2012年03月26日の日記

2012-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20120326111451

多いと思うけど、たたかれるのはなぜだろうね?

言い方が悪いんじゃない?

それこそ「飢えない程度に稼」ぐのにも必死な人もいるわけだし。

贅沢な悩みだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120325054933

質問なんだけど、バスタオル毎日変えるって人は、ほんとに1回だけ風呂上がりの水気を拭き取っただけで洗濯機に入れてるの?

家族全員がそれやってるの?

家の中バスタオルで溢れかえらないの?

http://anond.hatelabo.jp/20120326080613

今までの公共事業社会保障費を借金していたとは考えられないだろうか。それを返す事になったというだけで。

人生に興味がない

自分人生に興味が持てない。

良い大学に進学して、一流企業就職して、結婚して、子供作って、マイホーム云々とか。

所謂目標みたいなものがない。

飢えない程度に稼げればいいし、結婚子供別に必要だと思わないし。

こういう人って割りと多いと思うんだけどなぁ。リアルで言うと、叩かれるし。

http://anond.hatelabo.jp/20120326082507

でもって、「就職できてる奴はできてる! できてない奴は自己責任! 努力が足りない!」だもんな。

http://anond.hatelabo.jp/20120326110928

2ヶ月ほど前に生まれてる奴らも、不謹慎じゃないかね? 未曾有の大震災日本を襲ってる最中、子作りに励むなど。

1946年に産まれた奴ってなんなの?

両親が1945年セックスしたってことだよね?

不謹慎だと思わないの? 

[][]

人生貧富の差ではなく、情熱の差で決まる

鉄は熱いうちに打て

《 Strike while the iron is hot. 》

少年老い易く学成り難し

一寸の光陰軽んずべから

未だ覚めず池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢

階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声

少年に学ばざれば老後を知らず

継続は力なり

千里の道も一歩から

憲法国家権力を規律するためのもの

憲法以外の法は主に国民の行動を規律するもの

http://anond.hatelabo.jp/20120325215447

振り返ってみれば、『絶対的エース』の肩書きが重すぎたな。

今後は誰出会ってもこの肩書きは厳しいと思うよ。

コンサートやるにしろ、なんにしろ、トリの方は全部自分になるし 全部連投はきびしかろう。

仰るとおり、ドミナント戦略の方が適しているんだからドミナントにあった肩書きの方が長持ちした。

という事だろう。

なんだろうね、(人とは違った)才能があるだけに、今後どうなるのか見てる格好。

いずれにしろ、アイドル業そのものが下火の今、このまま消化したらパイ全体がシュリンクするやろ。

大戦略が必要なんだけど、そのときに、キーとなるメンバーの一人が お休み ではなく、卒業なのはイタイかな。

最良のシナリオとしては25歳ぐらいでカンバックかもね。

このままいってくれれば、AKBAKBではない、何かまで成長する可能性は残ってるやろ。もしかしたら、地下アイドルのまま終わるのかもしらんが。

http://anond.hatelabo.jp/20120326080613

まて、まず家賃を除外しろ

つ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6225.htm

土地譲渡や貸付けは、消費税の課税の対象とならないこととされています(非課税取引)

消費税アップに伴い、家賃の5%値上げをとか言い出しかねないから、キャンペーン貼っといたほうがいいかもな。

まぁ、消費税分といっって値上げしたら、税金詐欺行為は著しくとっちめられるだろうが。

とりあえずだ・・・

大切な人の声をもっと聞こう・・・は悪くはない悪くはないんだが

ぼくら、大切じゃない子カテゴリーなのよね。 うん、まぁ、ほら。ね。

http://anond.hatelabo.jp/20120326080613

理屈で攻めるより、こういうふうに感情的に煽ったほうが民衆は危機感持つかもしれんね

http://anond.hatelabo.jp/20120326065521

横だけど、ジーンズは汗かいたら洗うけど、春秋冬の汗をかかないシーズンは月一くらいしか洗わないって感覚だわ

消費税増税の話だけど、5%だの10%だのアップしようとかなんとかって話はよく目にするけど、実際、金額としてどうなんだよといった話がほとんど出ないのが怖い。上がったらどうなるのか自分収入で考えて見た。

手取り年収500万。だいたい年に生活費も娯楽も含めて300万くらい。残りは貯金

300万のうち、15万が消費税。それが5%アップすりゃ15万の増税。月にすりゃ12,500円の増。

月に1万以上増税なんてとんでもない話だ。

で、貯金が800万くらいあるんだけど、何かを買うとすると、760万+消費税40万の買い物になる。それが720万+80万の買い物しか出来なくなる。貯金のもの税金をかけられることと同じになる。これからの消費に金がかかるどころか今までの貯蓄にまでかかるようなもんだ。

株、投資信託、定期などなど利率が良いものリスクをとりつつ、コツコツと貯蓄して増やしているのに今までの利子所得いっきにかっぱぐような事になる。政府のさじ加減1つで貯蓄すらぶんどられる。

http://anond.hatelabo.jp/20120325215039

続けます

何を言いたいのか微妙にわからないけど、戦略は「アプリ」なのか「サービス」なのかでわかれる。

アプリなら出した方が良い。出してしまっても、その後よっぽどの事が無い限り自分リソースは消費しないから。今から「人気作になってサポートに追われる」なんて考えているくらいなら、さっさと出してユーザの動向を見た方が良い。

サービスなら、まずは友人くらいに触ってもらって、招待制などで利用を制限しつつ、改善を続けて、ある程度の所まで来たら発表を本格化する方がいいかも。サービス場合リソース管理が難しいと思うので。エンタメ系の場合は、広告とかアフィの調整に力を入れる事になるはずなので、そっち側の知識を身につけるよう心がけた方が良い。

今後どうしたいのかにもよるけど、とりあえず出さない事には先に進まないので、出すことをお勧めします。あなたの手元資金の問題はわからないけど、サービスひとつやふたつ失敗しても死なないから。

http://anond.hatelabo.jp/20120325192416

コートやセータは直接肌に触れるものじゃないし、そもそも洗濯はしなくても手入れはするでしょ?ブラッシングとか。

スーツとかも毎回洗濯なんかはしないけど、手入れはするでしょ。

まぁ細かいとこまでいったら個人の価値観になるけど、ジーンズって割と臭うから気をつけてね。

http://anond.hatelabo.jp/20120325224518

金持ちはそういうの多い。金で隠そうとするけど、隠し切れなくなるとこうなる。

から

一盗二卑三妾だな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん