Kutooとか、レインボーパレードとか、社会をよくするために行動する人たちがいる。
私は、それを、これは賛同できる、賛同できない、とかぼんやり考えたり、時に考えたことをツイートするだけの普通の人間だった。
「確かによくないことだとは思うけど、かといってゼロにしろっていうのもね」とか、そんな批判をしたり、「そんなことが起こってるのか、ひどいなあ」なんて賛同したりした。
賛同するときにも、いいことだと思いながら、実際に自分も行動することはせずに、
「正しいことを言っているのだから、自分がなんとかしなくても、きっとあの人たちの主張は認められて世の中はよくなる」
と漠然と思っていた。
それが変わったのは、あるパネルディスカッションに行ってからだった。
そこで、一人の参加者に声をかけられて、その人が参加しているという社会貢献アクションのFBのページを宣伝された。
私と同じ大学生だった。
ジェンダー論を専攻にしています。友達と一緒にこの組織を運営しています。
みんなに問題を知ってもらい、自分達も勉強するために、講演会やパネルディスカッションを企画しているんです。
そういう話を聞いた瞬間、急に、今までなにもしてこなかった自分が恥ずかしくなった。
「遠くでえらい人たちがいいことをやっている」
で済んでいたことが、目の前に来て、それが同じ大学生で、そんな状況がすごく衝撃的だった。
今まで「えらい人たち」で済ませていた人たちが、血の通った人間で、感情があり、傷つきながら必死に活動しているのだと、急に生々しく感じられた。
それから、かといって私は行動するわけでもなく、デモや活動を見るたびに、ジリジリと胸の焦げるような罪悪感を感じて過ごしていた。
世の中は勝手によくなっていくわけではなくて、血の通ったあの人たちが、血を流して戦ってよくしていっているのだと思った。
なのに、自分はなにもしないでそれを家から見守って、よくなった世の中だけを享受しているような気がした。
ローカルだから、東京のデモより自分が必要とされている気がした。
東京の大々的なデモより、報道とかも少なくてハードルが低そうな気もした。
たとえデモをしたところで世の中が何も変わらなかったとしても、なにもしない罪悪感で自分を嫌いになるよりはなにかしたほうがマシだと思った。
私の気持ちとしては、絡まれたなんてかわいらしい表現では物足りないぐらいの大きな衝撃だったけど、実際そのよっぱらいのやったことは、絡んだとしか言いようがないので、絡まれたと表現する。
私の主観では、私の心に土足どころかヘドロまみれの状態で転がり込んできてそこら中に吐瀉物を吐いていった、ぐらいの衝撃だった。
酔っぱらいは、散々みんなにひどい罵倒の言葉を投げつけた後、私の髪を掴んで、「高麗人か。高麗人か」と叫んだ。
あとで聞いたことによると、デモをよくしている人たちにとっても珍しいことだったらしい。
でも、当時の私にとっては、活動をして来た人たちはこんな理不尽と戦ってきたのかと思わされる出来事だった。
昔の自分はよくもまあ、主張の詰めが甘いだのなんだの偉そうに上から目線でデモにケチをつけられたものだと思った。
今までなにもしてこなかった自分も、そうして絡まれて何もできなかった自分も、全部が情けなくてボロボロ泣いていたときに、慰めてくれたのが、日本共産党の斉藤和子さんだった。
「私は政治家だから、みんなを守る方の立場なんだ。あなたが背負う必要はない」
というようなことを言われたと思う。
その後、日本共産党に、党員という形で党を応援するシステムがあり、それは誰でもなれることを知った。
(※後から知ったことだが、2020年1月現在の日本共産党の規約では、日本国籍を所持している必要はある)
他の人たちがこうして戦って世の中をよくしてくれているのに、自分だけその成果の甘い蜜だけ吸っている。
党員になれば、少しは、今まで世の中をよくしてきてくれた人たちに報いられるかもしれないと思って、すぐに共産党の事務所に行って、入党させてくださいとお願いをした。
そして、入党したら、私が「世の中をよくするために戦ってきた人たち」だと思っていた人が、共産党員だったことが次々と発覚した。
共産党が、青年が政治に参加する方法を学ぶための民青という組織を支援していることも知った。
どうしてあんな風に戦えるのか、到底同じ人間と思えない、と感じてきたことにひとつ納得できる理由がついたような気がした。
ああいった人達は、誰かから、こんな風に、政治に参加する方法を教わってきたのだ、自分はそれと出会ってなかったのだ、と思った。
党員の立場で言うのもなんだけど、政治に参加する方法を学ぶ場は、必ずしも民青でなくてもいいと思う。
でも、すべての人に、何かしら、そうやって、政治に参加して、世の中を変える方法を学ぶ場所や、共に行動してくれる仲間に出会ってほしいと思う。
投票は、政治に参加する方法のうち、一番簡素なものでしかない。
長い戦いの末に私たちの先祖が獲得した「参政権」は、もっと多様で、その中には、投票よりも細かく正確に自分の主張を伝える方法が含まれている。
「政治に参加する」とは本来、特別政治に詳しい人が独占するものではなく、誰も正解がわからない中、それぞれが生活の中で行っていくものだ。
デモにしろ署名にしろ、仕事帰りにとか、買い物のついでにとか、もっと生活の中で気楽に行われるべきものだと思う。
自分は政治に何を求めているのか考えを整理することも、それをどう社会に伝えるのかも、練習なしにできることではない。
民青などで教わりながら、ときには間違えて失敗しながら、少しずつ身に付けていくものだ。
民主主義とは、みんながそうやって気軽に政治に参加することではじめて成り立つのではないだろうか。
多分今の世の中は、みんな政治に参加するスキルが足りていないせいで、民主主義がうまく回っていないのだと思う。
ちなみに、みなさん気になるであろう、党員としての生活については、入党して1ヶ月経つが、今のところ大して入党以前の生活と変わらない。
危ないことは特にないし、離党したければいつでも離党できるし、中国共産党や武力の影は欠片も見当たらないし、嫌な活動を強制されたりもしない。
党員としての活動の内容も、得意なことをできる範囲でとのことで、私に関しては、バイトでもやっている慣れた作業を気楽にやらせてもらっている。
まさに宗教だよな 居場所と役割と行動指針を与えるっていう
宮本顕治の右腕といわれていた袴田里見の回顧録から小畑達夫・大泉兼蔵リンチの模様を大幅に引用したため、 袴田は『赤旗』紙上において自己批判させられ、同書を絶版とさせられ...
70年代みある
自己肯定感の低い人間がオルグされたか 歴史は繰り返すものだなという感想しかない 弱い人間に限って神とか実現出来ない理想みたいなもんにすがりつくよな 自分の立ち位置を客観...
洗脳されると無給労働をやらせてもらってるって認識になるのか これは道徳の教科書に載せるべき(笑) パヨクのお友達からも拍手喝采だろうな
ドットjp案件
そうそう。 朝鮮総連の人たちが党員だった時代があるんだが、それじゃ、いろいろ辻褄が合わなくなってさ、日本国籍のみにしたんだ。 https://www.d3b.jp/politics/6988 「当時、〝帰国3団体...
日本共産党は、北朝鮮帰国事業を推進したことをまず謝罪しないとな https://anond.hatelabo.jp/20200119210830
スパイ防止法を作っても逮捕されて憲兵隊に拷問されるのは一般人だけで 隊員に対してはザルなんだろう ミッドエー回線のときみたいに自衛隊と関係者の間では秘密でも何でもないこと...
プライベートモードで水増し中wwww
アカはサッサとシベリア行ってこい
ネトウヨはさっさと中東に行け
就職がしんどくならない? その気がないならいいけど、公務員になるのは難しくなったと思うよ… たとえ離党しても。 (教職員ならイケるだろうけど、警察関係や防衛省は無理かな… ...
そして、入党したら、私が「世の中をよくするために戦ってきた人たち」だと思っていた人が、共産党員だったことが次々と発覚した。 党派性ありきの活動でしたってバラしちゃって...
どうしても分類すると共産党以外になるとおもうが いちいちいわないのも知恵な増田がとおります
★
赤にしとけよ
あれけっこうたかい。
まぁ、初回得点だからな・・・うーん。まぁ、そうだな。 めちゃくちゃいらいらしてるから、すこし、かみさまにすってもらってくる。
日本の文化 初回特典 一番最初(ないしは最初のころ)にはボーナス的ななにかがもらえることがおおい。 一見様お断り(初回はだめよ)もあるかわりに 最初はちょっといいよ。(1度...
グローバルですが。知らんの?
うん。いちおう日本の文化ということまではわかるけど せかいはみたことないからわからない。
日本の文化って言ったら「日本以外では文化じゃない」って示唆しない?
そういう意味を強調したい場合は、日本固有の文化 漢字は日本の文化です。 漢字は日本固有の文化です。 これは前者 日本の場合は固有ではない文化のほうが多くてちゃんぽんの国だか...
★
「政治に参加するということは誰でもできるし誰でもすべき」という理想が「今のままの自分でも行動さえすれば世間の役に立つことができる」「自分は役に立たない行動をしている訳...
むしろ宗教ぐらいしかなくなったとも言える 誰もが見栄えするようなストーリーを作って背伸びしてイキることを余儀なくされる時代だからこそ、ありのままの自分を受け入れて搾取し...
前回共産党に入党した経緯について投稿したものです。 たくさんの言及とブクマありがとうございます。 はじめての投稿でしたが、予想以上にリアクションがあって嬉しいです。 や...
うんち
なげー