「pdca」を含む日記 RSS

はてなキーワード: pdcaとは

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331220338

浮いてるということは模範解答がわかってないということじゃね?

PDCA(plan-do-check-action)サイクルのcheck以降ができていないと思われる。

浮いた時はなぜ浮いたのか、周りの人間はなぜ浮いていないのかをチェックしてみよう。

そして自分の解答を修正するべきだ。

2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090303165217

なんであの人がしつこくしつこく自説を展開してるのかわからなかったんだけど、

しばらく見てたら白黒はっきりしないと気が済まない人なんだと思った。

0%か100%でしかものごと見れないっていうか。

最終的には不正コピープロテクト外しをばらまいてる業者や、

マジコン製造している業者を潰さないと

いつまで経ってもいたちごっこなのは事実なんだけど、

いきなり徹底的にやるのは難しいから、

今回、販売を禁止することで一般消費者が手に入れるのを防いだんでしょ。

要は手のつけやすいところから手をつけただけ。

業者を根絶したときの対応の完成度が100%だとしたら、

とりあえず販売禁止にした現状は、10%くらいかもしれない。

しかし10%やったなりに結果は返ってくるはず。

フィードバックを受けてから、もっと有効な次の策を練ればいいじゃない。

仕事って普通PDCAの繰り返しで段階的に成果を上げていくもんだと思うよ。

ブコメとかで反論してる人は、みんなそれを理解しているだろう。

あの人は分かってるのか分かってないのか、

完成度10%程度じゃ納得できない。

完成度10%程度ならなにもやってないのと同じだと考えてる。

何もやってないのに副作用アマチュア開発者の不便)だけがあるのは許せない。

だから100%やらないとダメだってずっと主張してる。

みんな最終的に100%やらないと根絶できないのは当たり前に分かってるし、

あえて議論の対象にするまでもないからスルーしてる。

だからどこまでいっても噛み合わない。

そもそもあの人当事者じゃないのになんでそんなに熱くなってるのか。

現段階で販売禁止以上の措置を取らなかったことによる損害は権利者団体が被るし、

権利者団体がとりあえずこうしますって言ってるんだから当面の間はこれでいいんだろう。

ライセンスを受けていないアマチュア開発者は、

権利者団体が利益を守るためにすることには文句は言えないはずだしな。

二次創作同人誌における、サークル原作者・権利者の関係を想定)

ライセンス受けてやってるアマチュア開発者がいたとしたら、

その人たちは今回の措置ではまったく困らないし(技術持ってるだろうから)

アマチュア開発者保護がそこまでの大問題なら、権利者団体にねじこめばいいのに。

うだうだ議論してるうちにもっと環境が悪くなるんじゃねーの?w

2008-11-17

[][][][][][][]

質より量に学ぶ - Radium Software

ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。

一方のグループ作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループ作品の「質」によって評価を行うとした。

あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則 | Lifehacking.jp

音楽学校バイオリンを学んでいる生徒を、

ソリストになりそうなグループと、

プロオケでやっていけそうなグループ

そしてプロオケは無理でも音楽先生になりそうな

グループにわけて練習量を比較するという調査を行うと興味深い事実がわかる

コアスキルに1万時間注ぎ込め

中谷巌のページ:雑誌記事等「日経キャリアマガジン プロになるならこれをやれ!」2001/12号

Amazon.co.jp : 中谷巌の「プロになるならこれをやれ!」 (日経ビジネス人文庫) : 中谷 巌 : 本

イチローに学ぶ「天才」と言われる人間の共通点 - 電子書店パピレス

イチローに“偉大《いだい》な才能”を与えたのは、名古屋空港の近くにあるバッティングセンターである

イチロー小学三年から中学三年までの七年間、そこに毎日通いつめた。

 それも一週間に一日くらいは休むといったレベルの生易《なまやさ》しいものではない。

一年間に三六三日通いつめたという。休んだ二日は、バッティングセンターが休業した、正月の二日間だけだった。

 世の中を見渡せば、天才はどこにでもゴロゴロ転がっている。

才能は、成功するための一つの要素にすぎない。

天才と言われる人間であっても、絶《た》え間ない精進《しょうじん》を繰り返して、初めて彼らは成功者の仲間入りをすることができる。

 イチローが一流選手としての称号《しょうごう》を得たのは、二一〇本の安打を打ち、打率三割八分五厘で首位打者に輝いた九四年の秋である

本格的に練習を始めた小学三年のときからすでに一三年経過している。

http://kokokubeta.livedoor.biz/archives/51030990.html

何事にも閾値はある。そこに至らなければ、意味がないという数字だ。

「頭のいい人が成功しない理由」という本に、閾値の話があった。

だれもが中途半端にやめてしまう。それでは足りない。閾値を越えない。

閾値を越えない限り、やっても意味はないのだと。

徒然草 第百五十段

なぜ失敗は「すればするほどいい」のか~脳研究者・池谷先生の新たな研究  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

努力と天才

すごい物を見てもへこたれない人

[トレードオフ][機会費用][選択と集中]人生はトレードオフ

[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT

[仕事][選択と集中][KFS][全体最適][パレートの法則][仮説実践検証][PDCA][時間管理マトリックス][改善]

http://anond.hatelabo.jp/20110120022852

http://anond.hatelabo.jp/20130927175059

2008-10-19

大きな仕事のために、小さな仕事を放っておく。

らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「良い後回し、悪い後回し」

ある仕事のかわりに何をするかで、3種類の先送りがある。

(a)何もしない

(b)あまり重要でないことをする

(c)もっと重要なことをする で、最後の奴は良い後回しなんだ。

「うっかり博士」は、面白い問題を考えこんで、ヒゲ剃りや食事、どこに行くつもりだったのかさえ忘れてしまう。

頭が別の世界でフル回転してるから現実世界に心がないんだ。

私の知るもっとも素晴らしい人々はみんな後回し屋だ、というのはそういう意味だ。

彼らはCタイプ人間なんだ。

大きな仕事のために、小さな仕事を放っておく。


大事を小事の犠牲にしてはならない。ゲーテ

[仕事][選択と集中][KFS][全体最適][パレートの法則][仮説実践検証][PDCA][時間管理マトリックス][改善]

2008-03-28

同人大喜利

歌さん「PDCAとは何ですか?」

P:パクリ

D:同人

C:サークル

A:

誰かオチ考えてください><

2007-09-22

[][][]人生トレードオフ

機会費用 - Wikipedia

トレードオフ - Wikipedia

最も賢いクマと最も愚かな観光客の知能レベルは、ほぼ一致する。

[パレートの法則][20対80の法則][80対20の法則]パレートの法則

[仕事][選択と集中][KFS][全体最適][パレートの法則][仮説実践検証][PDCA][時間管理マトリックス][改善]

一番重要な事柄を最初に処理する。カーネギー

最も必要な事を、その主要点から着手しなさい。ヒルティ

[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。

エクセレンスへの道は今すぐエクセレントではない事を全てやめること

エクセレンスへの道は、

ますぐ、

エクセレントではないことをすべてやめることだ。

IBM創業者 トム・ワトソン

何かを得ようとすれば、他の何かをあきらめなくてはいけない。

何かを得れば何かを失う、何かを失えば何かを得る

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。チェスタートン

意思の行為はことごとく自己限定の行為である

ある行動を望むとは、すなわちある限定を望むことなのだ

(中略)

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである

ギルバートケイス・チェスタートン(Gilbert Keith Chesterton)

福岡県弁護士会 弁護士会の読書:君のためなら千回でも(下)

人生には、何をやるか、何をやらないかしかない。

成功したければ、

自分成功に関係あることだけに集中して

行動すればいいのです。

ひとつの行動を選択することは、

即、別のひとつの行動を

選択しないことを意味します。

競争戦略 M.E.ポーター

戦略ポジショニング

より高水準の経済価値を生み出す唯一の方法は、

独自の方法競争し、コストリーダーシップを得るか、

プレミアム価格を要求できるかである

常に収益性に焦点を絞り、

独自のバリュー・プロポジション価値の提案)を打ち出す能力を持ち、

そして「何をやらないか」を選択するという

厳しいトレードオフに耐える強い意思が必要である



[事業の目的][顧客の創造][ドラッカー][ROIC][ポーター][ROE][バフェット]

ノーベル賞 利根川進 博士の言葉 『何をやるかより、何をやらないかが大切だ』 - 夢 ・ 希 望 を 育 て る H A P P Y 3 6 5 - 楽天ブログ(Blog)

何をやるかでなく、何をやらないかが重要である ― 利根川進 - log

nowa サービス終了のお知らせ

2007-05-17

PDCA:P

それをするとどうなる?と、

それをするとどうなるかわからない場合は?

大体どんな感じになる?大体どうなるか1分以内に答えてごらん。

それをしたばあい、次の変化のうち、それが主要な原因となって起こる五つの結果や変化、その影響を紙にまとめなさい。

その五つのメリットデメリット、興味深い点、気づいた点、その他は自分の好きに思いを書き、そのスパンで起こることについて評価をする事。

最後に元となるその行為とその後に起こる結果を比較、検討しなさい。

冷静に。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん