「アセンブラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アセンブラとは

2022-09-07

anond:20220906134333

インターネットが無い。雑誌には16進数コード掲載されているので、手入力パソコンへ入れてた。2KB位を入力するのに数時間かかった。

プログラムアセンブラソースコードを紙に書き、アセンブルバイナリ16進数に手で変換して手入力していた。バグる最初から入力する羽目になるので死ぬ気で目で追って抜けがいか確認したりしていた。入力したプログラムは保存も出来たが、音声用のカセットテープなので、読み込みエラーが一回でも発生すると、読み込めないで全てのデータを失うから死ぬ気で複数カセットテープに保管していた。まだあるけど、聞く?

2022-08-11

anond:20220811164418

出た極論。

アセンブラ機械語不要になったのはソフトハード諸々の発展により、プログラミングコンピュータを扱う際に必須知識じゃなくなったからだけの話。

プログラミングといってもWeb組み込みデスクトップにと色々あるけど、そのほぼ全てにおいてCLIの出番が、万に一つもない時代になればCLI不要になるだろうけどね。

まだそこまで行っていないと思うぞ。

2022-07-23

いちばんやさしいWeb3の教本」への批判は間違っている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.tomoya.dev/posts/the-easiest-web3-textbook-is-really-bad/

や、それ以外もそうなんだけど、著者は非常に抽象度の高いマクロ視点からざっくり語っているので、ミクロな面では実態と異なるのは当然なんだよ。

著者が「地球は丸い」とざっくり言ってるだけなのに、

やれ富士山があるから丸くない、日本海溝があるから海の水全部抜けば丸くない。みたいな頓珍漢な批判が横行している・・・

地球が丸かったら、下側の人は落ちちゃうじゃんwプークスクスしてる人すら居る。


トロコルは独占されているのか?

そりゃすべての規格はオープンなんだし、自宅に2台のPC同士でLAN組んで通信させることもできるし、

なんなら自宅のサーバをインタネット上に公開することだってできるんだからミクロな面では独占されてないでしょうよ。

だけど、何か実用的なサービスをやろうと思ったら、結局、グーグルアマゾンマイクロソフトクラウド借りる羽目になるじゃん?

3社に独占されてるじゃん!

そこに、さくらのクラウドGMOクラウドや、その他の泡沫クラウドを加えたところで、世界規模でみてもせいぜい数百社くらいにかならないでしょ。

Web3 になると、ネット接続されたすべての端末が事実上サーバサービス提供者となるので、

究極的な未来では誰も大手クラウドサービスを借りる必要が無くなる。

自分の端末がオフラインの時でも、その時オンラインになっている端末が肩代わりしてサービス提供し続けるし、

逆に自分の端末がオンラインになれば、他のオフラインの端末の肩代わりをちょっとだけ負担する。

今はまだ過渡期だから大手クラウドと縁を切れる状況では全くないけれど、IPv4が使われなくなるころには、

そういう世界に代わってるはず。

ブロックチェーンOSが作れるのか?

増田さんも書いてくれている ( anond:20220722005048 )けど、

究極的な未来では、ネット接続されたすべての端末が協働して一つの仮想的なハードウェア基盤を作り上げるので、

その上で動作するOSを作ることは可能なんですよ。

今はまだスマートコントラクトという、それこそ原始的アセンブラレベルコードしか動かないけど、

IPv4が使われなくなるころには誰も意識することなく、ブロックチェーン上に構築されたOSを使うことになります



おわり

携帯電話が無かった時代に、電話を持ち歩く話をしたら、電話線どうすんだよwwwみたいにみんな思ったじゃないですか。

自動車電話が出来た時、あーはいはい無線使うのね。移動中は通話が切れるから止まって話すの?だったら公衆電話使えよwwwとか言ってたじゃないですか。

それが今では、誰もが電話を持ち歩き、その電話の上でOSが動き、いろんなアプリ使いこなしてますよね。

Web3の話しは、黒電話世界最初スパコンCDC 6600を並べて、

将来、この黒電話スパコンを載せてみんなで持ち歩くんですよ

と言ってるだけなので、もっと暖かい目で見守ってあげてください。

2022-06-27

anond:20220627104448

そんなにifが嫌いならアセンブラ言語でJZEとか打ってもっとめんどくさいことすればいいじゃないですか。

2022-05-27

anond:20220527014837

だよなぁ。アセンブラ が出て来ても、高級言語コンパイラが出て来ても、プログラミング仕事が消えて無くなるわけではないし、むしろ以前より高度な概念理解する必要になって来ているし、一方キーパンチャーのような職業消滅した。

経理世界でも、単純作業スキルはどんどん需要が減ったけれども、経理会計知識自体必要性は消えて無くなりはしない。

2022-05-21

anond:20220521123837

その経緯は「本物のプラグラマはアセンブラを使わない(Real programmers don’t use Assembler)」という記事に詳しいよね。

anond:20220521222557

プログラムなんかもう書かんでいいようになるで

  って、懐かしい台詞だな。FORTRANコンパイラの開発プロジェクトが始まった頃、「自動プログラミング」というキャッチフレーズが出てきて、「もう人間プログラミングしなくてよくなる」とか言われてたとか。

今風に言えば「コンパイラ 」と「もう人間ハンドアセンブラ しなくてよくなる」みたいな感じかな。いや、「ライブラリクラス)に任せときゃいい」かな。

anond:20220521082738

かの天才フォン・ノイマンは、自分指導学生アセンブラを開発しているのを見て、そんなもの無駄からすぐさまやめろと言ったらしい

2022-05-01

アセンブラアドレスと値が混乱する

なぜ8000の次は8001じゃないのだ

8004なのだ

おかしいじゃないか

2022-03-28

夢の泉の物語

今見るとあらたてめてファミコンでこんなゲームよく作ったよなぁっていう作りでワロタ

何十種類ものコピー能力とか、オープニング、レベル移動の劇場アニメーション

ファミコンアセンブラでしょ。スーファミみたいにつよつよコンピュータでも作るの大変そうなのに、

あんだけのボリュームゲームファミコンで作るとかようやるわ。

よく見ると同じ敵でも行動ルーチンが細かく設定されてて、すごく丁寧につくられてるんだよなぁ

2022-02-08

anond:20220208113009

昔、組込み系やってたけど、途中からほぼ全て高級言語になったって聞いたことあった。

ただ、マイコンなんかのOSに相当する部分(モニターって呼ばれてた)はアセンブラって聞いたことも有るなあ。

アセンブリ言語

今、アセンブリ言語を使う職業の人ってどんな人がいるんだろ。

ハード屋さんは使うかもね。ん!?使わないの?

コンパイラーを開発する人はコンパイラー・コンパイラーで開発するのかな?

だとしたらソフト屋さんでアセンブリ言語使う人はいいかもね。

昔、8bit、16bitのアセンブラ習ったけどな、忘れちまったよ。

2022-01-16

自分BASICやってた頃には局所変数なんて概念さえなかったけど、

ゲームとかの開発現場にはマクロアセンブラがあれば、局所変数概念はあったんだろうな

2021-12-05

今更聞けない質問なんだがweb assemblyことwasmって動的サイト?作れんの?

動的ってか阿部寛じゃないようなよくある企業サイトみたいな最新の静的サイトって感じのやつ

スクロールするたびに文字が浮き出てフラッシュ切り替えてとかはやらなくていいけどヘッダー追跡とかを全部wasmでやれるならやりたい

イメージではよくあるフラッシュゲームみたいなのを読み込んで操作させる感じなんだけどあってる?(ゲームエンジン系のwasmってだいたいそんな感じだろ)

そもそもアニメーションとか一部だけしかアセンブラにできないの?

今までベタ書きでCSS HTML JS書いてホームページ作ってたのを+wasmにするかそもそもそういうジェネレーターに切り替えるかを悩んでる

教えてくれ

2021-10-27

anond:20211027152420

スキルというか"プログラミング"についての理解が足りてないだけだと。

適材適所スキルレベルも含めて、そのとき一番"自分に"いい(楽とかスキルアップ)と思うものを選べばいいのでは?

例えば動画編集していてDaVinciと他のソフト連携したいなと思っても、そういうのはググっても出てこない。

Photoshopプラグインとして機械学習を使ったものを入れたいと思っても、ググっても出てこない。

なければ自分でやる。そもそも連携可能でなければ出てこないし、労力に見合わなければやらない。

Pythonからエクセルを動かすのは、試してみたが、VBAマクロの方が楽に感じる。操作を記録する機能はあるし、そこから不要部分削ったりすればよく、Pythonエクセル動かそうとすると読みにくいし何やってるか結局わからない。

汎用型か、特化型か。Pythonで楽になるならVBAマクロはいらない。汎用性無双ならアセンブラ機械語プログラミング言語は止まってる。

プログラマーの人はエクセルなどを嫌うけれど、matplotlibを細かい調整しようとすると調べて描画し直してを繰り返さないとならず、GUIポチポチ調整する方が楽に感じてしまう。

エクセル含め便利なツールはがっつり使う。楽だからエクセルで辛くなったら、GUI=>VBAマクロ=>自作ツールGUIで楽なら無駄自作ツールなんか作らない。楽になりたい時だけ

個人GUIを作るとして、ボタンやプルダウンは簡単だけど、マウスを使ってインタラクティブになるとググってもすぐ出てこない。

Python使いじゃないのでなんともだけど、PythonオンリーならDjangoとか?

PythonGUIが得意な印象がないので、自分ならJS(TS)+Pythonで。Python部分は必要最小限にして、Node.jsで呼び出しか、ReactでAPIコール

2021-09-15

RustがCの代わりになるらしいけど

ほんまか?

Cって高級言語のふりしたアセンブラってところがウリな訳で。

変換されるアセンブリコードが分かるってところが良いのに。

Cは残り続けると思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん