2018年07月27日の日記

2018-07-27

ごごじゅういちぢです

anond:20180727225848

オマエが期待してるようなことは起きないに100ペリカ

anond:20180727225554

気持ちは分かるが、とにかくダメな奴は仕事から遠ざけないとマジでマズイ

増田はキレる前にあまりにも温情をかけすぎてると思う。

anond:20180727225050

じゃ何?🐙じゃなく🐱の王子様なら良かったの?

我はパジャマを着る世界の人だから

パジャマを着ない世界の人のことは分かんないなあ。

anond:20180727225355

杉田記事を読め。

その辺は

女子校の「エス(疑似恋愛)」と同じと決めつけられてる。

anond:20180727203454

ランニング中に筋肉の動き意識すれば良いよ。

それと、ええ~~っていうのは、皆言ってるからポーズで言ってるだけだよ。

部下に切れてしまった。

トラバの人ごめん、酔っぱらってガチリアルを書いてしまったので消す。

トラバありがと。

anond:20180727225226

理屈の上ではむしろ高齢者福祉の方が殲滅難易度いからな

GBTに補助金別に出てないけど高齢者はどの筋論でももらえる筋合いのない異常な給付を受けてる

数が多いか圧力かけて正当化してたってだけで

圧倒的創英角ポップ体

刮目せよ。

 

この圧倒的

 

ポップ体の

 

力を。

ホモは立派な日本の伝統文化なんだが?

織田信長も男を嗜んでたんだが?

田代まさしって今何してるんだろう

それより湯川専務って何してるんだろうと思ってググったら胡散臭いことになってしまってるのね…。

みなし残業は悪くない。みなし残業を後で見直さないことが悪い

タイトル煽りっぽくしてみた。

最初はどの会社だって体力がないでしょう。だから、みなし残業サビ残も増える。

でも安定してきてからもそのままにし続けるのはなんでなのよ。

日本人ってこういう制度変更が遅かったり、なぜか目を背けて、そのままにし続けるのよね。

新入社員とかお金に関心がない人でもみなし残業だけは違和感を覚えやすいので、

そこはさっさと適切にするべきよね。

じっさい子育てママっていうのはパワーワードなんで

自民党が二階を筆頭に杉田見解擁護する方針を固めたことで

LGBTへの風当たりはこれから格段に強くなると思うぜ。

これからを担う子供たちに対する銭を厚くしなければならない、って正論にはそれだけのパワーがある。

その時に潰しやすい標的として今回差し出されたのがLGBT

これが成功すれば次はいよいよ本丸高齢者福祉の完全な殲滅だろうな。

初見ちょっとアレだな と思わせるだけ誤解がなくて良いのかもな

あっこれダメなやつだ!と思えば

人はそれ以上寄ってこない

見るから電波な人で良かった、うん

ああそっか。ルーリーが指摘してた奴だね。

あいつらは弱者のフリをしているクズだ!

って指摘すれば大人気になる奴。

増田実践してんだな。

杉田水脈発言が強力なのは低所得だけど子育てしてるという割と厚い層に響くところ。

子育てしてるという一点のみで生産性があるという力強い効力感を与えてくれる。

自民党本来既得権益層が主要なターゲットだけど、どの層にも共通する性質あぶり出すことで、

低所得者層内のマジョリティも逃さず取り込むのがうまいと感じる。

少し前は中韓沖縄差別などでやってたことを、今は極めて身近な人同士の分断でやろうとしている。

anond:20180727224711

なわけねー。

少数派の意見だったらなんで自民党が「これは俺たちの見解とは違う」って譴責しねーんだよ?

オマエも含めて、

LGBTはじめなんか良く分からん異物は排除

ってのがマジョリティなんだよ。

いい加減自覚持っとけよ、無自覚レイシスト

杉田水脈意見多数派なのか

杉田水脈意見は少数派の意見だと思う

LGBT界隈はマイノリティ尊重しろと言いつつ少数派の意見封殺する行動に出た

意見として建設議論ができないのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん