2022年05月21日の日記

2022-05-21

少年漫画ジェンダー観の刷り込みより少女漫画ジェンダー観の刷り込みのほうがやばかった。

https://note.com/tiikawa1216/n/ne14b9644bf7f

当時有名だった少女漫画を読んだ。フルムーンを探して、ママレードボーイ、グッドモーニングキス…  

内容は定かではないものの、すべてとても面白く、良い物語だったと思う。

しかし、いくつかの物語を読むにつれて、私に「空虚さ」や「違和感」が蓄積していくのを感じた。

私が少女漫画から学んだ内容は、「女の子って、好きな男の子と付き合ったり結婚できたらその先の人生は”その他”みたいなものなのかなあ…」であった。

最終的に結ばれる側の男性には仕事の話や大学進学の話など、たくさんの「未来に続く道」が暗示されていた。それにも関わらず、主人公である女性男性と付き合い、結ばれるところまでで精一杯であり、それ以外にやりたいことやどのような将来に向かっていくのか見えないのである男性に一直線に向かって打ちあがる一輪の花火のようなものだ。その花火が咲いた瞬間がマンガクライマックスであり、そのあとにはチリ寂寥感しか残らない。それがなんとも刹那的であり、同じ人間として数十年を生きるという寿命的設定と噛み合わず空虚を感じる。

もちろん現在では、昔に比べて少女漫画多様化が目覚ましい。愛の在り方に関する表現イケメンとのイチャラブに集約されるような一様なものでなくなってきているという事実は、たくさんの精神的自由女性に与えているのではなかろうか。

他者への愛は比べられるものでもなく、好きな人は好きなのである

少女漫画はかつてのジェンダー再生産的役割から個人自由意志や決定をフォローしてくれる役割シフトしてきていると思われる。

能力で人の役に立つことはもう無理だ

昔、おかんの手伝い好きだったんよ

おかんは何やっても喜んでくれるから

から漠然とワイは何かしらの能力を身に着けて、人の役に立つことやって生きていくんだと思ってた

けど、結局大学でほぼ引きこもりになりそこから働かずに30代半ばになった

成長してない分、子供のころの何かしら役に立って褒められたいって気持ちだけしか残ってない

もう今から何かしらの能力を身につけるのは無理だ

けど、なんか身を切り売りして何か役に立つことは、出来るんじゃないか

例えば、何が出来る?

教えてくれよ

皇室タブー小説、なぜ黙殺? 森達也さん「あまりいびつ」 | 毎日新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20220520/k00/00m/040/081000c



これね、これ。

これこれこれ。

上皇小説書いたら規制されたってニュースで、ブクマカ共はそもそも実在人物ネタ創作するのは駄目だろって、ブクマカ共は言ってるわけですよ。

タブーとか表現の自由とか天皇人権とかぁ~~~

色々論点はあるわけですけどぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

誰とはいいませんけど、上皇アイコンで有名なブクマカっていましたよね???

はてなブックマークを使ってるなら…ご存じですよね?

ね?



ね?






おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺だよ俺!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

baikoku_senseiだYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


いや、別にいいんだけどね

それより、ついにセックスが非建設ワードに入っちゃったみたいな的なビフテキな?

単語自体問題じゃなくて同じフレーズ連発してるのは建設的じゃないって判定かもしれないけど

いいのかい?俺がその気になりゃあ語尾をマンコにしてはてなブランドを地に落とすこともできるマンコよ?

anond:20220521082738

別に業界健全になったなんてこたぁ無いと思うよ、何の業界なのかははっきりしないけども。単に元増田立ち位置が中心地になっただけでは?

産業革命蒸気機関進歩ではなく毛織物で語られるように。鉄道のものとその輸送力が注目されていたが、やがてそれを利用する周辺産業こそが儲けを出したように。プログラミング言語の良し悪しや改良が中心地でなくなり、目標を達成するために言語選択される面がどんどん強くなってさ。言語の側から見れば中心地から外れたことで、用途別に分かれたりハードの新機能に合わせて標準ライブラリに変更が入ったりローコードとか言われ厄介扱いされたりと、周囲の煽りを喰う側に回ってて大変だと思うよ。

anond:20220521231324

ネコチャン🐈はまだ~じゅうろくだっから🎵

anond:20220521230844

そういうのもよく聞くんだよなあ。でもキングはすごいって高評価の人もいるから、その差っていうのは「何処から入ったか?」って入り方にあるんじゃないんか?って気がするんよ。

anond:20220521230040

夜捨てられる雑誌のように🎵

センチメンタルになんないでニャ

俺たちが意志を決定する前に神経に伝達されてるらしいよ。

anond:20220521230622

日本ってそろそろ社会階層でハッキリ活動の場が分かれてるイギリスみたいになった方がいいと思うんだよな

自分の生きる階層では三角関数必要知識だっていう人も正しいし

自分階層ではなくてもいいっていう人も正しい

この国ではみんな一緒で分かり合えるみたいな幻想が争いと誤解を生んでるわ

anond:20220521230650

うーんそうなの?じゃあミザリーから始めていい?って聞いたらいやそれはちょっと違うとか言われそうな気がするんだ。なんとなくだけど……。キングってすごい、って聞くんだけどそれを理解するためには適切な入り方ってのがあるような気がするんだよね。ただの直感なんだけどさ。

anond:20220521230302

相手の方ドクズやん。なんじゃこれって感じ。

anond:20220521224220

スティーブン・キングってなんかあんまりさらないな

設定アイデアが良くて(だから映画化も多い)

語り口もうまくて(大した話じゃなくても読者を飽きさせないように読ませるテクニックがある気がする)

ただ最後まで読んでめちゃくちゃ面白かったなーみたいに思った記憶がない

anond:20220521230412

まあでも実際問題として、三角関数勉強しなくても生きてけるよな

ただそういう奴らには金融経済学なんてもっと無理だから

議員はアホすぎるが

専門家向けの統計の授業でさえ、ルベーグ積分からはじめようとする先生もいるわけで、

「何を教えないか」は「何を教えるか」と同じくらい重要だし難しい。

カリキュラム専門家があーでもないこーでもないと会議して熟考して作られている。

そこで専門でもない政治家が(功名心から?)いっちょ噛みしてなんか言ってやろうとしてるから、叩かれているんだろ。

あまつさえ三角関数が高さを図るのに使うのは知ってるけど...」なんて墓穴を掘るようなことしか言えないから、叩かれているというかバカにされている。

経済学位がお有りなら、そちらで政策立案されてはいかがかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん