2017年05月21日の日記

2017-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20170521212443

否定するやつには言わせとけ、そういう奴はなんでも否定する。否定するのが趣味なんだよ。

パンティ被るなんて個人の嗜好だろ。30代とかそんなんは関係ないし、少なくともラノベなんかよりずっと変態

俺もさっき知った

さっき知ったんだけど今井メロって今AV女優やってんのな。元五輪代表AV女優ってなんだかなぁ

30代で漫画を読んでる人はたくさんいるのに

30代でパンティーを被る人が否定されるのは何故なんだぜ?


http://anond.hatelabo.jp/20170521174838

http://anond.hatelabo.jp/20170521174838

単純に昨今のラノベの質の低下が原因だろう。

10年前や20年前はここまでラノベが見下されていなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20170520102940

SEALsや肉球新党があるじゃないか

時代が変わっても得体の知れないモノはたくさんあるよw

http://anond.hatelabo.jp/20170521211841

感覚過敏は利用できるもんじゃない。過集中利用して飛び抜けた分野を作るしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20170521211212

感覚過敏を利用できればいいよね。

サヴァン症候群みたいな例もあるし。

発達障害

NHK発達障害特集してるけど、15名に1人いるなら、それは普通として扱わないと、どんどん障害が細分化されないかな。

周りの理解も含めて。

どちらかというと教育とかより離職者向けの職業訓練に回した方がいい気がする

30代の男なのだ

小学生の頃から20代の頭まではよくマンガを読んでいたのだが、

最近忙しくなり読めなくなっていた。

ここのところ、少し仕事が落ち着いたので、最近またマンガを読み始めたところ

どうも最近マンガ女性の描き方が受けいれられない。

あの童顔にアンバランスな胸の大きさ、世の男性は気に入っているのだろうか?

目、ちょっとでかすぎないか

奇形っぽくすらあるのだが・・・

あと、女キャラの描き分けしてくれないと区別できない。。。

髪型とか、ほくろとかあざとかでわかりやすくして欲しい

あと、世界救いすぎ。

世界救う話もういらないです。

かんべんしてくれ。

最近流行りについていけなくなると、

オレも歳とったんだなー、と感じる。

レモン汁を牛乳にぶっ掛けて飲んでみた。

栃木県のあの名産品の飲料は美味しかったが期待はずれなので知らない人が考えたレモン牛乳を飲んだ。

牛乳にそのままレモン汁をぶっ掛けて、かき混ぜてすぐそれを飲んだ。

言葉もない味だった。

なぜすぐ飲んだかというと牛乳レモン汁を掛けると時間をかけて固まってしまうので、それを回避するため。

なんで生きてるんだろうなあ、なんてことを毎週この時間になると考えてしまう。

ずっと子供のころから、なんのために生きてるのかわかんないままだったけど、この分だと死ぬまでわかんない気がするな。

どうにも自分には幸せになる才能が無いんだな、生きるのに向いてないな。

不安と倦怠感と焦燥感抑うつ感で人生の9割が構成されてる。つらい。

やりたい事なんて今まで何もなかったし、あえて挙げるなら静かに何もしないでいたいということくらいか

生きるの向いてないな、本当に。

http://anond.hatelabo.jp/20170521210515

文化時代によって変わる。

本来男色とかも普通だったのに、西洋価値観が入って来たことで「ホモ=悪」みたいな風潮ができた。

それくらい簡単に変わることなのに、江戸時代貞操観念がそのまま現代日本人に当てはまるわけないだろ。

そもそも、老人の増えすぎが問題なんだから高齢者がの医療を受けられないようにすれば問題解決だろ。

その分を子供教育とか、育児手当とかに回せば若い人たちが子供を産みやすくなる。教育の質が上がれば将来的には上質な労働力も増えて、貧困解決

無能上司もつとつらい

公衆面前冗談めかしてさらし者にしたり、1対1になったときには証拠が残らないように攻撃してきたり

あげた成果は全部吸い取られ、付けられた評価は「評価する点無し」

そいつ管理職になってからというもの、既に去った人は片手じゃ数えられない

つらいなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん