2014年07月23日の日記

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723202413

え?

だって、記事を書き続けるのが目的ではなくて、どんな機能があるのか知りたかっただけだから。。

今日株で27万円儲けた

仕事しながらスマホで取引楽しいなあ

http://anond.hatelabo.jp/20140723194030

この増田みたいに働かないで日中ずっと家にいると結構光熱費食うんだわ。しかも夜型だったりすると余計に食う。

http://anond.hatelabo.jp/20140723192831

生活保護もらうの大変だから入籍して彼の扶養家族になったほうがいいかもね。

http://anond.hatelabo.jp/20140723194200

いや、その後にシリアの上空も通ったりして結構叩かれてる

そりゃブコメ日本ツイッターでは叩かれないだろ、そんな身近でないこと想像できないんだから

単にあなた達の範囲人間が叩いてるかどうか、だけの話し。

http://anond.hatelabo.jp/20140723194639

横だけど、

あなたのように自立した社会生活を送ることが非常に困難にみえる女性が、どうやって手取り19万円の彼氏をゲットできたのかが気になります

http://anond.hatelabo.jp/20140723194311

江戸時代ほとんどの仏僧は女犯を含む戒律をちゃんと守っていた。

んなわけがない。統計があるわけではないので、断言はできないが、江戸時代どころか、

平安時代奈良時代に遡っても、戒律を真面目に守っていた僧が大半ってことはまずないだろう。

人間の欲望ってそんな甘いものじゃないことぐらい、他ならぬ仏教が教えてくれる。

http://anond.hatelabo.jp/20140723114202

お前らがそういう記事ばっかりブクマするから

これからもそういうタイトルエントリを書き続けるよ!

http://anond.hatelabo.jp/20140723195819

まあ、普通にそのまま払ってたら7000円x2の基本料金に通話料

ネット代が4000円ならそれでもう2万だしな。

やりようによっち携帯代一人3000円、ネット代2000円くらいで1万以内に抑えられるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140723183748

モヒカン怖いってのはコテンパンに否定されるから

あの増田が言ってるのは、単純に相手が怖いんじゃなくって、そういうのが許される空気が怖いっていうことだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140723194030

携帯ネット水光熱で4万って高すぎ。二人だけなら2万に収まるはず。

ガラケーから詳しくは知らないけど、いまどきなら携帯二人分とネットだけでもう\20000近くになるんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20140723183820

甘い。

女「じゃあ、子供作ろうかな」

男「そうだよネットの戯言なんか気にするなよ」

女「子供出来たよ」

男「妊娠病気じゃないんだから働け寄生虫

女2「そうよそうよ私が妊婦の頃なんか臨月まで仕事しながら誰にも頼らず家事と上の子育児全部やってたわよ」


女「産休中の妊婦ですが家事は全部私です。つわりで苦しんでいると夫が私を寄生虫呼ばわりします」

社会「働いてないんだからまさに寄生虫だろ甘えんな

社会「そんな男と結婚して子供を作ったのが悪い」

社会「外で家族のために命がけで働いてる夫に家事までやれとか夫殺す気なのこの糞嫁」


現代社会地獄だぜーフゥーハハハハァー

http://anond.hatelabo.jp/20140723191615

弁当は本当は作ってあげたいのですが、朝弱いのでなかなか作れません。

グータラしているといわれたらそれまでですが、人前に出たり働くことを想像したりすると胸が苦しくなったり頭が痛くなったりしてなかなか思うように体が動かないのです。

生活保護をしらべたことがありますが、担当の人に「働け」と言われそうで怖くていっていません。

http://anond.hatelabo.jp/20140723190413

昭和香りがする

なんつーか、こんな奴らでも将来に希望を持てたのが昭和だと考えると、少子化解決なんて絶対無理ってつくづく思う

anond:20140723104039

私の実家は代々、ここ20世代ほど、世襲してきている、田舎の小さな村のお寺だ。

かなり嘘っぽい

なぜならば坊主が妻帯して子をなし寺を継がせるようになったのは、明治維新後。

江戸時代ほとんどの仏僧は女犯を含む戒律をちゃんと守っていた。

江戸時代までは、口減らしとして寺に送り込まれる小坊主養成して立派な坊主に育て上げて寺を継がせるのが基本だったのだが、明治廃仏毀釈運動により寺の経済基盤が破壊されたため、維新の風に乗って妻帯を受容した寺だけが生き残っている。(もちろんかたくなに戒律を守った寺もあったが後継ぎがいないまま荒れ果てた)

平気で戒律を破る愚僧の巣窟 日蓮宗系でもないかぎり代々20世代世襲してきた寺というのはありえないのだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140723191727

叩かれてはいるけども、

結局のところルート自体普通に使われていたわけだし、

ばんばん民間航空機が撃ち落とされてたわけでもないし、

天候のせいでルート変更を余儀なくされた的な話もあったし、

これは責められないよね、って感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20140723190413

手取り19万ももらってんのに二人で生活できないか?

なんか計算違くね?

家賃8万はしょうがないにしろ携帯ネット水光熱で4万って高すぎ。二人だけなら2万に収まるはず。

メシ代だって自炊弁当なら二人で2万で余裕だろ。ここまでで12万。のこり7万もあるじゃん

つうか世の中の大半がこのぐらいしか給料もらってないのに、嫁が妊娠して働けなくなったときも何とかしてる。

自分が病弱なのをいいことに何も考えないで金使いすぎ。

彼氏残り2日間このクソ厚いさなか0円生活とか可哀想過ぎだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140723002331

母っていうのは、世界でただ一人、無償自分のことを愛してくれる人物だからね。

うちはまだ元気だけど、親孝行しなければ!と思いながら全く帰省していない…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん