2015年07月02日の日記

2015-07-02

弥縫策という言葉があるのか、勉強になる。

ところで、こういう言い換えというか、ボキャブラリ豊富な人しか使わないような遠回しな言い換えリストってなんかある?




深夜のインターネットは「こころ回復」に適していない - シロクマの屑籠

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20150702/p1




三沢文也@こっちは本気で遊んでるんだ!@tm2501

そういうインターネットの吹きだまり感に一枚も二枚も噛んでるあんたには言われたくない

https://twitter.com/tm2501/status/616551021205008384






.

大学

女子ラクロス部サッカー部は女捨て過ぎ。あぐらかい教室の後ろでジャンプ読むの止めないと。

大阪放送局

近藤ちゃんはキダタロー師匠と頭髪的に同じなんだよね?生え際が怪し過ぎるものね。

http://anond.hatelabo.jp/20150702205026

なんでそうネガティブなんだ君は

データを積み上げて信頼性が高いということを示した方が良い

http://anond.hatelabo.jp/20150702165450

こそばテレうれしい。覚えておこう。

http://anond.hatelabo.jp/20150702165450

こそばテレうれしい。覚えておこう。

http://anond.hatelabo.jp/20150702203926

そういう事例でもってWikipedia信頼性が低いと言ってる奴らも非科学的なんだよなあ。

Wikipedia(あるいはWikipedia日本語版)の信頼性が低いというためにデータを是非積み重ねてほしいね

http://anond.hatelabo.jp/20150702165025

うちの職場があるビル掃除のおばちゃん達は笑顔も多くて明るいよ。

萎縮の傾向が複数人にみられるならビルの人たちの接し方に問題あるのかもな。ちゃんとおばちゃんたちに挨拶したり掃除感謝したりする人が居ないのでは。

もし昆虫人間サイズだったら

子供向けの本にもしノミ人間と同じサイズならビルも飛び越えられるとか、カブトムシバスもひっくり返せるとかって話が載っていて、子供の頃にそれを読んだのを覚えてるけど、バキとかテラフォーミングかいつまでも子供心を忘れないでなかなかいいんじゃないでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20150702155757

自演なんだよ。みんな気がついているけど、誰もつっこまないだけ。

おっさんエロキャラアピールって誰得なん?

おっさんエロキャラですアピールきもい

あるところの社内報を作る仕事してるんだけど、例えていうなら

質問「部下にどういったことを望みますか?」

おっさんの答え「うーんやっぱりおっぱいは大きめがいいかな…ってちがうだろ!やっぱり真面目なことが一番ですね!」

みたいな下ネタをいちいち挟んでくる。

本人はそういう冗談を交えることでフレンドリーさを出してるつもりなんだろうけど、ハゲチビブサイク三拍子の50すぎのおっさんがまだまだ性欲全開ですアピールしてくるのは本当に気持ち悪い。

他の同年代管理職の人たちはきちんと真面目に答えてくれているんで社風じゃなくて本人の問題なんだろう。

自分はまだ若いっていいたいのか、まだまだ恋人募集中かいいたいのか意図がよくわからないけど、その会社社内報作るのはそいつのせいで本当に憂鬱だ。

http://togetter.com/li/841004

このトゲッターに「ユーモア欠落症」ってタグをつけようかと思ったけど

真面目に怒られるだろうな

あいつらはユーモアが欠落しているか

ケンタッキーチャレンジ

余は三十二歳中肉中背の女性なり

本日初めてケンタッキーフライドチキンオリジナル2ピースレッドホット2ピースポテトパックを一人で食べてみるもの

店員より受け取りし時には重量感に不安を覚えしがいざ口にするとやめられない止まらない

なでしこジャパンの録画を観戦しつつ三百五十竓の発泡酒二缶と共にアッサリ食べ切りけり

しかし食後五分程して急激に満腹感に襲われ苦しくて動けぬ為ソファーで横になりつつ増田に書き込むもの

嘗てない程に上腹部がパンパンに膨れて居り胃の存在感を感じる也

もう一度やるかと問われれば暫くはいいとぞ答えむ

レッドホットチキンの方がビールには合う由申し上げ奉り候

回転する寿司かいてんずし

かいてんすし、ではなく、かいてんずし。

野に咲く菊は、のぎく。のきく、ではなく、のぎく。

バナナのパパは、パパバナナ

なのに、田舎母(カントリーマアム)を、いなかばはと読むのは、日本語的に違和感がある。

ばは、と読んではいけない気がする。

だけど、この感覚論理的に説明出来ない。日本語学者的な人なら説明できるのでしょうか。

急募apple music でお前らが俺に聞かせたいミュージック

俺の趣味嗜好なんか気にせんとガンガン薦めてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20150702201255

タバコ吸わない奴でもわかるように銘柄ではなく番号で管理しているにもかかわらず銘柄指定する奴は十中八九クレーム前提の営業妨害

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん