はてなキーワード: ubuntuとは
……正直 id:andsoatlast の方がブクマ数とか色々と上な気がするのだが、やはり id:Ubuntu の人徳か。
b:id:Ubuntu がブックマークコメントを書いているのを発見したら……
それでも id:Ubuntu のブックマークにコメントがついている場合、以下の可能性が考えられます。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized http://www.ubuntulinux.jp/
http://jody.sci.hokudai.ac.jp/~ike/colum/ubuntu_feisty_amd64.html
wget -q http://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget http://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/hardy.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja
sudo apt-get install ubuntu-ja-keyring
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install language-pack-gnome-ja language-pack-ja
sudo apt-get install ipafont ipamonafont lha-sjis
sudo apt-get install scim-anthy
sudo apt-get install scim-bridge im-switch
sudo apt-get install openoffice.org-l10n-ja openoffice.org-help-ja mozilla-firefox-locale-ja-jp
Slicehost VPS Hosting is now Rackspace Cloud Servers hosting
Slicehost Articles: IP failover - High Availability explained
All requests for the website come to the front end Slice.
That Slice then proxies the request to larger Slices running in the backend of the network.
Slicehost Articles: IP failover - Slice setup and installing Heartbeat
Monitoring Ubuntu Services Using Monit | Ubuntu Geek
$ sudo tasksel
Slicehost Articles: Ubuntu Hardy setup - page 1
Slicehost Articles: Ubuntu Hardy setup - page 2
Automatic Rails on Ubuntu 8.04 LTS « Enjoying Rails
joerichsen's gist: 16225 — Gist
Setting up Ubuntu Jaunty for Ruby and Rails development | Joe Ocampo's Blog
5-minutes to Rails // Slicehost VPS Hosting is now Rackspace Cloud Servers hosting
slicehostでRails2.2.2を動かすまで - なんとなく日記
Slicehost Articles: Ubuntu Hardy - Ruby on Rails
Slicehost Articles: Ubuntu Gutsy - Django installation
UbuntuにLAMPサーバを手早くインストールする方法 - builder
LAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)サーバを手早くインストールする最も簡単な方法
Slicehost Articles: CentOS setup - page 1
Slicehost Articles: CentOS setup - page 2
CentOSのPHPにはマルチバイト対応入ってませんのであとから入れましょう (技術メモ)
タグ「slicehost」を含む新着エントリー - はてなブックマーク
naotaka blog » Blog Archive » Slicehostに申し込み
slicehostでUbuntu8.04の設定1 初期設定 - delab
Slicehost : Tag Archives - delab
ホスティングサービス Slicehost のドキュメントがすばらしい : 僕は発展途上技術者
SlicehostへのRedmine導入手順(Ubuntu Gutsy)
つくるぶガイドブログ: 失敗しない Rails が動かせるホスティングサービス選びと環境構築
具体的にどこがおすすめかという質問を受けた場合、共用サーバーならば海外の Slicehost、専用サーバーならさくらインターネット
Slicehost に移行しました - milk1000cc
Web 管理画面で、OS 再起動・再インストール、コンソール操作、DNS 設定などができます。
バックアップ入れても月額 $25、
レンタルサーバはさくらインターネット | 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのマネージドサーバ」
格安レンタルサーバーならステップサーバー | 高機能で格安なレンタルサーバーTOP
レンタルサーバーNSF - 月額100円〜容量無制限可の格安レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバー - 月額105円~容量最大30GB 初期費用半額キャンペーン中!
チカッパ!レンタルサーバー - ご利用中のユーザー様へのご案内
レンタルサーバー「heteml」 - 大容量・高機能のレンタルサーバー
Slicehost VPS Hosting is now Rackspace Cloud Servers hosting Slicehost Login
Linode - Xen VPS Hosting Linode Login
Linode.comのVPSホスティングを契約してみた - m-kawato@hatena_diary
Webbynode Hosting - Host and Deploy Ruby on Rails, Django, Node.js, PHP and more
VPS Hosting � Virtual Private Server Hosting | DataRealm.com
Coupon codes, promotions and special offers - CheapVPS
VPS :: VPS Hosting :: VDS :: Virtual Private Servers :: Virtual Dedicated Servers :: Server Axis
RootBSD - FreeBSD and OpenBSD VPS Hosting - Welcome to RootBSD
レンタルサーバーならVPSレンタルサービス|VPS stock
激安の専用サーバ:ServerPronto なんと月額$29〜 | 海外サーバ.jp
サーバ本体無償提供、ホスティング向きハウジングサービスを月額7,780円で
専用サーバの料金と仕様 | 専用レンタルサーバ(ホスティング)のさくらインターネット
Dedicated servers | Windows and Linux dedicated web servers
Dedicated Servers, Self-Managed Dedicated Server, Dedicated Hosting at ServerPronto
MegaNetServe - Value Driven Dedicated Servers on Linux, Windows 2008, Windows 2003 & FreeBSD
Domain Names, Web Hosting and SSL Certificates - Go Daddy
Dedicated Servers, vSERVERs – SERVER4YOU
Web Hosting | Dedicated Hosting | Domain Registration |
海外の安い専用サーバプランをいろいろ並べて検討してみた - GIGAZINE
再度、レンタルサーバ(共有ではなく「専用」です)で、国内外を.. - 人力検索はてな
Website Hosting in the Yahoo! Directory
デル株式会社(Dell Japan)の公式サイト | Dell 日本
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki - トップページ
各メーカーの最安サーバを比較検討してみた - GIGAZINE
バックエンドアーキテクチャーのおかげで、2テラバイトの画像を、$1000のLinuxサーバー1台で賄うことができる。だから、年間わずか20万ドル程度の設備投資で、現在サーバー500台を保有している。
ドメイン登録 - VALUE DOMAIN:バリュードメイン
Domain Names, Web Hosting and SSL Certificates - Go Daddy
Amazon S3をWindowsにマウントできるJungle Disk Kawanet Tech Blog/ウェブリブログ
Online storage and backup | Secure file sharing | Unlimited online storage | Jungle Disk
Amazon.co.jp: 現場が教えるホスティングサービスの勘所―立ち上げから運用管理までのノウハウ (NEサポートシリーズ): 合阪 省: 本
痛いユーザやニコ厨やギガジン(笑)を晒そうと思ったけど、長くなりすぎるのでお手軽な所を。
aeshaft|Agguy0c|ajtptwtptja|Akaza|alloreverything|amusin|ask11|b4-tt|Banyou|bioweb|Blue-Period|bolivia|buyobuyo|cachamai|ch1248|choro23|cloverleaf24|crowdeer|daihx|Doen|dokuo00|dropdb|eastof|eigokun|ekken|esper|extinx0109y|feather_angel|fellfield|fellows|fk_2000|fs001493|FTTH|fujipon|fujiyama3|fuktommy|funayoi|gensyokuneon|ginju|grizzly1|hagakurekakugo|hatayasan|hideide|hmmm|HolyGrail|indow|inhouseneet|itoppi802|julajp|kaeru333|kaeru-no-tsura|kaitoster|kanimaster|kanose|kelokelo|kisiritooru|koichi22|kokoronoyami|kokorosha|K-Ono|kotorikotoriko|kyo_ju|lovecall|lurker|lythrum|m_suzuki4|m_yanagisawa|Masa03|massava|mayu-h|mike_n|minarai|mirrorbz|mirrorperson|miryu2008|mobanama|mohno|Monar|n2s|namnchichi|nekora|niceniko|nijuusannmiri|ningenotoko|nishizuru|nomonsterinme|noreply|NOV1975|obacan|okome_chan|papaopao|plummet|primafluegel|psychedesire|pukada|qinmu|rAdio|rairairou|REV|ROYGB|RPM|rs6000moe|ruletheworld|SeiSaguru|sekreto|sennji|shibudqn|shidho|sjs7|staki|steam_heart|steinrose|syulin|t_yano|tamaot|tano13|tenkoma|TERRAZI|t-murachi|toratorazero|t-tanaka|Ubuntu|uguisyu|ululun|ushi29|westerndog|whirl|WiiAreTheWorld|xevra|y_arim|yachimon|ya--mada|yamifuu|yomo_t|YOSIZO|yousanotu|ys0000|yukitanuki|zonia|zorio
ブクマしている人
http://anond.hatelabo.jp/20080624195121
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-220.html
はてブにこんなに他人の絵をパクってもなんとも思わない嫌儲どもが潜んでいようとは
そんなに作者がweb拍手へ返事する(儲けを得る)のを阻止したいのですか
ちょっと遅い話題ですが、いよいよMac OS X 10.5がリリースされましたねー。
世界中でどんどん売れ、今までシェアの薄かった日本でも売れているようで、凄いことだね。
(売れた数=満足している人の数、かどうかは別としても。)
でもこうなると昔からのMacユーザーにとっては困っちゃうことがあるよね。
だってMacの魅力の半分は、「それがゲイツ製じゃない」ってことであり「未来のスタンダード」であり、
つまるところ「世界にはびこる悪を一掃するレジスタンス!」ってところなわけじゃないですか。
みんながみんなMac使い始めちゃったら、もう
「MacをプログラミングやWeb制作に活用して俺ってばギーク(笑)」
とか
「えー!Windows?Windowsが許されるのは20世紀までだよねー」
とか言う相手がいなくなくなっちゃうんです!
そこで、とにかく周囲の人にMacを使うのを思いとどまらせ、
自分の先進ユーザーっぷりを自慢できる相手を確保しておくための例をまとめてみました。
基本的なやり方は相手のためではなく、自分の優越感のためにMacを勧めるってことです。
ちょっと難しいけど、既に色んな人が実践してるから、頑張ってみてね。
日本では超重要。もう基本中の基本ですこれ。真摯なmacユーザーの多くはこのスキルを既に取得しています。
「こんな機能も無いようじゃあ、もう今の時代ダメだねぇ」
行間に「そんなOSを使っている君もダメダメ人間だよ(笑)」っていう感じを込めるのがすごく重要。Macの話題を振るたびにイラっとさせることで、Mac=「なんかイライラするもの」という刷り込みができるはずです。
選民思想的な宗教団体の勧誘っぽいニュアンスでもOK。「君もパーソナルコンピュータの新しい段階へ行こう!」とか。
あと、他のOSがMacに勝てる要素など無い!って態度も重要です。「それ、Macでも出来るよ?」とか言ってやると、凄くいいです!
良識のある人間なら、おいしい話には罠がある、ということを知っています。
そういう用心深い人間を狙い撃ちにするなは、欠点を提示せず、Macの完璧超人っぷりをアピールしまくっちゃうのがいいです。セキュリティが完璧で、機能が完璧で、スキンが完璧で、UIが完璧で、どうして君がこのOSを使わないか理解できない!言えば言うほど、疑り深い人間を及び腰にできるね。
さらに、聞かされていない欠点について本人が自分で発見した場合の、失望感を高める効果が期待できる。「セキュリティが完璧と聞いてたけど、なんか発見されてるじゃん!」とかなったら、これはもうMacに対する信頼はガタ落ち。
これがもし予め、「公開直後だから、まだセキュリティは完璧じゃないかもねー」などと話してしまっていては、この失望感は出せないよね。
分かりにくい言い回しなんて難しそうだけど、意外と僕らにとって一般的な言葉が、ライトユーザーにとっては謎の単語だったりするんだよね。
たとえば
みたいな単語を並べてやるだけで、非常にうさんくさいコア向けOSということをアピールできるし、なんか凄いことを言ってるギークだ!というイメージもついて一石二鳥!
なんか数字だけ大きいだけで具体的にどうなのか分からない表現はうさんくさい上に、話している側としては非常に理性的、理論的なつもりになれるので多用しましょう。
例えば
「Mac OS X 10.5では、なんと300以上にも及ぶ新機能が搭載」
とか。(小数点があると効果的。)相手は、「へぇー、凄いねぇ」とか言いつつ、むしろMacがこれだけ眠い話題を生み出すことに関心します。
これは、よく訓練されたMacギークでないとちょっと難しいですが、適当に拾ってくるだけでもそれなりに効果があります。特に過去のこととか、開発人の人柄とか、抽象的なコンセプトがいい感じ。 ジョブスの追放から復帰にいたる至る経緯とか、CPUをIntel製に変更した経緯とか。
Macユーザーには興味があるけど、そうじゃないユーザーにとってどうでも良い話を上手にチョイスしよう。
最後にやってはいけないことをあげておきましょう。平等で客観的で謙遜したことを言うのはやってはいけないですね。
「それぞれのOSに良いところがあって、君も色々使って自分に合ったOSを試してみたらいいよ」
とか言うのは危険すぎます!
下手したらMac使ってしまうかもしれません。
でも、平等で客観的に見せかけて、実は主観的なことを言うのはとても良いです。
「それぞれのOSに良いところがあるけど、Mac以外を使うなんてことは考えられないね」
とかは、信者っぽくてグッドです。
なんか、こういうのもあるよ!ってのがあれば追加するんで、教えてください。
ちなみに、これらのノウハウは「はてなブックマーク」ってサービスでも応用可能だから試してみてね。
元ネタ:「FireFoxなんて使ってたまるか!と思わせる6個くらいの方法」
読んだ瞬間これはFireFoxじゃなくて、Macのことだと思った。FireFoxってそんなに熱心に薦める人はいないし、IE使ってるからって馬鹿にする人なんていない気がする。「相手の使っているものを見下す」「欠点をまったく挙げない」っていうのはむしろこれはMac信者だろう。例えば
Q35:Windowsしか知らないプログラマーはどうですか?
DanKogai:ご愁傷さまです。UNIXなどを知ってしまうと、あまりにムカつくことが多いよ。タダならともかく、Windowsを使うくらいなら、Mac OS XやUbuntuでもいいんじゃないのかな。同様に、インターネットという技術に毒されていないようなプログラマーがネットにつながっていないゆえにすごい発想をするということもあるかもしれないが、それは1000のうち1つくらいで、ネットワークを意識しているかどうかは近代戦闘における空軍の有無と同じくらい決定的といえるかも。
UbuntuでノートPCと外付けモニタでデュアルモニタをしたかったんだけど、iodataのモニタってモニタとグラフィックスカードの設定 にメーカー自体が登録されていない。だから、メニューからモニタを選べない。んで、無いからしょうがなくGenericからそれっぽいのを選んだんだけどダメだった。
外付けモニタの解像度は1680*1050のWSXGA+。ノートPCのチップセットはMobile intel 945gm express。んで、結論から言うと、同じ解像度、垂直同期周波数のモニタを選べば終了。
俺が選んだのはDell の 2005fpw。これでいけました。ただ、オンボードのグラフィックだし、解像度が高い為にConpiz Fusionは動作しません(自動的に切られます。)。
参考までにどうぞ。
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.9-67.0.4.ELsmp #1 SMP Sun Feb 3 07:08:57 EST 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux [admin@sakura2 ~]$ cat /etc/issue.net CentOS release 4.6 (Final) Kernel \r on an \m
# yum update # yum remove emacs emacspeak emacs-leim emacs-common # yum remove NetworkManager # yum remove bluez-bluefw bluez-hcidump bluez-libs bluez-utils # yum remove cups cups-libs # yum remove irda-utils isdn4k-utils pcmcia-cs wireless-tools # yum remove wpa_supplicant gpm xinetd # yum remove ppp nfs-utils lksctp-tools autofs # yum remove xorg-x11-libs # yum remove selinux-policy-targeted # yum remove vsftpd # yum clean all
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.9-67.0.7.ELsmp #1 SMP Sat Mar 15 06:54:55 EDT 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux
# rpm -Uvh http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/centos-release-notes-5.1.0-2.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/centos-release-5-1.0.el5.centos.1.i386.rpm [root@sakura2 admin]# cat /etc/issue.net CentOS release 5 (Final) Kernel \r on an \m # yum update glib procps udev iptables # rpm -Uvh --nodeps http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/initscripts-8.45.17.EL-1.el5.centos.1.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/mkinitrd-5.1.19.6-19.i386.rpm # rpm -Uvh http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/e2fsprogs-1.39-10.el5.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/e2fsprogs-libs-1.39-10.el5.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/e2fsprogs-devel-1.39-10.el5.i386.rpm
# rpm -Uvh http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/kernel-2.6.18-53.el5.i686.rpm
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.18-53.el5 #1 SMP Mon Nov 12 02:22:48 EST 2007 i686 athlon i386 GNU/Linux # yum clean all [root@sakura2 admin]# yum --version Loading "fastestmirror" plugin 2.4.3 [root@sakura2 admin]# rpm --version RPM version 4.3.3
# yum update Error: Missing Dependency: python-abi = 2.3 is needed by package python-elementtree
# vi /etc/ssh/sshd_config # /etc/init.d/sshd restart
# vi /etc/yum.repos.d/dhozac-vserver.repo
# yum update kernel # yum install util-vserver{,-core,-lib,-sysv,-build}
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.22.19-vs2.3.0.34.1 #1 SMP Mon Mar 17 05:32:04 EDT 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux
# yum update bash screen rsync # /etc/init.d/iptables save # /etc/init.d/iptables start # cat /etc/sysconfig/iptables # Generated by iptables-save v1.3.5 on Mon Mar 24 19:57:07 2008 **filter :INPUT ACCEPT [1067:96557] :FORWARD ACCEPT [0:0] :OUTPUT ACCEPT [63680:6208436] :e0 - [0:0] -A INPUT -i eth0 -j e0 -A e0 -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT -A e0 -p icmp -m icmp --icmp-type 8 -j ACCEPT -A e0 -p tcp -m tcp --dport 22 -j ACCEPT -A e0 -p tcp -m tcp --dport 80 -j ACCEPT -A e0 -p tcp -m tcp --dport 443 -j ACCEPT -A e0 -j REJECT --reject-with icmp-port-unreachable COMMIT # Completed on Mon Mar 24 19:57:07 2008 # Generated by iptables-save v1.3.5 on Mon Mar 24 19:57:07 2008 **nat :PREROUTING ACCEPT [179:10642] :POSTROUTING ACCEPT [213:13895] :OUTPUT ACCEPT [251:16220] -A PREROUTING -s ! 10.0.0.0/255.255.255.0 -p tcp -m tcp --dport NNNN -j DNAT --to-destination 10.0.0.1:22 -A POSTROUTING -s 10.0.0.0/255.255.255.0 -d ! 10.0.0.0/255.255.255.0 -j SNAT --to-source AAA.BBB.CCC.DDD COMMIT # Completed on Mon Mar 24 19:57:07 2008
[root@sakura2 ~]# /usr/sbin/vserver-stat CTX PROC VSZ RSS userTIME sysTIME UPTIME NAME 40013 27 301.5M 73.8M 30m36s31 56m38s90 11d06h56 one 40015 5 10.8M 4.4M 0m28s33 0m12s68 9d04h23 two 40016 2 4.2M 1.3M 0m00s47 0m00s64 0m01s97 three
DeleGateでリバースプロキシ:Keep The Faith 〜ウェブディレクターの日常。まぁ、何でもほどほどに。ほどほどに。〜
FTP Directory localhost:7021 pub/DeleGate/bin/windows/9.8.1/
http://www.delegate.org/anonftp/DeleGate/bin/windows/9.8.1/dg9_8_1.zip
ubuntu に delegate9.3.2 を入れる - アングライダーの釣りバカ日誌
http://b.hatena.ne.jp/t/Delegate?sort=count
http://b.hatena.ne.jp/t/Apache?sort=count
C:\Program Files\DeleGate\dg9_8_1\bin\delegate.bat
dg9_8_1.exe +=delegate.cfg
C:\Program Files\DeleGate\dg9_8_1\bin\delegate.cfg
-P8080
SERVER=http
はてな村に在住の痛いやつら。
VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレという記事がホテントリに載っていた。
記事自体はわかりやすい記事だと思う。UbuntuのためにBitCommet落とさせるのはどうなんだろうとは思うけど、アクセス集中を考えるとこちらを教えとくほうがいいのかもね。
ただ正直なところ、この記事に約150人もの人がブックマークしてるのはどうなんだ。VMwareっていつからあるもんだと思ってるんだ。そもそもVMware Playerさえ持ってりゃダブルクリックするだけで起動するUbuntuを「参考になる」と思うというのはどれだけレベルが低いことかわかっているのか。qemu-imgから始まってクロスコンパイル環境とか、まで行けば、UN*X知らない人なら「参考になる」と思うかもしれないけどさ。
さて答えはどちらなんだろう。
このような記事に脊髄反射的にブックマークする人の統計と、日記を公開してるならその内容とを継続的に追いかけるとよく見えてきそうですね =)