2019年11月07日の日記

2019-11-07

😺TOM CAT😺

つのだ💫ひろ

anond:20191107223949

実際amazonで行われている中国人による大量レビュー問題にされているのに

芸能人自称インフルエンサーによるTwitterブログインスタ上でのステマ問題にならないし、

テレビショッピング冷凍食品ランキング決める番組とかで、芸能人にとりあえずうまいうまい言わせる

事はオッケーってどう言う事なんだろうな。

ジャンプが嫌なら読まなければいい。

ていうの正論ぽいけど、こっちがどれだけ目をそらしてたところでその間ジャンプを読んできた人たちと同じ社会で生きていくんだから無関係はいられないんだよね。ジャンプ読んで、幼い倫理観のまま年齢だけ重ねた大人たちが社会に出てマジョリティとして立ちはだかるし。

犯罪創作物を嗜むのも背徳的なストーリーを愛好するのも、それが背徳だって認識してれば問題ない。フィクションは正しい倫理観の中でしか存在できない。「この内容はフィクションで、実際の人物団体とはなんら関係ありません」ていう前提が共有されない社会じゃフィクションは成り立たない。クソリプみたいに文脈から意味を読み取れない大人が増えすぎて気の利いた表現も成り立たない。言語の幅が狭くなると思考の幅も狭まっていく。物語をより深く味わうために正しい倫理観はあると思う。

いい大人達が100%アウトの表現に対して、じゃあこういう場合はどうなんだ!とか、この国民アニメキャラならいいのか!なんて議論になってるの自体が幼い倫理観の露呈て感じ。

anond:20191107225757

当たり前じゃん

しかったら女に生まれ直しな

anond:20191107205903

 司法試験に落ちて社会逆恨みしてるのが現実のお前で

刑務所に行った人は悪人犯罪者

社会がクソと言い訳してるお前のここ十数年間がクソ

親にとっては地獄

anond:20191106095819

常識的に考えて漫画商品であり悪口を言えば業務妨害になりかねないのだからおいそれと具体名を出せるわけがない。

本当に表現の自由とやらを守りたいなら、そこを疑問視するべきだね。だけど、そうはならない。なぜか?

ようするに資本主義社会において表現の自由なんかより商売のほうがよっぽど強力ってことだ。

フェミはそこに気がついていない。表現の自由なんかを論点にしてる時点でうまく誘導されちゃってるわけ。

萌え他人と共有したくない

というのも私とぴったり一致するキャラ解釈の人なんているわけないし

違う解釈を受け入れられないからです

この人わかってる~~!!と思うこともあるけどね

ドルオタ同担拒否ってこんな感情なの

かしら

anond:20191107224503

キャッチャー捕獲する人って事は

麦畑の中に追っ手」が正しいのでは無かろうか

anond:20191107224716

良いロリコンが居るとすれば、それは表にでてこないロリコンだけだ。

ロリコンであることを隠し通せ。

anond:20191107224103

ゲイ関係ないけど

男性とか女性という大きな括りで語られてなかったら反応してない

労組活動がクソすぎる

会社が出してくるマイナスの条件をプラマイゼロに近付けるだけの活動努力と称するな

世間の他の会社は闘わなくても良い条件を出してくれることに気付け

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん