「大磯町」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大磯町とは

2017-09-20

給食費を削減できてよかったねとしか思えない

大磯町中学給食がまずかったり異物混入しているために大量に食べ残されている問題があって、ワイドショーではコメンテーターたちが「ちゃんとチェックしない学校が悪い」とか「十分な予算を割り当てない町が悪い」とか「工場従業員意識が低いのではないか」など適当なことを言っているけど、これって最終的には【親の意向】でしょう?

給食費を安くしろだの無償しろだの言ってみたり、未納してみたり、1ヶ月に数千円程度の費用負担もしないようなことをやっていれば、この程度の給食しかならないのは当然の結果でしょう。

十分な予算がないのは親の身勝手だったり、住民意向なんだから、「中学生しわ寄せをした結果、給食費が安く上がってよかった!!」と喜ぶところなんじゃないの。

2017-09-18

ニュースになっている大磯町学校給食原価計算

大磯町学校給食の原価を計算してみる。

給食費は、生徒1人あたり月額4,900円  

生徒及び教職員 870食

中学校給食・調理配送等事業者を募集(募集を締め切りました)/大磯町ホームページ

一度、計算

① 4,900円×870食×12ヶ月=51,156,000円=5,115万6千円

② 4,900円×870食×11ヶ月=46,893,000円=4,689万3千円 8月徴収しない場合  

一日あたりに再計算

年間の給食実施日180日

中学校給食・調理配送等事業者を募集(募集を締め切りました)/大磯町ホームページ  

① 5,115万6千円÷870÷180日=327円

② 4,689万3千円÷870÷180日=299円  

牛乳価格

47.71~47.98円  切りのいいところで、48円

学校給食用牛乳  

牛乳価格を引いた食材

① 327円-48円=279円

② 299円-48円=251円 8月徴収しない場合  

食材仕入れる際には消費税がかかるので、

実際には上記金額から消費税分引かれた金額食材費、すなわち原価となります。  

① 原価258円、消費税21円

② 原価232円、消費税19円 8月徴収しない場合  

給食における、一般的な原価率

一般的な、飲食関係の原価率は30%と言われています

仮に30%で計算すると

① 860円相当

② 770円相当 8月徴収しない場合  

仮に40%で計算すると

① 645円相当

② 580円相当 8月徴収しない場合  

飲食で2年ほど働いたことがあるので、

この原価であの給食は、ぼったくりです。  

食材の購入明細は精査した方がいいでしょうね。

《 注 記 》

給食費食材費のみに使用しているようです。

中学校給食Q&A - 大磯町

2017-09-17

「マズい」学校給食の不道理

大磯町の「マズい」学校給食について調べると、不可解なことに気づく。

 

まず、家庭の払う金は、月額4900円だ。

家庭が負担する給食費は生徒1人当たり月4900円という。

  http://www.kanaloco.jp/article/140220

 

給食の数は870人分だ。

 

1日870人分

  http://delete-all.hatenablog.com/entry/2017/09/17/153008

 

1年間に生徒側の全員が払う額(総額)は

    4900×12×870=5115.6万

まり、5115万円である。(端数切り捨て)

 

一方、大磯町が払う額はこうだ。

配膳室整備費が計約1200万円、業者への委託料が年間計約4100万円。

  http://www.kanaloco.jp/article/140220

 

まり、生徒からは年間5115万円を徴収するのに、業者への委託料は年間計約4100万円であるにすぎない。差額の 1000万円は、大磯町がいただいてしまう。

一方、配膳室整備費は 1200万円だが、これは最初の年にいっぱいかかるだけで、以後はあまりからないだろう。

 

というわけで、大磯町は、生徒から多額の金を徴収したあとで、その金を給食費には回さず、大磯町財政に入れてしまっているわけだ。

これはつまり中抜き」みたいなものだ。「ピンハネ」とも言える。これが、大磯町学校給食が低品質であることの理由の一半となるだろう。

 


 

 《 注記 》

 

給食費を払わない家庭(貧困家庭)もいるはずだ。だから870人分の収入があるとは限らないぞ」

という反論が来そうだ。しかしこれは妥当ではない。

なぜか? 給食費を払わない家庭(貧困家庭)への補助は、自治体自分財政負担するべきものからだ。

なのに、その分を他の生徒に負担させるのでは、「自治体福祉政策の金を、同級生にツケ回しする」というようなものだ。これは道理が通らない。

貧困家庭への援助は、自治体や国がやることであって、同級生がやることではない。したがって、「自治体が金を援助する」ことがあったとしても、870人分の収入があると見なしていいわけだ。(支払う人の数は870人よりも減るかもしれないが、収入自体は870人分の収入があるわけだ。)

 

2017-09-15

大磯町中学校給食

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html

年間約3300万円 / 12 = 月275万

http://www.town.oiso.kanagawa.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/25/bosyuyouryo2.pdf

http://www.town.oiso.kanagawa.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/25/sankamosikomi.pdf

例えば、人件費

正社員×5 @ 40万円 

パート×17 @ 5万円

これでトントン配送コスト光熱費等も含めると、赤字しか見えない。どうなってんだよ。つかそんな人件費ありえねーだろ。給食業界じゃそれが普通なのか?

ボリュームないのに独自メニューやろうとしたのが敗因か。

追記(給与テーブル)

http://www.angel-foods.com/support/job.html

そんなに悪い線はいってなさそう。職員数が人数通りなら赤字やんこれ。

仕事内容を見ると、盛り付けコストかかってるのが原因だろうから、生徒にやらせる食缶方式が最強っぽい。平塚市とかに委託できねーのかなあ

追記2(既存事業)

既存学校給食22件(5800食)は以下みたい。

相模原市: http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kyouiku/010645.html

町田市: https://www.city.machida.tokyo.jp/kodomo/kyoiku/school/kyushoku/tyugakkokyushoku/tyuugakkoukyuusyoku.html

近いし、結構数が出てる。規模の経済万歳!大量に発注したら、やっぱり食材費も安いんよ。

大磯町(870食)にコスト割けないのは、無理ないわな。輸送費だけ載せて、どっちかに相乗りさせてもらえるといいのにね。

調べたら満足した。

2016-10-15

もし村上春樹ノーベル賞を取っていたら

ニュースで知ったのだが、今年のノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅教授神奈川県大磯町在住だそうだ。

そして村上春樹も、今は住んでないだの家自体はまだあるだのいろいろ言われているが、大磯に長い間住んでいたのはファンには有名な話。

もし村上春樹ノーベル賞を取っていたら、大磯ゆかり人物が同時受賞として、ロングビーチと海以外なにもない我が地元も一躍脚光を浴びていたのかなとも思ったが、そもそも静かで何もないのが大磯のいいところだしな。

2012-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20120217001044

関東結構な数の自治体が、東電でない電気会社から電気を買ってるのな。

きのうNHKニュースで見た。電気代も半額くらいになるんだと(大磯町談)。

実は俺が知らなかっただけか..

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん