はてなキーワード: つかまり立ちとは
11ヶ月になる息子がいる。
この時期の子は本当に目が離せない。
親が想像できないようなことをやらかすので、
この前は机につかまり立ちをして、
電源は入っていないし、11ヶ月の子供の力なら壊れないだろうと、
そのまま遊ばせていたのだが、ちょっと目を話した隙に
もしそれを飲み込んでいたら大変なことになっていた。
まさかキートップを外して口に含むなんて私には想像もできなかった。
そんな経験から、常に息子が誰かの目の届く場所にいないと不安で不安で仕方がない。
私一人で息子の面倒を見ることもよくある。
ただ、私は父親である前に一人の人間であるので、どうしても生理現象には逆らえない。
一人で息子の面倒を見ている時に催してしまったこともある。
私は息子を歩行補助器に乗せて、息子が部屋で遊んでいる間に
トイレに行くことにした。
歩行補助器は頑丈で大きいのでどこかに体当たりしても、
家具が傷つくことはあっても、息子が傷つくことはない。
それでも不安なので、トイレのドアを開けたまま用を足すことにした。
そうすると、ある程度部屋で息子が何をしているか確認できるのだ。
息子は部屋で歩きまわって遊ぶと思っていたが、
驚くべき予想外の行動に出たのだった。
なんと、息子は私が便座に座っているのを確認すると、
嬉しそうに笑い「あぁ〜〜〜〜!!!」と嬉しそうな悲鳴をあげ、
満面の笑みでこちらに走ってきた。
息子はトイレの前で、この上ない笑顔で「アハアハアハアハ」と、
それはそれはご機嫌な様子だった。
一緒に遊んであげても、あんなに嬉しそうな笑顔はそうそう見られない。
人がトイレで用を足すのを見てそこまで嬉しそうにするのはどうなのかと、
複雑な気持ちになった。
妻に聞いてみたら、妻も同じような経験があるという。
かくれんぼのようなノリでやっているのではないかと思う。そう信じたい。
ただ、息子が嬉しそうにするのは私がトイレにいる時のみで、
その心当たりが全くないと言えば嘘になる。
私にトイレのドアを開けたまま用を足すことを要求してきたことがある。
物心ついてからは、人に用を足すのを見られたことは一度もなかった。
親しい関係にある妻に見られるとしても、それは非常に恥ずかしい。
そんな恥ずかしがる私を眺めて、妻は非常に嬉しそうだった。
そんな妻の姿を見て、私も悪い気はしなかった。
母親の食べたものはもちろん、感情や経験なども赤ちゃんに影響すると言われている。
赤子から2親等の葬儀なので、通夜はパスさせてもらったけど告別式はなんとか出席。
9時過ぎに葬儀場に集合→10時から告別式→11時ごろ出棺→斎場に移動→11時半に火葬(1時間半ほどかかる)→葬儀場に戻る→昼食→再度斎場へ→お骨を拾う→葬儀場に戻って初七日の法要(一緒に済ませた)→親族のお見送りで終了
終わったのが15時頃。
基本的に赤子向けのサービスはなし、身内なので控室があるけど、出席だけなら出棺までかな、、、(その時点で帰る親族もいた)
お経読んでる間はぐずったらさっさと退席するが吉かと、誰も気にしてない。
最後に、亡くなった身内が赤子と少しでもかかわってもらえてよかった、でも、もっと長く接してもらいたかったので本当に残念。空からずっと見守っていてください。
この間の踊る!さんま御殿!!見てた時の話。
子供が生まれて絶賛子育て中の北陽虻川と明石家さんまのやりとりで「ああ、母親になりたての人はやっぱり冷静な状態ではないんだな」と思った。
「夫と感覚のズレを感じる時」みたいなお題。
以下要旨。
虻川「夫がやたら写真立て買ってくる。しかも子供がつかまり立ちし始めたらすぐ倒しそうなところに置くもんだから心配でしかたない」
さんま「写真とかいっぱいあった方がええやん 置き場所考えたらええねん」
虻川「それだけじゃない。『収納買って』と言ったらやたらいい木を使った高額そうでモノが入りそうにないローチェストみたいなのを頼んできた。どうせ子供がシールとか貼りだしたらダメになるのに。
もっと容量があって安いのがよかった」
さんま「しっかりしたものを旦那さん買ってくれたんやからええやん、倒れたりしたら危ないし」
テレビ的なやりとりだったのかもしれないが、事実関係自体は本当だとしたら虻川は完全にまともな状態でない。