2021年05月08日の日記

2021-05-08

anond:20210508230023

以前購入したのをうっかり忘れてまた同じのを買っちゃうのはどうですかね?

anond:20210508220322

「自立した個人」というものが想定できないんだろうね。

anond:20210508212420

"believe"は信じる信じないというよりも、それが妥当である、みたいなニュアンスで使われることがあるよ。

 

ちょっと探したけどこんな感じ

https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/handy_english_phrases/think-believe-suppose-feel-guess

believe は「信じる」と訳される動詞ですが、必ずしも「信仰」を意味するものではなく、むしろ「それが正しい事であると考える」というニュアンスを根幹とする語です。

自分意見が正しいという自信がある場合、きっとそうだと強く考えているような場合believe を使って「私はこう考える」と述べることができます

I believe (that) she’s lying to me

ぜったい彼女ウソをついてると思う

anond:20210508225249

2年前だな。

コロナ禍になって情勢が多少変わった感あるが、自動車比較的影響受けてないから今でもイケるはずだぞ。

anond:20210508225304

最初の読みづらさがある代わりに、そこをグッと我慢して読み続けた時の没入具合が非翻訳小説の比ではないと思うことがある

全く違う文化的背景、言語体系の上で組み立てられた物語であることが大きいのかな

映画とかも邦画より洋画の方が細かいところ気にならなくて見やすかったりしない?

大阪の現状について

重症経由で死に至る人は2021/3/1~5/2で死者割合のうち18%と、決して多くない

第4波が始まったあとの全死者数のうち、重症経由で死に至った人は 349人中64名1であり18%である。重症病床に入れずに死んでいる人が多いことがわかる。

第3波では25%の人が重症を経て死亡している2ため、重症病床の機能低下がわかる。

そもそも現在の重症病床使用率は150~160%3、重症者数は400~450人になっているのであるが、

ここにすらそもそも算入できない人が出てきている可能性が高い。

添付資料では感染者における死亡率が低い旨を強調しているように見えるが、まだ重症者のうち死亡へ転帰していないだけで、今後上昇が見込まれると予想する。

大阪の7日間平均(2021/5/2~5/8)移動死者数は28.4人

人口動態統計4から 2019年における死因 1位はがん 304人/10万人 2位 心疾患 168人/10万人 3位 老衰 99人/10万人 であるが、

大阪の死者数が万が一この水準のままもし推移した場合、28.4人×365=10366人が死亡することになり、大阪府の人口がおよそ880万人のため、

10366/880万人=118人/10万人ということになる。

あまり想像したくないことだが、このままを維持すると大阪の死因第3位がコロナ起因の死因になる可能性すらある。

なお、医療崩壊の叫ばれたイタリアでは人口10万人あたり死者数が203人5である。

インドを超えたという報道があったが、インドは暗数がかなりあると想像されるため、比較が適切とは思えない。

で、どうするの?

緊急事態宣言を出したことである程度人流が抑制されたことは確認されている6ため、まずは様子見ではないかと思われるが、

飲食店でのクラスターはほとんど発生していない7ところなどを見ると、より一層の厳しい措置が現実には必要ではないかと推測する。

参考文献

  1. 第48回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/48kaigi.html 資料1-2 p.7
  2. 第48回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 資料1-2 p.6
  3. 第48回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 資料1-1 p.6
  4. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei19/dl/10_h6.pdf
  5. https://www.worldometers.info/coronavirus/
  6. 第49回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/49kaigi.html 資料2-2
  7. 第48回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 資料1-1 p.25

anond:20210508185128

オリンピックがなかったらワクチン供給は7割くらいになってたんじゃねーかな

あいつらもう先進国じゃないけどオリンピックもあるしちょっとは回してやるか。渡航する人間はもちろんワクチンするけど、接種済みでも感染する確率ゼロではないし」

ってなってると思う

anond:20210508225205

電通絡みだとしたら、本人のアカウントに辞退を迫る行為正当化されると思ってる?

甘いよ…

anond:20210508225342

不世出天才数学者とかでもない限り、多少レベルの差はあっても代りになる人はいるのがこの世の中ではないだろうか。

日本の政治家がお友達同士で言い合うような「余人をもって代えがたく」みたいのは馬鹿休み休み言えよと思っちゃう

anond:20210508223935

別に映画に詳しいわけじゃないけど、ここでこの書き込みを見つけたのも何かの縁だと思うから自分おすすめを書いていくよ

映画エド・ウッド

よかったら見てみて

追記追記あり】オリンピック選手は辞退しなくていいけど人を死なせる覚悟を持て

主催者側も、マスコミも、なんなら選手たちだってさんざん「日本中勇気を与えたい」だの「被災地に元気を」だの「こんな時代からこそ明るい話題を届けたい」だの言ってたじゃん。

日本中に元気を届けられる影響力があるのなら、逆に日本中負の感情を届ける影響力だってあるでしょ。

オリンピック選手を見て元気になる人もいれば、「こっちは医療崩壊してんのに……」「せっかく自粛してるのに意味あんのかよ……」ってやる気なくす人だってたくさんいるよ。

もちろん五輪によって死ぬ五輪中止なら死なずに済んだ)人だっていっぱい出るだろう。

からって出場辞退しろとは言わないよ。

「いや私は日本中不快にさせてでも、死者が出ても、それでも出たいんです」って言うなら、それを抑える権利は誰にもない。

問題は、そこまでの覚悟があるのか?ってこと。

「いや私は言われたことをやるだけです。出場をどうこう言う資格は私にはありません」

って言ったその口で

「私のプレーで人々を元気づけたい」

みたいなことだけは口が裂けても言わないでほしい。それは卑怯すぎる。

ちなみにおれは会社員で、会社から言われるまま電車に乗って出勤してる。それによって感染拡大に貢献してるかもしれない。

でもおれは「私は出勤するかどうかを決められる立場にありません」とは口が裂けても言わない。だって俺には会社を辞めることも会社を休むことも何が何でもリモートワークにさせてくださいと会社に言うこともできるのだから自分意思で出勤を選んだのだから

自分通勤によってどこかの誰かが死ぬかもしれないが、それでも俺は出社する。なぜなら知らない人の命よりも自分の食い扶持のほうが大事から」という気持ちで出勤を選んだのだ。

池江璃花子選手がずるいのは、人を死なせる覚悟を持たずに、いいところだけ見ようとしてるとこ。

正直に「オリンピックのせいで誰かが死んでも、それでも私はオリンピックに出たい」って言えよ。そこまでの覚悟があるなら応援するよ(大会の開催自体には反対だけど)。

【ここから追記

お前だって論法

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%AB%96%E6%B3%95

俺が卑怯なことと、池江選手無責任のことは何の矛盾もなく両立するよ。

言っとくけど俺は「アスリートは辞退宣言しろ」なんて思ってない。ただ「私は何も決める立場にありません」は嘘だろと言いたい。

anond:20210508225304

むしろそれしかそのジャンルに無いから、読み易さとか気にしていられないのやで

翻訳された小説って読みづらくない?

読みづらい→やめる→でも読みたい!→(以下ループ)

慣れなんですかね。

anond:20210508224441

どうせまたぞろメカシャークだろ

anond:20210508223935

どう終わりかけてるの?

ぼんやりとでも良いので、本や映画から何を得たいの?

anond:20210506122126

俺は引っ越す前に通ってた美容室挨拶しておいた

1日の客でも急に居なくなると困惑ちゃうかなと思って

「知らせてくれてありがとうございます

とまあ喜んでくれたな

数ヶ月経って手続きかなんかのために前住んでた街に行く機会があってついでに切ってもらったんだけど

俺も久しぶりみたいな挨拶しなかったか

「あれ、この人引っ越したはずじゃ……いや、引っ越したのは別のお客のだったかな……」

みたいな微妙空気になったな

anond:20210508224728

葛餅そんなに好きだったのかよ...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん