はてなキーワード: メバチマグロとは
驚くほどの海外産率
もうやめちまえよ
順位 | 都道府県 | 市町村 | 返礼品 | 産地 |
---|---|---|---|---|
1 | 北海道 | 別海町 | ホタテ | 北海道産 |
2 | 北海道 | 白糠町 | いくら | アメリカ産 |
3 | 岩手県 | 花巻市 | 牛タン | アイルランド産・イギリス産他 |
4 | 福井県 | 敦賀市 | カニ | カナダ産、アメリカ産、ロシア産、バレンツ海 |
5 | 北海道 | 別海町 | いくら | 北海道産 |
6 | 福岡県 | 飯塚市 | ハンバーグ | 国産表記なし、製造は市外に委託 |
7 | 福井県 | 敦賀市 | ブラックタイガー | インドネシア産 / ベトナム産 / タイ産 / ミャンマー産 / インド産 |
8 | 長野県 | 須坂市 | シャインマスカット | 須坂市 |
9 | 福井県 | 敦賀市 | カニ | ロシア、カナダ、アメリカ(アラスカ)、ノルウェー(バレンツ海)産 |
10 | 北海道 | 白糠町 | サーモン | ノルウェー産 |
11 | 北海道 | 紋別市 | ホタテ | オホーツク産 |
12 | 宮城県 | 気仙沼 | 銀鮭 | チリ産 |
13 | 北海道 | 別海町 | 牛肉 | 別海町 |
14 | 福岡県 | 新宮町 | いちご | 福岡県内 |
15 | 静岡県 | 焼津市 | ネギトロ | キハダマグロ(台湾、韓国、その他)・メバチマグロ(台湾、韓国、その他) |
https://event.rakuten.co.jp/furusato/ranking/
アラというか頭等の部位の入ってない身の切り落とし部分が大量に入っているパックである
ときによってキハダマグロだったりびんちょうまぐろだったりメバチマグロだったりミナミマグロだったりするが(ホンマグロであることはない)
だいたい400~600グラムくらいどんとつめられて「加熱用」としてパックされ、どのマグロでも150円~200円ほどで投げ売られている
遭遇度はおそらく月2~3度くらい 投げ売られてはいるのだが身に血の浸透していないものに遭遇したときにはこれは拾いもので
ほくほくとしてレジかごに生姜(一袋97円税抜き)とともにぶち込んで冷凍の枝豆かいんげんのどちらかもついでに買って保冷剤替わり(いんげんのごまあえおいしいね)
家にそれらのあるときは無料の氷を袋につめてまぐろパックの上にのせ冷やしながらルンルン帰路について
帰ってから生姜をごりごり大量にすりおろしたのと酒:しょうゆ:砂糖を1:1:1あればみりんもちょっと、
ビンチョウマグロのときにはオリーブオイルもそこにほんの少し足して全部ビニール袋に入れて
そこに水気をきちっときった大量の切り落としも入れてもんで漬けて最低1時間長くても3時間くらいあれば十分
この漬けたのをフライパンで焦げ目がつくくらい焼いたやつがすごくうまい たまに骨部分が入ってて口が痛いけど
三分の一ほどはその日にその焼いたままのでかいのをおかずにして食べ残ったものはほぐしてフレーク状にしてラップに小分けして冷蔵または冷凍する
翌日以降にはそのほぐしたのに海苔とごまとごま油をまぜこんだのとかマヨネーズと七味をちょっと足したのとかほかにもあれこれ楽しくバリエーションをつけて
サラダにかけたり(サニーレタスやかいわれがおいしい)お米を食べる人にはおにぎりの具にしてやる とても好評である
漬けたものに直接片栗粉をブチこんでもんで揚げてやってもうまい ビール!って味である(飲まないが)
近所に魚屋がやっているスーパーやもっと魚の品質のいいスーパーも多くあり競合しているが
西友みたいに豪快なマグロのアラにはめったに遭遇することがない
頭が入っていたり血がしみていたり価格が刺身のサクくらいするところもある 西友すごいな
おそらくは仕入れの関係等でそんなに何度も遭遇する商品ではないが安くおいしいタンパク源を買える機会としてとても重宝している
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100828/biz1008280020000-n1.htm
中国の漁船数を抑制するとあるが、まず、中国が約束を守る国家だと思っているという点が間抜けである。
書類上は制限されていても、出て行った船と帰ってきた船とが同一である事を書類上では確認できない。
同じ管理ナンバーが振られた船が複数あっても、同じ時期に同じ港に入港するというドジをやらない限り、気がつかないのである。
自動車同様に、船体ごとにシリアルナンバーをつけて船舶管理体制が整っているのは、先進国だけである。
さらに、船を海外に移し、海外船籍の漁船としてマグロを取って中国に売るという手がある。
中国籍の漁船数が抑制されたとしても、中国人が運営する他国籍の漁船の数は増え続けるという事になる。そういった船は、漁獲枠や漁期や漁法の規制を守らない。
日本のメバチマグロの漁獲枠は余っているのではなく、国際的に削減を迫られていた分であって、中国に譲渡したのでは、日本が減らした事にならない。国際公約を破るつもりであろうか。
政治主導と言っているが、思いつきで勝手な事をやっているだけでしかない。中国に只で譲るのでは単なる売国であるし、対価をとったとしても国際公約を守らなかったという評判がついてしまっては、外交的に失敗である。
メキシコ湾の汚染によって、大西洋のマグロ資源が壊滅的な被害を受ける以上、太平洋のマグロ資源の価値は相対的に上がる。日本に売れなくても、海外に売れるということで、マグロの輸出が可能になるのである。
メバチマグロはクロマグロに比べれば確かに味は落ちる。しかし、氷点下60度で冷凍し、氷点下50度で管理する日本船が取って日本の業者が売るマグロであれば、メバチでもサシミや寿司で食べる事ができる。ろくな冷凍設備の無い中国船や中国業者に枠を譲っても、貴重なマグロをゴミにしてしまうだけである。
マグロもクジラも、超低温冷凍技術によって楽しめるようになった味であり、それが無い国は、ツナ缶や油だけ抜いて他は捨てるといった使い道しかない。
たとえば www.hatema.jp とかとって、そこにログイン画面作ってフィッシングサイトを作る。
捨てアカとって、JavaScriptつかってリンクがそこへ飛ぶ様にしておくエントリを書く。
http://anond.hatelabo.jp/20061227145016
使いやすいからJsってだけで、悪意をもって振舞えば別にJavaScriptつかわないでも現状のもと実現できるよね。
まちちゃんの可愛いところはマグロの解体ショーを人前で実践してくれるところ。
切り身のトロがメバチマグロなのか黒マグロなのか気にせずにショーとして楽しめるところ。
そもそも今回はJsなんか使われてないよね?
クライアント側に何をするのかより、サーバー側になにをするのかだと思うんだ。
鍵をいくつもつけまくるのは確かに抑止力にはなる。だけど不便じゃない?
いろんなブログパーツがあるけどはてなでは自由に使えないじゃない?
<a href="javascript:alert('こんにちはこんにちは!');">マグロの解体ショー</a>
こんな簡単なスクリプトからcss/expression()まで弾くぐらいJsをガチガチにブロックしている理由はさすがに少し技術的な固執じゃないかなと思う。スタイルシートをタグに適用するのも禁止とか……。
そのわりに肝心なアカウント認証の部分が緩いからこういうことになるんじゃないかな。
ドアには普通の鍵でいいから金庫の鍵だけはもうすこししっかりしてねという所感。
特にブログなんて公開するためのものだから、お店のドアが鍵だらけっていうのもどうなのかな。
金庫室って書いた鍵の緩いニセのドアを設けてそこを開けたお客さんをマークしておくとかすればいいと思うんだ。
戯言。