「タコツボ化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タコツボ化とは

2013-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20130501204409

プロジェクト全体を見えやすくするのはPMまたはその役割を担うチームの仕事であるからして、

社会人がことごとく「全体が見えていない」ように見えるとしたら、その会社PMチームのスキルが低い可能性が大。

それを個々人の「慣れ」とか「社会人3年目(笑)になればわかってくる」とかいう原因に落としちゃうのは

我が社のルールタコツボ化を加速するだけ。ま、日本会社なんてそんな会社ばっかだけど。

2013-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20130405194601

理想的」にも美しくなんかないだろ。

本来は、長い年月の経験結晶が!とかなんだろうけど

理想的」な状況だったとしても、同じ会社にずっといるような奴は知識や技術タコツボ化して田舎臭いオレオレ理論(我が社我が社理論とでも言うべきかw)に陥るだけ。

2013-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20130317141828

地方は単純に仕事が無さ過ぎだろ。

都道府県地域有効求人倍率 (千葉埼玉神奈川有効求人倍率は実は全国最低水準である

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002pf1g-att/2r9852000002pf87.pdf

北海道には求人倍率勝ったよ!やったね関東ちゃん!

https://doda.jp/guide/areamarket/index.html

>外部との交流もないか田舎臭いレベルな独自理論を作り上げてタコツボ化してたりするし…。

関東以外の事は知らない首都圏が一番ひどいけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20130317140814

あんまちゃんと読んでないんだけど、俺は東京しか仕事がない(地方だとアカデミアくらいしかまともな仕事がないが、そこに入るのは残念ながら難しい)から東京にいるよ。

地方は単純に仕事が無さ過ぎだろ。外部との交流もないか田舎臭いレベルな独自理論を作り上げてタコツボ化してたりするし…。

2013-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20130312184036

なんかそもそも勘違いしてないか

ガチで心通わせる友達努力してつくりましょう、って話じゃそもそもないでしょ?

自分が損しないように最低限の人間関係キーしましょう、って話でしょ?

だったらそんな人間関係全然難しくないじゃないか

男なら野球の話、サッカーの話、女の話(嫁子供家族も含む)、昔の懐かしい話、郷土の話、仕事の話、その辺をまわしながら質問して、聞き役に徹するだけで充分じゃないか

それで充分人間関係は作れるし、知人はできるよ。

それに関して、興味ないからって理由だけで聞き役になることすら拒んできた結果、困ってるってことでしょ。


そしたら、その、今まで持っていた価値観いかに恐ろしくて馬鹿げているか指摘されて当然でしょ。

それなのに大真面目に、キョーミないやつでも友達にしとけ、みたいなエントリ書くから、そりゃ今までが馬鹿だっただけでしょ、って言われるよ。

そして一番怖いのが、その今までの感覚反省してないところじゃん。

結局、友達がいないのが苦しいって言ってるだけで、そこから何も学んでませんって公言してるだけじゃん。


タコツボ化以前に研究レベルに達してないって言うか。

タコツボにも入れない、海面を漂ってる感じ。

ちゃんと研究している人ほど、他の分野にもアンテナ張ってるよ。

まあ、それは学位をとるころになってもう一度考えてごらん。

その時に考えが変わっていなかったら、もう一年学位取得を遅らせることをお勧めする。

俺も某国立研究機関助教待遇なので、偉い教授さまのようなことは言えんが、院生アドバイスくらいならできるでな。

あれだ、増田みたいなタイプ留学してみるのも考えが広がってよいかもしれんな。

2013-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20130312024645

それは、あなたが「お裁縫趣味ゲームスポーツに興味のない男の子」または「ここでいう理系女の子」ではないからいえることだとおもいます

みんながあなたのように趣味感覚が合わなくても友達でいられる人だったら確かに素晴らしい世界しょうが、一般にリア充と言われる人たちですら友達になる人を似たコミュニティから選んでいますからそこまで貶されるいわれはないはずです。

そもそも普通に生活していると周りに女の子を見ることすら少ない環境ですから、まず女の子のいる場所を探してそこに飛び込み、共通の話題を見つけるまであたりをキョロキョロし続けるか、興味のない自分をぐっと抑えて女の子の好きなものを"勉強"しなければいけません。

そもそもそこまでして頑張って作る友達とは何なのか?友達を作るのにそこまで労力を割いてしまうと、これが自分の本当にやりたかったことなんだろうかと思うときがきます。人には得意不得意があります。心の苦しさを癒すために心を苦しめるのでは意味がないと思います自分の性質を無視して挑戦するのは頑張っているのではなくて無謀です。いつか壊れます

そして、タコツボ化タコツボ化と言われていますが、最近はどこもかしこ外交に重きをおきすぎているように思います。他分野との融合をした結果、どれも中途半端になるケースをよく聞きます。もちろん他に目を向けるのはまったくしないよりしたほうがいいでしょうが、すべての研究者が積極的に外と絡む必要はないと思います。外と絡むことで素晴らしいアイデアが出ることも多々あるでしょうが自分のものだけについて考えに考え抜いて煮詰まった良いアイデアが出ることも往々にしてあると思います

売り言葉に買い言葉ですが、その感覚を悪として排斥するあなたもまた悪です。

http://anond.hatelabo.jp/20130312022217

「共通の話題がないと友達が作りづらい感覚に対して」

うん、その通りだよ。

その感覚が悪なんだよ。

共通の話題がなければ作ればいいし、本当の本当に共通の興味がないのかがわかるまで無難に付き合えばいい。

どうせそこまでしてないでしょ。

関係を切るのはいだってできるじゃないか

最初から、女の友人なんてめんどくさいだけ、って切ってきたツケがでてるだけじゃないか

その感覚が悪だとされるのは研究者も全く同じで、

自分自分世界で十分に満たされてるし、隣の研究室に興味ないし、この感覚に指図される必要はない」って感覚が、

その消極性が、まさに「研究者タコツボ化」そのものじゃないか

隣の研究室仕事に興味がないから、同じフロア毎日顔を合わすけど挨拶すらしないし、何の仕事してるか知らない、って

のがタコツボね。

聞いたことあるでしょ、そんな揶揄

こんなのが未来を担う院生だなんてなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん