「中東」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中東とは

2009-02-19

 ヒラリー来日で興奮している場合だろうか?

中国は着々と資源外交で得点、満を持してヒラリー訪中を待つ

 胡錦涛アフリカ八カ国歴訪の旅を終えて北京へ戻った。

 主席として三回、副主席時代の歴訪を含めると合計五回、アフリカ諸国合計20ヶ国を訪問したことになる。

 『フィナンシャル・タイムズ』(09年2月10日付け)は、中国アフリカにおける「資源目当て」外交、その横暴な振る舞いを批判した。

 とくに露骨な投資コンゴに向けられており、道路鉄道学校病院建設北京政府は90億ドルもの資金を投入する。

 何が狙いか? 交換条件は銅鉱山だ。銅の鉱脈に付帯するのがレアメタルの代表=コバルト。これがないとハイブリッド車エンジン触媒や高速輪転機の裁断機などが生産出来なくなる。

 つまり戦略物資の独占的確保である。

 かつてコンゴ内戦コバルト鉱山の権益をめぐって争われ、ベルギーフランスなどが落下傘部隊を投入してコバルトを守った。

 モブツ・セセ・セコという大統領が同国に君臨していた時代、凄まじい汚職国民は疲弊し、一方で、モブツ大統領専用機に、秘書官三十数名を連れて欧州にたびたび出現し、保養地で遊んだ。

 秘書官の大半が美女で、何故「秘書官」か分からないほど政治も国際情勢も知らなかった。

 

 中国スーダンアンゴラ石油鉱区を保有し、輸入石油の20%前後は、この両国からである。ナイジェリアタンザニアにも触手を伸ばしている。

 資源大陸アフリカにおける列強の角逐に、日本外交今日も拱手傍観を決め込んでいる。

日本中東においてすら独自の「日の丸鉱区」を失っているのに。。。

2009-02-18

常に卵の側に(ハアレツに寄せられたコメント

http://anond.hatelabo.jp/20090218005155

村上春樹:「常に卵の側に」( http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html )でハアレツに寄せられたコメントの一部です。


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?resNo=4542207&itemno=1064909&cont=2

Title: To Mr. Murakami: a few words of reply from an egg

Name: A Philosopher

City: State:

First, let me welcome you to the region. Second, I would like to disagree with you about your description of literature as a skilful lie. A lie must, by definition, involve malice, deception, whereas literature is about imagination: there is no malice about that. Unfortunately, much of what you hear lately on international TV about Israel are indeed lies, not even fiction. You say that Israel is the wall and the Palestinians are the eggs, just because we have Tanks. You tend to forget that the Palestinians are part of more than one billion Muslims in the world, many of whom would like to get rid of Israel if they just could. You also forget that if the situation were reversed and the Palestinians were instead in possession of tanks, there wouldn`t be any eggs left in the middle-east. The wall we build is exactly to protect us, as eggs, from the wolf lurking outside. And If the terrorists didn`t use their own eggs as shield, they wouldn`t break either. All the best to you.

題:村上さんに卵からいくつかの回答

まずは、中東までご苦労さまでした。で、技巧に富んだ嘘として文学を称された件については賛成できません。嘘とはその定義によれば、悪意やごまかしを含んでいるのに対し、文学想像力に関するものであり、悪意はありません。不幸にもイスラエルに関してあなたが国際報道で目にしたことはまったくの嘘であり、創作でさえありません。イスラエルは壁でパレスチナは卵だとおっしゃられますが、たまたま戦車が私たちにあっただけです。お忘れのようですがパレスチナは10億以上の人口を抱えるイスラム世界の一部です。その多くがもし可能ならイスラエルを消滅させたいと願っています。逆の立場で考えればパレスチナ人戦車を持ったら中東から卵は消え去る事も思い出して下さい。外をうろつく狼から身を守るためだけに私たちは壁を作ったのです。テロリスト自分のところの卵を人間の盾に仕立てなければ、割れることもなかったでしょう。

ごきげんよう


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?itemno=1064909&resNo=4543094

Title: Like Quixote tilting at windmills

Name: Fed Up

City: Barcelona State:

I don`t doubt that this fellow`s books may be addictive, but I do doubt the value of getting hooked on stories that are all, apparently, based on a false ontology of the world being clearly divided into "walls" and "eggs." As talkback #1 points out, even tank-drivers have their fragility, and to deny their humanity by summarily labeling them "walls," and considering them to be part of some chimerical menace called "the system," is to paint a thin veneer of chivalry over a rotten base of moral recklessness.

What`s been going on in Sderot over the last several years? Have Gazans, driven to desperation by the evil system-monster, been left with no option but to toss their eggs against the walls that surround them? Is it evil for people on the receiving end to retreat unto bomb-shelters (aka "walls") against which these eggs can`t help but break?

Mr. Murakami, walls don`t break eggs unless there is someone throwing those eggs.

題:まるでドンキホーテ

彼の本がやみつきになるのは私も否定しないが、与太話、明らかに間違った本体論、つまり「壁」と「卵」とに世界を分類するというのは何の意味もない。1番目のコメントが指摘するように戦車の兵士だって(卵のように)壊れやすい。あっさり彼らを「壁」とひとくくりして、「システム」という名のでっちあげた脅威にしたてるなんて、わけわからん理由で廃屋に挑む騎士のようなもんだ。スデロット(Sderot)でここ何年もなにが起きている?ガザ連中は悪のシステムモンスターのせいでやけっぱちのやけくそ自分とこの卵をぐるりと囲む壁に投げつけたというのだろうか?シェルターに追いつめられた(これも「壁」だよね、卵は仕方なしに投げつけられて壊れる)人々が邪悪だって?村上さん、誰かが卵を投げなければ壁は卵を壊さないんだよ。


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?itemno=1064909&resNo=4543134

Title: wall & eggs

Name: JR

City: Amsterdam State:

bit folish to say that the only option is that the hurt civilians are the eggs and the israeli tank and bombs are the wall. Never thought that the israel people are the eggs in a small basket called eretz jisrael which is surrounded by a rather large muslim wall?

No fiction here mr , just hard facts.

Kind regards from the Netherlands

題:壁と卵

負傷した人々が卵でイスラエル戦車爆弾が壁だとしか言えないなんてちょっとまぬけだね。もっと大きいムスリムの壁に包囲されたイスラエルの地(eretz jisrael)という小さなかごにいる人たちが卵だって考えなかったのかね?フィクションじゃないよ、ちゃんとした事実だ。


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?itemno=1064909&resNo=4543210

Title: re #5

Name: B

City: SF State: CA

I get where you`re coming from because I`m tired of utopian solutions from dreamers in Europe.

But I believe Murakami is a guy who also understands the tank driver and our kids in Sderot. I know we`re not used to having media acknowledge our citizens as people, so we get defensive, but I give Mr. Murakami the benefit of the doubt.

From his speech I feel he`s criticizing the entire system that has our neighbors trying to destroy us in the first place and the world legitimizing it and the common acceptance of boycotting Israel because it`s the in thing to do. This guy is acknowledging our fight to overcome this as individuals and as societies.

This guy is deeper than our critics from Europe, and this guy is a novelist, not a critic.

In Norwegian Wood he painted a really accurate picture of some self-righteous university organizations, quite similar to many of our critics. All I`m saying is before dismissing him or arguing, see that he`s not picking fights or sides.. besides us eggs

題:「ドンキホーテ」のコメント主へ

ヨーロッパ連中が言うユートピア的解決にはもう飽き飽きしちゃうよね。

村上戦車の兵士やスデロット子供たちも理解していると思う。メディアはぼくらを人間あつかいしないから、防戦一方だけど。でも村上さんに対して性急な判断は控えたい。ぼくらのご近所さんイスラエル破壊しようとしている事、世界がそれを正当化しようとしている事、イスラエルボイコットの考えが一般化する事を強制するシステム全体を非難しているようにぼくには思えた。こいつは僕らの戦いが個人として、社会として克服されるって事を知ってる。

ヨーロッパ評論家よりずっとわかってるし、彼は小説家であって評論家じゃない。

ノルウェイの森に出てくる独善的な学生運動家は評論家連中みたいで、きっちり描かれている。彼のことをくさす前に、論争を挑んだり一方の側につくつもりがないのを理解しないと。

2009-01-23

ガザからの手紙戦争は本当に終わったの?

 彼らはガザ戦争は終わったと言います。その被災者の魂と心に、戦争がのこすであろう痛み、悲しみ、恐れ、不安をすべて無視して、戦争がひとつの会議で始まり、また別の会議で終わることができるとは、驚くばかりです。

 ガザパレスチナ人は、彼らに対するイスラエル戦争をたくさん目にしてきました。そこにあるのは、最初の抵抗運動と二度目のそれ、お決まりの侵攻、私たちにおしつけられた封鎖、日々を生きるパレスチナ人におしつけられた、いっさいの憐れみのない封鎖、ひとかけらの後悔も、わずかばかりの配慮も、なにもない封鎖でした。最後に、無実の人びと、子ども年寄り、家庭と祖国パレスチナ人すべてに対する、この巨大な戦争がありました。

 私たちが目のあたりにしたどの戦争についても、語られるべき数々の話があります。征服者の蛮行と憎悪についての話です。そしてどの戦争についても、それらの話を伝えるための、生きる、生きのこるための意志があります。私は難民の第三世代になります。私は両親と祖父母の話に耳を傾けてきました。彼らが故郷を追われた事情子どもを失った人びとの事情、世話することができずに、子どもを道端においてきた人びとの事情についてです。それらの話はあなたの心を芯から揺さぶるものでしょう。それでも、それらの話の語り手は、生きる意志を、新しい生活をはじめる意志を、彼らの子どもを育てる意志を持っているのです。

 今回の戦争について私たちが伝える話は、どんな人間想像力も超えたものとなるでしょう。どこへ避難すべきかもわからず逃げたこと、子ども年寄りに対する慈悲もなしに一家みなごろしにされたこと。私たちに向けて放たれた武器は、私たちの記憶永遠に鮮やかにのこるでしょう。

 今日停戦の一日目です。ほかの人びとと同じように、私がいつもの生活に戻れる最初の日です。私たちは地下室から出て海岸を臨む客間に座ります。私の子どもたちは、彼らの部屋やベッドで眠ろうとしません。彼らはこう尋ねるのです。

「もう撃ってこないと保証してくれるの」

彼らの過ごした恐怖の時間を忘れるのには、とても長い時間がかかることを私は知っています。彼らが耳にした大きな爆発音を忘れるには時間が必要です。私たちが慌てて部屋を飛びだし、より安全な場所を求めて避難したことを忘れるには時間が必要です。(この状況で、)どうして戦争は終わったと言えるでしょう。

 (娘の)サルマは、F-16戦闘機の音を聞くと、とても怖がります。もちろん、それは今なお、横柄にも空に爆音をとどろかせています。それが私たちの心と財産に撒きちらし破壊を、誇らしげに見下ろしているのです。(この状況で、)どうしてサルマに戦争は終わったと言えるでしょう。

 幸運なことに、私の子どもたちは、その愛する者たち、友達や隣人が殺されたり死んだりすることを見ずにすみました。それでもなお、彼らは、その心と魂に、この戦争が残した悪質な影に苦しんでいます。

 魂にこの戦争の報いを受けた私たち(パレスチナ人)の子どもは、彼らが目のあたりにした映像を決して忘れることはないでしょう。彼らの親が、姉妹が、家族皆が殺されたことを決して忘れないでしょう。その心と魂に、その生涯にわたって、平安を見いだすことは難しいかもしれません。なぜなら、彼らが見たものは忘れることができないものだからです。彼らの頭上で家が崩れ落ちるのを見た子、家族とともに瓦礫の下に取りのこされ、弱っていった子、誰か生きのこるかは神だけが知っています。愛する者たちの、命の火の消えた体を見わたす子、この子は、その姿を心と魂に焼きつけるでしょう。この子は永遠に苛まれるでしょう。この子たちは、どのように停戦後の暮らしを楽しむことができるでしょう。

 その暮らしと親族を失った子たち、その目を、手足を、家を失った子たち、征服者の貪欲さを目撃した子たち、彼らはその痛みを決して忘れないでしょう。イスラエルによるガザに対する戦争、22日間を通して、彼らが過ごした恐怖の時を、決して忘れないでしょう。彼らの受けた傷と喪失が、常に記憶を新たにさせるでしょう。彼らの心には、一つの質問があります。

「わたしたちは何もしていないよ。なのに、なぜあなたたちは、こんなにひどいやり方で、わたしたちを殺すの。わたしたち、こどもに、なんの思いやりもみせないで」

http://www.un.org/unrwa/refugees/stories/lfg/LFG_19.html

国連パレスチナ難民救済事業機関のウェブサイトに掲載された、ある母親からの手紙です。

nofrillsさんのところ(下記URL勝手に紹介してすみません)ほかで伝えられる惨状を目にして、私は何度も泣きました。

http://nofrills.seesaa.net/article/112997883.html

すでにあちらこちらで言われていますが、「停戦」したからといって、問題は山積みのままです。経済大国国民として、安保理理事国の国民として、「対テロ戦争」に「参戦」中の国民として、中東で公正な政策が行われるよう注目していくことは大切だ、というのが私の意見です。簡単に解決できる問題ではないことは承知の上ですが、まずできる一歩を踏み出すことが大事だと考えました。あまり時間をとることができなくて、ほんのわずかで質もよくない翻訳ですが、ガザ事情を知る一助になったらうれしいです(また、不公正はガザだけでなく、チベットでも、チェチェンでも、ダルフールでも、そのほかの各地でも、もちろん大殺戮とはいかなくても日本のなかでもみられます。はじめは、それぞれが情報を得られる範囲で、手近なところから、読んだり、聞いたり、考えたり、話しあったり、広めたりしていくことが、第一歩として大切だと思っています)。

ひとときも早くガザの封鎖が解かれますように、パレスチナイスラエル平和が訪れますように。

P.S.:読み直して違和感を感じた文体を整理して、二三の訳語を変更しました。あと、はてなの方、上のAdsはかえられないのでしょうか。

 追記したらかわりましたね。よかったです。

2009-01-13

景気がよくて格差が小さくても弱者救済は叩かれる

http://anond.hatelabo.jp/20090112165017

これみて長期不況二極化したから派遣村が叩かれてるとか勘違いしてるウッカリさんがいるけど、http://anond.hatelabo.jp/20090112170413こういうとらば見てないのか?

今より高成長で格差の小さかった高度成長期ですら生活保護受給者が叩かれてるんだからデフレスパイラルやら格差社会のせいにするのは的外れだって。

実際自分ももっと高収入だろうが社会のせいにして税金にたかろうとする自称弱者ども大嫌いだから確実に叩くよ。

最近うんざりするほど派遣の話題が多いが派遣叩きの理由を根本から勘違いしてる馬鹿が多すぎる。叩いてるほうは自分も金がほしいからやってるわけじゃないんだよ。せこい生き方をするな!ということ。公務員叩きも同様。税金保険料ちょろまかすような汚い手口に腹を立ててるわけで別に公務員のような身分になりたいわけじゃないから。他人に頼るばかり考えて自立しようとしない品性下劣さが決定的にだめなんだよ。

明日はわが身だからとか言うのも聞き飽きた。お前らは金なくなったら国のすねかじるようなへたれなんだろうが、誰でもお前みたいにプライドが低いと思い込むなといいたい。麻生定額給付金が反対されるのも金さえやっときゃ庶民どもは手なずけれるとか言う浅はかな発想が見え見えだからなんだよ。自分倒産失業して貯蓄がなくなったからといって派遣村みたいなことをする気はないし犯罪に手を染めてまで生き延びる気はない。経営者だった自分の親も会社倒産したときは首つってきっちり責任取った。俺も同じようにするつもりだ。実際日本では毎年多くの自殺者が出てその中には経営者だったのも少なくない。怠け者は大好きだが資本家が大嫌いな左翼の皆さんはうれしくて仕方がないだろう。

あと格差が広がったら治安悪くなるからとか言うけど全然説得力なんかないんだよ。犯罪が怖いから怠け者に金やろうなんか脅しに屈してるだけだろ、みっともない。こういう奴らが北朝鮮核ミサイルが怖いから拉致被害者は見殺しでも仕方ないとかアメリカが怖いから自衛隊中東侵略の片棒担ぐのもやむをえないとか思うような薄汚い連中だろ?それに現実には貧乏でも犯罪なんかしない人が圧倒的多数。格差が広がったとか言われるここ数年だって犯罪減ってるし、くだらねえ脅迫使って金をせびるな!

2009-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20090109021530

なるほど増田は現地に知人もおり現地も訪れて、その雰囲気も肌で知っているんだろう。でも、そのいわゆる「穏健派が国内世論を押さえている間」に、イスラエルが何もしてなかったのにテロは止まなかった…的な言い分も、おそらく「イスラエル国内の情報に疎い穏健派」の見解を一歩も出てないんじゃないかな。

その間イスラエルは「何もしていなかった」どころか、国連からやりすぎだとの批判があるにもかかわらず、もくもくと『壁』を建設してパレスチナ自治区の領域を浸食し続けて領土拡大をし、また一方ではパレスチナの穏健派を弱体化させ、ハマスヒズボラの強化に努めて内部分裂を誘ってきた……なんつー話もある(http://tanakanews.com/e0212israel.htm)。和平がやぶれたのはハマスのせいだ!なんてのは、どう考えても一方的過ぎる物の見方だよ。

とりあえず、中東問題の「難しさ」を「簡単に」説明しようとすると必ず偏った見方になるってこと。だから逆に、増田パレスチナサイド100%的なサイトを見て腹立つのももちろん分かるし、反対情報をぶつけたいと思うのも分からないではないけど、でもそれはやはり相手と同じく「公平さ」「説得力」という点でやや欠けるものになっちゃうんじゃないかな。

2009-01-09

イスラエルがかわいそうになってきたよ

機械化した軍隊市民が住む街を責め立てている国にかわいそうもへったくれもないもんだが。かつて「エイリアン2」を見た女子大生が「エイリアンマザーがかわいそう」って言ったらしいわ。

ちょっとばかし昔の、ほんのひとときの中東和平時代のイスラエルを知っているので、少し落ち着いたら何か書こうと思っていたのだが、勧善懲悪ブログが目にはいって泣けてきたわ。イスラエルパレスチナ問題の難しいところは、中東和平時代、イスラエルの穏健派が国内世論を説き伏せて宥和政策をとったにもかかわらず、暴力が無くならなかったってことにある。穏健派は国内に対する面目丸つぶれ。そのうち、穏健派が頼っていたラビンが、こともあろうにイスラエル人に暗殺されてしまった。ラビン戦争の英雄でイスラエル人から尊敬されていたから「ラビンが言うなら、譲歩するか」と言っていた対パレスチナ強行派を抑えられなくなった。イスラエルの穏健派としては、なんとしてもパレスチナ側の英雄アラファトパレスチナを軟着陸させてもらいたかったが、アラファトパレスチナを穏健化出来ないまま黄泉路に発ってしまった。

ところで、他国から終わらない暴力国民にふるわれ続けたらどうする。

長く続く相互暴力ってのは、話し合いで終わらせるのが難しい。どちらも「俺の親父は奴らに殺された」「私の子供はあいつらに殺された」なんて国民を山ほど抱えている。どちらも、相手から理不尽暴力を受けていると思っている。終わらせるなら、双方が歯を食いしばって怒りを飲み込むしかない。両方を満足させるなんて出来ない。両方を泣き寝入りさせることができるだけだ。

結局、中東和平は水に流れた。両国トップの思惑ははずれて、パレスチナ側の憎悪を抑えることが出来なかった。それでパレスチナを責められるかというと、俺はそんなに潔白な人間じゃねーよ。たいていの小競り合いは些細なことがきっかけだったろうし。ただ言えるのは、パレスチナは無垢で無力な被害者なんかじゃなく、暴力をふるう当事者の立場を降りなかったってこと。

http://d.hatena.ne.jp/m_debugger/20090108/1231411955

物事を簡単に断じることのできる頭の悪い奴にとって、戦争なんて簡単なことだ。そいつが嫌いな方が悪い。パレスチナロケット弾攻撃を加えたのが引き金になったとしても、「そんなのカンケーネー」で終わり。こいつのブログ読んでると、パレスチナ聖人君子の集まりみたいだな。イスラエルに撃ち込まれたロケット弾ってのは、あれは空から勝手に降ってきた天変地異かなにかなのか?

ハマス政治指導者のひとりであるニザール・ラヤンは、7人の子どもを含む家族もろともイスラエル軍に殺された。政治家暗殺されても政治は傷つかないというのは素敵なアイディアだ。このアイディア採用すれば、ジャーナリストが殺されても言論の自由は不滅です。

本当に、頭の悪い奴はうらやましい。こんな歪曲、おれだったら恥ずかしくて赤面モノだ。ハマス政治の柱の一つは戦闘だろうが、同志が死ねば殉教者になり、かつ国外からの支持を取り付けられる。政治の中でも憎悪と戦闘をあおる種類は特殊なんだよ。ジャーナリストを対外武装対決を叫ぶ政治組織の比喩に使うって、どんな神経だ?

記事を読んでいくと、「イスラムと非イスラムといった文明間対立」というフレーズが出てきてびっくり。文明国際法を守ろうとする近代文明)と非文明国際法スルーする未開)との戦いだと思ってたよ。

えーっと、パレスチナをこれほど高潔に持ち上げる奴が居るとは、思いも付かなかった。ハマスに殺されたイスラエル人の命はスルーなんだな。てか、こいつも本当はバカでも偏ってるわけでもないんだろうけど。単にイスラエル人の方がたくさん死んだらハマス憎しになるんだろうな。

イスラエル軍にとっては救急車も攻撃対象だ。「ハマス活動家が寄れば"テロ施設"とみなされる」のではなく、無差別攻撃正当化するためにハマス存在言い訳にしているだけなのである。

意味のない言葉遊びだなぁ、おい。ハマスって、軍事施設に絞った攻撃をしていたか?ハマスのはよい無差別攻撃イスラエルのは悪い無差別攻撃か?

「和平」はニュースピーク。オスロ合意というのは、イスラエルの入植地建設承認し、ファタハに金権力を独占させて「占領軍への協力者」(エドワード・サイード)にするためのもので、実態は「一片のチーズのように、穴だらけでほとんど中身のないもの」(イツハク・ラビン)だった。

ここから続くAll or nothing論法もすさまじいな。「完全譲歩しなかったイスラエルが悪人。パレスチナ/ハマスの言うことは全部聞け。段階的譲歩も許さない。結果として起きるすべての災厄はイスラエル責任がある」。どこのスポークスマンなんだお前は。

そろそろ寝るわ。最初に書いたが、長い時間継続している紛争の当事者に完全な正義も完全な悪もいない。イスラエルに居るおれの友達は、西岸地域の近くに家を買ったが、ようやく歩くようになった娘を抱いて国境付近を眺めながら「彼らには、もっと自治を与えるべきだと思うんだ」と言っていた。ハマスだって教義に乗っ取り市民の救済や児童の教育を行っている。パレスチナに無辜の市民が居ることを以てパレスチナ被害者と呼ぶならば、イスラエルに無辜の市民が居ることも見ろ。

なんにせよ早く戦闘が終わることを祈っている。この紛争は当事者だけじゃ絶対に終わらせられない。仲介者が必要だ。サルコジにその手腕があるかどうかはわからないが、この際、彼が粘り強く双方と交渉を続け、双方に銃を置かせることに成功することを祈るばかりだ。

ガザ正義不正と(The Economistより)

http://www.economist.com/より、http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=12853965

http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/the-economist-0.html経由。

ガザ正義不正

イスラエル挑発された。しかし2006年レバノンのように、この戦いは困難で、正当化するのは難しいかもしれない。

ガザ攻撃の規模と獰猛さはショッキングなものであった。苦しむ人々がテレビに映しだされる姿には非常に胸が痛むものである。しかしひどい事とはいえ、ハマスロケット沈黙させるための軍事手段というイスラエルの切り札は驚きに値しない。この戦争に至るまでに長い過程があった。

3年前にイスラエルが部隊・植民者を撤収して以来、ガザパレスチナ人集団は原始的なロケット迫撃砲による攻撃を幾千回も国境越しに繰り返し、少数の人々を殺害し、南部イスラエル一帯の日常生活はおおいに脅かされた。ハマスエジプトの懇願を無視して先の6ヶ月停戦の延長を拒否し、12月19日前後に300発の砲撃を実施し、イスラエル12月27日空爆を開始した。この点においてはイスラエルが憤るのも正しいといえよう。

ガザ撤退からロケット攻撃により殺害されたイスラエル人がたかがしれたものであると対岸から指摘するのは容易である。しかしイスラエルのように選挙を前にした政府が、自国の町を連日ロケット弾が降り注ぐにまかせるというのはまずありえない。7月イスラエルを訪問したバラク・オバマは、「私の娘たちが寝てる家に誰かがロケットを打ち込んだら、いかなる手段を取ってでも私はそれをやめさせる。イスラエルも同じ事をするだろう」と語った。ここ数ヶ月、ハマスはより高性能のロケットガザ密輸し、以前は射程外だったイスラエルの町にも着弾するようになった。イスラエルはすでにヒズボラ、ラディカルな非国家団体とわたりあった経験がある。ヒズボラはかつてイスラエル絶滅にすべてを捧げており、イランから供給される非常にパワフルなロケットを抱えている。我々が理解できるのは、イスラエルガザにおいて同様の脅威の伸張は許し難く感じているということだ。

そしてイスラエル世界中から寄せられる怒りの激流に驚いてはいけない。これは人々がF-16を保有する側などほとんど支持しない、という事ではない。概して、戦争正当化されるにあたり以下の三点が満たされなければならない。一つは、防衛にあたり、戦争以外のすべての手段を尽されたという事。攻撃(の規模)はその目的に比して適切である事。そして、目標を達成するという妥当な可能性がなければならない。これら三点すべてにおいてイスラエルは自ら認める以上にぐらついている。

イスラエルが長い間、ガザからのロケット攻撃に耐えてきた事は事実だ。しかしそれを止める手だては他にあったかもしれない。というのも、ガザに関してイスラエルが求めてきたのは国境周辺の平穏さだけではないかもしれないからだ。ガザへの経済封鎖を以て、イスラエルハマスの弱体化をはかっているし、柔軟で世俗的なファタハの支配するヨルダン川西岸地区においては開発を加速化させている。かつて有効だった停戦中にでさえ、人道援助の流入はわずかしか認められていなかった。イスラエルの憤慨に対し、ハマスは自らの憤慨を示せよう。国境の開放を含む新たな停戦イスラエルに強いるべく、ハマスは攻撃を再開したとも看破できる。

(互いの損失の)釣り合いについては数字がある程度物語る。最初の3日間で、約350人のパレスチナ人が死亡し、イスラエルはたった4人だった。可能な限り多くの敵を殺し、自陣の犠牲を避けるという通常のルールからイスラエルが逸脱する事は、常識からも戦時国際法からも導きだせない。ハマスは愚かにも今回の非対称戦争を選んだ。しかしパレスチナ側の死者のうち、多くは民間人であり、その他大勢は戦闘員というよりも警察官である。アフガニスタンイラクでは、欧米軍隊とその敵対者、両方がそれよりはるかに多くの市民を殺害しているが、死者を最小に止める事がイスラエル利益になるのだ。今日爆撃されているパレスチナ人永遠の隣人なのだ。

最後に、(今回の攻撃の)効用について確認しよう。イスラエルハマス転覆を目指しているが、今回の作戦については国境越しのハマスの砲撃を止めるべく、「現状を変える」という限定的な目標のもと、今回の作戦を実施したと最初に声明を出した。しかし2006年レバノンでわかるように、これは容易ではない。ヒズボラ同様、イスラエルへの「抵抗」というハマススタイルは(パレスチナ内において)その評判を高め、権力強化につながる。イスラエルに屈するというのはもっともありえないし、密集したガザ市街地・難民キャンプに兵を進めるイスラエル軍に対して戦いを挑み続ける方を選ぶだろう。ヒズボラのように。

イスラエルレバノンでの教訓をこれほど早くも忘れる事ができたのだろうか?おそらくそれはないだろう。どちらかといえば、本件とも関係するヒズボラとの失敗を埋め合わせするのが、今回の作戦の狙いだ。イランの核脅威、そしてレバノンガザで広まりつつあるイランの影響力といった現状を踏まえ、イスラエルユダヤ人国家は戦えるし、そして今でも勝てる事を敵に思い出させたいのだ。こうしたことから、長期戦の声明はあるにせよ、即時停戦には前向きである。ガザの攻撃目標はすでにほとんど破壊されている。これ以上の軍事的勝利は困難だ。ハマスが実際に攻撃を停止するなら、停戦イスラエル有権者抑止力の回復につながったとみなされよう。

しかし休戦には仲介者が必要だ。オバマ氏は今のところ米大統領ではない。ジョージ・ブッシュはといえば、イスラエルノックアウト勝ちを期待しながらそれが実現しなかった2006年(のレバノン戦争)同様、事態を静観している。ブッシュを初め、影響力のある連中が一同に会さなければいけない。ハマス交渉のテーブルに着かせるには、停戦ガザ封鎖解除を伴う必要があるが、封鎖解除はガザの苦痛を和らげ、ハマスが戦う理由の一つを減らすという、それ自体いいものだ。

その後に、オバマ氏は中東における外交面の課題をかき集める必要があるだろう。まったく絶望的というわけではない。今週まで、パレスチナ自治政府議長であるマフムードアッバスガザ・西岸でのパレスチナ国家創設に関してイスラエルと話し合った。しかしアッバス氏の統治は西岸に限られ、現在のところパレスチナ人の半数は闘争を放棄せず、イスラエル存在権を認めない組織を支持しており、進展はほとんどみられない。ハマスが消滅しない以上、どうにかして彼らの考えを変える必要がある。爆弾だけではそれは絶対にできない。

2008-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20081228192804

資本主義に代わるシステムはまだ誰も構築できていないので具体的なことを言えないのがくやしいのですが、少なくとも真冬に寝るところもなく投げ出される人が出るようなシステム健全だとはいまいち思えず……。

こういうとき資本主義がどうとかよく言われるが、話を大きくしすぎじゃないかと。資本主義じゃない北朝鮮だって冬の寒さや飢えで苦しむ人はいるわけだし、そもそも資本主義と呼ばれる国の間でも時代によってもそれぞれ社会システムは違うわけで何でもかんでも資本主義でひとくくりにしすぎな気もする。資本主義にかわるものがないとしても現状の社会改善できないということにはならないはず。

グローバリズムの結果として世界経済格差が縮まった……本当にそうなんでしょうかね?

一部のアジアインドぐらいしかその現象は当てはまらないような気がするのですが。

中国インドで半分以上になるわけでそれだけでも一部とはいえないんじゃなかろうか。それ以外でも中東東南アジアロシア南米欧米先進国日本より成長率高いことから考えても世界レベルでの格差は縮まってるはず。

2008-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20081225171425

そういや中東って、ホモ多いらしいな。

あぶれた男は男同士でくっつくしかなくなるらしい。

2008-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20081221173446

西洋人に「オリエンタリズム」と聞いてパッと思いつくのって中東とかあっちのほうなんだけどね。

以上、軽度の揚げ足取りでした。

2008-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20081208192755

それだと中東日本以上に男尊女卑なのに欧米に負けたのが説明つかないだろ。

そもそも明治維新のころは女性社会進出してたから。

当時多数派の農家とかは共働きが当たり前。殖産興業女工が支えてた。

専業主婦が普及するのはある程度経済発展してからホワイトカラーとかが多くなってから。

2008-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20081113111216

オリエンテーリングをやっているせいか、地図を前に「上」と言われると近くの高所をたどってしまう。

指で押さえた湧水点から北に伸びる沢と南の崖。「上」は当然南の崖の上だ。

南北方向を上下と言い換えられる人は、頭の中でもぺたっとした一枚の紙の地図なんだろう。

いろんな情報が幾重にも積み重なってるのが地図の面白いところなんだけど。

関係ないけど「極東」をアメリカのことだと思っていた友達のことを思い出した。

曰く「世界地図の一番東はアメリカだ。」

地理の補助教材に載っていたヨーロッパ中心の世界地図で近東、中東極東の説明したらすぐわかってくれたけど、「南北」と「東西」の概念の違いについてはなかなかわかってもらえなかったなあ。

2008-11-10

「理解できない馬鹿」を可視化してみた。

http://anond.hatelabo.jp/20081109215457

書評がなってない、という問題のコメントがほとんどならわかるが、かなりの割合で書評の内容で元の本を想像してコメントする、という例がある。現時点でそれに該当すると思われるのを俺視点で全部あげると、

id:repon あのですね、日本人から見た「英語」だから普遍語に見えるだけで、日本語という「国語」は国家統合の鍵ですよ。英語は道具としてはこれから普及するけれど、国家統合の要は国語たる「美しい日本語」です。全然違う。

id:jujubea j「英語のできる俺大勝利!皆は俺の英語力を全肯定するこの本を読むべき」

id:shields-pikes 読まずにコメントブログ掲示板漫画アニメで、世界の全コンテンツにおける日本語の比率は20年前より増えてるんじゃないかなあと予想。あとは、現代中国語をまた漢語として日本語に引き入れようぜ!

id:sbiaco ラテン語中南米言葉だと思っている人がいっぱいいる国に英語を普及させるなんて夢の夢。植民地にされたら別かもしれないが

id:hobbling 今どき源氏物語を「読む」人間がいないように、漱石三四郎だって「読む」人間がいなくなるのは当然だと思う。言葉だって文学だっていつかは死にます。ラテン語が死んだように英語だって死ぬでしょう。

id:kkobayashi バカだのアホだの言われると逆に読みたくなってくるな。/英語の必要性なんて、本読んで勉強するもんじゃないと思うけど。実際必要としてない人には不要だし、実感として伝わるわけがない

id:TiTo インテリ層は今後日本語よりも英語に重きをおくのでは?私自身の体験からしても、ある分野で日本語で十分満足のいくコンテンツがない現状に気付いた時点で英語コンテンツアクセスするようになりましたから。

id:noiehoie なぜこの人はいつも真面目に語ろうとすればするほど底の浅さを露呈させてしまうのだろう?そもそも19世紀以降知的世界において英語普遍語でなかった瞬間があるのかと問いつめたい。小一時間(ry

id:JuliusCaesar アメリカが没落しても英語の優位が続くかどうか。日本国が続く限りは、日本語が亡びることはないだろう。

id:nekoluna うーん・・英語で書けるならそのほうがいいと思うけど。 マーケットが大きいので、日本語では微妙才能でも小説家としてやっていけるよ。 暴力的かもしれないけど。

id:dekaino 古代中世中華帝国東アジアの中心だった時代、日本公文書漢文だったが、和文の文章も当然書かれていたし和歌も詠まれていたわけで。

id:mihalita 日本語理想化しすぎ。かなりハイブリッド言語なので、これからも政治的に強い言語と混じりながら変化していくんですよ。「田中克彦」を読んだほうがいいと思う。

id:panna-cotta 関係しそうなのは上流層だけかな。世界共通言語を操る以前に、世界規模の競争で勝ち残れない大多数の人たちは結局母国と母国語依存せざるを得ない。 * 2008年11月08id:Meat_eating_orchid こんなのもう50年以上前から言われてることだけど、それで「自然英語で書」いてる人って何人いましたっけ?

id:islecape 英語が「普遍語」に。すでに学術論文なんか全部英語人口が減っているので日本語を使う人も当然減っていく。文化的に保存されず消滅する言語がかなりあるが、日本語データとしては残る。それで問題あるだろうか?

id:yuki-esupure こういうの100年くらい前からいわれてるよねwww

id:ticky 英語ったって、英語を学ぶことと、英語教養を見につけることは別。

id:nosem よくあるタイプの本の予感,そもそも普遍語たるラテン語も衰退しちゃったじゃんかよ

id:pontanta 50年前に出版されても同じことを行っていると思う。戦後ベストセラーが「日米会話手帳」ですからね。/「貯蓄から投資へ」みたいにいつになれば本格的にそういう時代になるの?という感はある

id:lizy 言葉までフラット化するかなぁ

id:yamatedolphin 都会で働く人には標準語は必須だが、イナカで隔絶した暮らしをしてやってけるという人は方言で充分。それと同じで知的分野で相手にされなくてもよい人には関係ない/ コメントみると日本は「亡び」からも遅れるのかも

id:citron_908 人類2.0 タイトル書評だけ読んで想像すると、これってなんてワンワールド化?っていう / フラット化する世界のなれの果て

id:Mihukaeru 標準語は浸透しましたが、方言は滅びましたか?(変化はしてるけど)

id:yo-net 日本語で物を考えなくなったら、日本人が終了するだけですよ。

id:georgew 英語に関しては異論ないけど、中国語の台頭というのも考えねばならんと思う。いずれにせよ日本語用済みってのは大筋そうだろう。

id:insistent シルクロードの終着点で中東から欧州から中国朝鮮から洪水のように情報が入ってくるので異文化摂取能力限界まで高めた言語として発生した日本語。また独自の変質を遂げた日本語になるだけだと思う。

id:aiaki 生物の変化を滅びとしているの?

id:plummet 実感はサパーリ湧かない。|ちうか、本を紹介するだけのエントリにけっこうスターがついてるのに驚く

id:naotoj 一部の限られたエリートしか情報を残せなかった昔とは違い、今は個々人全てがデータの発信元。それが全て英語に置き換わるなどとは到底思えないのだけれど。

id:ore_de_work 滅びるんじゃなくて、それ生き物だから.....

id:kimtetsu 日本 単一の言語民族アイデンティティに結びつけるのは、国民国家の特徴だからそんなに歴史が古くない筈、日本語だとせいぜい150年ぐらい?

id:hummer_and_anvil 江戸時代以前は漢文が公用文の時代だったし。ヨーロッパではラテン語の時代が長く続いた。日常語と公用語が別の言語という国は現在でもたくさん存在する。これはごく普通のことじゃなかろうか。

id:ustar そもそも日本語は何千年も知識と論理を漢語に任せてたじゃないですか

id:ghostbass言葉 OK,まずは「ら抜き言葉」なる珍妙な用語を滅ぼそう。/フレーズ意味を成す用語を単語に分割して訳すバカどもを追放しよう

id:TOM2005 そのときには自動翻訳が実用的なレベルになっていて、むしろ「母国語でない英語を覚える」などというナンセンスなことは誰もしなくなったりして。

id:temtex 今まで数え切れないほど日本語の危機なんてあっただろうに。

という感じ。そういうコメントのほとんどになぜかid:F-name氏のスターがあることが気になる。

その他梅田さんに何かいいたいだけのエントリとかは除いた。

2008-10-29

ニートだけど、うんこについて力説させてくれ。あとうんこもれそう

今、トイレに行きたいんだけど近くにセーブポイントがなくて困っています。

うんこもれそうでテンションあがってるからわけわからないことを書かせてくれないと困る。

主に、括約筋的な意味で。

でね、うんこって偉大だと思うわけ。最初食べ物なわけ。栄養。ニュートリション。

入り口から入ったライトサイド結晶が出口から出るとダークサイドに堕ちてるわけ。

もうね、ルークもびっくり。アイアムユアファーザー。で穴に落ちてパイプの先で回収されて終了。

何の話だっけ。

そう、うんこですよ。スターウォーズの話じゃなくて。

エピソード7って出るの?

出せよルーカスうんこのごとく。スターウォーズっていろいろな文化や技術が詰まってるよね。

宇宙人メカデザインCG,音楽パロディジェダイって時代劇からとってるんだぜ。ジダイ。

言語学的にも興味深くて、ジャージャーはジャマイカみたいな英語しゃべるし、

結構惑星ごとにしゃべる言葉の発音とかそろえて区別してんのな。

映画って、音楽美術演劇ビジネス学問とか諸々の人類の文化の結晶って気がする。

高度なテクニックが合わさって最終的に美しいハーモニーを奏でるというか、うんこもれそうというか。

何の話だっけ。

そうそう、うんこです。アウトプット成果物エクスポート。圧縮してファイルを送信。ゴミ箱へ。

でね、今うんこもれそうなんですよ。

そこで問いたい。お前らは、いつなんどき、どのようなうんこをするために生きているのかと。

毎日いろいろ食べるじゃん。で消化するじゃん。そのあとどんなうんこしたいの?

はてぶを眺めていて思うんですよ。毎日いろんな人がブクマしていい感じに良エントリが集まってる。

で、それを毎日何百ページか読むわけです。トイレで。iPhoneで。

それらを咀嚼して、俺も純度の高いエントリをかかなければって思ってブログ編集画面を呼び出すんだけどいい感じのテンションで書けない。もし書けたら、そしたら俺、いいうんこをしたことになると思うんですよね。

で、いつまでも閲覧してばっかで自分では何も書かないと、便秘なっちゃうよ!?どうしよう!!?コーラック200粒飲んでピンクの便を噴出しながら西へ飛べ!ああうんこもれそう。

ほら、映画とか好きじゃん俺。前評判の高い新作はたいてい公開一週間で見に行くし、Tsutaya discasで狩り放題プラン入ってるじゃない。いっぱい見てるわけ。そんでね、それらを咀嚼して、良質のうんこを出すべきだと思うわけ。俺も。

個人で映画作る予算とかないから、別のもの、たとえば文章だったりとか予算のかからなそうなうんこひねり出そうとかがんばってみてるわけ。象がどデカいうんこしてる動画みてたら、俺もうんこしなきゃいけない気になってくるっていうか。どこに出したらいいの。

音楽も結構聴くんだけど、それは初音ミクうんこ出してもらったりしてるわけ。

ニコニコという名の便所に、俺の集めたうんこを凝縮して最後にミクの糞を乗っけてうpするわけ。

雌豚閣下とかニコニコアーティスト(笑)とか、結構いいうんこしてると思う。極太。ワールドイズマインとかTOTOもびっくりだね。

あとはなんだろうなー。あれだな。仕事(笑)とかも、他人のうんこの出し方研究して糧にする。

ああ、あいつはクラウチングスタイルなのかとか、そういうふうにうんこすればトイレも綺麗に保てるのねとか。あんまりアウトプット出せてないからもっときばっていく必要があるんだけども。

ライフハック(笑)とかn個の方法(笑)とかもうんこだと思うのよね。

「俺こういうふうにやってみたら大量に出たよ」とか。やり方共有すればみんなの役に立つじゃん。

きれいな公衆トイレマップ作ったりしてね。トレペの折り方とか共有したりしてね。

でなんの話だっけ。うんこ

今まで俺はどんなうんこしてきたかなあって思うのよ。ちゃんと「今日うんこメモ」、つけてる?

つけてないのよなー。たまにでかいの出るから、そんときは写メとって友達に見せたりするんだけど。

もうちょいアベレージっていうか平均値を上げてきたいし、コンスタントにでねえかと思う。

繊維足りてないのかな。乳酸菌とってるぅ?

で、なんだっけ。

映画の話か。ダークナイト二回見たよ。クリスチャンベール、デカイうんこ出しすぎじゃね?なんか老けてた。

老けてたといえば最近スティーブジョブス、細くね?やばくね?うんこも細そうじゃね?Boom!

そりゃさ、一度の人生mac,ipod,iphoneなんてでかいうんこ三つもしたら、腸も痛むわ。

でもまあ、この世に生を受けたならば、それなりのうんこ残すべきだと考えるわけ。

たまに恐竜うんことか化石で発掘されるじゃん。それを目指したいよね。

ピラミッドとかも何千年も残るでっかい石のうんこだし、現代の中東ではドバイなんかもううんこまみれ。

いつ、どんなうんこすりゃいいのよ。

男は女みたいにでかい糞をして後世に残すことができないから、どういう糞するかが問題なわけですよ。

jkondo京都にいい感じのうんこ残した。アメリカでもちょっと脱糞したみたいだけど、いったん流しちゃったみたい。

hankakueisuuでぐぐってでるブロガーもいい糞出してると思う。引きこもってても糞が世間に公開できる。いい時代だ。

ホリエモンとか結構溜め込みすぎて、「お前そんなに便秘なのずるくね?」とかいって脱糞させられてくさいメシ食ってたけど。

何の話だっけ。

ちょっとトイレいってくる。



ただいま。申し訳ないねなんだか。テンションあがっちゃって。

何の話だっけ?

2008-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20081024212205

確かに日本人初詣に行くけれど、その神社に祀られている神の名前を把握してお参りをしているのはそのうちの何%くらいだろう?

個人的には数%いってればいいほうだと思う。

逆に、たとえばアメリカで、主の祈りを唱えながらその意味を把握してない人はどれくらいだろう?中東国家メッカへの祈りをささげる人がメッカが何なのか知らない人は一体何人いるだろう?

そうそういないと思うよ。

このへんが日本人の特異なところだとは思うけど、少なくとも、日本宗教国家だといえないと思う。

っつーか、無茶言うな。

2008-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20080917213815

長期的に利益になるならそう主張すべきなんだよ。エリート学者らは。

どうせ庶民には説明してもわからんから、役に立たなくても金払えといっとけばいいか

見たいな傲慢な意識が透けて見えるからだめなんじゃないかな。

庶民の意思に振り回されたくないなら民主国家じゃなく独裁国家でも行けばいいんだよ。出るくいを打つ日本と違って優秀なら喜んで受け入れてくれるよ。中国とかなら先進国では非倫理的とされるようなやり方で研究できるだろうし、中東のどこかの国ならオイルマネー道楽にも付き合ってくれやすいだろう。

2008-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20080911194400

アレは割に合ったの?

というか、目的は達したの?

タリバン目的中東から西洋の干渉を排除することだと思うのだけれど、結果は、アメリカの軍を中東に進駐させ、タリバンは地下にもぐり、イラン政権を変革させた。裏目に出てると思うのだけれど。

2008-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20080824072729 とか書いた人ですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080902135236

まあ俺がキモオタなのは仕様だけど、それはいいとして(マテ

公明党は今何やりたいかって言うと単純に勝ちたい、じゃないかな?

目的=勝つ だと思うんだ。まぁそのあたりは創価学会からの仕様だけど。

そういや俺の実家の地方でやる会合ではではおもいっきり公明党disってたな、まあ建設的な議論だったけど。

政策がどうだの言ってたなぁ(懐かしい)

あとな、政教分離の話はグレーじゃなく白だろ?政教分離意味はき違えていないか?

ずぶずぶで言ったら、どの政党利益団体とはずぶずぶだろ?

そこらへんは自民民主社民共産もかわらん。というか海外も変わらん。

戦前靖国(と言うか”天皇教”と言うべきか)みたいに国が信仰を強制しているんならわかるけど、

別にそう言う訳じゃないのに何言っているんだか。

とりあえず政教分離意味調べてからおいで。

http://anond.hatelabo.jp/20080902141035

中東あたりのイスラム国家など、宗教国家スルーですね、わかります


==========追記============

http://anond.hatelabo.jp/20080902185644

今日びそんなこと考えてる奴はほとんどいないと思うけど。→信徒以外を敵

ぜひタイトルエントリからばぁちゃんの話見てくれるとうれしいな。

あと衆愚結晶とかいうけどそんなに愚かかね?

むしろ学歴が高いとか聞いた記憶があるけど。

そうじゃない意味で愚かだ、という意味なら、

俺とは見解ずっと平行線になりそうだしどうしようもないけどね。

2008-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20080829224711

基本的な読み書きそろばん小学校で教わるわけだから、それ以上の中東高等教育はいらないということなんかな?多くの人にとっては英語古文漢文美術とかも失業保険以上に必要なさそうに思うんだが。

2008-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20080826122011

シリアナシリアか!

シリアナじゃない、シッコか?

あ、シリアナであってた。

Syriana"シリアナ"とは、シリアイランイラク三国の民族統一による中東再建プロジェクトの名称らしい。

日本に住んでいても、ジャイカシリアもよくわからない。

青年海外協力隊は募集のポスターは張り出したことがある。

日本人がんばってる。それが認められている。とても、いいことだ。

折田?どんな漢字だろうね。

http://www.jica.go.jp/syria/

富田だったらいろいろどんでん返しで面白い。

実は女性だった!みたいに。

青年海外協力隊をみてたんだが、、

http://www.jica.go.jp/activities/jocv/application/require/worker.html

(1) 人件費補てん

有給休職等による現職参加の場合、所属先に対して、JICA人件費を補てんします。人件費補てんの上限月額は、所属先からボランティア本人に支払われた前年の給与・賞与総額に基づき、月額55万円以内で個々に決定します。

こんなのがあるんだな。

いっちゃおうかな・・・。

2008-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20080817140027

OECDにみる国家ランキング

経済でみるランキング

経済軍事力に匹敵する力だ。力のない国は合併やむなし。

http://puck.sourceoecd.org/vl=3268030/cl=11/nw=1/rpsv/factbook/020101-g1.htm

アメリカ EUヨーロッパ連合

―――――威圧感がありますの壁―――――

 中国 日本

―――――しっかりした存在感がありますの壁―――――

ドイツ インド 英国 フランス イタリア ロシア ブラジル

―――――壁というほどの壁はありませんの壁―――――

スペイン メキシコ カナダ 韓国

―――――すこしのんびりしてますねの壁―――――

オーストラリア トルコ オランダ ポーランド

―――――ロングテール扱いですの壁―――――

南アフリカ ベルギー スウェーデン ギリシャ オーストリア スイス ノルウウェー チェコ ポルトガル デンマーク ハンガリー アイルランド フィンランド ニュージーランド スロベキア

―――――もはやグラフが見えませんの壁―――――

アイスランド ルクセンブルグ

経済成長率でみるランキング

出世頭にはいまのうちに投資しておくんだ。

http://titania.sourceoecd.org/vl=17916193/cl=13/nw=1/rpsv/factbook/020201-g1.htm

中国 アイルランド インド 韓国

―――――伸び盛りですの壁―――――

ルクセンブルグ ポーランド スロベキア トルコ

―――――ほぼ横並びの壁―――――

アイスランド オーストラリア ハンガリー フィンランド ニュージーランド ロシア 南アフリカ カナダ ギリシャ スペイン アメリカ ノルウェー ブラジル メキシコ 英国 チェコ スウェーデン

―――――少し息切れしていますの壁―――――

オランダ デンマーク オーストリア ポルトガル ベルギー フランス 

―――――結構離されてますの壁―――――

スイス ドイツ イタリア

―――――寝てるんじゃねぇのの壁―――――

日本

教育ランキング

人は資本だ。人間が育たない国に未来はない

http://puck.sourceoecd.org/vl=2877492/cl=23/nw=1/rpsv/factbook/090101-g1.htm

http://puck.sourceoecd.org/vl=2877492/cl=23/nw=1/rpsv/factbook/090101-g2.htm

http://puck.sourceoecd.org/vl=2877492/cl=23/nw=1/rpsv/factbook/090101-g3.htm

適当にミックスした。

フィンランド 韓国 オランダ 日本 オーストラリア ニュージーランド

―――――たいへんよくできましたの壁―――――

ドイツ イギリス チェコ スイス オーストリア

―――――よくできましたの壁―――――

アイルランド ハンガリー スウェーデン ポーランド デンマーク

―――――がんばってくださいの壁―――――

ポルトガル イタリア ギリシャ フランス アイスランド アメリカ

―――――もう少しがんばりましょうの壁―――――

ブラジル メキシコ トルコ ギリシャ スロベキア スペイン ロシア

幼児死亡率ランキング

おめぇ、いくらなんだってしんじゃぁおしめぇよ!

http://titania.sourceoecd.org/vl=17702584/cl=16/nw=1/rpsv/factbook/110102-g1.htm

ブラジル 中国 トルコ メキシコ 

―――――10歳まで育てばめっけものの壁―――――

ロシア

―――――結構やばいですの壁―――――

スロべキア アメリカ ポーランド ハンガリー

―――――ほんのすこしやばいですの壁―――――

カナダ 韓国 英国 ニュージーランド オーストラリア オランダ イタリア

―――――壁ともいえないけど壁―――――

デンマーク スイス オーストリア スペイン アイルランド ドイツ ギリシャ フランス ポルトガル チェコ

―――――ここまでくると異様な少なさの壁―――――

ノルウウェイ フィンランド 日本 ルクセンブルグ スウェーデン アイスランド



北欧は強いなー…。

これで、寒くなければ。。。

あと、シンガポールとか中東が無い。

2008-07-25

ガンオタ以下略

http://anond.hatelabo.jp/20080721222220

∀ガンダム富野由悠季監督

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「∀以前」を濃縮しきっていて、「∀以後」を決定づけたという点では

外せないんだよなあ。長さも4クールだし。

ただ、ここでオタトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。

この世界名作劇場的総まとめな作品について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の情報彼女

伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力」試験としてはいいタスクだろうと思う。

機動戦士ガンダムSEED福田己津央監督)、機動戦士ガンダムSEED DESTINY福田己津央 監督

アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうなアニメ(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのもの

という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには

一番よさそうな素材なんじゃないのかな。

ガンオタとしてはこの二つは“腐女子向け”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

機動戦士ガンダム00水島精二監督

ある種のSFアニメオタが持ってる軌道エレベーター時代への憧憬と、スタジオオルフェ監修のオタ的な考証へのこだわりを

彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにも水島精二

俺ガン(俺ガンとは - はてなダイアリーではなく、「俺がガンダムだ」の台詞)なださカッコよさ」を体現する刹那

童貞的に好みな女」を体現する王留美

の二人をはじめとして、オタ好きのするキャラ世界にちりばめているのが、紹介してみたい理由。

新機動戦記ガンダムW池田成高松信司監督

たぶんこれを見た彼女は「○○○だよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。

この系譜の主義主張が(先進国では)その後続いていないこと、これが中東では大人気になったこと、

全米ならドキュメンタリーになって、それが劇場で公開されてもおかしくはなさそうなのに、

00年代でこういうのがつくられないこと、なんかを非オタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。

SDガンダムフォース阿部雄一監督

「やっぱりアニメ子供のためのものだよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「機動武闘伝Gガンダム

でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この作品にかける3DCGへの思いが好きだから。

断腸の思いで削りに削ってそれでも「ガンダムシリーズ」の最長の全52話、っていう尺が、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、

その「3DCG」ということへの諦めきれなさがいかにもオタ的だなあと思えてしまうから。

「ザコザコアワー」の長さを俺自身は冗長とは思わないし、もう削れないだろうとは思うけれど、一方でこれが

富野福田だったらきっちり全50話にしてしまうだろうとも思う。

なのに、各所に頭下げて迷惑かけて全52話を作ってしまう、というあたり、どうしても

「自分の物語を形作ってきたものが捨てられないオタク」としては、たとえSDガンダムがそういう作風でなかったとしても、

親近感を禁じ得ない。作品自体の高評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。

機動戦士Zガンダム富野由悠季監督

今の若年層でZ見たことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。

逆シャアよりも前の段階で、富野哲学とかアニメ技法とかはこの作品で頂点に達していたとも言えて、

こういうクオリティの作品がテレビアニメでこの時代にかかっていたんだよ、というのは、

別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなくアニメ好きとしては不思議に誇らしいし、

いわゆるブレンパワード以前の富野を知らない彼女には見せてあげたいなと思う。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア富野由悠季監督

富野の「目」あるいは「絵づくり」をオタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。

「終わらないガンダムシリーズに区切りをつける」的な感覚がオタには共通してあるのかなということを感じていて、

だからこそアニメ版∀ガンダム最終話は「ディアナ様、また明日」以外ではあり得なかったとも思う。

「人気シリーズ化したガンダムと共に生きる」というオタの感覚今日さらに強まっているとするなら、その「オタクの気分」の

終着点は逆襲のシャアにあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、

単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。

機動戦士Vガンダム富野由悠季監督

これは地雷だよなあ。地雷が火を噴くか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。

こういうヤンデレ風味の恋愛をこういうかたち(カテジナさん)でアニメ化して、それが非オタに受け入れられるか

気持ち悪さを誘発するか、というのを見てみたい。

機動戦士ガンダム富野由悠季監督

9本まではあっさり決まったんだけど10本目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的にファーストを選んだ。

∀から始まってファーストで終わるのもそれなりに収まりはいいだろうし、80年代以降のアニメ時代の先駆けと

なった作品でもあるし、紹介する価値はあるのだろうけど、もっと他にいい作品がありそうな気もする。

というわけで、俺のこういう意図にそって、もっといい10本目はこんなのどうよ、というのがあったら

教えてください。

2008-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20080617071739

どの世界の紛争や戦争を指しているの?

この話題の流れは、台湾日本でしょ?

アフリカとか中東近辺の地域での紛争・闘争(あと戦争?)は、「アラビアのロレンス」よろしくナポレオンの遠征時代から脈々と続く、イギリスフランスの領土(植民地)拡大の被害がいまだに続いているってやつだよね。

ペルシア半島アフリカの国々の国境がなぜ直線か、パキスタンバングラディッシュという国が出来た理由、そこいらを踏まえてみれば、(近代的な意味での)戦争というのは一部の国が自国の利益のためにやりだした経済活動なのではないかと考えがよぎるんだよね。

だから、戦争なんて、実は人類に対して一般的に当てはめてよい性質のものではないという思いもあるんだ。

世界は断片的には切り取れない。

ある局面が劇的に変わるってのは滅多に訪れない。それが起きる時ってのは、(良くも悪くも)英雄的人物が何かしている時だと思うんだ。

以下、(自分の)勉強用のポインタ

2008-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20080608150751

確かに現在教育政策の状況にはいろいろと問題があるが、それは「教育政策に金をつぎ込むべきではない」ということではない。

当然ながらもっと金をつぎ込むべきということでもない。この話題でよくGDP比教育予算とか出すけど、ほぼプロパガンダと見ていい。

たいていの場合子供の比率が違うのに単純比較しちゃってるんだよな。子供一人当たりで見れば初頭中東義務教育はほかの先進国と大差ないレベル学力だって低いわけでもない。

もっと賢いやり方があると思うし、それを模索するべきだ。

完璧な制度なんかないし、教育をどの程度受けるべきかどういう教育を受けるべきかすら各自の価値観はばらばら。

どれだけ賢い人が制度設計しようが叩かれると思うよ。

2008-05-21

自分には価値がないと思ってて死にそうなやつちょっとそこに座れ

となりの爺さんが亡くなったので香典をつつんでいる。

5,000円か3,000円で少し悩み中。

大して世話になったわけでもないがこの爺さんとは亡くなる当日珍しく喋ってたので変な気分だ。

脳溢血でぽっくりだったらしい。

予兆もなく逝かれると何かポッカリしたものがあるが年齢を考えれば大往生だろう。

他方。

今、今にも死にそうなやつの面倒を見ているんだけど、ほんとどうしたらいいか悩み中だ。

いまは社会復帰も兼ねてうちのお店で週に数時間お手伝いをしてもらっているんだが先月より今月は症状が悪化してきたかもしれない。

自分には価値がないんだと卑下しネガティブスパイラルに歯止めが効いていない。

ほっておいたら不味いなとビシビシ感じている。

増田には何度か書いた気もするが、これだけだと伝わらないと思うのでもうちょっと踏み込んで状況を説明しておく。

高校時代の後輩で男。30歳かな?

俺からみたらそいつは結構いい大学を出ている。まぁマーチだと書くと学歴君がうるさそうだがそんな感じだ。

ちょうど氷河期世代なので、本人いわくそこしか受からなかったという理由で、数百人の新人SEを雇う会社に入ったそうだ。ここまで言えばはてな民の人だったらいわずもがなの事だとおもうが、例のごとくデスマーチに揉まれ、精神的にも壊れて会社を辞めた。

そいつは、そのあと4年ぐらい海外に引きこもっていた。

中米ヨーロッパ中東北アフリカ南米

かなりの国を回っている。

おもには南米にずっと居たそうで生活費の安いところでずっと引きこもっていたそうだ。

海外で死のうと思っていったそうだ。

うつ病ではないらしいが、一応カウンセリングもうけて薬は飲んでいるらしい。

専門家ではないので病状や病名についての言及は避けるが、こいつの高校時代を知る俺からすれば現在もなんらかの病気以外の何物でもない。

単純作業でもたぶんまだ1/2ぐらいのパフォーマンスぐらいしかでていない。

こちらからみると慎重になりすぎているようだ。

いいかげんにこなすことができていない。

もっと適当でいいよといってもそれができない。

ちょっと何かを頼んでも固まっている。

頭も鈍ってるし、思考も膠着している、猫背だし、体に力が入りすぎている。

それに・・・自傷のあともまだ絶えないようだ。

なんでこいつはこんなにネガティブな発想にとらわれ絶望の淵しか覗こうとしないのだろうか。

死にたい死にたい

自分には価値がないんだ。生きる価値は無いんだ。

生きていても先が見えないんだ。

このまま生きていても希望がないんだ。

主張を要約するとこんな感じ。

反論する気にもならんし、反論するような内容でもないので苦笑いしながら聞き流しているが、聞いてるだけで痛々しい。

絶望に囚われている。

淵は底が見えないから、のぞきこんだら吸い込まれる。

淵があるのは真実だが、それはあくまで側面的だ。

そうじゃない面もある。

足元の淵とは別にお天とさまもあるのだが、顔をあげることができていない。

価値がないのはある意味真実かもしれないが、だからどうした。

悩んだからといってどうなる?

それが真実だとしたら何かがかわるか?

見方次第でどうとでもなる。

答えは一つなんかじゃない。

よくわからないもんを一生懸命かんがえても答えなんかないんだよ。

日本人自殺する人が年に0.1%もいるらしい。

それぞれいろんな理由はあるだろうが、いずれどうせ死ぬだから楽しみのひとつでも見つけて楽しみながら死になさいな。

絶望して死ぬなんてつまんねーぞ。

ちょっとつまっとけよ。

やることないんだったら俺のために頑張ってくれればいいじゃない。

無用の用という言葉と、人間万事塞翁ヶ馬という言葉を捧げておく。

意味は各自調べてくれ。

俺はもういかなくちゃ!

ダイアリーにでも書こうかとおもったけど、本人もたまに見ているので増田にかいておく。

(そんなわけで、もし特定できたとしてもそっと心にしまっておいてな!)

じゃ!ちょっとお通夜いってきます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん