2022-02-10

「トレパク」は悪いことではありません

世間で「トレパク」と呼ばれている行為は、単なるイラスト制作手法ひとつに過ぎず、それ自体は何ら咎められるものではありません。悪いのは、

です。つまり、きちんと法律準拠して作品制作を行っており、人としてのマナーを弁えていれば、「トレパク」だからと謗られる筋合いは無いということです。

以下では、多くの人が「トレパクは悪」と思い込んでいる要因を指摘し、それらが間違っていることを説明します。

現状、非の無いクリエイターたちが「トレパク認定厨」の嫌がらせに遭ったり、彼らの嫌がらせに怯えながら活動しています自分では何も生み出さず、他人成果物に難癖を付けるだけのならず者どもが幅を利かせています。このような不条理は正されなければいけません。以下に述べるような正しい認識が普及し、健全創作活動が行われることを望みます

「トレパク」の定義

まず、認識齟齬が生じないよう「トレパク」という言葉定義をはっきりさせておきます。以下に述べる定義は、「トレパク認定厨」が警察ごっこ対象にしている行為の特徴を、過不足なく正確に表していると思います

他人視覚的な著作物(*1)の全部または一部、またはそれを編集(*2)したものを、「トレース元」と呼びます

トレース元」に描写された物体と、空間または他の物体との境界線(*3)を写した(*4)曲線のことを「トレース線画」と言います

トレース線画」を自身作品の一部として使用することを、「トレパク」と言います

(*1) 絵画写真映像など

(*2) 拡大、縮小、回転、反転、トリミング、色彩の変更、その他視覚効果を加えることな

(*3) 輪郭線が明示的に存在しない絵であっても、色の区別錯覚等を利用して、物体境界存在すると理解できるものを含む

(*4) 模写する、思い出して描くのではなく、トレース元の境界線認識できる状態で、それをなぞって線を描くこと

ポイントは以下です。

まず、「トレース元」が他人著作物またはそれを編集したものであることです。自分過去に描いた絵、または自分撮影した写真などであれば、「トレパク」とは言いません。

また、他人作品をそのまま使う場合だけでなく、サイズ変更や反転してトレースした場合も「トレパク」になります

また、トレース元の境界線をなぞって描いた場合のことを指します。模写した場合、思い出して描いた場合は「トレパク」に含めません。また、線画が部分的にでも一致していれば「トレパク」になります。たとえば、顔や手だけ一致した場合複数の「トレース元」をキメラ的に組み合わせたものも「トレパク」です。

「トレパク」が悪とされる理由

多くの人が「トレパクは悪いこと」と誤解する原因は、下記の3つに集約されます

  1. 「トレパク」は著作権侵害であるという思い込み
  2. 「トレパク」はクリエイター本来の実力を誤魔化すという思い込み
  3. 「トレパク」はクリエイターモラルに反するという思い込み

以下、これらがすべて誤りであることを説明します。

「トレパク」は著作権侵害であるという思い込み

まず、「トレパクは著作権侵害である」という主張は誤りです。

「トレパクかどうか」が「著作権侵害に該当するかどうか」の基準になることは、法律的にありません。著作権侵害に該当するのかどうかの基準は、「表現上の本質的な特徴を直接感得することができるか否か」です(下記サイト参照)。「トレパク認定厨」が指摘する「線画が一致するかどうか」と著作権侵害ほとんど無関係です。

イラスト類似著作権侵害になるかどうかの基準は、たとえば以下のページ等で弁護士が詳しく解説しています

法律的な観点からは、「トレパク認定厨」が騒ぎ立てるような「手の線画が一致している」とか「背景の小物の輪郭が一致している」とかいう要素が、著作権侵害に該当する可能性はほぼありません。それらが「作品本質的特徴」とは言えないからです。

特に、構図やポーズなどは著作権保護されません。それらは単なるアイデアに過ぎないからです。たとえば、「男女が目を合わせるのをローアングルから描く構図」とか「顎に手を当てて考えるポーズ」などは、美術表現上ありふれたものであり、著作権保護されません(こういうものまで著作権保護されたら、誰も絵を描けなくなるでしょう)。

そもそも、「著作権侵害である」と指摘したいのであれば、その要件に該当するか否かを議論すればよく、「トレパク検証」は全く無意味です。トレースであろうが、模写であろうが、思い出して描いたのであろうが、著作権侵害要件を満たしていれば違法であり、そうでなければ違法ではありません。

「トレパクは著作権侵害」という風潮は、単に法律的に間違っているだけでなく、「トレースさえしていなければ、著作権侵害にはならない」と言った誤解を誘発する恐れがあります。こういった認識は、クリエイター法律リテラシーや遵法意識を低下させるため、有害でさえあります

「トレパク」はクリエイター本来の実力を誤魔化すという思い込み

一部の人は、「資料、素材、ツールを使って描いた絵は、本来の実力ではない」と思い込んでいますが、これは間違いです。

この誤解の根本には、「"実力"のある人なら、資料などに頼らなくても、あらゆる構図やポーズが描ける」という思い込みがあります特に、絵の経験が浅い人ほど、こういう思い込みをする傾向がありますしかしこれは間違いです。頭の中だけであらゆる構図を絵の中に再現するのは、プロでも不可能です(もちろん、プロの方が見ずに描ける構図は多いでしょうが)。むしろ、実力のある人ほど、きちんと資料等を活用する傾向にあります

資料を使わずに上手い絵が描ける」というのは一つの芸ですが、「それが出来なければ"実力"が無い」ということにはなりません。魅力的な絵を描く人でも、「スケブ」などで一発で描くのは苦手な人はたくさんいます。一発で描こうが、アタリラフを何回も描き直そうが、資料を使おうが、最終的に完成した絵が、そのクリエイターの実力です。

そもそもデジタル絵を描く人であれば、誰でも「選択範囲」や「レイヤー」などのツールに頼っていますアニメ映画では、建物の崩落とか爆発とかを描くのにCGを多用します。「それらのツール機能自分の手で再現できなければ実力ではない」などと主張する人はいません。

「トレパク」は資料活用する手法ひとつに過ぎません。そして「資料を使ったら実力ではない」などという主張は間違っています。したがって「トレパク」だからといって、クリエイターとしての技量に難癖を付けられる謂れはありません。

「トレパク」はクリエイターモラルに反するという思い込み

上記2つの理屈通用しなくなると、「トレパク認定厨」が最後に縋るのが、この種の「モラル問題だ」という論拠です。

はっきり言って、「トレパク」をモラル観点から問題視しているのは、ネット上の一部の「トレパク認定厨」だけです。

普通イラストレーターが、「あなたが以前描いた絵と、手の線が一致する絵を書いた奴がいますよ」なんて報告されたところで、「知らんがな」と思うだけでしょう。趣味日記を書いてる人が、「あなたが以前撮った写真に写ってた桜の木と、背景の木の輪郭が一致する絵を描いた奴がいますよ」なんて報告されたところで、「だから何だ」と思うだけでしょう。普通の人は、見るから盗作を疑われるようなものでもない限り、ある絵が「トレパク」かどうかなんて、どうでもよいのです。

プロであれば尚更です。プロは、あるモチーフを描くために既に確立された表現があることを知っています。したがって、それに類似する作品が多くあることを知っていますし、自身もそういう作品を多く生み出しているという自覚があります。だから、絵が似ているなんてことは当たり前のことだと理解しています

同時にプロは「何がオリジナリティなのか」ということも良く弁えています。「トレパク認定厨」にはそれが足りていません。彼らは、線画が一致したり、絵柄が似ていたりすると、すぐに「パクリ」だと騒ぎ立てますが、その中にはアマチュアが見たって明らかに異なるものが多く含まれます。「トレパク認定厨」は、絵に関する知識眼力も足りていないから、異なる絵が一様に同じように見えているのです。

しかしたら、「トレパクは悪」と思い込んでいる無知クリエイターも、一部にはいるかも知れません。しかし、法的には「自分の絵の線画や構図をマネされない権利」は存在しません。存在しない権利を主張するのはただの我が儘です。鉄道会社に「遅刻しそうだから電車を30分遅らせろ」と要求しているようなものです。

そして、繰り返しになりますが「トレパク」は盗作でも著作権侵害でもありません。また、「トレパク」をしたからと言ってクリエイター技量が低いことにもなりません。事実に基づかずに、「あいつは盗作をした」「あいつは絵が下手だ」と他人貶めるのは、単なる誹謗中傷です。

なぜ「トレパク認定厨」は、「トレパク検証」とかいネットサーフィンの傍らにできる単純作業に夢中になって、他人を貶すためにネットの海を奔走するのでしょう?おそらく、思うようにならないことが鬱積しているのでしょう。その欲求不満を、生産的な活動で晴らさずに、「トレパクは悪」というドグマに縋って募らせているのが、「トレパク認定厨」という存在です。

「トレパク認定厨」へ: 人の道を踏み行いなさい

最後に、「トレパク認定厨」に言っておきたいことがあります。それは、

卑劣なことをするな」

と言うことです。

「トレパク認定厨のしていることは、クリエイターへの侮辱嫌がらせ誹謗中傷以外の何物でもありません。

彼らの手法は、「線画が一致している」ことを以て、「この絵は盗作だ」とか「そのクリエイター画力が低い」と論理を飛躍させること、あるいはその結論を言外に仄めかすことです。これは既に述べたように詭弁です。彼らは、法律絵画技術議論を避けるために論点をずらし、何の意味も無い「トレパク検証結果」をあたか重要証拠かのように演出し、クリエイターを貶めています。これは卑怯です。

また、そもそも法律的に問題があるのは「トレパク認定厨」の方です。彼らは、クリエイター名誉を不当に傷付けていますし、「トレパク検証」と称して作品無断転載を行っており著作権侵害も行っています。実際に、「トレパク検証」のまとめブログ管理人が訴えられて負けた事例もあります前科持ちになりたくなければ、そういうことは今すぐに止めなさい。

「トレパク認定厨」へ。匿名からといって、何でも許されると思うのは止めなさい。自身言動が、親や友人に見せて恥ずかしくないか、胸に手を当てて顧みなさい。人の道を踏み行いなさい。

以上です。

  • 「トレパク」=盗作・著作権侵害に該当する行為、他のクリエイターへの敬意やファンへの礼節を欠く言動=悪いこと ご自分でそういう論理を組み立てているのでは。

  • いやトレパクのパク、パクリに剽窃の意味があるんだから、「問題ないトレパク」なんて無理筋で 「トレパクでなくただのトレースです」のほうがいいよ

    • だからきちんと言葉を定義してるじゃん

      • いやだからパクリって言葉にもともと盗む、盗作、剽窃の意味があるんだよ 悪くないと言いたいならパクリではありません、ただのトレースです、にしなよ

        • 文章が読めない人かな

          • 「僕が問題ないパクリというものを定義したんだから認めろ!日本語が読めないのか!」 で押し通すのね やれやれ

            • 「この記事ではこの言葉をこういう意味で使っています」 と明確に書いてあるのだから、それに従いましょう 文章読解の基本のキです

  • 竹熊さんのブログには、以下A-Cを区別する必要は無いと書いてあるが、全く同感。 模写でも盗作になり得るし、トレースでも盗作でないことはある。 A) 元絵を下に敷いてトレースして...

  • トレパクがダメなら、誰も絵を描けなくなる 既存の作品の表現を一切参考にせず絵を描いてきた作家なんか一人もいないだろう

  • トレパクが悪いことでないならトレパク認定は悪いことではないのでは 君が言うべきは「あなたはトレパク認定されたけどそれは悪いことじゃない」でしょう

    • 「トレパク故に盗作」という詭弁をやめろ、と書いてあるじゃん

    • 小学生かお前 「デブが悪いことじゃないなら、人にデブって言ってもいいんだろ?」 とか言ってんのと同じ

    • トレパクでも盗作ならそれは悪いことだよ

  • アズールレーンの背景がトレスとか言ってわざわざトレス元見つけてくる奴はマジでキモい

  • 無能ほど他人に不寛容になんだよな トレス指摘するくらいしか、優越感に浸れることが無いんだろうな

  • トレースが違法だと、既に書かれたモチーフやポーズはすべて描けないからな

  • 拡大縮小や変形までしたら線画一致させるのなんか簡単だと思うが どちらも人間がモチーフなんだし そういうこじつけでトレパクとか言われてたらかなわん

  • まったくの合法行為ならば、トレパクを暴露されても困らないはずだ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4715222878742152194/comment/blueboy いい加減、この詭弁をやめろ。 なぜ、本文ではっきりと否定さ...

  • トレパクは悪いことではない。 学術論文では先行研究が引用されることは当たり前。小説や詩でも既に存在する表現を借用するのはふつうに行われる。古文を習っていれば誰でも知って...

  • 盗作ではないのに盗作だとこじつけたり、トレースしてるから画力が低いなどと絵師を貶めるのは名誉毀損ですよね?

  • トレパク検証のほうが著作権法違反じゃないのか?

  •  最初に、とり・みき氏(本名:鳥越幹雄、ギャグ漫画家)は、「パロディ」と「盗作」の違いについて、「原典がバレナイと困るのがパロディで、原典がバレルと困るのが盗作だ」と...

  • 漫画のパロディとか二次創作とかは容認して、部分的な線画の一致なんかを鬼の首を取ったように問題視する奴が理解できん そいつがおかしなことをして訴えられるのはどうでもいいが...

  • トレパク検証で警察ごっこしてるイナゴは、騒ぎ起こしたもの勝ち 騒ぎ起こされた方は静まるのを待つしかない、という不条理

  • トレパク検証で警察ごっこしてるイナゴは、騒ぎ起こしたもの勝ち 騒ぎ起こされた方は静まるのを待つしかない、という不条理

    • 違法二次創作と一緒 黙ってれば「黙認されている」と言われ、「品性を疑う使い方をされて不愉快でした」などと言おうものなら、違法な二次著作物をさらに拡散される 完全に犯罪者の...

  • トレパクされたくないなら、公開しなければいい話 インターネットに上げたり、本にして売ったりしておきながら、参考資料にするなというのはただのわがまま

  • 「トレースだから実力誤魔化してる」ってのはおかしいよな webサイト作ってる人に「フレームワーク使ってるから実力じゃない。利用者を騙してる」なんて発狂する奴いないだろ

    • そもそも、Ctrl + C → Ctrl + Vで複製することさえ、手書きで再現できる奴なんかいないと思うが、「トレパクは実力じゃない」って言ってる奴は何を問題視してんの

  • 弁護士「トレースは著作権侵害じゃないよ」 https://togetter.com/li/1881315

    • 弁護士「トレースは著作権侵害じゃないよ」   弁護士は絶対にそんなことは言わない。

      • むしろそう言わない弁護士がいたらヤバいよ トレースが著作権侵害ではないことは、法学部の大学1年生ですら分かること

  • 二次創作 トレパク警察 に続き、AI絵は「絵柄割れ厨」とか言い出す始末 もはや絵ガイジに法・常識を説いても無意味らしい ■「二次創作は黙認されている」という詭弁について https://a...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん