「必然」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必然とは

2010-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20100115163732

やってきた中から日本に居着くかどうかが問題なんであって、そのためにはまずよりたくさんの外国人に来日してもらう必要があるんじゃないの。

母数が多ければ多いほど、互いに都合の良い外国人の数も増えるんだし。

それを遙かに上回る「都合の悪い外国人」が入ってきたら、結局の所トータルでは損。あと、日本にとって有益な外国人は他国にとっても有益である場合が多い。そういう人は往々にしてあっさりと他の国に行ってしまうのは、日本生まれでアメリカ帰化したノーベル賞受賞者がいることからも明らか。

入国の段階で厳しい審査をしたり何らかの誓約させる方式で事足りる。

外国人に対するインセンティブ日本人に対するアドバイスとの関連がよくわからんのだが。

外国人を呼び込みたい→外国人に住みやすい国にしよう→そのために参政権を付与しよう、という流れがトラバ元の主旨のはず。

しかし外国人に住みやすい国と、日本人に住みやすい国は同時に成立出来ない可能性が高い。

アメリカではそうなのかも知れん。

でも日本人外国人も住民として共生して、共存共栄しようって思想じゃないの?

外国人を多く呼び込む目的参政権付与に賛同している連中はそう考えていない。日本を豊かにするための手段としか認識しておらず、その際他国に与える影響は考慮に入れていない。

日本は他国との繋がりがなければ持続的な発展を望めないんだから、必然的にwin-winを目指すことになる。

問題は、どちらが最初のwinを取るか、という点。外国人を呼び込みたい連中は「まずは日本winしないと」という考えの持ち主。その後で相手国がwinするかどうかは別にどうでもいいと考えてる。

まずは、相手国が自力でwin出来るようお膳立てし、その後で日本が見返りをもらうという順序がいい。ほとんどの国は日本より豊かじゃないわけで、豊かな方が先にwinすると、相手国はズルズルとloseの立場に甘んじざるを得なくなってしまう。

http://anond.hatelabo.jp/20100115132744

そんな前提を満たす外国人ばかり都合良く日本にやってくる保証がどこにあるんだ?というのが俺の言いたいこと。

やってきた中から日本に居着くかどうかが問題なんであって、そのためにはまずよりたくさんの外国人に来日してもらう必要があるんじゃないの。

母数が多ければ多いほど、互いに都合の良い外国人の数も増えるんだし。

トラバ元読め。この辺とか。

外国人に対するインセンティブ日本人に対するアドバイスとの関連がよくわからんのだが。

やっぱり出たかそういう思想が。「後々お前らも得するんだから今は我慢してまずは俺たちを豊かにしろ」と相手に押しつける発想。アメリカ独善だね。移民奴隷扱いする事を社会全体が暗黙に受け入れてるアメリカのやり方。はっきり言って日本には馴染まないよ。

アメリカではそうなのかも知れん。

でも日本人外国人も住民として共生して、共存共栄しようって思想じゃないの?

その過程で他国の発展を阻害する可能性について、メリット強調してる奴らがちゃんと考えてるようには思えん。「よその国の事など知ったことか」と開き直る奴すら現れるし。

可能性程度なら、それこそレイシストの無茶な妄想考慮せんといけなくなる。

日本は他国との繋がりがなければ持続的な発展を望めないんだから、必然的にwin-winを目指すことになる。

一時の繁栄で満足するなら、独り勝ちでいいってことになるだろうけど。

2010-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20100113084450

本当の意味貧困率が上がったのかどうかは疑問。格差は縮小しているんだから、バブル景気からこっち、長らく水ぶくれしていたいわゆる中流層の経済状態が正常値に戻りつつあるとも言えるのでは。

それに、そのような変化がはパイが大きくなったせいで生じたとは言えない。雇用の大半を占める国内製造業雇用環境が低迷し、結果として従業員にしわ寄せが来るのはBRICsの発展に伴う必然だろう。それが短期的なものにとどまらなかったのは、中途退職しづらい日本特有の雇用形態に原因を求めることができると思うが、もしパイが大きくなっていなかったら、さらに致命的な結果を招いたんではないかな?

世論調査舐めすぎじゃない?

anond:20100113021355

>>RDDって事は、必然的に置き電話のある御家庭ってことになるわけで

>>もうその時点で母集団として偏っている。

だったら全ての世論調査が「偏ってる」ってことになるけど?

なんか、自分キライな結論を否定しようと必死なのはわかるけどそういうのって合理的じゃあないと思うんだ。

>>「そういう層は、そういう傾向だ」って言うのが解るだけ。

少なくとも、この夏の総選挙の結果とは合致してたよね?

だったらそれなりに信用してもいい気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20100113020333

RDDって事は、必然的に置き電話のある御家庭ってことになるわけで

もうその時点で母集団として偏っている。

ここで言う偏りは、勿論、思想的偏向って意味じゃなく、

統計的な意味で偏っている。

(携帯も範疇に加わってるんだったら御免なさい。でも加わって無いはず)

 

同じ意味ネットも偏ってるんだけど、

偏ってる同士だけ連れてきても、

どっちが世論で、どっちがかけ離れてるか、って話はできない。

「そういう層は、そういう傾向だ」って言うのが解るだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20100109143309

全体的に確信犯ぽいので、何を言っても無価値になる気がする。(そーいいつつ、書くんですけどね。)


そんだけ条件をいっといて付いてくるんだったら、いいです。好きで、というのがどーゆーのを差しているのか分かってなかったので。禁句の代表格を聞いて安心した。

完全にセフレ宣言してるみたいなんで。本人がリスクを分かってやってるならご自由に、としか。

ちなみに、セフレ持ちの女性というのは、(私の中の)一般においてはビッチと言うことになっています。あ、ビッチというのは、私の中では、あまり悪意は入っていません。うまい言葉が思いつかないもんで。性に奔放、とか?


とりあえず、有能な人が書いてるんだろうなー、という感じ。しかもすごく自己中。

(そりゃまあ、人間自分のために生きてるわけだし、そうあるべきとも思うけど。)

狼と羊が共存できない典型。

羊に嫌われるのは、当然。でもって、狼はそんなことには頓着しない、当然。羊に嫌われても、害ないし。

私の中では、もう無理、と言う結論が出ました。

羊になるか、狼になるかって、そんなに差はないんだよね。身長伸びる伸びないと同じような、偶然とも必然とも言えるような差で決まる。

徒競走で、おてて繋いでゴールとかキチガイじみてる。意味がない。

でも、ビリになるのはトロいのが悪いんだろ、あたりまえだ、ばっかじゃねーの?と言い捨ててしまえるのは、ちょっとね。言ってることは正しいし、何ができるわけでもないけど、冷たい。

で、私は好きじゃない。羊だから。


>めちゃくちゃ考えてやってる。俺は超男尊女卑推進派だし。そんなのは当然。

>冷たくもあり、熱いと思うけどね。

>でもそれは俺に尽くせ、その代わり俺もお前になんかあったときなんとかしてやるって感じ。

女性は認めた男に尽くしたいと思う人多いと思うんだけどね。

>でもそう思わせれない男が多いからダメなんだよね。

脱線だけど、これも狼の思考。

私には無理。そーゆー女性は世の中だいぶいるとは思うから、好きにすればいいけど。

逆の立場だったら、何とかしてやる、なんて私には苦しくて言えるかどうか分からない。

自分は本当に何とかできるほど有能なのか、失敗したら相手も道連れ。うちの旦那、給料低くて→今まで尽くしてきました→ちらつく熟年離婚

そう考えると、尽くします(私の人生預けます)なんて、そんな重たい物、大事な相手に投げつけたくない。

それに、私の人生誰かに渡したくない。自分の人を見る目に自信ないから。私、性格いい方じゃないんで、失敗すれば、たぶん今まで尽くしてきましたコース。そーゆーのなら、しない方がマシ。


私としては、自分が有能である自信と無能な他人を一顧だにせず踏める冷徹さ(他人との隔絶)がよく分からない。

いままでずっと有能だった、無能だったときに踏まれまくった。ぐらいが、邪推として思いつく。

まあ、確信犯っぽいので、私とは違う世界の方ですね、としか言いようがない。

2010-01-10

天才と企業経営者以外は働いたら負け。 生活保護の方がマシ

ttp://hamusoku.com/archives/2147908.html

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/04(月) 00:58:55.08 ID:9AQ7EDUm0

正直ユーロ周辺はそうやってワーキングシェア

した前例があったような気がしなくもない

そもそも人生労働に捧げ過ぎるのは

そろそろ時代遅れになり始めてると思う

マズローの欲求のピラミッドか何かで言えば、

今の時代に順応してる連中は恐らくいきなり自己実現

の欲求を満たしたくて仕方ないだろうし

時代にあった労働のあり方というのは必要になってくると思う

少なくとも今後は残業もやりにくい世の中になるだろう

(隠蔽は別として)から副業が必要になる

人間1日24時間だから、必然的に不労所得なり

同時進行で収入を得る術が欲しくなる

24時間働けますかみたいな

昭和の亡霊的考えは駆逐されるんではないかな


まあ、どうにしろ自分が生きる術ってのは

伸ばしていくべきだと思うけどな

見出せないなら嫌でも事務なりなんなりやる事はやる

やりたいことがあればそれを伸ばし続ける

人間堕落したらおしまいだよ

2010-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20100108003938

元増田的にオッケーということは、それなりに美女で、おそらく恋愛してきた人を想定するべきだよね。訂正。

そう想定するなら、「男ばっか遊んでずるい、女だって遊びたいんだし」というビッチが標準なのかも。

ビッチかどうかはあまり重要じゃない。

カワイイ子か、性格が良いか、が重要

可愛いから声を掛ける、そこに山があるから登る。みたいな感じ。

そうじゃないなら、元増田にはなんのデメリットもないのに、相手にだけ、価値の低下がくっつく。一生ついて回る。場合によっては、罪悪感もセット。

(いやまあ、男側にも相手の食事代とか、かかってるんでしょうが。)

経験人数で価値下がるあたり気に入らないですが。現実がわりかし、そうだからなあ。はー。イケメン逆ハーレムとかしてみたい・・・。)

経験人数で価値が決まるのは自分がその程度の人間だからだな。

何度もいうけどいい女だったら経験人数何人だろうが、彼氏できるし、結婚できると思う。

所詮相手に許されないのなら自分が許されるレベルに達してないって事じゃん。

それって顔だけの話じゃないよ、女性でも性格重要だと思う。

ナンパしてても顔は微妙だけど性格が良い子は一緒に居ててやっぱいいしね。

可愛いけど性格悪すぎとか思うやつもいるしね。

というかそれを俺に言ってもしゃあないと思うんだけど。。。

お互いが好きでエッチしてるのに俺だけが悪者みたいじゃんw

別に他人様の印象がどう思うかなんてどうでもいいし、それで俺に何かされるわけでもないからそれでもいいけどw

というか一般的な女性様をそうやって教育してください。まぁそれでも女の子は付いてくるだろうけど。

しかも、恋愛経験値が低い女性は、経験人数が少ない方がいいと男性が感じていることをあまりわかってなかったり。

何で経験人数が関係あるの?相手が好きなら、そんなの関係ないじゃない、と。

そーいう、相手のこと、考えたことありました?

考えてなかったなら、「他人はあまり見えてない」。想像力がない。相手の立場に立てない。自己中。

考えてやってるなら、元増田は冷徹わがまま

もちろん、相手の自己責任元増田の好きなようにすればいい。

でも、私、冷たい人って嫌い。

(主導権握ってるから言うこと聞く、とかいう人が、相手を保温機能付きオナホ以上に見ているとは思えないけど。相手は人間だよ、人格・感情のある。)

ついでに、男性からの反発が強いも当然。男性の方が、女性経験人数気にするから。

彼氏持ちの子もいたんだよね?そんな話されたら、彼女持ちの男性なら怖くなるよ。「自分彼女は・・・。いや、疑うなんて良くない。でも・・・。」とか。

もちろん、彼女持ちじゃなくても、将来彼女になる可能性がゼロでない人がオナホにされてるんだから。嫌悪されるのは当然。

元増田って、異質人間。一般男性は、寝取らないし、寝取られたくない、人が多い。

だから、一般男性的に元増田は、いない方がいい人間。拒絶されるのは当然。

想像だけど、ナンパもできないびびりの嫉妬乙、とか思ってない?それも否定はできないけど、それ、メインじゃないと思うよ。)

めちゃくちゃ考えてやってる。俺は超男尊女卑推進派だし。そんなのは当然。

冷たくもあり、熱いと思うけどね。

でもそれは俺に尽くせ、その代わり俺もお前になんかあったときなんとかしてやるって感じ。

女性は認めた男に尽くしたいと思う人多いと思うんだけどね。

でもそう思わせれない男が多いからダメなんだよね。

話それた、でも会いたいって思ってる人間が出たらどーすんの?

ちなみに俺のキープにする時には条件を言ってる。

ナンパしてる。そしてやめない。

・他にも女はいる。

・そっちの会いたいときには会えない可能性が高い。

彼氏とか居てもいいし、作ってもいいよ。

・嫌になったらいつでもやめていいよ。

・俺は彼氏にはならない。

それでも良かったら会うけど嫌だったらやめた方がいいよってね。

それで去る子は去ればいい。

俺はHまででも絶対に無理強いなんてしないし、絶対色恋は使わない。

好きなんて言葉は絶対に一度もいいません。禁句の代表格。

それでも会いたいって言う子しか残しませんね。

彼女居るやつも聞いといた方がいい。

というか人間なんて差こそあれ自己中だし、

惚れた方が弱いのは当然。

恋愛市場なんてぶっちゃけビジネスよりも厳しい自己競争社会だろ。

寝取られた方が悪い。大体彼氏が居て寝取られるようなやつは彼氏彼女を本当に満足させれてないから。

そんなのはそいつが悪い。

付き合ってるからって気抜き過ぎな男多過ぎる。

やさしい人が好きって言葉を真に受けて、ただの言う事聞く召使になってる男多すぎ。

男はほんとにただ付き合ってるという事を重視する、

だから別れていないから問題ないとか思ってるやつが多い。

女性は付き合ってても中身がダメだったらそれは付き合ってないと同じと思ってる。

ほんとに双方を満足させてラブラブカップルだったらさすがに付け入る隙はまずないと思うよ。

基本男女ペアだからと考えると、男性経験人数合計に対し、女性経験人数合計は同数出るはず。

だけど、「許せる相手の経験人数」の平均人数は、男性から女性の方が低い値を出すと思う。

なので、女性が遊ぶ方がややリスキー。誤魔化す労力はいるし、ばれたらいろいろと。

この辺、同じ様に楽しみたいはずなのに、結果は平等じゃない。

(とはいえ、男性の声をかけるという労力に対する労力、と考えると問題ないのか?まともに働いてれば、女性でも別に結婚できなくても大丈夫なはずだから。

でも、ナンパと逆ナンだと、逆ナンの方がリスキーなような。いや、労力的にはナンパの方が絶対かかるな・・・。やっぱり元増田は別に問題ないのか?うーん。)

というかそこらへんまでの責任までも求められても仕方がないと思う。

経験人数自体の問題は本人がいい、悪いを決めればいいし、

女性でも単純に比較するために出すけど、

美人性格良けりゃはそりゃ誘惑や誘い多いから同じ理性であれば、必然的にイケてる人が集まって来るから

経験人数は多いはずじゃん。仮に同じ理性だとしたらだよ。

そういう状況でも普通に結婚相手となるなら、そもそも誘いが多い方が結婚に至る率も高いだろ。

出会いの多さにも直結してるわけだから、

美人性格良けりゃ問題ないレベルだと思うけどね。

ちなみに逆ナンをしたいなら女性は複数でやるらしいよ。複数でカラオケ店員とか飲み屋の店員とかそこらへんにいる人を複数対1で電話番号とか聞くらしいね。

仕事の飲みでフラフラな時にトイレに行く途中に二人組の女性から逆ナンされた事はある。

その時は片方の子の彼氏探しらしかったけどね。

女の子なりのやり方も色々あるんでねーの?

とりあえず君のおかげで今までにあったちょっとした出来事を書く事を思いついた。

書き終わるにはまだ時間かかりそうだけどね。

そこは感謝

はてサ貧乏なのは必然

はてぶで人気のエントリー

成功できない人たちが持つ7つの悪習慣http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20100107/1262888311

その中に以下のものがある。

>第一の悪習慣:人のせいにする

 自分の問題を会社上司、親や友人、国、政治のせいにしてしまう。

 自分はいつも犠牲者で、自分のことに責任など持てない。

 誰かに怒鳴られたら怒鳴り返す。

 やりたいようにやる。

 これらは、第一の悪習慣「人のせいにする」に該当する。

 結果を他人のせいにせず、主体性を発揮して生きることが大切。

はてサは基本的に失敗を他人のせいにする。貧乏なのは政治家のせい、国のせい、グローバリズムのせい。

はてサ人生主体性をもって生きていけない。失敗すれば政治のせい。企業のせい。

こんな人間が立派になるはずも無い。

ただ

貧乏だからはてサになるのか

はてサだから貧乏になるのか

それは分からないが

2010-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20100108153202

芸能人人権とか意味ワカラン。

もともと、やつらの商売は作られた偶像を売ることなんだから、自分が作った偶像は維持するのが道理。

そこに金払わせているんだから、商品の管理サポートはしっかりやらなきゃならん。

結婚報道だの、タバコ報道だのされれば、それは欠陥商品でリコール対象なんだよ。

それが一時期から、偶像ではなくて人を売るようになってきた。

バラエティなどでも等身大人間として登場し赤裸々に実生活を語る。

アイドル偶像でなくなったとき、今度は同じような偶像声優事務所が作ったんだ。(※)

三十路超えてあのキャラクターが、作ってなくてなんだというのか)

偶像崇拝者がそちらへ流れるのは必然じゃないか。

人として売りたいなら、偶像崇拝者に媚びるな。

偶像を祀り上げて欲しいなら、偶像はしっかり維持しろ。


声優は2次元キャラクターと言うフィルターがあるため、一概に同様には語りにくいが

2010-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20100107210627

まだ勝手レイプよばわりしているw

それこそ人間マナーとしてどうなのさ?

つっても

本人がそう親告しなければレイプじゃないじゃん。

とか言ってる人に全然説得力なんてない訳ですが。

これどう考えても親告しないだけで、泣き寝入りしている人が出てしまうという想像力は働かない?

あなたは沢山この手の行為を行っている訳でしょうから、その陰には泣き寝入りしている人が2人や3人(じゃきかないか)いると考えるのが自然でございます。

そのことについて、あなたは皮膚感覚では「親告しなければレイプじゃないじゃん」と思っている訳だから、理解できないんだろうね。そういう感性が全く非モテ的には(というか非モテ社会がそう教えた訳だから、元となる社会的にも)受け入れられないと言っているの。お分かりでしょうか。


多少の無理はお願いしなきゃいけない場面ってのはあるわけじゃない?そのときにお願いができるかどうかというのは、日ごろの練習によりけりだったりもする。

ああ、増田は人を使ったことがあるんだ? 私も下級管理職だから分かるが、無理なことは無理なんだ。

逆に必然なら必然性を説ける訳で、「営業の観点からはまかりならん」「コストに見合わない」とか説明できないと無能だよ。だって「何でそんなことしなきゃならんのですか?」と訊かれた時に困る訳だから。それを力ずくで押さえつける組織は人が育たないよ。

自分で「多少の無理」としか表現できないことをお願いしなきゃいけないと言ってるようでは、21世紀企業においてはパワハラと言います。

2009-12-30

ニコマス進化自分のかかわり方(未完)

本当は自分ブログを立ち上げてそこで書けばいい話なんでしょうけど、どうしても書かずにいれられなかったので。

今回は直接的にこの記事に触発されて書いたものです。

TomFの二次資料室 わたくしごと

さて、少なくともニコニコ動画御三家(古い表現だが)の中でニコマスCGCなんて新しいムーブメントではない。

まずはvocaloidvocaloidこそCGMの代表的コンテンツである。

vocaloidはツールであり、作り手の思い通りにコンテンツをつむぐことができる。

下敷きにする一次創作なんてものも存在しない。パッケージにかかれたキャラクターも、キャラクター展開も無視することも当然可能だ。

オリジナル曲を歌わせれば著作権の問題も完全にクリアすることも可能。

そして、二次創作コミュニティを突き破って自己実現のツールとすらなる。supercellがそのいい例だ。

東方プロジェクト、これも二次創作とはいえCGMの形の一つだと思う。

zun氏が二次創作について明快かつ寛大なガイドラインを設け手いるのが大きい、そのガイドラインの範囲でなら著作権問題もほぼクリア

できるし、二次創作が更なる創作を爆発的に誘発する呼び水になっている。

キャラクターの設定が良い意味で薄い上、作品世界がが「閉じた」形式になっていないのも自由な発想での創作を可能とするのだろう。

さて、ニコマスはどうか。

ニコマスはどうしても二次創作という形から離れることはできない。一次創作パッケージ化され閉じたストーリ展開に束縛される。

キャラクターには時間軸に沿った詳細な設定が施され、そこからも逃れることはできない。

さらに、著作権関連の問題は限りなくグレーである。バンナム含め様々な関係者からの黙認のうえにニコマスは成り立っている。

そうなると、ニコマスの進む道は、必然的に旧来の同人世界と同様「ファンアート」の範疇を進まざるを得ない。

一次創作の設定・キャラクターストーリーを最大限に尊重しつつ、それを自分解釈で再構成し形にしていく方法である。

自分解釈での再構成・再構築」がここからの問題となる。

で本題はここからである

TomFの二次資料室 わたくしごと

この記事を読み、さらにここで言及されている動画SSに思いをめぐらしたとき、

Tomさんの態度について非常に共感するとともに、ニコマスへの接し方について改めて思いをめぐらさざるを得なかった。

「πタッチ」「とかち」という、アイドルマスターゲーム内容からみれば全く関係のない部分から火のついたニコマスは、

ステージPV動画で驚異的な表現力を手に入れ、ノベマスや架空戦記ものでストーリーの語り方を手に入れた。

そして今、「im@sストーリーPVタグの隆盛を見るように、「ゲーム本編のストーリーキャラクターの設定を再構成・再構築して映像化する」

という流れが中心になろうとしている。

この記事で触れられているtlopの作品は、ゲーム内での「オーディションの厳しさ」と「トップアイドルへ向かうことの厳しさ」を再構成・再構築して

映像化したものだし、一連のwhoPの作品は「アイマスゲーム内での美希と自分(whoP自身)のかかわり」を前面に押し出して作成されている。

そう、「製作者の設定・キャラクターストーリーを最大限に尊重しつつ、それを自分解釈で再構成」という、ファンアートとしての作品が

高いレベルで輩出されるようになって来たのであり、これはニコマスとしては正常進化と言えるものだ。

しかしである。

この正常進化に耐えられない人間はどうすればよいか。

この記事のコメント欄でグレゴールさんが言うところの「ニコマス作品は(特にPVは)“賛歌である”という側面がとても強くて、私にはそれが心地よい」と感じている

と感じている私のような人間は・・・。

今からゲーム本編を全クリアし、一次創作の設定・キャラクターストーリーを最大限に尊重できる態度を身につけたうえで、Pの数だけある「解釈」を

読み取れ共感できるようになればそれにこしたことはない。

だが、それが自分にできるだろうか。

ニコマスに関わる人たちはそれぞれどのように振舞っても構わないし、自由です。

ニコマスPは彼女達に何をさせてもいいし、世界をどのようにしても自由なのです。」

Tomさんが呟いた当たり前の自由を、今の自分が許容できるのかとても心許ない。

ニコマスはこれからも進化していくでしょう。しかも、ファンアートとして正常進化していくでしょう。

私としてはその行く末を見て行きたいけれど、私のような存在は「進化していく上での遺物」と化していくでしょう。

それでもいいのです。

Tomさんの言葉真実物語っています。

ニコマスに関わる人たちはそれぞれどのように振舞っても構わないし、自由です。

ニコマスPは彼女達に何をさせてもいいし、世界をどのようにしても自由なのです。」

2009-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20091229220141

なぜ減らせないと言い切れるの?すべては必然であり運命であると考えているか、強姦件数/人口普遍的に一定であると信じているのなら、減らせないと言うのもわかるけど。

2009-12-26

2010年からネットの二大害悪粛清される。

知らないでは済まされないが、知らない人も多数いるだろうから説明すると、

・要らない

・使いにくい

この二つが、ネットの二大害悪と呼ばれるものだ。

ところで、80:20の法則というのがあるが、俺は96:4の法則というのを独自に発見した。

それによれば、リアル世界では、80%のモノがクソなのに対し、

ネット世界では、96%のモノがクソだという法則がある。

80:20の法則では1/5が非ウンコなのと比べてもらいたい。

96:4の法則では、なんと(1/5)^2である1/25が非ウンコというふうになっている。

これは全く予期していなかった偶然であり、数学的にも美しい法則なのだ。

それでだな。ロングテールとも言われるように、ネット世界では通常の80:20の法則は通用しないのだよ。

web2.0が取りざたされた時期は、ロングテールがまるで掘り出し物のごとく良いモノ扱いされてたが、

ああいうのは真っ赤な嘘もいいとこだ。

ロングテールはクソ。これが2010年からの新常識である。

ネットユーザの要求レベルは年々上がってきている。

いい加減クソを有り難がる時代は終わる。

96%を有り難がるのでなく4%のものを有り難がる。

価値観の多様化なんてクソの量産でしかないと気づき、ホンモノ志向になる。

そうすると、冒頭に挙げた「要らない」「使いにくい」ようなサービスはどんどん廃れる。

もうこれは必然的な時代の流れだ。俺は4年前から予言していたわけだが。

web2.0ライフハックだとチンケな夢に目を輝かせてる連中を冷めた目で見ながら、

ホンモノを追究してきた0.16%の人なわけである。

おっと何故0.16%か。それは、4%の中の4%だからである。(1/25)*(1/25)=0.0016だから。

4%の人が「本当に必要な」Webを追究してきたとすると、

さらにその4%の人が「本当に使いやすい」Webを追究してきたのである。

そういう人はWebクリエイターの625人に1人しかいない。

いまは残りの624人の声があまりに大きいので、

そういう一部の人の声が覆い隠されてるのが現状だが、

やがては状況は好転する。

いまのはっきり言ってゴミクズ同然のWebサイトはどんどん消える。

2010年を迎えた今、新しい歴史歯車は着実に回り始めている。

「要らない」「使えない」という二大害悪は徹底的に粛清される。

ウンコの復権により、サイバースペースリアル社会と同様に80:20の法則に支配されるようになることをここに予言する。

俺が6年前に予言したのが第一Web予想とすれば、第二Web予想。リーマン予想に匹敵する話題性をもつ予想だ。

2009-12-22

セックス必然なんだなあ

全然愛情も何もない相手とただ「それ」だけをするために一緒にいることから、つくづくそう思った。

射精までは確かに生理現象だから必然的な行為だよね。

で、なんで子供を作るわけでもなく、

性器同士を結合させるなんて無意味なことをするのか、

まるで理由が分からないね。

でも、男と女がいたら「それ」をするんだよね。

愛なんてのは人間が高度な知能と文化を身につける中で紡ぎだした物語で、

本質はこの性器を結合させることに帰結するんだろうね。

神様の命令なんだろうなあ。


「それ」だけはしたいから、男と女は他に何も価値がなくても一緒にいるメリットがある。

という点でセックスと言うのは、男と女をつなぎ社会を維持するための潤滑油だし便利な楔だと思う。

しかし心のないセックスと言うのは

いうなればベルトコンベアで回ってきたモノに同一の作業を施すような、

人間疎外な単純労働」と同じで、

不毛非生産的で、創造性も建設性も自己実現性もなく、人間をモノ化する悲しい作業。

人間らしい」セックスとは、お互いの価値承認存在価値の確認を伴う。

生理現象に過ぎないセックス自己承認の手段となっているのであれば、

よほど自分価値を見いだせない重症患者だ。

ほう。

現役東大生が語る「数学さえやっていれば東大へ受かる」理由

http://anond.hatelabo.jp/20091221232734


まあ凡人には理解できないかもね。

言わんとすることは分からんでもないが、ちょっと君にうんこを投げさせてもらうと、

君の文章こそすんごい凡人臭い。多分学内でも中の上ぐらいの成績じゃないかな。

ああ、ええ、まぁどうでもいいんですが、自分の学部は東大です。

院は特定されると面白くないので伏せるけど、まぁ東大未満だとは世間様にも思われないぐらいのとこです。


まずね、タイトル釣りすぎかな…「数学やってりゃ東大合格」の理由はどこよ?ちと狙いすぎだな。釣りっつーか、詐欺だな。

あとね、

子供が「数学なんてやっても意味ねー」と言い出したら、「そうだね。君の人生にとっては意味がないよね。義務教育終えたらそこらへんの工場労働者として頑張ってね!」でいい。

そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました。って感じなんですけどもね。実はそうでもないんですよね。それをするとしたら、数学よりは英語かな、って感じ。理由は後述。

高校入学後は、これに加えて経済理科生物学中心)を英語で教え込む。

うん、経済学は大事だね。これは本当にそう思う。マンキューの『入門経済学』にある内容ぐらいは国民みんなに分かっていてほしいよね。文系理系問わず、学歴問わず。鳩ポさんにうんこ投げちゃうことになるけど、民主党の方々って正直大馬鹿じゃない。あれはね、個人的には「いやぁ、国民の皆様が馬鹿ならしょうがないんじゃないんですかね」と思ってしまう。間接制であろうと最低限の素養を国民に与えておかないと、民主主義って死ぬんですよね。困ったもんだ。というわけで数学の素養も結構必要になるよね。まぁ微分積分ぐらいはね、って話になる。

理科もね、結構大事ですよ。僕からすれば、高校課程でいえば化学Ⅱ、物理Ⅱぐらい国民みんなに知ってもらわないと困るんですね。文系でもね。まぁこれはたしかにドカタ様には不要な知識かもしれないし、中卒の方々にはやってもらわなくともよい。ただ、大学を受ける層は、文系にも理解していただかないと困るんだよなぁ。物理微積禁止令は解いていただきたいですよね。アレ、詐欺ですよ。文系でも物理Ⅱ+微積レベルは知っていただかないと、ね。


んでもって、「英語で教え込む」についてハッキリと言わせてもらうんだけれども、

え、誰が教えんの?っていう話。世間知らずの坊なのか知らないけれども、世の中先生って結構バカなんですよ。

自分の高校でも「あいつダメだよなー」とか言われてる先生ですら東北卒とかだったりして、まぁ世間一般で言えば普通に高学歴でした。

でもね、中学(僕は中学までは公立。しかも田舎)はね、本当にひどかったよ。英語の教師が英検2級だったりね。ギャグか、と今なら思うんだけれども、目立った取り柄もない人間だって働かないといけないのだよ。そうなると必然的に馬鹿先生も出てくるんですよ。残念ながら、わが日本国には「すべての教師を教養人に!」などと高邁な理想を実現するほどのリソースは残されていないんです。

英語教師でさえ英検2級とか履歴書に恥ずかしくて書けないようなうんこ資格しか持ち合わせていないのだから、他科目なんて、ねぇ、って話ですよ。それは高校教師でもそんなに変わらんです。ああ、「頑張らせればいい」と言うのは、ナシね。そこまでマッチョイズムでゴリ押ししても、のれんに腕押しが実情です。


あなたは「重要科目に絞る」ということに重点を置いてましたけど、まさにその通りで、子供に与えられる教育時間ってそんなにないんですね。基本的に教育って、(エリート育成を除いては)国体を維持しさらなる成長を期待できるため、国民に最低限の民度を維持せしめることにあると思うんですよ。で、英語って、ぶっちゃけ日常じゃ使わんでしょ。テキサス巨乳娘を口説くために国費を投じる必要はないわけなんですよ。ええ、何が言いたいかっていうと、馬鹿には必要のない言語なんですよねしょせん。たしかに自分にとっては必須ですらあるんですが、「国民に知ってもらいたいこと」を教えるには、幸いまだ日本語でも十分に可能なんですね。

自分は必要に駆られてラテン語も習得しましたけど、多分あなたには必要ないでしょう。まぁ、極論を言っちゃえばそんなもんなんですよ言語って。ちなみにお隣の韓国さんはというと、国民みんなに小学3年から英語やらせてますけど、どうも一般人はベラベラとは言い難いのが現状のようですね。向こうも教員レベルがネックとなってるみたいです。韓国の友人が言ってました。国内市場が小さいので海外進出日本以上に頑張らないといけない韓国でさえも、そんな程度なんです。まぁでも、たしかに大卒さんなら英語ぐらい、というのは分かります。そいつらに教える英語教育法についてはまぁ言いたいこともありますが、今回の本論には関係ないので避けますね。

つーわけで国語はいるよ?だって「賢くなるため」の文章を読むには必須の素養だもの。偏差値40台の高卒ちゃんとか、漢検4級もギリギリレベルですよ。言葉はひどいけどね、もうほとんど文盲なわけ。これが、教育しなくなったら、どうなるか。マジでほとんど平仮名カタカナだけになるんじゃないか。日本が神聖文字と民用文字を使い分ける世の中になったらめんどくさいことになりそうだと思うけどなぁ。

そもそも抽象的思考もできないやつが英語を覚えたところでハラペコ青虫とPLAYBOYぐらいしか読んでくれんよ。実際、日本NewsweekだのNatureを読んでる層って、日本語でも抽象度の高い文章を好んで読んでますしね。君が貼った記事にもあるとおり、実際のところバイリンガルなんて無理だし、恐ろしく稚拙日本語と「はうあ~ゆ~?」ぐらいしか言えない、豚や鶏をちょっとマシにしたような非知的生命体が量産されること間違いなし。バイオハザードビックリだ。


日本史はね、うんまぁ、必修は近代史まででいいかもね、と言いたいんだけど、やっぱ聖徳太子とかもかじらせとく必要はあると思いますですよ。DQN様って、本当に勉強しないので。マジで日本人同士でも会話が成立しなくなるんじゃないかな。別に左翼ではないのである程度の格差はしょうがないと思うけど、あんまり似たようなお友達ばかりと馴れ合っているとマクロ的にも損するようになってますよ世の中。

世界史はそもそも、「過去事実」を覚えるというより、世界システムというか、ダイナミズムというか、そういったものを学ぶためのもんだと思うんだけれどもね。これも高校の先生ですらできてない人ばっかだね。まぁ教科書もそうなってるからね。でも覚えもしないとそれをできる一握りの人材すら日本から生まれなくなるので、まぁ教育しといた方がいいとは思うけどね。

まとめ

先生って思ったよりバカなんですよ

DQNって想像以上にバカなんですよ?

教育民度の維持に必須。

・(現行の高校課程に意味をとどめない)「政治・経済」は、日本国民にとっての必須となる教養

・そのためにも数学は要るかもねぇ

国語を教えないと、バカとエリートの使う言語感覚の隔絶が、おそろしいレベル(国が滅びるぐらい)になるよん

大卒なら自然科学は今の理系高卒ぐらいは教えとかなきゃ

・バカに英語を教えてもねぇ

・そのかわり大卒さんは英語覚えてほしいよね。まぁそれはまた別の話でしょ



ところで、あなたは駒場生かしら。せっかくリベラルアーツを学ぶ機会を設けられたのだから、もうちょい頑張ろうぜ。

いやね、僕も知識人としては下っ端も下っ端なんですけれども、正直、ちょっと脱力した。しすぎて文章も散漫になった。教養主義とかじゃなくてだね、もうちょい基礎んとこを理解した上で社会ってもんを見ようぜっていう、そういう話。


あと教育論から外れるの承知で書くけど、古文漢文って君には必要ないのかね?俺は高校は理系だったけど、普通に必要な素養だと思ったけどなぁ。ていうか今も読むけどなぁ。エリートを自称する学生なら千字文とか四書五経とか、それぐらい読まねぇ?普通。それとも君は、「やりたくなければやんなくていいじゃんよー。ただし国際社会で恥かくかもだけどねー」でいいじゃん、で済むのかな。俺がジョン(仮名)に「えー!おま、論語○×も知らないで20年も生きてきたの???wwww」とか学生時代に言われたら、その恥とやらのために死んだね。まあ凡人には理解できないかもだけど、ね。


うんこ投げすぎたので最後に一言だけ有用なアドバイスをしておくと、公教育について論じる時はもうちょっとナショナリスティックな視点を考慮に入れた方がいいよ。

2009-12-21

女を説得なんかできない

 今日、最も印象に残った言葉。とある大学先生の言だという。

「女を説得なんかできない。女を説得できると思っている時点で、お前はまだ若い」

 仰るとおりです先生

「説得」っていうのはつまり「理屈で攻める」であって、理屈の通用しない相手に向かって「説得」をしようってのは無茶である。

 昨日の日記に照らすと僕はおそらく「説得できるような女」を求めているのであって、それというのはじつに無茶な要求であろう。

 この言葉を教えてくれた相手が、もう一つ興味深い話をしてくれた。

 それは「新興宗教にはまってしまった友人」の話。

 彼は実際にその宗教団体を訪れ、儀式を見聞きし、「これはまずいだろう」と思って、友人を「説得」しようと試みたらしい。「これは真っ当な宗教じゃない。いわゆる“怪しげな新興宗教”だ」と。

 が、「そういうことじゃないんだよなぁ」とか「やっぱり神ってのはいると思うし」とか、よくわからない、的外れな、「理屈じゃないんだよ」という類のことを言って、聴く耳を持たなかったようだ。

「女を説得することはできない」という話から、宗教の話に流れたのは、もしかしたら必然があったのかもしれない。

「みんな自分聖書を一冊ずつ持ってんの」とは、川本真琴さんの『早退』という曲の、サビに出てくるフレーズだ。二番では「みんな自分神様そっと隠し持ってんの」になる。この曲は初期(1stのころ)の彼女の曲の中では最も“スゴイ”曲かもしれない。残念ながらアルバムには未収録で、1stシングル『愛の才能』のカップリングでしか聴くことはできないが。(DVD『早退』でライブは見られます。)

 ここに出てくる「みんな」というのは「十代半ば~せいぜい二十代前半くらいまでの女の子」を指すのだと“思える”。それは川本真琴さんという若い女性が歌っているからそう感じるだけかもしれない。歌詞の一人称は「ぼく」だから。しかし「~てんの」などに見られる口調(文体)は明らかに女の子のそれで、いわゆる「ボクっ子」もしくは性的に転倒がある人の歌なんじゃないかとも思わされる。(そう考えるとまた深みが出てくる。)

 まあこの歌における「みんな」が誰をさすのかは、解釈の幅として置いておくとして、「自分聖書」「自分神様」という表現はそれにしても衝撃的だ。僕の思うに、女の子ってのはたぶんみんな「自分聖書神様」を持ってんだろうなあ。だから「説得」がきかないんだ。

 理屈じゃなくて、信仰のほうを大事にするからね。だから自分のついた嘘を本当だと思い込むことができるし、事実をねじ曲げて自分なりの真実を作り上げることだって簡単にできる。

 男が「理屈」という武器を持って、彼女たちの「聖書」や「神様」に対抗することは、はっきり言って無謀だと思う。超存在の前に文明は無力である。もしかしたら「聖書」や「神様」は、男たちが作り上げた「理屈」というシステムに、女が対抗するための、最後の防衛手段なのかもしれない。

 そうであるとしたら、僕たちはいつまでも理屈」などというものを振りかざしているだけではいけないのだ。じゃあどうすればいいんだろう、ってのは、僕はまだ若いのでわからないみたいだ。

2009-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20091205012414

労働者ごとの労働時間に極端な偏りが出ないように、労働組合(または労基法)はそれを調整しているのでは?

元増田に対して長時間残業を許すと、長時間労働に耐性のない人達必然的にそれと競争しなければいけなくなって、結果能力差が大きく現れて不利な立場に陥ってしまう。

結局のとこ、元増田みたいな人が長時間労働しても、「俺はこんなに残業して頑張ったのに、なんで頑張ってないお前らが俺と同じくらいの給料を貰っているんだ」という文句が出ないのなら、長時間残業はいくらでも許していいと思う。

2009-11-29

漢方薬保険適用除外と混合診療問題

http://anond.hatelabo.jp/20091128040524の件について。

漢方薬混合診療

署名を呼びかけるチラシの中に、以下の一文があった。

  • 保険適用外になると漢方薬を処方することは不可能になる」

この「不可能になる」とはどういうことなのかについて、おおやにきの人が「漢方薬事業仕分け」(http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000671.html)と題して記事を書いておられる。

このエントリによれば、保険適用除外になった分の漢方薬は、医師が処方することは困難になる。なぜなら、現在混合診療禁止の原則の下では『健康保険が適用される部分とされない部分が混在することは許されていない』から、だそうだ。すなわち、保険適用外の薬を組み合わせると、他の医療行為も含めて全て「自由診療」扱いになってしまうので、医者は適用除外分の漢方薬処方箋が書けない、と。

この混合診療問題、上のチラシでは一言も触れられていない。おそらく、医師世界では言うまでもない程の常識ということなのだろう(他の反対声明では触れているものもあるかもしれないが未確認)。

混合診療についてもっと詳しく

というわけで、混合診療問題についてもう少し詳しく調べてみた。といっても、Wikipediaなわけだけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/混合診療リンクキーワード化されて涙目

これまで「原則」と書いたが、そもそもの問題として、「混合診療の禁止」を明文化した法律は存在しないそうだ。また、この原則の妥当性そのものについても、ここ数年の間にも何回か議論があったらしい。例えば、「海外で認可されている新薬日本では~」みたいな話とか。

混合診療問題についての詳しい議論は、Wikipediaを参照して欲しい。一読して気づくのは、医療保険制度においては、保険診療≒「国として有効性と安全性を認めた治療」であることだ。当たり前といえば当たり前だが。

加えて、その枠外から外れるタイプ医療を、原則的に認めないという姿勢が明らかだ(一応「先進医療」「選定療養」という例外はあるのだが)。混合診療禁止側の言い分としては、保険適用外の治療を認めると患者の安全を保証できないからダメだ、ということになる。そういう姿勢だと、藁にもすがりたい患者が、逆に「お上が認めない画期的治療法」に流れたりしないんだろうか、という気もするのだけれど。

漢方薬を適用除外にするに当たって必要なこと

そこで問題になるのは、漢方薬微妙立ち位置だ。

rna 医療, 政治 エビデンスが出せない薬があるから議論の方向性によっては「十分な議論」をしたら必然的に負ける。かといってプラセボとしての有用性とか公開の場で議論は無理。国民の声を背景に曖昧決着が落としどころでは? 2009/11/28

http://b.hatena.ne.jp/rna/20091128#bookmark-17606220

つまり、漢方薬には「有効性と安全性」を証明できないタイプの薬があるらしい。あと、他の増田が書いた「漢方薬保険が効くようになった経緯」http://anond.hatelabo.jp/20091128145746では、漢方薬保険適用については、かなり政治的な働きかけがあったという話が出ている。

ここでは、漢方薬医学的に効果があるのか云々という話には踏み込まない。俺の専門外だし。ただ、事業仕分けによる、(一部の)漢方薬保険適用除外にすべしという結論については、以下のうち、どちらかの施策を同時に行う必要があるのかもしれない。

  1. 混合診療の禁止をやめて、保険診療と適用外の薬を組み合わせられるようにする
  2. 漢方薬制度的な扱いをきちんと見直す

結論

俺は、基本的に事業仕分けには賛成の立場だ。「仕分けの基準が一面的だ」みたいな批判は散々あったが、どんな事業にせよ「一面」としては公の利益資する部分があるのは当たり前だ。それとは別に、不合理だったり非効率だったりする「一面」を徹底的に検証することは大事だ。「素人に何が分かる!」では、それを言う専門家が依拠する「一面」が絶対的なものであることの証明になりはしない。

一方で、今回のように、どうやら予算削減と同時に制度的な手当てが必要であることが見えてきたものもある。大仰な言い方をすれば「グランドデザインが見えない」ということではあるが、要は、予算はそれを運用する制度と一緒に考える必要があるという単純な話だ。

事業仕分けという、国民に公開された形で金銭的な部分の効率性を追求する試みは、今後も継続して行うべきだ。一方で、予算配分の変更に伴ってどのような制度設計が必要か、議論する場も必要なのは疑いない。むしろこちらの方が大変だろうが、政権の、そして我々の今後の課題だろう。

2009-11-26

「出会いがない」と嘆く女性の傾向

年末に近づくにつれて、

飲み会が増えてくる。

同年代が多い飲み会になると必ず、

そこにいる女性が「いい男いない?」という

話をし始める。

男4、女1、みたいな飲み会でそういう話題になると、

面と向かってまるで「お前らは眼中にねえ」と

言われているかのようで、男どもは苦笑するしか

ないのだけれど、どんな飲み会でも

だいたいこういう話がでるので、

アラサー女子には「出会いの質」が

非常に重要なのだろう。

でも僕から見たら、そういうことを言っている

女性はほとんどが2つのタイプに分けられる。

1.理想が高すぎ

2.出会いの絶対数が少なすぎ

1は男性諸氏ならたいてい遭遇したことがあるだろう。

「そこそこカッコよくてぇ、料理が出来て、やさしくて、

ある程度稼ぎもありつつ、おしゃれな人」

みたいなことを平気で言う。

(残念ながら、そんな人はもう売り切れてますから!)

「有名店のディナーをおごってくれて楽しかったのに、

帰りの電車賃がワリカンで萎えた」

トドメに高級ワイン頼んだのは誰だよ!)

手料理が食べたいっていうから作ってあげたのに、

『ごちそうさん』ってそのまま。皿ぐらい洗えよって感じ」

(確かに・・・)

などなど、女性側の鋭いスペック要求に対して、

応えられない男が多数なのも確か。

でもそうやっていつまでも白馬王子様」を

待っていても、街を歩いているのはたいがい平民なので、

理想ズバリな人と出会うのは難しいはず。

そういう人はたいてい、男性が好意を持って近寄ってきたときも、

「条件100パーセントじゃないけど、まぁ付き合ってやるか」

という「上から目線」が初期設定になり、

付き合っていくうちにマイナスポイントがどんどん加算され、

最後にはサヨウナラ、となるパターンが多い。

必死なときほど、プライドを捨てて、

下から下から行くほうが良い結果が出やすいのだが、

そのあたりは女のプライドが許さないのかも。

2は、出会いたいのに「待ち」になっていることから

くる。

出会いを求める人はたいてい、コンパを開こうとする。

たとえば3対3の合コン。けっこう面白かった。

1人の人と気が合った。で、「次もまた何人かで飲み会しよう」

となったとする。

そうなったら、前回と別メンバー、かつ面白い友達を

集めなきゃいけない。そうなったときに、次にどんな

メンバーを揃えるかが重要になる。

男の気分を萎えさせず、それでいて自分もちゃんと

ポジションが見つけられる人選。難しい。

でも、それが面白くできれば、

「○○さんに声かけたら、楽しいメンバーが集まる」

ということになって、出会いの機会は増える。

あるいは、出会いが欲しいときは、女友達に「合コンあったら

誘って」という話をする。で、友達が「今度の金曜日空いてる?」

と誘ってきて、OKなときにコンパに呼ばれる。

このときも、「コンパに誘ってくれる友達」が何人いるかということが

チャンスの数を増やす。

今はコンパの例を出したけれど、これは

遊びでもなんでもおんなじだ。

出会いのチャンスを増やすには、

同性の友達を増やす必要があるのだ。

自分を誘ってくれるのはほとんど同性。

女性の場合は単独行動をしないから、

誰かから何かに誘われたら必ず

「一緒に行ってくれる人」を探す。

だからこそ、「声をかけてくれる同性の友達」を

増やすことで、出会いのチャンスが広がるという理屈

そこを理解せずに、

異性の友達をどれだけ増やそうとしても、

その労力は報われない。

男から見たら、

「出会いを求めてるらしいから○○さん紹介するよ」みたいに、

1人の女性を友達に紹介することはまずない。

だって、その子がかわいかったら「誰にも教えたくない」し、

(紹介した人にとって)かわいくなかったら

「なんでお前はハズレを紹介するんだ」

ってなる。

あるいは、「ケータイ教えてよ!」みたいに女性ガンガン来られると

逆に引いてしまう。

そんなわけでとにかく、同性の友達を増やしてみるといいと思う。

そうすれば、必然的にコンパに誘われる回数も増え、

いつかはピンと来る人に出会える。

2-2

どんなに出会いが少ない人でも、まったく男性と会わずに

毎日を過ごしている人は少ないと思う。

たとえば「職場にいい人いないの?」とか聞くと、

「全然だめ。仕事バカばっかり」とか返ってくる。

違う。まずその発想が違う。

別に目の前にいる人そのものと付き合ったり

見定めてポイする必要はないのだ。

パッと見てさえないヤツでも、イケメンが友達に

いたりするのだ。

だから、その人だけを見て「ありかなしか」判断するのではなく、

その人を経由して、誰かと出会えないかを考えてみるといい。

「今度バーベキューしようかって言ってるから、

誰か友達連れてきて。できれば会社以外の人で」

という風に頼めば、男は嫌がりながらもだいたいつれてくる。

そうやって、「つないで」「広げて」いくことで、

出会いの数は広がる。

イケメンじゃないから、話が下手だから興味もないし

関心もない、みたいに切り離すと、出会いの絶対数は確実に減る。

おせっかいかもしれないが、

いつもそんなことを話してみたりする。

2009-11-17

ドラゴンボールフリーザ一派のビジネスについての疑問

サイヤ人フリーザ一派の概要

鳥山明の人気少年漫画ドラゴンボール」に登場する悪役、宇宙帝王とすら呼ばれているフリーザを頂点とする一派。

彼らの普段の活動について、主人公である孫悟空の兄ラディッツ単行本15巻71ページで以下のように述べる。

われわれ サイヤ人

戦闘民族

環境のよい星を探し

そこに住む者を

絶滅させてから

適当な星を求めている

異星人たちに

高く売るのが仕事

当初はサイヤ人という種族そのものがそういう「星間貿易」みたいなやり方で外貨を獲得しているのかと思いきや、74~75ページですぐに否定されてしまう。

サイヤ人は もともと

少数民族だったうえに

惑星ベジータ

巨大隕石の衝突で

爆発してしまったのだ

………

のこったサイヤ人

おまえを含めても

たったの4人しかいないのだ!

彼らはたった3人で星を売買してるのか?というとそうでもない。

単行本29巻153ページでフリーザ直属のエリート戦士集団「ギニュー特戦隊」が、登場直前まで別の星「ヤードラット」を攻略中だったと明かされている事からも、フリーザ一派とはフリーザを頂点とする様々な星の種族の戦士達の寄り合い所帯のようなものだと推測される。言うなればフリーザ派遣企業社長で、サイヤ人を初めとする配下の戦士達は派遣社員みたいなものか。まとめると「フリーザ一派」はおおよそ以下のような存在と推測できる。

そういえばスカウターとかあったね

スカウターという機械の存在もこの説を補強してくれる。スカウターとは主に任意の相手の強さを数値化し表示する装置である(他にも遠方の相手との通信機能などもあるようだ)。フリーザ一派の殆どがこれを装備しているあたり、携帯電話並みにありふれた存在と言える。

星を売る商売をしているとなれば、効率的に対象となる星の原住民を排除する必要がある。そのためには、投入する戦力は常に適性に配分されなければならないのは明白だ。地球のような脆弱民族しかいない星に、ギニュー特戦隊のようなエリート戦士を大量に投入したり、もしくはエリート戦士でなければ対応出来ない屈強な原住民がいる星に下級戦士を逐次投入して人的損害をいたずらに増やすというのは無駄以外の何物でも無い。よって排除対象の戦力を正確に把握するデバイスラディッツのような下級戦士にまで広く普及しているのは必然と言えるだろう。

で、誰を相手に商売してるの?

さて、ここで気になる点が出てくる。

一つは、会話の中で触れられながらも「ドラゴンボール」作品中に最後まで登場しなかった存在。前述のラディッツが語った「適当な星を求めている異星人達」である。彼らの存在は非常に厄介である。なぜなら、具体的な姿が想像しにくいからだ。

考えてみると良い。フリーザ一派のトップであるフリーザおよび彼の一族は宇宙一強いと広く認知されている(原作では父親、劇場版アニメでは兄の存在も明らかになっている)。その配下の戦士達も、質、量ともに大軍団と言うべき規模を誇っているはずだ。はっきり言って彼らを止められる存在など宇宙には存在すまい。

であるならば、相手とまともなビジネスを展開する必要があるだろうか。

何せ星を丸ごと滅ぼして商品にしてしまうような戦力・組織力をもった一派である。顧客の星も有無も言わさず収奪してしまえば良いではないか。

星を売って代わりに何を得てるの?

二つ目の気になる点は「高く売る」という表現である。「売る」という行為は基本的に、手元の商品や権利などを相手に差し出し、それと同時に相手から対価をもらい受ける事である。では、惑星丸ごと一つと同等な対価というのは存在しうるのだろうか。

仮に「売る」が物々交換意味しているのならば、対価は少なくとも以下の条件を満たすものである必要がある。

  • 星ではない
    • 星同士の交換なら直接奪えば良いので交換する必要は無いはず。
  • 星丸ごと一つに匹敵する価値がある
    • 希少な鉱物、食料、奴隷、製造に高度な技術が必要な製品などは、生産・保有している星自体を奪えば良いだけだろう。もっと別次元の「価値ある何か」のはずだ。
  • フリーザ一派には入手不可能(入手しにくい)
    • 星ごと強奪できるフリーザ一派が手に入れられない物って何?

貨幣で売買しているシチュエーションはさらに難しい。フリーザ一派以外の誰がその貨幣価値を担保しているのか、という問題からして解決不可能。

結局よく分からない

仕事中の眠気覚まし程度にはなったが、結局結論は出ずじまいだった。誰かスパーンとこの辺を解決出来る説を頼む。

と思ってたら…

単行本21巻の扉絵特集でフリーザについて「星を集めて支配するのが趣味」と解説が。利益とか度外視道楽でやってんのか?

もしかしたら、星の売買は副業程度の位置づけなのか?

2009-11-16

前向きに生きられない人はそのきっかけがなかっただけだと思う。

もしくはきっかけから逃げたとか。

逃げたということは、そのきっかけを受け止めるだけの用意が自分になかった、ということだから、逃げてしまったことも必然ではある。

きっかけ。

要は一歩踏み出す勇気

きっかけから得られたチャンスに、きちんと準備をしたか。

実力とはその積み重ね。

前向きに生きたくないか?

私は前向きに生きたい。

前向きに生きられるはずだ。

2009-11-15

"20代女は「40男」が好き"なのは、本当に「肉食おやじ」だからなのか?

草食男子」にあきたらない 20代女は「40男」が好き

http://news.livedoor.com/article/detail/4450483/

上の記事を読んで、いち年上好き20代女としては、工エエエ(´д`)エエエ工と思ってしまった。

「20代女は『40男』が好き」の部分については、特に違和感は無い。

まぁ、昔から一定数いたオッサン好きの層が表面化しただけなんじゃないのとは思うけど。

問題は、「『草食男子』にあきたらない」の部分だ。

「30歳代後半から40歳代の男性はバブル期の少し後を経験していて、リストラされたこともなく、独身でもバツイチでも自分に自信があって、ガツガツしている人が多いのが特徴です。その点が20歳代の男性と異なります」

また、20歳代は恋愛に消極的な「草食男子」が目立つのに対し、40歳代は「肉食おやじ」が多い。この本によると20歳代女性にとってセックスは「非常に重要ファクター」となっていて、40男に「オスとしてのオーラ」を求めている、とみている。

この部分に工エエエ(´д`)エエエ工なのである。

20代女が40男を好きな理由って、「草食系若者パス。オッサンは肉食系だから好き!」ってわけじゃないと思うけど。

つーか、いい年して女の子にガツガツしてるのって、逆に引かないか?女の子にガツガツするのは、若い時に済ませておけよと思う。

むしろ、オッサンの魅力というのは、若い時のガツガツが過ぎ去って、余計な油分が落ち、恋愛に対して落ち着きと余裕が持てているというのが魅力なのだと思うけど。

現に、余計な油分がこってり残っているギラギラしたオッサンは、若い女から引かれている。

「ちょい悪オヤジ」と「カレセン」を思い出して欲しい

男側から提唱された「ちょい悪オヤジ」は、若い女からしてみれば、「ガツガツしてて格好悪い」「必死でモテようとしてる感が引く」「無理矢理若作りしてて痛い」という感想であり、そういう「ちょい悪オヤジ」に対するアンチテーゼ的に女側から提唱されたのが「カレセン」だった。

言うまでもないが、「ちょい悪オヤジ」は肉食系で、「カレセン」は草食系だ。

以上のことを踏まえて、20代女が40男を好きな理由が「オッサンは若者と違って肉食系だから」っていうのは納得がいかない。

そもそも女は、若いうちは年上好きであり、30歳あたりから「年下もいいな」と思うようになる傾向があるので、20代女が年上の男を好きになるのは、何ら不思議なことではないと思う。

 

つーか、マスコミにおける「草食系男子」が、最初言われていたものとはかけ離れた「恋愛に消極的で、臆病で自分から告白できない男」という意味で使われてしまったから、おかしなことになるんだろうけどね。

本来の意味での草食系男子は、「恋愛に関しては量より質で、恋愛や女にガツガツせず、単純に女=性の対象と結び付けない。ゆえに恋愛対象の幅が狭く、女の大半は彼の脳内で友達フォルダに振り分けられ、必然的に告白する回数が少ない」という感じだったと思うんだけど。

それに、マスコミでは「肉食女子草食男子を狙う時代」というふうに取り上げられることが多いけど、実際は草食系女子かなり多いと思うよ。目立たないだけで。

 

関連:

カレセンと執事喫茶草食系男子

http://anond.hatelabo.jp/20090410014242

2009-11-14

面白い随筆の書き方 (または感情論をいかに方法論的に書くか)


 自分の書いたやつを読み返してみながらブクマが二桁行った記事の特徴をかんがえてみました。
 僕は最近人間関係のことと趣味のことしか書いてないのでそっちの話に限定してしまうんですが、
 とりあえず感情のベクトルが上でも下でも『簡単には突っ込まれない』内容だと結構ブクマがついた気がします。
 もちろんある程度論理展開がなきゃ面白くないんで、必然的に長文化してしまいますが。

 論理展開の話ですが、単純な意見文を書くとき一番手っ取り早い構造は『普通は』『でも本当は』『だからこうしよう』の三点セットだと思います。
 (なんか小学校の作文指導みたいな話になっちゃってすみません…)

 Aという話題がある。
 これに対し“普通は”みんな_____だと考えている。
 “でも本当は”_____だし、_____だといえる。
 だからみんな_____“すべき”だ。


 これの空白埋めれば、とりあえずは筋の通った内容が書けると思いますw
 あとはこれらを言う順番を適当に組み変えたり流れが明確に見えないぐらい文章ぼやかしたりすれば(これは慣れかも)、それなりにまっとうなエッセイが仕上がりそうな気がします。
 ぶっちゃけ今の僕はここまで意識して書いてないですけどw

 実際、エッセイ的な文章の場合、その面白さは筆者の文体か筆者の視点の二つに集約されるはずです。
 (もっともこれは論説・小説でも同じだけど、エッセイでは特にこの二つが突出する、というかそれ以外を突き詰めるといずれは論説か小説なっちゃうので><
 要するにテーマか書き方か、どっちで読む人のこころをひっかけるかって話になるのでしょう。可能なら両方追い求めるのが一番ですが。

 書き方についてはちょっと何をどうするとか言いづらいので、とりあえず『せっかく投稿欄に“確認する”ボタン付いてんだから推敲しちゃおうぜ』と伝えてみます。
 誰であれ、書き上げたらとにかく一度読み返してみると、自分の頭の中にある文章と書かれたそれとが微妙にちがってることはあるはずです。
 そのとき、例えば後半の文章の要求にしたがって前半に布石をちりばめるですとか、いくつか推敲の可能性は見つかることでしょう。
 特に、初見で読んだ時の感触はちょっとした言葉使いで左右されますから…………って、いけないいけない。ライター養成講座やってどうするww

 あと第一段落で何らかのひっかかるキーワードとかどぎついこととか言っちゃうといいかもしれませんねー。
 僕の場合、文章を読むかどうかの基準として最初の方の文章をさらっと読み飛ばした時の“感触”をタイトルと同じぐらい重要視しています。
 だから既存の価値観を否定するような文句を一段落とかに仕込むとけっこう読んでもらえるかもしれません。
 もっとも、こういう仕掛けがうまく機能するのは文章の構成がしっかりしてる時に限るので、これはスパイスぐらいに考えればいいですけどw
 (ていうかそんなうまくいく例のがめずらしいよね……(´・ω・`)

 ついでに小ネタをもうひとつ書いてみると、僕ははてなで何か書くとき(増田はてダも)は必ず<p>タグを除去して自力で<br>をふっています。
 これは『段落勝手に奪い取られ、意味のまとまりが分かりづらくなる』という問題を回避するためです(増田なんかちょう顕著。うっぜえーーー!><;)。
 見た目的にもいい感じになるので、ちょっと試してみるといいかもですー。

 ……と。
 これ以上話していくとマニアックかつ個人的すぎて誰にも応用きかない、
 それどころか努力したところで気づいてももらえないような文章作法の話に突入するので自粛します…w

 最後に。
 僕が一番ブクマをいただけた記事は、学生生活での体験談をつづったものでした。
 自分たちより上の世代では理解しがたいテクノロジー面での不都合とかについて実感を込めて書いたものです。
 (つーか200も行くとか思いもしなかったぜ……。)
 それを考えると、見知らぬ誰かの気持ちをくすぐるのに大事なのは『自分の血肉となっている体験をネタにする』ってことなのかもしれませんね。
 って、うわー!! 今まで書いた話の意味がうすれちゃった!!><


 参考:増田ブクマをもらうためには
  http://anond.hatelabo.jp/20091114000324

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん