2013年07月28日の日記

2013-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20130728210058

一つ指摘しとくと、お前が喜ぶような仕事を与えられるかどうかは経営者がバカかどうかでは決まらない。経営者だって仕事は選べないのだ。客や市場に左右されるんだから

なのでいつも平均的に働いてくれる奴の方が大抵ありがたいのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130728204718

どう考えてもそこまでいかないだろ。

毎日茶を飲んでるけど差があるようには思えない。

あとレッドブル臭いから禁止してもOK。

http://anond.hatelabo.jp/20130728202304

ある程度の学力、ある程度の向上心とやる気、資格などによる実力の基準に、仕事の場におけるその効率を図る係数として「コミュ力」があるんでしょ。

まずここが初耳なんだけど、ソースは?

辞めたほうがいいんだろうか

自分ちょっとしたブログをやっている。

人はそこそこ入ってると思う。でも巷で見るような1ヶ月何百万PVとかには全然遠く及ばない、知ってる人しか知らないような弱小なブログだ。

そこである人に粘着された。

会ったことは無いが、共通の知り合いを通して話は聞いた事がある程度。

ブログ更新したり、Facebook更新したりするとその発言内容について嘲ったり、上から目線でこちらの人格を評価してくる。

如何せんブログ用のFacebookなので非公開にすることもできないし、全部目に入る。

いい加減腹が立ったのでブロックしたら、多分別垢を作ったんだろう。同じ事を言い出すアカウントが出現した。

またブロックきっかけに、共通の知り合い複数名も自分のこと嫌ってたんだなと判明する事が色々と発覚した。

時を同じくしてブログにも嫌がらせと思われるコメントが幾つか書かれるようになった。

大多数の意見はきっと、粘着煽りに耐えられないならウェブになんか公開するな。だろう。

その意見も分かるけど、だからといって粘着していいという理由にはならないと思う。粘着する方が悪い。いじめと同じだ。

けど耐えられないならやめろってのも正しいんだろう。

批判が集中する有名人政治家は本当によくこんな状態で「悪くいうのは少数の人でほとんどが応援してくれています」なんて言えるもんだなと思う。

批判も数が多いと麻痺するんだろうか。それとも本当に応援する人の声のほうが強く届くのかもしれない。

自分の所は「多分心のなかでは応援してくれているんだろう」と自ら信じるしか無い程度だ。

自分にとってブログは、人と繋がれる唯一の場だ。

仕事上の都合で2回の転居があり、学生時代の友人もブログを通して仲良くなれた人ともリアルの距離は遠い。現実ぼっち生活だ。

これがないと、毎日起きて飯喰って仕事して寝るだけの人生になるんだろう。

多分外出もしなくなると思う。金は溜まりそうだけど時間が余って仕方ないだろうな。

また、ここでやめたら粘着野郎や自分が消えることを願っていた人達が喜ぶんだろうなと思うと悔しくて仕方ない。

でも粘着野郎の事を考えると怒りが収まらないし、粘着野郎を庇ってこっちを悪者にする人達へのショック、大きな溝ができてしまった人間関係なんかを考えると続けるのも苦しい。

多分これから粘着されるし、何よりも応援したり味方になってくれる人が居ない事が辛い。

「辞める」って言ったらようやく「実は応援してました」と言ってくれるんだろう。辞める辞める詐欺の気持ちがちょっとだけ分かる。

からここで吐き出してるんだけど…

辞めたら楽になるね。

でも一人ぼっちになるし人生の楽しみの一つを失う事になるね。

さあてどうしようかな

http://anond.hatelabo.jp/20130728203929

最初外資と言って、次は海外で働いてたし、と言って、

次は、俺、白人の知り合いに、バナーゴーホーム(お前は中身白人と同じなんだからこっち戻っておいで、と言われたと勘違い)、

で、バナナ意味を知るやいなや、最初から差別だと知ってたし、と言って、

それくらい当たり前だし、となり、

職場でそのくらいの差別発言くらい当たり前だろ、にまでなり、ついには

差別撤廃が先進国の水準! ハイこれ建前ね。嘘だから

嘘、とな?

そりゃ建前である部分はあるかもしれないが、その建前のもとでも強く強いられてることは事実ですが?

から、どこの国なんだ?

でさ、別に差別のある企業があったとしよう。

あなたはなんでそんな差別のある企業でわざわざ働いて、わざわざ差別発言してる白人と付き合ってるんだ?

「お前は差別されているんだよ!かわいそう!」

うーんと、かわいそうとかでなくて、差別されてるのは事実ですよ?その白人無知なんだとしたら、さっきも言った通り、

あり得ない差別発言から教えてあげてね?

誰に訴えられるかは言うまでもないよな?

ん?人種差別はんたーい、って言ってたら誰に訴えられるの?

世の中が大きく変わって、また黒人奴隷の様に使うのが当たり前になる様な可能性もあるぞ、ということ?

そうしたら訴えられるだろうね、うん。

からみてる横記事の奴らも正直ドン引きしてるぞ。

このやりとりの長文にはうんざりしてるだろうねぇ。ま、皆、暇つぶしからさ。

http://anond.hatelabo.jp/20130728204917

優劣の比較基準として学力コミュ力を利用する場合と、本質的能力として学力コミュ力を利用する場合があるから、~重視って言葉ちょっと曖昧かもしれないね

元記事で書いた「同じ実力で、コミュ力に差がある場合」の話は、高い実力や高い学力を前提しているから、実際は学力重視かもしれないね自分で書いてて、矛盾に気づいたわ。

いい指摘ありがとう

失恋をバネに

何をしよう?

キャリアアップ

別の人を、好きになる。?

とりあえず忘れたいなぁ。バネ関係ないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130728203350

おまえって優れた国語学者なの?意見が分かれてるのにすごいね

どの事案にも俺だけが正しい、それ以外は全て間違いだというスタンスを取ってるのがバレバレw誤謬を恐れない奴が投票素晴らしいとか言ってるならこれはひどいなw

頑張れwwwすごいすごーいwww

早稲田ちゃん以上はしっかり学問してるとな...

>それ以下が意味ないならなぜ大学行った...

早稲田が全員学問しているとは言ってないけどね。「大学でちゃんと勉強しました」ということが売りになるのが早稲田。それ以下(とっていもmarch以上な)は、「やって当然」なわけ。売りにはならない。最低限の参加条件になるだけ。早稲田以下が学問を売りにするなら、研究論文とかで売るしかない。あ、理系は別ね。

俺が大学行ったのは大学に行きたかたからだよ。就職の売りにするためじゃないわ。売りになるとも思わなかったし。

就職のために大学行ってるなら、一年からもっと就職に向けた資格とかコミュ力向上の努力しろよ。当然だろ。それすらしないで「真面目です」ってどうやってアピールできるんだよ(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20130728204718

一部の不眠症が解消されて勉強仕事がはかどるかもしれん

昼にコーヒー・茶を摂取するだけで夜眠れなくなるということに最近気づいた

http://anond.hatelabo.jp/20130728204042

「琴線に触れる」と言うところまで載ってない辞書なのかな?

どんな辞書なのかな?

もうちょっとちゃんとした辞書でひいてみてね?

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20130728#p2

デフレ脱却には第2の矢の財政政策必要と言ってた人が増税不景気になるというのはわかるが

デフレ脱却は第1の矢の金融政策だけでおkしろ財政邪魔と言ってた人が

デフレ脱却失敗しても金融政策じゃなくて増税のせいっていうのはどうなん?

マンデルレミングがどーたらで財政は景気に無関係なんだから

増税しようが金融緩和してればデフレ終わるはずなんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20130728204137

でもそれって、コミュ力重視じゃなくない?

しろ、指標として判りづらい分、

学力重視じゃん?

http://anond.hatelabo.jp/20130728204247

人間が嫌いだからミクさんの歌を聞くわけじゃん? 

なんで初音ミクアイコンの人たちって性格の悪さがにじみ出てるの?

http://anond.hatelabo.jp/20130728201703

投票の話って言ったら政治の話しないの!?とか言い出したすり替えキチガイがいるんだよなw

要するに"投票の話"って誰に投票したーっていう小学生の会話しかしない、ということですね?

で、そもそもここではそんな話してないですが、どこをどう捉えたんでしょうか?

やっぱり単なる揚げ足取りすり替え捏造くんだったね

主張より煽り、それが投票に行け行けくんのスタンス

すごいな、見事なブーメラン

http://anond.hatelabo.jp/20130728203541

実力とコミュ力の違いについてはさんざん書いてきたけど、要するに、実力を効率化する係数のようなものなんだよ。

自分の実力をいかに他人に伝え、動かせるかという能力と、その基盤となる人間関係を作り上げる能力コミュ力

で、同じコミュ力の人が二人いた場合だけど、それは「コミュ力があるほうがいいかなくていいか」という論点とは独立するでしょ。

で、さっきも書いたけど、同じコミュ力学力の高いAと低いBがいた場合、もし企業が高いコミュ力を求める場合は、同じコミュ力のAとBはすでにコミュ力が高いのだから、二人の優越は学力で決めるだろうさ。だって、実力を効率化するのがコミュ力からね。実力はあったにこしたことないんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130728200546

はあ…。ここまで言葉を連ねてもらってなお、いまさら「全部嘘だ!」で片付くとでも本当に思ってんのか。

つくづくあきれた奴だな…。

おい、対人交渉能力に障害でも抱えてんのかお前?

いわゆるコミュ障ですか? もしもーし? そもそもこちらが言ってる事理解してますかー?

お前としては、人が説明しない箇所にひたすら突っ込み続ける事で「全部嘘だ」って自論を無理矢理押し通したいんだろうがな。

正直お前の手口に付き合ってるとキリがないのでもう付き合わないぞ?

そして、横記事の連中見てみろ。お前と同じこと言ってるか?

そろそろ自分一人だけが扇動者気取って無様に踊ってるって事実に気付こうな。

じゃ、真面目に論破していこうか。

差別撤廃が先進国の水準! ハイこれ建前ね。嘘だから

外資人種差別なんてありません! ハイこれも建前ね。実際あるから

お前さあ、ひょっとして自分は裏表なく正直に生きてるから建前と本音の使い分けなんてしませんとか臆面も無く言えるタイプか?

ていうか、本音と建前という概念を理解してるの? 何のために本音を隠す建前が存在すると思うのかな?

ああ…いいや。企業や国が標榜するタテマエの話はいいや。どうせ言っても無駄から

どうせ解説しても「自分差別のない外資系企業世界標準だと見知ってきたんだよ!」とか言い張るだけだろうしな。

世の中お前の見てきた職場けがすべてではないし、そしてお前には人の知識経験を否定する権利はない。忘れるなよ。

もちろん、お前が見てきたという、のどかでいい職場の話を「嘘だ!」とか否定したりはしないよ。

全知全能ではないし、人の知識経験を否定する権利はないという常識を、“こちらは”わきまえているからな。

基本的な常識くらいは持ってても荷物にならないぞ? 改めて、自分の所持している権利について再確認した方がいいんじゃないか?

それとな、差別発言をするのは他人の自由だよ。罰せられるのも他人の自由だ。ほっときゃいいだろ。他人の自由のことなんだから

世の中お前みたいに非寛容極まりない人間ばかりじゃないんだから、少しは想像力を働かせろ。

人種差別差別発言にも重い軽いがあるという事くらいは想像しような。

プライドの高いお前にとってそんな事言われたらもう耐えられない!ボクちゃんもうこいつ訴える!お仕事やめちゃう!って感じるレベルの罵言でも、すいすい受け流す奴はいくらでもいるもんだ。

そして受け流すのは、(物凄く大げさに言えば)訴える権利を行使しないという事だ。そして、それもお前の権利じゃないし、自由でもない。

人の権利や自由に口出しするなって言ったよな? そしてそれはお前のものじゃないって事も理解したはずだよな?

「お前は差別されているんだよ!かわいそう!」というレッテル貼り執拗に続けるのは構わないが、それこそが、お前が断固否定する“差別”をおまえ自身が行っている証左になっている事にいい加減気付け。

その“差別”をずっと続けていたら、裁判にかけられるのはまず間違いなくお前だな。

何、お前日常生活でもいつもそんな事してるの? 気をつけた方がいいんじゃない? 訴えられるよ?

からみてる横記事の奴らも正直ドン引きしてるぞ。

さて。

選挙行く行かないの話から な ぜ か 大幅に話題がズレたんだが、

もうお前は、選挙行かない人に選挙行くよう有形無形の圧力を加えたりはしないって事でいいんだな?

そうか。それなら良かった。これから自分権利は好きに使い、そして、人の権利侵害しないようにな。

http://anond.hatelabo.jp/20130728201543

おぅ...

ほんとにただのコンプだった...

早稲田ちゃん以上はしっかり学問してるとな...

それ以下が意味ないならなぜ大学行った...

http://anond.hatelabo.jp/20130728202955

じゃあ、コミュ力が同じ場合はどうすんの?

あなた最初に、

同じ実力の人間が二人いて

と言ってるが、"コミュ力"と言うのは実力ではない部分である、と?

http://anond.hatelabo.jp/20130728203058

うん、それはそうだよ

でも、それって企業が求めるコミュ力ラインが高い場合、両方ともコミュ力が高いってことになるので、コミュ力があったほうがいいか無くていいかという論点とは論理的に独立しているから、何で書いたかよくわからん

俺は別に学力は軽視してないんでね。

しろコミュ力に恨み言を言ってる奴って学力もない奴なんだと思って見下してる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん