2019-07-20

anond:20190719152744

他の増田が有名な話を書いてるけどこれは実は間違い。確かに日本語には「促音+濁音」で終わる単語は少ない、だから清音になるという説(※1)。

だけど、これには簡単に物凄い数の反例が出る。

ウィッグ」のこと「ウィック」って言う?

「エッグ」のこと「エック」って言う?

「ゴッド」のこと「ゴット」って言う?

マッドサイエンティスト」のこと「マットサイエンティスト」って言う?

こんな間違いする人1度も見たことないよね。

実のところ、この現象が起こるのって「ベッド」と「バッグ」だけなんだ。他にあるとしても、ごく一部の単語に集中する。「ビッグ→ビック」も、ビックカメラbic cameraって社名にしたから。

実はこれは単に明治期の単語の輸入と誤用問題なんだ。音声学的な説明は一応最後に書いとくね。

なんで「ベッド」と「バッグ」でだけこんなことが起きるのさ、ってのは、明治期の日本ドイツからかなりの単語を輸入してたのに由来する。

ベット」はドイツ語なんだ。他の増田が書いてるこっちが当たり。「バック」は少しめんどくさいけどこれもドイツ語のせい。

ドイツ語が残ってるのは結構広範に渡って残ってる現象で、化学で"oxide"(英語読みならオクサイド)を日本で「オキシド」って呼ぶのも、化学ドイツから輸入した名残りだったりする。(※2)

どっかの予備校講師クメンヒドロペルオキシドという名前文句つけるのやめたのかな。hydro-もper-も英語読みならハイドロとパーだけど、ドイツ語だとヒドロとペルで良い(※3)。

話が少し逸れたけど、英語の"bed"はドイツ語では"Bett"。これがそれぞれ違う時期に輸入されたので、「寝台」をbedと呼んでもBettと呼んでもよくなった。でもそんな経緯を知らない現代の我々は混乱する。

荷物入れの「バッグ」を「バック」って言う話は少し面倒くさい。"bag"と"back"は英語だけど、"Rucksack"(リュックサック)がドイツ語。このせいで、「体のbackに背負うbagをRucksackと呼ぶ」という物凄いキメラみたいな構図が発生する。ここからリュックサックに限らず、荷物入れ(bag)を、backに背負わないものでさえ全部backと呼んでしまうようになってしまったのではないか、と思われている。Rucksackという単語が輸入されてなかったらこ混同は起きなかっただろう。

ただ、これだと、「でもやっぱ、ベットよりベッドの方が、こう、言いづらくね!?」っていうモヤモヤ晴れないよね。音声学の方から引用しとく。

話を凄く簡単にしちゃうけど、まず、日本語のtとdの音は、音の強さ・大きさが、他の言語のtやdと比べると平均から見てかなり弱いんだ。

これだけなら問題は起こらないんだけど、厄介なのは「ベッド」の「ッ」、促音と呼ばれているもの。これは実のところ「後ろの子音を長く発音する」という記号なの。いきなり聞くとえー?って思うかもしれないけど、これは実際波形取ると分かるんでそういうものだと取り敢えずわかって欲しい。(※4)

子音を長く発音するにはその分息がいっぱい必要。「ベッド」と言おうとするとき、「ベッ」の瞬間、貴方の口の中には次の「ド(do)」を出すのに必要空気がいっぱいいっぱい溜まってるの。

だけど、さっきも言ったけど、日本語のdの音って弱いの。すっげえ弱いの。みこすり半で出ちゃうくらい弱い。そんな弱さに見合わないくらいの大量の空気放出しながらデカエアに負けないでdの音を維持するのはすっげえキツいの。

それに比べるとtって音はdよりはまだ強いから楽だ。dの無声音なんだけど、とりあえずもう今パンパンにお口の中で溜まってる空気そのまんまぶちまけたら出ちゃうような音。気の強い音は空気に弱い。

「ベッ」の時点でパンパン空気が溜まってるから、本当は「ト」ってtの音を思いっきりぶちまけて出したくてたまんないのに、「ド」っていうふにゃふにゃした放出我慢しないといけないの。すごく、すっごくつらい思いをすることになるの。

これが「ベッド」が「ベット」より言いづらい理由だったりする。

でも「ゴッド」を「ゴット」って言う奴はいないように、これは言いづらいけどきちんと普通に発音できるもの

結局、「ベッド→ベット」「バッグ→バック」の例って、他にあるとしても似た音の単語の輸入や誤用に起因するものであって、構図が日本語に稀とかそういう問題ではないんだよね。

ドラック」の誤用ルート自分知らんけど、いずれにしても「バック」とかわざと書いてる人は間違いが慣用化したのを使ってるだけで、脳の中で変な処理は起きてないと思っていいよ。

(※1 本当は促音+有声破裂音+母音とか書きたいよね。ここでいう清音も本当は無性破裂音+母音と書いた方が正確に近い)

(※2 なんで「オクシド」じゃないの?って思ったら鋭い。現代日本語外来語に後続する母音のない子音が含まれないときuを挟むのが普通だけど、iを使っていた時期があった。これはインクのことをインキって呼んだりするあたりに今にも名残がある。)

(※3 ドイツ語のrの発音が変わって[x]になったので今は正しくないけど当時は正しかった。)

(※4 後ろに子音が無い場合は1モーラ分のglottal stopが発生する。息を呑むような音だと思ったら良いよ。実は促音はすごいめんどいので流石に割愛。)

追記

なんかとんでもないことになっててビビってて、到底手が回らないものの、とりあえず一番重要言及しないと思ったこのあたりだけ:

ブコメ

>(この増田否定してるけど)トラバへの回答で出てる『語末有声子音が強制的に無声化されるのはドイツ語の方のルール』を脳内インストールした(してしまった)人の影響はあると思うけどどうなんだろ?

これについては似たようなことを言及してる方がいたので所感を下に書いておいた。言及先含めて興味があれば。私がいない間にたくさんの反例(反反例?)を見つけてくれた皆様、ありがとうございました。普通に有難いです。

「ベッド」と「ベット」等を混用する現象については書いた通りに思われますが、それだけではもう済まないですね。しかしながら、純粋音声学的に解決出来る問題でもないように思います(以下追記したURL)

https://anond.hatelabo.jp/20190720173216

これは専門っぽい方を相手言及したので、普通の人でも読めるように簡単纏めると、

歴史的誤用の重なりや、似たような外来語の氾濫、音声学上の発音のしづらさ、ぶっちゃけどっちでも何を指してるのか通じるやんという多数の要因が相まって、現代人の脳内で促音+破裂音の組の処理自体に対して変化が起きつつある」という所感です。

現代はまだ「有声破裂音を無声化してもしなくてもいいし、無声破裂音を有声化してもしなくてもいいし、しか適用される確率について単語によって非常に差がある、おまけに個人差や方言差やシチュエーションでの差も高い」という過渡期にあるようです。

しかしながら上のURLで書いたように音韻規則化されつつある事は(音韻規則というのは音の文法だと思ってもらえれば良いです)、頂いたデータから最早疑いようがないように思います

これが最終的にどういう形に落ち着くかについては、マジで数十年待って何世代か先でどのように変化するのかを見て確かめしかないでしょう。結果に関係なく楽しみです(そしてこういう変化は結構誰の予想も裏切る形に終わったりするから面白いのです)。ブコメ言及等頂いた皆様、ありがとうございます

記事への反応 -
  • 濁点を落とした書き方をする人ってなんなの? 英語の発音がどうとかは置いておいて、もう日本語として定着してるはずなのに純粋に疑問。 ドラッグ→ドラックと書いてる人も見かけた...

    • 他の増田が有名な話を書いてるけどこれは実は間違い。確かに日本語には「促音+濁音」で終わる単語は少ない、だから清音になるという説(※1)。 だけど、これには簡単に物凄い数の反...

      • ゴッドをゴットと間違えてるのはあまり珍しくないような あと、デバッグがデバックになってるのはよく見る

        • ゴッドをゴットって間違えてる人を見たことないのでこっちはちょっとノータッチにしたい、すまん。ただ英語のgodに当たる単語はドイツ語でGott。実のところ語末有声子音が強制的に無...

          • 「見たことない」じゃなくてググれよ。https://www.google.co.jp/search?ei=qYEyXe3YHpPr-Qb4j4qgCA&q=%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89+-%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89&oq=%E3%82%B4%E3%83...

          • さあ昼寝しよかな

      • キューピットとかスプレットとかハイブリットとかは?

        • これ聞いてあーそうかーアレも原因にあるのかーってなった話。書いとく。これはドイツ語じゃなくて英語の話。 とりあえずスプレットとハイブリット。 スプレットってspreadをFXでこ...

          • 英語で語末の破裂音を破裂させなくていい(内破音)ってホント?韓国語とかには普通にあるけどね、内破音。英語だと聞いたことない…破裂させなくていい、とは違う話ではないの? ...

            • うへえーガチの人来たやべえ お手柔らかにお願いします…… 見たけど、破裂音が2語連続する場合に前の音が内破音になる例しか何故か乗ってない。でもこれはむしろマイナーな例で、...

          • 「日本人の耳には「スプレッ」って聞こえて」は違うだろう。/spred/の母音[e]は有声音[d]の前に来ているから「スプレェ」のようにやや長めに発音され、日本人の耳にもそう聞こえる。一...

          • 音に綴りが引きずられてんじゃないのかな。

      • 「ッ」を入力するのに『直後の子音を二重に入力する』って、発声としても正しいものなんだな

      • バックパックとの混同なら(多分事実ではないだろうが)理屈としては理解できるが、ルックザックとの混同でバッグをバックと呼ぶようになったって意味が分からんのだが。 増田の独...

      • "マットサイエンティスト”の検索結果約 2,630 件 https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E2%80%9D&oq=%22%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88...

      • めんどくせぇな 言葉なんて伝わればいいんだよ

      • グッズ→グッツは? 解説にすごい納得したから俺の大嫌いなこの誤用についても知ってたら教えてほしい。

      • ハンティー

      • 実のところ、この現象が起こるのって「ベッド」と「バッグ」だけなんだ。他にあるとしても、ごく一部の単語に集中する。「ビッグ→ビック」も、ビックカメラがbic cameraって社名に...

      • なんかあんまりスマートじゃないな。 語源の話は、語句によってそういう一因もあるけど 「一般的には音声学的特性から促音+有声閉鎖音の末尾の閉鎖音は無声化しやすい」でいいじ...

        • 起きたらとんでもないことになってて慌てが鬼なって精神的寿命がマッハなので、内容的にはここに全部含まれてると思うのでここだけ言及。 寝てる間についてた言及やブコメ見てたら...

        • 当時も今もアホなんだなって話だ

      • ゼミナールとセミナー ペーハーとピーエイチ みたいな違いやな。    化学、医学はドイツの影響受けたからかもなー。   

      • 参照文献ゼロ 落第です

    • 超平たく言うと、日本語では「促音+濁音」がレアなので「日本語として自然に発音」しようとするとベットとかバックとかビーックビックビックビックカメラとかになる まあ、英語に...

    • ケージ→ゲージという逆の誤用もあるでよ。

    • 趣味レーション

    • 英語の発音がどうとかは置いておいて、もう日本語として定着してるはずなのに純粋に疑問。 定着してないんだよ。 日本人に語尾の濁音は無理。 ベッドはベット、バッグはバック、...

      • スターウォーズは定着しているのにウォーニングと読まずにワーニングと読んじゃう程度の知性だからな

        • オーディオは定着しているのにレイディオと読まずにラジオと読んじゃう程度の知性の持ち主が何か言ってる

      • バガにインダーネットが普及しだせいて最近は日本語の濁音も落じたりぐっ付いたりつるの見かける

    • パンティーズ

    • アクースティックのはずなのに、アコースティックだし。

    • anond:20190719152744 世の中には電子レンジのことを「レンシレンジ」と呼ぶ人がいるんだよ。 イヤイヤおかしいでしょって思うじゃん。人間には理解して学ぶタイプと真似て覚えるタイプが...

    • カイリュウ ウィンディ ミューツー

    • ブック→ブックウ

    • フラットベッドスキャナーをフラットヘッドと言う人も多いな

    • 最後が濁音だと言いにくい希ガス

    • ドッジボール→ドッチボールとか。 子供だと発音しにくいから、濁音が消えてしまうのだと思う。 なので、だいたい子供の間の現象じゃないかな。 その頃の記憶のまま訂正されずに大...

      • 一瞬でどっちに投げるか判断しなければならないからドッチボールだと思ってた

    • バカだから、しかないだろ。

    • ゴッグ?ゴック? ズゴック?ズゴッグ? ゾック?ゾッグ?

    • 心理学に詳しい増田いる?

    • ローマ字入力で打つとき静音濁音間違えて打ってしまうことがある。変換できなくて気づく。

    • 日本人が鞄を想定してバッグorバックと言ったり書いたりするときに、英語の綴りがbagであることなんて頭の中にないのが普通だと思うが。 増田の考えすぎだよ。

    • ダブル(double)の意味でWを使われるのは嫌だ。

    • 粗雑で興味ないから区別しない。

    • 中国人もスープのことスブとか言ってるからいんじゃね。非ネイティブはどこでもこんなもん

    • ディスクトップ

    • 開発職でその辺間違い続けるやつおるよ 自分のこと頭良いと思い込んでそうな派遣のおっさんだがwwwwww

    • バッジ→バッチ

    • ファック

    • ニュース

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

    • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 8 1597 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本 07/16 2 14 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん