はてなキーワード: 外様とは
学校に行けば会話する友人はいるけど休日は独りで過ごす高校生活を経て、サークルのイベントは出るし語学も会話相手はいるしゼミも卒なくこなすけど食事や外出は独りの大学生活の最中に、Twitterを始めて新しいコミュニティでやっと満たされたと思ったんだけど。
親しくなったいくつかのクラスタはそれぞれTwitter外でも何らかの繋がりや共通項を持っていて、自分はどこでも外様の半端な立ち位置で。例えばオフに出ることはなく、鍵付きサブアカウントにフォローしてもらえないような。
とある趣味で全く別のコミュニティと交流を持てて、そちらともTwitterでフォロー関係になったのだけど、その趣味を切っ掛けにTwitterを始めた方が多いらしくフォロー関係がそのコミュニティ内で閉じていて、さらに各人が積極的にリプライを送るタイプばかりのため、@が付かないツイートの方が少ないタイムラインになってしまい。
自発的なリプライが苦手な自分は自ずと言葉少なめで、毎夜のSkypeが当たり前になる頃には尚更で、そのコミュニティの構成員は恋人持ちの社会人が多く、自分は熱中度が低い方であったのも加えて引け目を感じてフェードアウトしてしまい。
その間にリアルが好転したわけもなく、就活も上手くいかないし恋人もいないし単位不足で未だにいくつもの講義に出なくてはいけないし、上辺の付き合いも辛いほど会話の空転度が増すばかり。
元々リアル(=大学生活)の捌け口としてのTwitterのはずが、Twitterの捌け口としてのリアル(=オフ会、Skype、サブアカウント)の段階でドロップアウトして、さらなる捌け口としての趣味からもドロップアウトして、しかして回帰するリアルは無し。
もちろんその責任をコミュニケーション相手に求めるのは間違っていて。
自分が好きではないゲームをやりながら相槌を打つ会話をするだけのサークルを嫌として離れたのは自分の選択で、それを覆すために食事や飲みに誘うことも本来の活動を提案することもしなかったのだし。学外で他人と遊ぶ方法なんてわからない、なんて言い訳までして。
漏らさずタイムラインを追ってコミュニティを把握しようとする程の労力も払わない上に、自分から積極性を発揮しない受動の姿勢で仲良くなってくれなんてのはおこがましいし、その中でウケる発言も出来ない人間的魅力の足りなさもあって。
他の全てを捨ててでも恋人が1人いれば、なんて幻想を抱いてしまうけれど、そもそも大学4年間で好きだと言える程の好意を持ったことすらなく、数も質も人付き合いが足りていなく。
23 ソーゾー君 [] 2012/04/07(土) 19:19:30 ID:EZ2R6cDcO Be:
だから何?
「役員をやっていない株主が責任を取ったこと有るのか?」と聞いてるんだが?
いつまで逃げるの?
「人事権と経営権と利益配当を奪う権利は有るが責任は取らなくても良いから」なんだろ?
書いてない工作は通じない…
屁理屈を言って噛み付くと今説明するしね…
論点ずらしてる時点で終わってるよ?
野田を小沢が批判していますが始まりなのにここまで論点をずらしたか…
まー経営者=資産家が責任を取らないで良い逃げ道はまだまだ沢山有る!と言って自爆してるので暫らく遊ぶかな…
馬鹿丸出し…
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/
新しい事を積極的に学ぶ意欲も低い。でもまじめはまじめ。
そんなだから躍起になってあれやこれや深く関わって、底上げをしてやってきた。
でも、請負だから事務所も離れてて細かい所はどうしても見切れないし、
リアルタイムなアドバイスも出来ないし、なにより結局、所詮は外様だった。
伝えてきた事はみんな絶対に正しい自信があるし、彼らのスキルアップにも役に立ってる。
旨くいった所は、要所を自分がやってる。
彼らだけではとてもじゃないがこの成果は出ていない。
やはりウザがられてるだろうし、
一方的にアレコレ言うせいで彼らが自ら考えて成長する機会を奪っている事が、
すごく重大な問題なのではないかと思い始めた。
でも彼らを信じて任せる事が必要なのではないか。
細かい受け入れ確認をして、そこで厳しくチェックする。
そういうやり方に変えなくてはいけないのかも知れないと考えるようになった。
リスクはすごく高い。
両親と一緒にいたいのならフィリピンに行けばいいよ。行ってしまえと思ってるんじゃなくて、本当にそう思うんだ。
私ものり子ちゃんよりも小さな小4だったころ、父親の仕事の都合で問答無用でフィリピンに引っ越しになって5年駐在したのね。当然、日本語しか話せなくて、そりゃあ始めは不安だったよ。日本には友達がたくさんいたし、見ず知らずの国に行くのは嫌だと駄々をこねた。祖父母は私を預かると言ってくれたそうだけど、両親は子供の大事な時期に一緒にいられないことの方が問題だと思ったらしい。
父親は英語しか話せなかったし、母親はそれすら微妙だし、親戚も頼る人もないしで、初の海外生活はあなたのおうちよりもよっぽど外様のスタートでした。だけど5年間で私は日本にいては分からなかったことをたくさん学べたような気がするんだ(残念ながら語学は身につかなかったので今でも日本語しか話せないけどね)。
それは世界には色々な人がいて、色々なことを考えている人がいて、その与えられた環境で楽しみを見つけて、精一杯生きているということ。あなたの両親が日本に居られないのは不幸なことかもしれないけど、私の父親だって家族を抱えて路頭に迷うわけにはいかず、社命に逆らうことはできなかった。社会的に国外退去と同じなのね。それでも、最初は落ち込んでいた両親も私も、新たな土地で楽しみを見つけてフィリピン生活を満喫していたと思う。たくさんの現地の人と知り合って、その人たちの喜びを知って、身振り手振りだけで会話することはとても楽しいことでした。
そしてなによりあの5年間で得たのは、間違いなく家族の絆でした。次々とやってくる戸惑いや試練を家族で乗り越えた、そういう自信があります。これは私が祖父母の元にいては分からないことだったと思う。今となっては、あの時、両親と一緒に行って良かったと心から思います。
フィリピンはそりゃあ日本よりちょっとは不便だけどいい国です。明るくって活気があって。どうか、そんなにも怖い、寂しい国だと思わないで欲しい。それでもどうしても日本がいいなら、自力で生活できるようになってから日本に留学してきてください。私は、あの5年間で築いた家族の絆があるから、今ひとりで生活出来ています。
【追伸】のり子ちゃんが日本語しか分からないなら、日本人学校という選択肢もあるんじゃないかな?日本人学校は単なる私立だから入ろうと思ったら入れるよ。日本語でもしっかり生活できるし、友達も出来るよ。
論壇外にいはする物のラノベのレビュー書いてるサイトだから外様って表現なんじゃね?
あとどう見ても勘違いなのが
半年間に発売されたラノベに対してその半年が終わった直後に選考を行うというシステム自体がかなりダメダメだと思うよ。
発売直後の作品に次々飛びつく客層ってのは、結構特殊な客層だと思うから。
http://d.hatena.ne.jp/FXMC/20090202
この一文。元々ラノベサイト杯ってのは恒常的にレビューを書いてるblog持ちの評価を公表し
持ってないがblog所持者と同等またはそれの予備軍に参考にしてもらうってランキングなんだから。
それをその特殊層の前提を否定してるんだからもう話しにならない。
http://d.hatena.ne.jp/FXMC/20090202/p1
まあ、そんなもんでしょう。ライトノベルサイト杯ってのは、つまるところ【ライトノベル論壇杯】なわけで。彼らはもともと中二病と内輪受けじみたネタが好きな人たちの集まりで、大手サイトの影響力がそれを加速したというだけのこと。
私のように「論壇外」のサイト主や、サイト持ちでない一般読者、さらにラノベ原作アニメだけ見てる人たちなんてのはまったく参加してない、論壇の方々による論壇のための賞で、これを一般化することは論壇の方々が主催してる限り不可能だ。全く真っ白な方が主催したとしても、それが受け入れられた時点で「論壇関係者」になってしまう。こうやって語っている私だって【親藩】【譜代】ではなく【外様】であるというだけで、この構造からは逃れられない。
これ、どうなんでしょうね。
自分は「論壇」の外にいるんだ、と言いたいなら、【外様】じゃなくて【公家】に喩えるべきじゃないか、と。
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
|丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l だまりゃ!麿は畏れ多くもわかつき女史にベストツンデレ賞を献上し
l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、 女史から献本を賜った身じゃ!
fミ{;:;:;:;:f'´ , ---_,, _,ィ 、_,,ィ,.--、 };f }
l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/ すなわち女史の臣であって、id:kim-peaceの家来ではおじゃらん!
゙i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f
ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_) その麿を差し置いてラノサイ杯を開催するとは言語道断!
`"^l:l ,/゙ー、 ,r'ヽ l
゙i ,ノ `'" 丶. ,' 今から「ライトノベル論壇」とレッテルを貼って、嫌みを言ってすぐ撤収するから
゙l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ 心しておじゃれ!!
} 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
/l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、
,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、
, - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \
ここではAA記法が使えないみたいなので、きれいに表示されないのが残念です。
http://d.hatena.ne.jp/iris6462/20090201/1233457111
こことか、
http://d.hatena.ne.jp/FXMC/20090202/p1
こことかのことである。
批判するからには、ラノサイ杯のなにかが悪いと思っているのだろう。しかし、何度読んでもさっぱりわからない。
「なにが悪い」と主張しているのか、である。
たとえば上の記事では、大手サイトが紹介した作品に得票が集中してるんじゃないの?という疑いが挙げられているが、じゃあそれのなにがいけないのか?ということがどこにも書かれていない。
下の記事では、投票者がFXMC氏の言う「ラノベ論壇の人間」に限定されてしまうこと、ライトノベルを読むことと語ることに熱心である人々に限定されてしまうことに苦言を呈しているが、じゃあそれのなにがいけないのか?ということがどこにも書かれていない。
なぜだろう?
ラノサイ杯は小説の人気投票をして耳目を集めて、知らない作品を紹介しあおうというイベントだと主催者がアナウンスしている。
1.その目的そのものが悪いのか?知らない作品に触れる機会を増やすなんてとんでもない!と怒っているのか?
2.それとも、目的のための手段が間違っている!と言いたいのか?このやり方で人気投票したって知らない作品に触れる機会は増えない!と怒っているのか?
3.あるいは、甚大な弊害が生まれる!と言いたいのか?kim-peace氏の睡眠時間が減るじゃないか、やめろ!と怒っているのか?
批判エントリを読んでも、なにを問題としているのかさっぱりわからない。
なぜこの人たちは、「なにが悪いか」を書かないのだろう?
ここから先は推測である。
この人たちの文章を読んでいると、理由は書いていないが「ラノサイ杯はこうあるべきだ」という理想像があるらしいというのがわかる。繰り返すが、そうあるべき理由はどこにも書いていない。そして、自分の中の理想像と、現実のラノサイ杯とでずれている点を挙げて、そこが問題だ、と言っている。何度も繰り返すが、それがなぜ問題なのかはどこにも書いていない。
前提が間違っていたのではないか。
これは、批判ではない。
そう考えると、すべてのつじつまが合う。
批判するべき合理的な問題点が挙げられないのに、自分の中の理想像と現実との齟齬についてあたかも問題があるかのように糾弾する文章をなんと呼ぶべきかについては、紳士的な表現がなかなか思いつかなかったので、ここでは触れない。
興味深いのは、主催者や傍観者が、「なにも問題が起きていない」にもかかわらず、「批判ではないが批判に見える文章」を読んで、あたかもなにか問題が起きているかのように錯覚していることである。これはじゅうぶん「問題」である。時間の無駄という甚大な弊害を生むからだ。
※
※
※
※
2/4追記
ブックマークコメントによって、くだんのFXMC氏からの補足が入り、「なにが悪いか」についてのやや詳しい解説が入った。以下、引用である。
>私が指摘してるのは開放性と内輪性を無自覚に都合よく使い分けてる点。開かれた企画です! 票が偏ってます。そういうサイトが投票してるから当然。どうせ論壇の企画なんだからぶっちゃけろと
これだけの短いコメントから真意を読み取るのはなかなか困難だが、おそらくこういうことだろう。
これは2008年下半期ライトノベルサイト杯の企画説明から読み取ったものであろう。以下、引用する。
>本企画は、「はてなキーワード機能を使い、ライトノベル関連サイトの管理人がおすすめのライトノベルについて語る」ためのものです。
>ラノベ感想・書評サイトはもちろんですが、「サイト持ち&ラノベ読み」であれば誰でも投票できます。マンガ系でもゲーム系でも、ラノベに関する話題も取り扱っている方は是非投票して欲しいと思います。
>「あんまりラノベ読まないしなぁ・・・」→読書量を気にする必要はありません。
○「票が偏ってます。」という主催者の主張
これはおそらくkim-peace氏が『ベン・トー3』の帯に対して発したコメントのことだろう。
http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20090201/p2
>「母集団に偏りがあること」「順位付けを目的として開催しているわけではないこと」にも
>配慮をして頂けると嬉しいです。
>公開している結果をどう捉えるかは受け手の方にもよるかと思いますので、
>単純な「得票数順」以外にも「投票者別一覧」や「各種近似値グラフ」なども見て頂ければと。
(色々とそれっぽい単語でサイトを検索してみたが、これ以外には見つからなかった)
FXMC氏は「この二つの主張を使い分けている」という点を問題視している。残念ながらはてなブックマークのコメントは短いので、例によって「なにが問題なのか」「なにが悪いのか」については言及していない。
○「サイトを持っていてライトノベルを読んでいる人であればだれでも投票できる」という主張
この二つの主張を同じ人間が使い分けることに、なんの問題があるのだろう?矛盾しているわけでもないし、どこにも嘘がない。というか、使い分けているわけではない(矛盾していないのだから使い分ける必要はない)。
「サイトを持っていてライトノベルを読んでいる人」という母集団による投票なのだから、そのように票が偏るのである。当たり前だ。
したがってこれは、問題点ではない。
またしても、本エントリの標題である疑問に立ち戻ってしまう。なぜ「なにが悪いか」を書かないのだろう?
ここから先は、再び推測である。
冒頭に挙げたFXMC氏のエントリを読み返してみると、「ライトノベル論壇杯に改題しろ」という主張がある。さらに、興味深いコメントのやりとりが入った。
>hatikaduki 2009/02/03 11:25 偏向や内輪性も含めて「ライトノベルサイト」杯という言葉で表現しきってると思うんですけどね。
>耳障りが良すぎるのが隙につながるのかも知りませんが、「論壇杯」てのも不正確な感じが。
>FXMC 2009/02/03 21:03 「耳障りが良すぎる」をダブルミーニングで取っていいなら、その表現は完璧ですね。
>同じモノでもどこから見るかで違った姿が見えるものです。「私から見える像」をあらわす言葉としては【論壇杯】で十分。もちろんhatikadukiさんから見える像、個々の参加者の目に映る像、主催者の自己認識、全て異なります。ただ、あんまり見栄えのいい姿ばかり見てる/見せてると、勘違いしたりされたりしちゃうから、見たくないだろうところに私が鏡を向けてみせただけ。
>どのみち、私ごとき弱小サイト主が他人になにかを強要することはできませんので、あとは主催サイドや第三者がどういう判断を下すか丸投げです。
最初読んだときは「ライトノベル論壇杯に改題しろ」という主張はスルーしていたが、どうやらこのコメントを読むに、「ライトノベル論壇杯に改題しろ」という主張はかなりFXMC氏の主張のコアな部分であるらしい。まとめっぽい文章もあったのでこちらも引用する。
>私としてはね。分野別に分けるとか、細かい制度を改善したところで「中二病と内輪ネタが好きな論壇の人たちの内輪の企画」であることは変えようがないし、別に変える必要はないと思うのですよ。ただ、「中二病と内輪ネタが(略)の企画」が、【ライトノベルサイト杯】なんて御立派な看板をつけて、「開かれた企画ですよー」ってな建前で行われてることに、開かれたイベントという理想と内輪の馴れ合いという実態の乖離や、政治利用を許すスキがあるというだけで。だから「中二(略)企画」だと誰の目にも明らかなように、【ライトノベル論壇杯】なり、【ライトノベル平和賞】なり、勘違いも政治利用もしようのない名前に変えてしまえといっているのです。
どうやらFXMC氏は、ラノサイ杯に投票する人々は、様々な要素によって「中二病と内輪ネタが好きな論壇の人たち」に限定される、と考えているらしい。明記されてはいないが、kim-peace氏が主催する以上は、『平和の温故知新』を読んでおり、さらにkim-peace氏やその周辺の人々を嫌っていない人間、という層にも限定される、と考えている可能性が大きい。そして、こちらは明記されているが、自分のような人間は投票しづらい、とも書かれている。これのどこが「開かれた企画」なのか、とFXMC氏は糾弾しているらしい。
しかし、前述のとおり、kim-peace氏は「『サイト持ち&ラノベ読み』であれば誰でも投票できます」という投票資格について伸べているのであって、けっして「『サイト持ち&ラノベ読み』の総意をとります」などとは伸べていない。要するに開かれた企画という言葉はkim-peace氏発のものではなく、FXMC氏が独自に使ってこれに独自の解釈を加えているだけであり、「開かれた企画」云々に関するFXMC氏の言及はすべて無意味である。
すると、残るのは「ライトノベルサイト杯」という名称そのものへの批判である。
最後の推測は、こちらの文章から導いた。
>私のように「論壇外」のサイト主や、サイト持ちでない一般読者、さらにラノベ原作アニメだけ見てる人たちなんてのはまったく参加してない、論壇の方々による論壇のための賞で、これを一般化することは論壇の方々が主催してる限り不可能だ。全く真っ白な方が主催したとしても、それが受け入れられた時点で「論壇関係者」になってしまう。こうやって語っている私だって【親藩】【譜代】ではなく【外様】であるというだけで、この構造からは逃れられない。
>(皆さん、避けようがないトートロジーになってるの気づきましたか? ラノサイ杯は論壇関係者のための賞だ。投票した奴はみな論壇関係者だ。だって投票してるから。別に非難してるわけじゃなく、投票を集めるというやり方自体が「避け得ない構造上の問題」としてこういうトートロジーを発生してしまうのだ。任意投票の投票者は、必ず母集団に対して偏向を生じる)
(文中の太字強調は筆者による)
まとめると、FXMC氏の主張は次のようなものだと考えられる。
kim-peace氏のサイトを読んでいて、自分でもサイトを持っていて、企画に賛同して任意投票を行う人間のみの集団であれば、賛同しないサイト持ち、サイト持ちでない一般読者、さらにラノベ原作アニメだけ見てる人たちなどは参加できない。すなわち、
○「ライトノベルサイト杯」と題すると、「すべてのライトノベル読みから投票を集めている」との誤解を招くから、名称を変更せよ。
なぜ最初からこう書かないのか。疑問は再び、本エントリの題名に戻るわけである。