報の質は判断できていません。

でも、こんな緊急事態の時は、確かな情報源から迅速な情報提供って大事だと思うんですよね。地味でも役に立つことをして欲しいです。

それとも日本では自前で情報発信手段を持つより、記者発表してマスコミに流してもらう方が確実で効率的なのかな。

2009-04-29

新型インフルエンザ対応

(煽るつもりは無いのでくれぐれも冷静に対処して欲しい)

昼前から小一時間ほど自転車で買い物に行った。

帰ってきてからの感想を書く。

外は快晴、気持ちよい天気

しかし、新型インフルエンザの件もあるのでマスクは着用して出かけた。

買い物の目的は消毒用のアルコールジェル。

私的にパンデミック対策という訳だ。

駅前の某スーパードラッグコーナーへ。

で、驚いたのが通行人マスク着用者の少なさ。何百人と擦れ違ったと思うが、3~4人ほど。

これじゃ、意識が低いとメキシカンを笑えない。

更に気になるのが、スーパーを含め立ち寄った、本屋、某携帯ショップレジや接客応対している店員さんで

マスクを着用している人が皆無だったこと。

2月くらいのインフルエンザシーズンには店員さんでも、マスクの人が結構いたと記憶している。

何故、フェーズ4の今、誰一人付けていないのだろうか?

下記の理由が挙げられると思う。

① 各自の意識が低い。(花粉のピークが過ぎているのが悔やまれる)

② 休日企業の対応が遅れている。

③ 企業不安を煽らないよう着用を自粛するように社員要請している。(流石にこれはないと思うが・・・)

で、②だが明日以降、企業の対応はあるだろうか?

GW商戦期だからと云って最低限やるべきことはあるのでは?

少なくとも厚労省パンデミックに備えて、2週間の食糧備蓄を推奨している訳だし、

人混みでマスクをつける位まったく大げさでは無いでしょう?

政府経団連商工会議所に接客時のマスク着用くらい要請をしてもよいと思う。

ちなみにドラッグコーナーのおばちゃん曰く、マスクは結構売れているらしい。(少しあったけど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん