2023-07-23

追記あり】たった15年前の出来事もめちゃくちゃ間違って流布されてて衝撃を受ける

2009年卒の就活氷河期どころか思いっきバブルだったぞ。07年卒、08年卒はもっとザルだった。

ちなみにこの時期は、マーチ内ですら

みずほ銀行りそな銀行は無対策で応募してもかなりの高確率内々定までいっちゃうから行く気ないなら受けないほうがいい」

みたいに囁かれてた。学内で親しい先輩のうち、この年度にみずほ銀行を受けた人は5人いたけど5人全員内定してた。

早慶なんかだと

メガバンクは赤だろうが緑だろうが蹴るもの

というのが常識だったようだ。今の時代就活生や20世紀就活を知っている人からしたら衝撃的だろう。


リーマンショック由来の就職氷河期が始まったのは2010年卒の人間就活から

この就職氷河期は、不景気突入嚆矢となる象徴事件リーマン破綻から新卒採用抑制時間差が全然ない珍しいものだった。本当に突然バブルから氷河期突入したのだ。

秋頃にメガバンク採用予定計画が発表されてどこも軒並み半減してて「あーこれはヤバいわ」とNHKニュースを見ながら血の気が引いたのを覚えている。結果、やはり前年までの就活が嘘のような超買い手市場と相成った。圧迫面接が大流行した。

それから・・・

マスコミとかパイロットとかじゃない限り大手企業の最終面接儀式から落ちない」

という新卒就活常識が全く通用しなくなったのもこの年度からで、大企業の最終面接落ちも大流行した(増田友達東大法学部しかコミュ強で容姿別に悪くなかったのだが、のべ7社の大企業で最終面接まで進んだのにも関わらず全て落とされ無い内定のまま就職留年した)。


そして、このリーマンショック起因の就職氷河期11年卒、12年卒と年度を重ねるごとに地獄絵図になっていった。



ここまでは事実である

さすがに13年卒の親しい人間自分はいなかったので、この年度以降の就活戦線がどういうふうになっていたのかは全くわからない。

誰か教えてほしい。


とりあえず2009年卒はバブル2010年から突然氷河期突入っていうのは強く言っておきたい。

特にツイッター民に対して。



追記

メガバンク内定が学友から「うん、まあ良かったね……」程度の反応されるような微妙位置づけだったのには理由がある。

当時の就活生は「大手しかも高倍率でホワイト待遇のところが一番エラい」という価値観を抱いており、

したがって、「大手・低倍率・給料福利厚生以外が非ホワイト」なメガバンク内定は大して凄いと思われなかった。

この価値観がよく表れていたのは2ch就職板の『就職偏差値ランキング』なる有志が独断偏見作成したもので、

記憶が確かならそこではメガバンクよりも食品メーカーとか素材メーカーとかのほうが上に据えられていた。

実際、三菱東京UFJを蹴ってサッポロビール三井住友銀行を蹴って中央発條入社を決めた人間友達にいた(生涯賃金で5000万円以上差があると思うのだがそれでも激務は何より恐れられていた。ドラマ半沢直樹放送されるずっと以前だったが、もうメガバンク健康人間らしく働くにはあまり苛烈でエグい職場環境であることはネットのせいでバレバレだった)。



同じように証券会社保険会社大手だろうが忌避されていた。

ちなみに日興コーディアル証券なんか日大や専修あたりの大学からでも内定バンバン出てた。


このように大手金融採用は(基本的に)ザルだったのだがこれにも例外があって、

東京海上日本生命営業幹部採用じゃないほう)の総合職マーチ男子程度だとほぼノーチャンスだった。

いずれも体育会系有利と言われる会社ではあるが、マーチに関しては体育会系とかどうとかもはや関係なく、各大学0~3人程度の内定にとどまった。

身分違いだったのだろうか。



さて、

当時の就活生は「大手しかも高倍率でホワイト待遇のところが一番エラい」という価値観を抱いており、

それゆえに大手金融は09年卒であろうと10年卒であろうと

無い内定にならないため、万一入社しても高給が保証されているから、戦略として仕方なく受ける企業

しかなく、基本的に不人気だったのだが、これにも例外があった。

それはみずほ証券大手信託銀行である

みずほ証券については「ホールセールばかりでリテール全然やらなくていいから」、

信託銀行については「メガバンクと違い、残業全くしないで30歳1000万円まで一律昇給できる地上の楽園から

という大間違いでしかないイメージが当時の就活生のあいだで広まりに広まっており、

学歴コミュ力とルックススクールカーストに自信のある就活生が猫も杓子も信託銀行希望するという謎のブームが生まれていた。

ちなみに、私は当時の信託銀行ブーム距離を置いていた。

ノー残業・ノーパワハラ・ノー怒声なんていかにも嘘くさいっていうか100%ありえないと確信していたし、

完全に諦められた窓際社員でも自動的に到達できる年収は30歳700~800万円・40歳1000~1100万円くらいがせいぜいなのではという見立てだったからだ。


書いてる途中に思い出したけど、当時は楽天ソフトバンク本体内定者の学歴ボリュームゾーン日大って感じの会社だった。

今は一橋慶応になるらしいが隔世の感がある。



就活も今と比較したら随分シンプルだった。

大事なのは大学名、その場でいかに「論理的に落ち着いて会話できるか」、本人の雰囲気であり、超人エピソードを作りに動く就活生は嗤われていた。

バイトサークルのどれか一つやっていれば充分であり、インターンに応募しようとするやつはそれがたとえ1dayであっても周りから「凄まじく就活気合を入れている」という見方をされていた。

これはつまり、あっと驚くような体験活動のおかげで就活結果が大きく変わることがないというシビア現実意味しており(テレビ局とかの採用は違うんだろうけど)、

裏を返せば課外活動をせずともコンビニバイトでも適当にやって面接の場をどうにか凌げば大手から内定が出るような時代だった。

筆者には法政大学に通う仲の良い友だちがいたのだが、

彼は今で言うチー牛で(当時は非リアといった)、サークルには所属せずボランティアなどの課外活動エピソードもなく、

週3のコンビニバイトと1日2度のオナニーをするのみであったが某中堅損保内定した。

ちなみに体育会野球部であろうが同大学の一般学生比較してさして就活で有利にならない時代でもあった。

チー牛友人は内定者懇親会に参加したとき、同じ大学野球部の有名選手いたことに

大学野球頑張っても俺なんかと同じ値打ちにされるのか……」

と大変なショックを受けたと言っていた。

実際、筆者は野球が好きなので六大学東都大学の4年制進路を毎年チェックしていたが野球部ブースト全然効いてなくて毎年苦笑したものだ。

東大早慶でも一般学生期待値は大して変わらず、マーチ日東駒専にいたっては一般学生より下手すりゃちょい悪いのではというほどだった。

マーチ野球部から全国紙とかサントリーとかADKかにいけるのは直系附属出身者や県立トップから一般入部してきた選手とかで、野球名門校出身者は主力選手であろうとも野球継続しないのなら大手百貨店関の山だった。◯◯自動車販売”とかもお馴染みの進路だった。

そして日東駒専大東亜帝国あたりの野球部の進路はこんなもんじゃなかった。

当時の就活も嘘つき合戦ではあったが、今の就活インターン当たり前、エピソード作るために大胆に動くの当たり前だと聞いて本当に大変だと思う。

  • いうて、第二新卒もあったしな。リーマン直撃しなきゃ、悪くない世代だったよ。

    • おそらく11卒が底でその後は回復していったと思う 15卒くらいになるともう普通だったと思う ただ女子は事務職の枠が極度に狭くなった時代だったから苦労してたよ 就職浪人も毎年10...

  • 就職氷河期って2002年が底だろ

    • あなたは国語力に問題がある

    • 卒業年度で言えば2004年卒が底。ただし2004年卒の時は、それまでそう大規模にはなかった後期採用というのがけっこうあった(ただし普通の就活とはやってる企業とかもちょっと色が違っ...

  • https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000020ado-att/2r98520000020ahm.pdf 厚生労働省の資料でもそんな感じだな。 平成20年が西暦2008年

  • >今の時代の就活生や20世紀の就活を知っている人からしたら衝撃的だろう。 失業率求人倍率は今のほうが改善してるし20世紀でもバブルのころまでの就活知ってれば全然衝撃ではない...

  • たった15年前っていうけどその頃生まれた子どもたちはもう処女じゃないんだぞ。

  • そのツイ主がどういう意図で言ったのかわかりかねるけど、増田の言うとおりね 2008年年末ごろはまだ対岸の火事でちょっと補正予算くんどきゃ問題ないだろって空気だった 問題はその...

    • なんJで就職氷河期は山一破綻の95年~リーマンショック明けるまで ってレスがなんのツッコミも受けてなくてまとめブログにそのまま引用されててビビった つい最近

  • (増田の友達は東大法学部でしかもコミュ強で容姿も別に悪くなかったのだが、のべ7社の大企業で最終面接まで進んだのにも関わらず全て落とされ無い内定のまま就職留年した) ここ自...

  • 2009年卒だからわかるよ。 あのときは、過剰な売り手市場で就活がおかしくなってるって論調の記事をよく見た。 ただ、内定がポンポン出るとはいえ、それは一部の優秀な人に対してだ...

    • 2009年卒で女子の就活ってどうだったの? 2015卒だけど2009年卒の方が長く続けられてる感じするんだよな、一般職多かった分 私たちの世代とリーマンくらいが脱落多くて派遣になってる気...

      • 売り手市場だから、全然活動してない人以外は普通に内定貰ってたと思うよ。サークルや学科の女の知り合いで、内定がないって人はいなかったし。苦労したかどうかまでは聞いてない...

        • なるほどー。やっぱ自分の世代よりはよかったんだな状況 後は3年頑張れがまだ有効だった時代というのもデカいのね

      • 大学新卒の離職率は2004年卒がピークで2009年卒が底やから 2004年は卒業後数年が景気改善してたら転職しやすかったけど2009年卒は卒業後数年は景気悪いから次が見つけにくくて離職しなか...

        • データありがとう これ見ると思ったより卒業年による差ってないのね

  • マーチって「すら」なの? 一般的には相当な上澄みでしょ?

    • トラバですでに見抜てる奴がおるけど元増田は東大卒やで

  • 2007卒 お祈り食らいまくって最終的には派遣で月18万とか言われたぞ コストコのバイト未満や カスや

  • 「いざなぎ超え」って言われる好景気の期間だな。 一応付け加えておくと、バブル期みたいに内定者を海外旅行に連れてくようなのは全然無かった。

    • まあでも、最終面接だと交通費を出して貰えることはあったな それで初めて東京に行ったよ しかも東京での最終面接は2社あったから2回もタダで東京観光ができた

  • 2009年卒がバブルな訳ねえだろ デマも大概にしろ

  • 2013以降はどんどん売り手市場化が進んでる。人口減少だから当たり前なんだけどね。 ぶっちゃけこれだけで終わっちゃうくらいだが流石に短すぎるんで以下は蛇足的に。 実は2020~2021の...

    • 文体とかに癖がありすぎて、ここ最近増田にはりついてるやつだって分かっちゃった。 就職先見つかるといいね、おじさん。

      • やあ、おっちゃんだよ。 月数回程度しか書かないので、張り付いてるって思ったんならそれは別の方だよ思うよ。

        • リンク下手くそ増田じゃん?

        • ニートは就活したら死んでしまう病気にかかっているので 「今就活すれば就職しやすい」という情報を見ると 牙を剥きだして攻撃する習性があるんだ 許してやってくれ

    • せっかく雇った新卒に辞めて欲しくないといいつつ新人は無能なのでいびって辞めさせてやった武勇伝が多いよな

    • 売り手市場になったせいで学生が情報を調べなくてもいけるだろうと判断して情報収集を怠るようになって、結果的にみんな知ってる企業に人が殺到して知名度低めの企業は例え優良企...

  • リーマンショック後の就活はあまりに急に悪くなりすぎて、数字以上に厳しい戦いだったかと思う 内定者の中には血縁とかそういうコネ入社が一定数あり、こういう枠は急には減らせな...

    • 血縁とかそういうコネ入社は、毎年マストで埋めなければいけない枠ではないだろ・・・ 血縁とかそういうコネ入社が一定数あり、こういう枠は急には減らせないので

      • 横だが、マストで埋めないといけない枠ではないが、就活事情が厳しくなるとむしろ親世代がそういうのを使いたがるので社内や取引先との力関係的に埋めざるを得なくなる、というこ...

        • そのとおりで、急激な変化でむしろ増えた印象、数社しか知らないので何とも言えないが 減らすとしても、コネ枠より一般枠減らす方がいろんな軋轢が少ないからな 決していい判断とは...

  • 「たった」というけど15年ってかなり長いわよ

    • 元増田は就活という大きなイベントがあったから覚えてるだけで15年前と14年前や16年前の違いを正確に覚えてる人はほとんどおらんやろなあ リーマンショックはたった1年で急激に景気悪...

  • 売り手市場の年度に最大手入ったであろう人が会社辞めて古巣の社名を全面に出してYouTuberやってる例をちょいちょい見た 出世の目がなくなったんだろうな

  • それは2006年卒や07年卒を知ってるかどうかで変わるんじゃないかな。リーマンショックの前にサブプライムローン問題が1年以上あったわけで、採用している側から言えば08年卒でもう前...

    • 間違ってる。 サブプライムローン問題が2007年末で、リーマンショックが2008年9月だから1年も経ってない。 それに2009年卒が就活してた2008年春は、サブプライムローン問題の影響は言うほ...

      • サブプライムローン問題、クレジットラインが止まったりといった大きな出来事になったのは2007年後半だが、問題自体は2006年末には既に起き始め知られたものだったよ。

  • 13卒です。サークルやゼミの先輩と同期の就職先を見比べると、だいたい12卒と大差なさそうかな、というのが体感。氷河期だからという理由で院進や留年の選択肢をとったやつもちらほ...

  • shimokiyo その通り。ゆとり教育開始の境目にあたる85年 - 89年生まれ世代が就活する頃は大企業も採用数を伸ばしていて楽勝だったけど、リーマンによって「内定切り」が出始めた世代...

  • yonosuna 一部就活生(大卒)の記憶だけで日本の雇用全体を語るな 何度読んでも日本の雇用全体を語っているように思えない

  • 氷河期世代の人って起業するの多いよね 「就活時は時代が悪かった!!!本当の俺はこんなもんじゃない!!!」 って気持ちがそうさせるんだろうか

    • ワイは氷河期世代やがアスペコミュ障やからバブルでも就活苦労したやろうなと思ってるから起業する気にならんやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん