「栄転」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 栄転とは

2018-10-27

きんきんきんきん 金曜日飲み会反省会

ぬぅわんんんと、上司栄転するらしい。

目出度い。愛でたい。

2018-08-03

自分に自信がない人間は優秀な人を信頼できない

最近転職した。自分転職する前にかなり優秀な人が中途で上司に入ってきた。

今回の転職転職先では役職が上がるので一応昇進、栄転ではあるが、そもそも会社の規模も業界知名度転職先の方がかなり小さい。上司転職を一応は歓迎してくれたけど、転職を伝える数カ月前に、雑談の中で中途の転職市場の話をしていた時に「お前は戦力だ」的なことを言われたので、人手に本当に困っていて、自分はそこそこ使える戦力だったのだろう、実際に。

が、なぜか結局、自分転職を選んだ。しばらくしてわかったことは、自分は自信がなさすぎて強い人が自分必要としているとは思えないということだ。

上司は確かに優秀だ。そんな優秀な人が自分を真に必要としてくれるとは思えない。たまたま今が人手不足からそうやって引き留めようとしているだけだろう、景気が悪くなったら自分は用済み、新上司がこれから引き連れてくるであろう自分より優秀な若手が育てば、そいつらに自分は取って代わられる。5年すれば自分は用済み、今の仕事から外されてすげ替えられる。

その前に、この際、会社の規模は小さくてもいいから、マネージ側に回ろう、年齢的にそろそろ経験しておかないと、年齢いってるのにマネージ側未経験者として扱われて不利になる。そうとしか思えなくなった。

上司は常に笑顔を絶やさな人格者だ。ただ、やはり、決断シビアだ。数年間一緒に仕事すればすごい山を当てられるかもしれないが、山を当ててももっと若手に業績持ってかれるかもしれない。そもそも大手自分など選ぶ理由などない、と思えてきた。

2018-06-08

株式会社はてな内での増田の扱い

上司「○○さん、来月頭から増田※の担当ね」

増田「えー!まじっすかー!」

同僚「うわー!おまえ増田担当かよー!……かわいそうに」

という腫れ物扱いなのか、それとも栄転なのか。

そもそも増田だけを担当している人はいなくて、色々な人が増田に関わっているのか。

エントリーによっては物凄いPV数になるし、新入社員にはやらせないのかな。

そもそも何をやるかよくわかっていないけど。

増田はてな内で何て呼ばれているのか気になる。パンティーの可能性もあるね。それかクソ雑魚ナメクジ

2018-03-15

弊社担当の人が都内支店に異動になって栄転ですねーとか言われてたけど

後任の人がベテランぽいおじさんだった。おじさんのポスト空けるために飛ばされたのだろうか

都内っても区じゃないし。端っこの方だし

こないだ結婚してマンション買ったばかりだったのにどうすんだろ

2018-03-14

大学への帰属感と人事の話

ドロドロした話ではなく,研究者業界を知らない人への一般的な話です.

大学研究者は各大学所属していますが,よく大学研究者個人事業主だと言われるように,

実際問題として大学への帰属意識はそれほど高くなく,業界帰属していると考えている人が多いように思います

一般会社員から見ると,大学研究者関係は,会社サラリーマン関係のように思えますし(雇用関係事実その通りなのですが)

心理的にはスポーツチームと選手関係に近いです.

たとえば,情報科学科というもの存在した時に,その中にはアルゴリズム研究者,VR・AR研究者DB研究者自然言語処理研究者

機械学習研究者コンピュータビジョン研究者などの様々な研究者がおります日本大学場合,それぞれが講座制として研究室運営されています

では,自然言語処理研究室助教(昔でいう助手)が准教授になるには,その研究室准教授ポストしか一般的にありえません.

他の選択肢は他大学自然言語処理研究室のみです.つまり,彼/彼女にとっては,A大学情報科学科に所属していると言えますが,

キャリアパスとしては,全国にある大学自然言語処理研究室ポストを見ていることになります

ピッチャーは自・他チームのピッチャーしかなれませんし,ゴールキーパーは自・他チームのゴールキーパーしかなれません.

一部の例外を除いて,他のポジションゴールキーパーフォワード)に移ることはありえないのです.

そう考えると,彼/彼女から見ると,あたか自然言語処理業界株式会社のような概念存在し,

その支店としてのA大学,B大学があると考える方が正しいように思います

そして,キャリアパスとして,うまくいけばA大学助教,B大学准教授,C大学教授栄転をしていくのです.

もちろん一部のエリートは,履歴書東大しかないような人もいますが,

それは会社でいうところの幹部候補生のようなものであまり一般的ではありません.

教授10-20年君臨することを考えると,そういう人は各業界において,10数年に1人の生産ペースです)

最後に少しドロっとした話をしますと,A大学の人事に,B大学教授が口を出すというケースもよくあります

これは,会社視点で考えると異常なことですよね.A大学とB大学は全く資本関係はないのです.

トヨタ部長人事に,日産社長が口を出すようなものです.

しかし,トヨタグループ会社だと考えると素直に理解できませんか?(子会社の人事に,親会社が口を出すというように)

資本上は一切関係がなくても,人的交流による様々なしがらみがあり,それが学閥であったり,業界ドンのような人を生み出しています

おわり.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん