「ツキノワグマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ツキノワグマとは

2024-04-04

anond:20240403230607

繊細というか臆病が近いのかも

スズメバチツキノワグマのような生態

臆病だからこそ恐怖を感じた時に自分の身を守るために猛攻撃してくる


異常に怖がりで臆病な人って緊急地震速報の音だったり、家電製品不具合が出たので回収を淡々と呼びかけるお詫びCMなんかでも手が震えるとか不気味すぎるとか怖い怖いって騒いで

でもそれは国民安全のための行いだからめちゃくちゃ譲歩して「怖かったんですけど!!」でなんとか終わらせるけどちょっとでもポリコレ棒で叩ける要素があればこれは社会的に正しくないって難癖つけて潰しにかかる

ただ単に自分が病的に怖がりなだけなのに

ぱっと見正しいっぽいからその意見が通っちゃったりブクマカ賛同しちゃったりしてるのわりと見る

2024-03-24

anond:20240324144239

ツキノワグマ3枚積みって展開力がなさすぎて、展開する前にノーマルモンスターに殴り殺されそう。

せっかく展開しても破壊魔法1枚で盤面お掃除されて、向こうのエースモンスターダイレクトアタックワンパンされる。

遊戯王でよく見た光景だ。

2023-11-19

ツキノワグマヒグマに比べれば大したことないってのはそのとおりなのだろうが、それでも人間が勝てる相手じゃないんだな

2023-11-07

anond:20231107161257

そう思ってまうよね……でも昨今のニュースだとツキノワグマやったらマシやったなとかはとても思えんくなったな、野生動物みんな恐ろしいわ

猪も怖いと聞いとるし本州はそこにさらに猿も加わって大変やとは思う

でもヒグマまじ怖いねん、街中を帰宅しとるだけやのに突然遭遇して死んだらどないしよって本気でおびえとるよ

2023-10-25

カブトツキノワグマ

頭に食らった弾丸のせいで異常成長して最終的に体長10mくらいになった

ツキノワグマくらいなら出没しても騒がなくていいだろ。

爺さんが巴投げで撃退したってニュースたことあるで。

2023-09-04

人間VS動物

もし地球上の全ての動物※が「人間絶対に殺す」と明確な意志をもって行動したら、人間負けるかな?

日本場合ヒグマツキノワグマがいるけど数がそんなに多くないから1億人殺す前に駆除されるだろうし、スズメバチも流石に1億人も殺せないだろうから、結局人が勝つ?


細菌チート過ぎるから除く

2023-07-08

anond:20230708121459

ツキノワグマだったら、適当に威嚇しつつ戦闘に備えるだけだな。ヒグマだったら相手の気分次第だな。個性があるから一概に言えない。ヒグマがこの人間殺そうって意思を持ってたら、何をしてもどうにもならん。

2023-03-24

anond:20230324102747

chatgpt3.5に「関東東海北陸ツキノワグマが出る県教えて」って聞いたら挙げられたなかに千葉が入ってて危うく信じるとこだった

なんなら具体的な出没地域聞いたとき

富津市。海のすぐ近くに山が立ち並ぶ独特の地形のため~」

みたいなやたら具体的な解説までしてきやがったから、自分で調べなかったらマジで信じてた

2022-09-15

anond:20220915111435

一般的なのツキノワグマの成獣って110cm~130cmくらいで

ヒグマの成獣は200cm~220cmくらい

 

ボクシングならありえねぇ、身体のウェイトに差がありすぎる

2022-09-13

ヒグマのヒ!

っていったい何?

アナグマだったら穴に入ったりするんだろとか

ツキノワグマ月の輪マークチャームポイントだったり

マレーグマはマレーに住んでたり

アライグマは洗っちゃったり

シロクマ鹿児島名物だったり

それぞれわかりやすいのに

ヒって

ヒグマのヒ!って一体何なんだ

どういうヒなんだ?

何なんだヒグマ

2022-07-21

mai********さん

2008/9/1 21:28

3回答

熊とスズメバチが戦ったら、どちらが強いでしょうか。それとも争うことはないのでしょうか?

生物動物植物23,298閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

mt_********さん

2008/9/2 0:42(編集あり)

養蜂家が最も警戒するミツバチの天敵は、巣を全滅させるオオスズメバチですが、同時に、ツキノワグマも警戒します。ツキノワグマミツバチの巣を壊して、中の幼虫や蜂蜜を食べるからです。

ツキノワグマは、ミツバチ程度の毒針では、ものともしません。

さらにこのツキノワグマは、アリやスズメバチの巣をも襲って食べます。成虫よりも、幼虫やサナギを食べるのです。ハチの幼虫やサナギ信州九州でも「蜂の子」と言って食べるように、非常に栄養素に富んだ食べ物です。

クマにとっても夏の食糧不足、秋の冬眠前の時期の食いだめには、重要食糧なのです。

スズメバチは「黒いものを狙ってくる」という習性があります人間にも、髪の毛や眉毛、瞳を狙ってきます(実際に刺されるのが多いのは、手で振り払おうとするために手ですが)。

この習性は、ツキノワグマ人間がその他の日本哺乳類とは違い黒い体毛であり、また唯一スズメバチを食べる存在であるために、長い年月をかけてスズメバチが身に着けた習性といわれています

それほど、スズメバチクマ(人も)の関係ポピュラーものです。

私は木の幹と枝の間にできたキイロスズメバチの巣を襲って食べるツキノワグマを観察したことがあります

ハチは、クマの目や鼻を狙って攻撃しますが、クマダメージは受けていますが、それでも前足などで払いながら、巣盤をくわえて去っていきました。

むろん、鼻面ではダメージはありますが、それ以上に貴重な食糧を確保する方が死活問題なので、かまっていられないというところが本当のところでしょう。

しかし、クマの毛は人間のそれとは大きく違い、細い針金のような硬いものです。筋肉脂肪も厚く、人間が避けて通るようなノイバラの生い茂る場所でも平気で通り抜けます

毛が無く露出している鼻先や目元以外は、クマスズメバチの針は通用しません。

オオスズメバチくらいになれば攻撃力が段違いなので別ですが…そのためか、ツキノワグマスズメバチ趣味研究している私でも、オオスズメバチの巣をツキノワグマが襲って食べたという話は聞いたことはありません。

12人がナイス!しています

質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございますスズメバチの天敵が熊という理由がわかりました。

お礼日時:2008/9/3 22:38

2021-10-19

冬眠するあなたへアドバイスを送りたい

急に寒くなってきた。そろそろ冬眠の季節だと思うので、全生物の同志に向けてメッセージを送りたい。

両生類爬虫類

君たちは変温動物から、気温が約10℃以下になると自然活動が停止し仮死状態になる。

から別段準備は不要だが、一つ気をつけるのは「早めの行動」。寒くなって体がこわばり出したら早めに巣穴にもぐること。まだまだ遊んでいたいと外にいたら、巣穴にたどりつく前に凍ってしまうぞ。特に今年手足が出たばかりの若いカエルは遊びたい時期だろうが、先輩カエルの指示に従うのが無難だ。

鳥類

鳥は冬眠しない。ただ世界一種だけ、冬眠する鳥がいる。プアーウィルヨタカだ。鳥である君は、自分がプアーウィルヨタカかどうかだけチェックすればいい。そうでなければ冬眠はしないので、自由にすごしていい。ただし君が渡り鳥なら、天気の良い日に移動しておこう。

ちなみにコウモリの君は冬眠するから気をつけよう。君は鳥類ではなく哺乳類なのだから

昆虫類へ

昆虫の越冬は様々だ。ただ君がすでに成虫になっているなら、気温が下がると休眠状態になるから樹木の皮の陰や、木の葉の中に隠れて冬を越えよう。

もし君がアゲハの幼虫なら、この冬はチャンスだ。サナギになれば、冬も越せるし蝶にもなれる。春デビューを目指すことをおすすめする。

魚類

魚類も様々ではあるが、鯉やフナなどは水温が下がると冬眠状態になる。観光客がエサを投げてきても、気を遣って無理に食べなくていい。ちゃん人間の親が「鯉さんも冬眠するのよ」と教えるだろう。エサの争奪戦は春になってから楽しもう。

哺乳類

君たちは恒温動物から、気温が下がっても活動は停止しない。だから基本的には冬眠しないのだが、ここでは冬眠する種に向けてアドバイスしよう。

君がシマリスなら、エサを確保してこう。冬眠するといっても、君たちは途中で起きてエサを食べるタイプだ。貯蔵庫をつくりエサを貯めておこう。そうそう、忘れがちだがトイレも作っておくように。ないと大変なことになる。

巣穴にこもってもなかなか寝付けないなら、自分の種を疑うこと。例えばエゾリス冬眠しないが、エゾシマリス冬眠する。見分け方は背中のしま模様。誰かにチェックしてもらおう。自分背中自分では見れないものから

ツキノワグマヒグマなど冬眠するタイプクマは、たくさん食べておくこと。普段ダイエットしてるクマも、今は食べて脂肪を蓄えよう。その代わり、途中で起きて食事はしないで済む。トイレ不要だ。

また妊娠していて不安クマがいたら、冬眠中に出産できることを伝えておきたい。授乳もできる。春になったら家族が増えていて夫クマも喜ぶだろう。

人類

人間冬眠しないが、それでも冬はやってくる。帰宅をしたら手洗いうがい。体を温める食べ物と、ぬるめの風呂にゆっくり浸かり、健康留意して欲しい。

特に新型のウイルス流行ってるようなので、サンミツとやらを避け、マスクを付けよう。いやはや人類も大変だなと心中を察する。

また人間にはコールドスリープという手段もあるようだが、まだ発展途上の技術なので利用しないのが無難だろう。冬眠したと思ったら永眠していた、なんてことになりかねない。

最後

冬支度というもの楽しいものだ。冬眠するものも、しないものも、冬を乗り越え、春を待とう。全生物に、春は必ず来るのだから

ではそろそろ私も冬眠することにしよう。私は甲羅に閉じこもり、水底で葉の布団をかぶって眠るのが好きだ。今回で100回目の冬眠だが、冬眠はいつも心地よいものだ。

それではまた来年よいお年を

2021-06-08

何でヒグマツキノワグマ生存してるのにニホンオオカミ絶滅したんだっけ

クマ狩猟ターゲットにならなかったんかな

といってオオカミの毛皮なんて集める趣味日本にはなかったよな

同じ神の使いだったか北海道では守り神の扱いを受けてたヒグマニホンオオカミはともかく本州ニホンオオカミだけ完全に絶滅してるのが解せない

クマの方が大きいし何なら毛皮とか熊の手のように大珍品が溢れてるからオオカミよりずっと価値が高いような気がするんだが

当時の日本人はオオカミだけを執拗に狙ったのかな

クマは美味しいぞ。クマ狩れよクマー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん