2020-08-15

囲碁教室今日おやすみ

 お盆中だから、ということだ。お陰で今日の昼御飯子供達をせっつきながら慌ただしく食べることはなく、のんびりできていい。

 このご時世で親戚回りもできず、外に遊びにも行けず、ハイパー暇なので、最近の子ども囲碁事情をただの碁好きなだけで素人であり、我が子が子供囲碁教室ボランティア運営)に通っているというだけの私がわかる範囲だけだけど書いていく。

子ども囲碁大会の規模が年々大きくなっている。

 県内大会だけの話だけど、毎年参加人数記録を更新している。ただ、地方少子化が進んでおり、県内囲碁教室があまりなく大会も開かれないという県もあって、そういう所から子供達が越境してきて大会に参加しているという事情もある。囲碁人口の増加だけじゃなくて集約化されているようなのだ

大規模な子ども囲碁大会全国大会の予選を兼ねているものだが、ほとんどの子全国大会予選には出られない。

 子ども囲碁大会は二つのセクションに別れている。棋力認定戦と全国大会予選である。どちらに参加するかは個人自由なのだが、基本的には囲碁教室先生に声を掛けられた子が予選に出場するって感じだ。

 棋力認定戦でぶっちぎり優勝してもただ昇級・昇段できるだけである……というのを、保護者ちゃんと解っていないケースを見たことがあるんだが、そこで揉めると当の子供と教室先生可哀想なので、わきまえて欲しいところ。

 数年前、全国大会予選会が開かれないことがあった。その時は大会主催者とかなんかお偉いさん達が協議した結果、推薦枠で一人の子試合をせずに全国に進んだ。県内の有力選手の中に、その子匹敵するような子がいなかったらしいと聞いた。なんだろう、プロの門下生だったのかな? ここら辺をズルいと保護者が思っちゃうとやっぱり辛いのは子供囲碁教室先生である。今の囲碁界の感じだとプロになれる子とただの囲碁を嗜む子供の間にはとても越えられない壁があると私は思う。

地方囲碁大会にのんびり参加している時点でもうプロになる見込みはほぼないと思って、保護者あきらめた方がいいと思う。

 けど、親としてはやっぱり頑張ればプロになれると思っちゃうのかなあ。夫婦揃って教室大会についてきては子供右から左から激励して追い詰めている親がいるけど。

 いきなり世界レベルの話をするけど、囲碁二大強豪国の中国韓国では囲碁スポーツと見なされていて、まだ幼い子供達の中で才能のある子供達を手厚く厳しく育成している。

 日本囲碁界も最近世界でめっきり通用しなくなってきたということで、子ども棋士英才教育に乗り出しているけど、そういうのは基本的には都会だけの話で、私が住んでいる地方では、まず少子化甚だしい中で子供達に囲碁を普及することから頑張らないといけない状態

 多くの囲碁少年少女囲碁を知るのは早くて保育園幼稚園の年長さんで多くは小学生から、すーごいゆっくりペースで碁を覚えていくという状況で、英才教育を受けている子供達には到底敵わない状態だ。

 スポーツとしての囲碁陸上とか野球とかがそうであるように体力溢れる若いうちが強い時期なので、小学生から趣味範囲内で頑張ってももう遅いのだ。

 かつてフィギュアスケートタラ・リピンスキー五輪最年少優勝をしてその直後に引退したこと問題になり、五輪出場に年齢制限が設けられたが、囲碁にはそのような質の制限はまだない。ずっと制限のないままでは、これから囲碁若さこそが強さであり若いしかやる価値のないスポーツになっていく。

 囲碁強豪の韓国はすでにそんな状況になっているようだ。韓国内や世界タイトルを若手棋士が取りまくることによって、プロ棋士は盛りを過ぎた途端に収入を得られなっているそうだ。これから自分家族を持ち養っていかなければならないという時期に食えなくなるとなれば、態々囲碁棋士になろう、あるいは我が子を棋士にしようと思う人はそのうちいなくなるだろう。

 日本において、子供プロを目指して囲碁修行をするというのはそうとう特殊事例だと思うけど、いずれ日本囲碁界も世界の潮流に呑まれていくとすれば、将来棋士になって良いことはさしてないだろうと思う。

囲碁が安く学べる時期はそろそろ終わると思う。

 うちの子が通う囲碁教室地域囲碁好きなお年寄り達のサークルが面倒を見ている。ボランティアから授業料がすごく安い。他の教室もだいたい似たような感じだと思う。ボランティア人達がいなくなったら、囲碁教室もなくなってしまうだろう。だが、ボランティア人達年代特定年代に偏っていて、後から入ってくるひとは多くなさそうだ。

 囲碁人口を絶やさないためにまずは子供達に囲碁を知ってもらうことから、ということで、ヒカルの碁ブームの頃から囲碁普及を頑張って来た人達が、ヒカ碁第二世代小学生になるまで持つかどうかというのが問題最近は中邑菫ちゃんの登場だったり、将棋藤井聡太君の活躍ちょっと便乗できた(近場に子供将棋を習える場所がないので仕方なく囲碁に流れて来たというケースがある)ので、少子化の酷さのわりに地域の子囲碁人口は減っていないのが救いだけど。

 趣味囲碁を教えてくれる人がいなければプロ棋士インストラクター教室に通うしかないが、それはかなりお金がかかることだし、囲碁は少数の人の高等遊戯になるだろう。

 我が子がお安く囲碁を習っていられる今の状況はもうすぐ終わるかもしれないというのに、ただの数ある習い事選択肢ひとつとして厳しい目で保護者が選別しようとすれば、子ども囲碁教室寿命は益々短くなると私は思っている。

  • 囲碁のルールが分からん Switchのゲームとかってないの? 藤井聡太のやつの囲碁版みたいな

    • 基礎中の基礎でよければ、ゲーム買わんでもネットで少しは学べるよ。 https://www.cosumi.net/learn.html もっと詳しく知りたいならスマホのアプリの石倉昇九段の囲碁入門講座がある。有料だ...

  • たまに居ますよね、子より張り切っちゃう親。子供の夢や希望をぶち壊しているのに気づかず、指摘されたら顔真っ赤にして激昂するみたいな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん