2009-11-17

ドラゴンボールフリーザ一派のビジネスについての疑問

サイヤ人フリーザ一派の概要

鳥山明の人気少年漫画ドラゴンボール」に登場する悪役、宇宙帝王とすら呼ばれているフリーザを頂点とする一派。

彼らの普段の活動について、主人公である孫悟空の兄ラディッツ単行本15巻71ページで以下のように述べる。

われわれ サイヤ人

戦闘民族

環境のよい星を探し

そこに住む者を

絶滅させてから

適当な星を求めている

異星人たちに

高く売るのが仕事

当初はサイヤ人という種族そのものがそういう「星間貿易」みたいなやり方で外貨を獲得しているのかと思いきや、74~75ページですぐに否定されてしまう。

サイヤ人は もともと

少数民族だったうえに

惑星ベジータ

巨大隕石の衝突で

爆発してしまったのだ

………

のこったサイヤ人

おまえを含めても

たったの4人しかいないのだ!

彼らはたった3人で星を売買してるのか?というとそうでもない。

単行本29巻153ページでフリーザ直属のエリート戦士集団「ギニュー特戦隊」が、登場直前まで別の星「ヤードラット」を攻略中だったと明かされている事からも、フリーザ一派とはフリーザを頂点とする様々な星の種族の戦士達の寄り合い所帯のようなものだと推測される。言うなればフリーザ派遣企業社長で、サイヤ人を初めとする配下の戦士達は派遣社員みたいなものか。まとめると「フリーザ一派」はおおよそ以下のような存在と推測できる。

そういえばスカウターとかあったね

スカウターという機械の存在もこの説を補強してくれる。スカウターとは主に任意の相手の強さを数値化し表示する装置である(他にも遠方の相手との通信機能などもあるようだ)。フリーザ一派の殆どがこれを装備しているあたり、携帯電話並みにありふれた存在と言える。

星を売る商売をしているとなれば、効率的に対象となる星の原住民を排除する必要がある。そのためには、投入する戦力は常に適性に配分されなければならないのは明白だ。地球のような脆弱民族しかいない星に、ギニュー特戦隊のようなエリート戦士を大量に投入したり、もしくはエリート戦士でなければ対応出来ない屈強な原住民がいる星に下級戦士を逐次投入して人的損害をいたずらに増やすというのは無駄以外の何物でも無い。よって排除対象の戦力を正確に把握するデバイスラディッツのような下級戦士にまで広く普及しているのは必然と言えるだろう。

で、誰を相手に商売してるの?

さて、ここで気になる点が出てくる。

一つは、会話の中で触れられながらも「ドラゴンボール」作品中に最後まで登場しなかった存在。前述のラディッツが語った「適当な星を求めている異星人達」である。彼らの存在は非常に厄介である。なぜなら、具体的な姿が想像しにくいからだ。

考えてみると良い。フリーザ一派のトップであるフリーザおよび彼の一族は宇宙一強いと広く認知されている(原作では父親、劇場版アニメでは兄の存在も明らかになっている)。その配下の戦士達も、質、量ともに大軍団と言うべき規模を誇っているはずだ。はっきり言って彼らを止められる存在など宇宙には存在すまい。

であるならば、相手とまともなビジネスを展開する必要があるだろうか。

何せ星を丸ごと滅ぼして商品にしてしまうような戦力・組織力をもった一派である。顧客の星も有無も言わさず収奪してしまえば良いではないか。

星を売って代わりに何を得てるの?

二つ目の気になる点は「高く売る」という表現である。「売る」という行為は基本的に、手元の商品や権利などを相手に差し出し、それと同時に相手から対価をもらい受ける事である。では、惑星丸ごと一つと同等な対価というのは存在しうるのだろうか。

仮に「売る」が物々交換意味しているのならば、対価は少なくとも以下の条件を満たすものである必要がある。

  • 星ではない
    • 星同士の交換なら直接奪えば良いので交換する必要は無いはず。
  • 星丸ごと一つに匹敵する価値がある
    • 希少な鉱物、食料、奴隷、製造に高度な技術が必要な製品などは、生産・保有している星自体を奪えば良いだけだろう。もっと別次元の「価値ある何か」のはずだ。
  • フリーザ一派には入手不可能(入手しにくい)
    • 星ごと強奪できるフリーザ一派が手に入れられない物って何?

貨幣で売買しているシチュエーションはさらに難しい。フリーザ一派以外の誰がその貨幣価値を担保しているのか、という問題からして解決不可能。

結局よく分からない

仕事中の眠気覚まし程度にはなったが、結局結論は出ずじまいだった。誰かスパーンとこの辺を解決出来る説を頼む。

と思ってたら…

単行本21巻の扉絵特集でフリーザについて「星を集めて支配するのが趣味」と解説が。利益とか度外視道楽でやってんのか?

もしかしたら、星の売買は副業程度の位置づけなのか?

  • 銀河の中にはいくつもの星が連合を作っている治安の良いエリアがあるのでは? また、それらの星はフリーザ一派よりも遥かに科学技術が進歩しているので 防衛設備を突破して侵略す...

    • これがおすすめでは? 「日米の大学制度」(上) 個性発揮できる仕組み必要 利根川進氏 http://ac-net.org/dgh/00324-tonegawa-1.html

  • ある種の相手には「恐喝」という相手が必要な状況がありますわな。 暴力での征服だけでなく精神的な征服の一種。 あと、知的なやりとりで楽しめる相手にはビジネスを申し出る可能性...

  • フリーザの趣味ってことなら、 買う側:フリーザ 売る側:サイヤ人他 ってことじゃね? フリーザが宇宙一強いってんなら、金もそれなりにあるだろ。 金持ちのボンボンが個人の趣味で...

  • ビジネスとして惑星の売買が成立していると仮定して、 フリーザでも金を出さなきゃ手に入らないものがあるんじゃないの? たとえばある一定の種族でしか伝承されていない科学技術と...

  • 取引相手が別世界の住民なんだよ。とりあえず、あの世と未来世界は存在が確認されていることだし。

  • 元増田。 http://anond.hatelabo.jp/20091117113027 一部のブコメやトラバの指摘を参考に考え直してみた。 フリーザ一族は「星を買う側」だった。 単行本21巻80ページ以降で、重症を負わされたベジ...

    • 説っていうか、ずっとそうだと思ってたよ。 ピッコロ大魔王と違って、支配することに興味ないんじゃない? 永遠の命には興味があるけど。 だから売る買うみたいな秩序はそれなりに...

      • ピッコロ大魔王と違って、支配することに興味ないんじゃない? でも、「星の収集と支配が趣味」って書かれてるんだよね…。 しかしフリーザって、それぞれナメック星と地球に出張...

      • いや、ギニューって今までも強い奴と体を交換することで強くなってきたんじゃね? 体を捨てることに抵抗無さげな言動が多い。

  • 仕事中に増田に長文書くなよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん