「公職選挙法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公職選挙法とは

2009-07-30

http://seiji.rakuten.co.jp/contents/kenkin/details

誰か献金した人いる?

献金したらどーなるのか教えて.

楽天カードないからできない.

PayPalでやってくれたらいいのに.

それにしても結構有名人がいるなぁ.

鈴木宗男議員はいないんですね.人気でそうなのに.

選挙が始まったら終了なんでしたっけ.どれくらい集まるのだろう.

政治家の皆さん,勢い余ってTwitPayとかチアスパに流れないかな.

そしたら面白いのに.

あれ,Twitter公職選挙法にひっかかるからTwitPayもアウト?

チアスパの方はどうなるんだろう.「応援よろしく!」って書いているからアウトなのかな.

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/27/news004.html

オンライン決済サービスPayPal7月23日、決済プラットフォームを他社に公開すると発表した。

PayPal X」と呼ばれるプログラムの下、決済プラットフォームAPIを公開する。開発者はこのAPIを利用することで、WebサイトアプリケーションPayPalの決済機能を組み込める。既に、Twitterを利用した決済サービス「Twitpay」などでこのAPI活用されている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/27/news044.html

チアスパ!は、SPYSEEに掲載されている人のうち、寄付の受け取りを同意した人に対して、PayPalを使って寄付できるサービス。 SPYSEE上の人物紹介ページに表示される「チャリティー受付中」バナークリックすると、チアスパ!の寄付受け付けページに遷移。寄付額を指定して寄付し、テキストメッセージを届けられる。

寄付したい場合は、PayPalを使って応援用アバター(100円~2万円)を購入。アバター価格からPayPal手数料差し引いた額のうち、85%が寄付先の人に渡り、15%は手数料として同社が受け取る。寄付があると、SPYSEE上の専用コーナーに応援アバターを表示する。寄付金は、アバター販売に対する協力金(アフィリエイト報酬)という位置付けにし、送金業に当たらないようにした。

2009-07-24

ネット選挙とか

http://anond.hatelabo.jp/20090723012603

 

インターネット選挙公職選挙法違反か --「馬」は「自動車」か

http://www.irev.org/shakai/isenkyo2.htm

8年たっても事態はあまり変わってないような。

ホームページの公開は、選挙事務所内の資料室の公開である。〉
「文書図画」の「頒布」ではない。これは、公職選挙法違反していない。

実際やっても、脅されはしても、捕まったりはしない、みたいですが。

http://shonowaki.net/2009/07/post_81.html

 ほとんどの候補がインターネット選挙活用していない。選管警察の「指導」に従ってる。
 その中で、古賀しげる候補だけが断固としてインターネット選挙活用した。ブログ選挙活用した。しかも、何の「お咎め」も受けていない。
 これはニュースである。

ヒウィッヒヒー公選法違反というのもあからさまに謎。そもそも公選法立法趣旨は何でしたっけね。

あと政府答弁書には法的拘束力あんの?おしえてエロいひと。

本人確認ができないから云々は公選法とは関係ないと思うが、んなもん選管認証するとか(やらんだろうけど)

自分サイトに顔出し動画を貼ればいい話なんでは。

ほんとよくわからん報道である。

 

 

 

 

 

うっかりしてるとみんな幸福に持ってかれちゃうぞーー

2009-07-23

選挙衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

公職選挙法に反抗してBlogtwitterなどWEBのみで選挙活動をすると言う試みは出来ないものだろうか

2009-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20090712222825

元増田とは別人です

ゲームデザイン大事だよ。

> 単純に数で決めていいのか

今も単純な数なんぞで決まっていない。

単純な数の上にゲームルールが構築されている。

組織票や票田を固め、浮動層を減らすのが今の必勝パターンで、

単純な数での勝利を満たすために、如何に利益誘導しつつリスク(浮動層の集団的投票)を減らすかが勝負の分かれ目になっている。

> 代替案を教えてください

ゲームデザインを変える。

例えば公職選挙法を改め、選挙期間中にブログ更新は勿論、ネットをフル活用出来るようにする。

例えばネットから投票可能にして投票率を上げる。

例えばマニフェストと実効度合いのトラッキングを行って政治家モデレーションを行えるようにする。

例えば人口構造と今後の社会への関与度を考慮し、若年世代の投票にウェイトを乗せるような世代間格差是正を入れる

民主第一党とか

あり得ん。

都議会議員選挙でこれなら総選挙も見えただろ。

自民もそもそも候補者数が足りなかったり非力だったり、「本気でやってんの?」と疑問に思うくらいガタガタだったけど、、

それでも民主第一党はねーよ。

 

海外圏で働けるよう今まで以上に全力で勉強するわ。

国内に住みながら海外での評価、人脈を得て仕事を取れるように。

日本社会の中に居たままだとこの小さい家庭の生活すら守って行く自信が無い。

 

民主政権下で為される改革、法案、殆どが将来に歪みを残すよ。

人ごとなら笑ってぷぎゃー出来るが、自分に関わってくるのがシャレにならん。

 

公職選挙法が改正され政策と実行力で選挙が戦えるようになるか、

今の三流政治を支える老年世代が人口を減らして主役を移すか、

どちらかが叶うまでは負け続けだね。

2009-07-11

民主地方議員 鳩山氏支部献金で税還付? 規正法違反の疑い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000107-san-pol

 民主党鳩山由紀夫代表が支部代表を務める「民主党北海道第9区総支部」に対して、平成19年に個人献金した道市町議会議員26人全員が、所得税の税控除を受けられる「寄付金控除証明書」の発行を受けていたことが10日、北海道選挙管理委員会の調べで分かった。民主党地方議員の個人献金について議員党費の代わりに寄付の形で献金した」と説明しているが、本来税控除の対象とならない党費の納入で、税の還付金を受けていれば政治資金規正法違反する疑いがある。自民党衆院政治倫理公職選挙法改正特別委員会(倫選特)で追及する方針だ。

 政治資金収支報告書によると、19年に個人献金していたのは、北海道議2人や苫小牧市議らで、全員が同じ12月25日に、1万8千円から26万4千円を寄付していた。個人が党費を政党支部などに直接納めても税控除の対象とならないが、政党支部に個人献金寄付するスタイルを取ると、租税特別措置法に基づき、年間の総所得の最大40%まで所得税の控除対象となる。道議らが「寄付金控除証明書」を確定申告で提出した場合、数万円程度の税の還付金を受けられる格好だ。

 こうした抜け穴を防ぐため、政治資金規正法第4条3項では「寄付とは党費又は会費その他債務の履行としてされるもの以外のものをいう」と定めており、党費代わりの寄付行為を禁じている。だが、民主党平野博文役員室長は7日の記者会見地方議員の個人献金を「党費代わりの寄付だった」と説明した。自民党は「党費を本来認められない税控除の対象とし、地方議員キックバックさせていた疑いがある」(閣僚経験者)とみている。自民党記録が残る15年以降の分の調査を行う方針だ。

次から次へと出てくるなー。

つか、法律違反だって事を誰も自覚してないあたりが凄い。今まで誰も気付かなかったんか。

2009-07-02

公職選挙法の一部を違憲審査して欲しい

twitterの呟きがグレーとかおかし過ぎるだろ…言論の自由すらないじゃんか

国会が動かないなら、とっとと弁護士業界大御所あたりにでも

裁判所違憲判決出すよう動いて欲しい

ま、俺はtwitterアカウントとったっきり使って無いんだけれど

2009-06-02

非生産的な議論は付き合うだけ無駄梅田

梅田ネタを友達に読まされた。

どうでもいいよ。

非生産的な議論は付き合うだけ無駄だと思う。投資した時間に対して得るものが最も少なくなる。

ここ数年のはてぶ、ネット界隈は特にそう。

少し触れると日本にだって見習うべき先達は幾らでもいるよ。

頓智ドットは有名だ。

BRACNet も cool だよね。原丈人日本人だぜ(漢字合ってる?)

何より、日本にこだわる事ないよ。

あなたの周りにある才能を結びつけ活用してくれる場所、自分の生まれ育った土地や養った価値観、評価を活かせる環境を探し飛び込む事だ。

まずは自分の力を養うのが第一。

そのためには世界で最もあなたの時間を有効活用してくれる環境と場所が必要だ。

日本が好きなら、自分が力を付ける過程やその後で何だって出来る。

世の中は恐ろしいスピードで変化していく。

変化を恐れず楽しむ側に回る事だ。

変化を恐れる人々に付き合ったり、変化に抵抗を示して障壁を築く人々に手伝うのは無駄でしかない。

それよりも最先端の場所を見つけ、1000 の失敗例と 1 の成功例と知恵を導く人々の群れに飛び込む方が良い。よっぽど楽しい

日本というローカルドメインに触れると、ここは寿命ビジョンも先の短い老人たちが主導権を握った変化に抗おうとする場所に思えてくる。

彼らは変化を恐れる。web を恐れる。

20年前を懐かしみ、その全盛期の復活を夢見ているかのようだ。

現実の変化に気付いても後年を見定めて戦略を切るより、自分達の寿命が尽きるまでの利益をどれだけ最大化できるかに腐心するように見える。

そんな場所に付き合う事ないよ。

ここが好きなら他で力を付けて10年後に戻ってくればいい。

日本って変わらない部分は本当に変わらないよ。

例えば政治ネットはどうだろう。

weblog という単語を CNN でよく聴くようになったのは湾岸戦争の頃だった。

クリントンを選出した大統領選予備選挙ではハワード=ディーンweb の力で旋風を巻き起こし、やがて笑い者になって消えた。

日本は?

選挙期間中に weblog更新すると公職選挙法違反だ。

(もし立候補するなら Twitterポストしちゃダメだよ!)

仮に今が80年代なら、若い世代は自分達の生きるべき場所を掴み取るために必死になるべきだ。

ゲバ棒握ってメット被ってでも、

どれだけフレーム起こして不毛な議論を交わしてでも、とことんやり合って一つしか無い場所を奪い取るといい。

でもさ、今は場所なんて幾つでもあるんだよね。奪い取るより選ぶ方が良い。

日本がイヤなら争うよりも日本を出る方が余程楽だ。

身の回り情報取得や学習環境英語圏に移すのなんて簡単だよ。

Google 使えば多くの技術書無料で読めるし、iTunesMS の大学チャンネルも使えるから学習投資も良くなるよね!

酔っぱらいながら書いていたらまとまりがなくなった。王碌うめぇ

今はそんな状況だと思うよ。

地球規模の変化&発展合戦を生き延びるために、自らがより成長できる環境最先端環境を求め続ける、、

そんな生産性能力向上を追い求めてる時間の中に、非生産的な場所に捕われているヒマはないんだよ。

非生産的ベクトルを持った議論に行き当たったらスキップする。

非生産的な場所だと思ったら環境を変える。

その方が 10年後、20年後、本当に成し遂げたいことを成せる力を得ているんじゃないかな。

日本も、日本に縛られた非生産的な言い合いも、もうお腹いっぱいです。

今後それらを見たら私は逃げ出します。

ってな話でした。

消そうと思ったけど何か書いちゃったのでポストしておく。

2009-05-29

選挙カーにおいて選挙運動をしてはならない

要するに日本選挙ってのは超絶的に公平性を期しているから

公職選挙法ってのがちょっと頭おかしいんだよね。

例えばサッカーで「手を使っちゃいけない」っていう条文だけ書いてると

最初にヘディングを発見した人が有利になっちゃう。

そいつらが前もってヘディングを練習しとくと試合でボロ勝ちですよ。

だから「ボールを触っちゃいけない。ただし、足だけOK」

っていうと、割と公平になる。

俺の理解はそんな感じ。

2009-04-13

東大法学部政治家逮捕されたことはないらしい

1986年 稲村左近四郎 安田商工専門学校 収賄

1988年 藤波孝生 早稲田(商) 受託収賄

1990年 稲村利幸 学習院政経) 所得税

1992年 阿部文男 北海道(農) 受託収賄

1993年 金丸信 東京農業(農) 所得税違反

1994年 中村喜四郎 日本(法) あっせん収賄

1995年 山口敏夫 明治(法) 背任

1997年 友部達夫 東京都立(人文) 詐欺

1998年 中島洋次郎 慶応(商)政党助成違反

1998年 新井将敬 東京経済証券取引法違反

2000年 中尾栄一 青山学院(文) 受託収賄

2000年 小野寺五典 東京水産(水産) 公職選挙法違反

2000年 山本譲司 早稲田教育) 詐欺

2000年 飯島忠義 早稲田教育) 公職選挙法違反

2001年 小山孝雄 山形(文理) 受託収賄

2001年 村上正邦 拓殖(政経) 受託収賄

2002年 鈴木宗男 拓殖(政経) あっせん収賄・受託収賄

2003年 坂井隆憲 早稲田政経) 政治資金規正法違反

2003年 辻元清美 早稲田教育) 詐欺

2003年 新井正則 日本(文理) 公選法違反

2003年 近藤浩 ノースイースタン中退) 公職選挙法違反

2004年 吉田幸弘 愛知学院(歯) 業務上横領公職選挙法違反

2004年 村岡兼造 慶応経済) 政治資金規正法違反

2005年 中西一善 早稲田政経) 強制わいせつ

2005年 小林憲司 早稲田政経) 覚せい剤取締法違反

2005年 西村真悟 京都(法) 弁護士違反

2009-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20090315063504

そんな事いってたら公職選挙法も使うなということになりかねないと思うが。

政治家逮捕しちゃ駄目という風潮ができるほうがよほど怖い。

2008-09-02

公明党創価学会基礎知識2008

日本第3の政党であり自公連立政権を8年以上続けてきた公明党。そしてそれを支える創価学会。決してタブーではないはずなのに、この両者の歴史を語った本やサイトは少数。しかし有権者ならしっておくべき、必要最小限の知識をまとめてみました。

1ページ目 【創価学会の成立と発展】

創価学会の成立と迫害

創価学会は、昭和初期に教育者であった牧口常三郎が「創価教育学会」として創設したものが母体になっています。つまり、創価学会は当初、教育団体だったわけで、なんだか宗教ぽくない名前になっているのは、そのためです。

しかし牧口はその後、日蓮宗のなかの一宗派・日蓮正宗(しょうしゅう)と出会い感化され、その後次第に組織宗教化をすすめていきます(後述しますが、現在日蓮正宗創価学会関係はありません)。

そして牧口は「創価学会」の初代会長として、宗教団体としての創価学会の活動をはじめるわけですが、戦時中はこうした新興宗教などは徹底的に弾圧された時期で、創価学会もその例外ではありませんでした。

戦時中宗教弾圧は単に天皇制に背くものだけが対象ではありませんでした。むしろ天皇制原理主義のような宗教危険視されていました。宗教ではありませんが、やはり日蓮宗信者で、極端な天皇主義(天皇の他は万人平等)などを唱えた北一輝は、「2・26事件」の精神指導者として処刑されてしまうわけです。

いずれにせよ、政治実験を握り社会をすみずみまで統制しようとする軍部にとって「新興宗教」は邪魔存在以外の何者でもなく、強力な弾圧対象となったのでした。

このような世情のなか1943年に牧口ら学会幹部は逮捕起訴され、牧口は翌年に獄死します。この弾圧が、結果的に[天皇制ファシズム軍国主義反対→平和主義]という創価学会の主張を作ったと言っていいでしょう。このことは、今の創価学会公明党を知るうえでも重要なことです(新テロ対策特措法再可決に消極的なところなど)。

創価学会の発展

戦後民主化にともない、創価学会は復活します。その会長となったのが、牧口とともに捕らえられていた、戦前学会ナンバー2、戸田城聖でした。そして、彼のもとで、学会は飛躍的に発展することになります。

戸田は敗戦後学会組織の再建に努め1951年に2代会長に就任します。そのとき彼が呼び掛けたのが、「折伏(しゃくぶく)大行進」でした。

折伏というのはもともと日蓮宗の教義で、他宗派を攻撃し、人々を法華経に帰依させることをいいます。戸田は、まだまだ数百人しかいない学会を大きくするため、「75万世折伏」を実行するよう呼び掛けます。

とほうもないように見えた計画でしたが、戸田1958年に死去したときにはすでに百万世帯が学会に入っていました。東京五輪の年には公称5百万世帯です。

強引で悪評もたった(その後、学会自身も公的に反省することになる)「折伏」の姿勢が、学会拡大の1つの要因ではあるでしょう。しかしもう1つの要因は、高度成長につれて起こった日本人口構造の転換に求めることができます。

農村から若者たちが働くためにやってきて、都市が一気に過密化していったのが高度成長時代の、特に前半期の人口構造変化の特徴です。もっとも現代のように大学に入るために上京してくる若者たちと違って、就職のために上京してきた彼らには大学のような受け皿になるコミュニティがありません。

そんな彼らの孤独の中に入っていったのが創価学会と、もう1つは共産党でした。この両者が今でも都市を中心にした基盤を持っているのはこういった側面からも理解できます。いずれにせよ、こうして学会はそういった人々の「都市砂漠のなかのオアシス」となり、都会に流入していった人々をしっかり取り込んでいったのでした。

学会の国政進出はじまる

こうして創価学会に多数の会員が集まると、会長戸田はまず1955年統一地方選挙に候補を擁立、選挙活動を始めます。これで一定の成果をあげると、翌年の参院選にも参戦、学会推薦議員を3名当選させます。59年の参院選では当選は倍の6名へと急進しました。

これが後の公明党になるわけですが、なぜ戸田政治に活動の場をもとめたのでしょうか。1つの背景として、日蓮宗開祖日蓮もまた、政治に対する主張をしていった、そういう歴史的なものがあるでしょう。しかし、いくつもある日蓮宗諸団体のなかで、国会議員を自力で擁立したのは創価学会だけです。

2ページ目 【公明党の結党と田中派への接近】

社会的地位向上を狙った国政進出?

1955 年からの高度経済成長は、学会員たちにもとうぜん恩恵をもたらしました。豊かになった彼らとしては、次に社会的地位がほしいと思うわけです。学会員社会的地位の向上、それを示す手っ取り早い方法が「学会議員」を作ることだったのではないかとガイドは考えています。

折しも創価学会は特に左翼革新勢力から「折伏(しゃくぶく)大行進」に対する非難を浴びていた時期でもあります。左翼革新勢力が大きな力を持っていた時代、学会学会員社会的地位を向上させることは、そういう意味でも大きな目標だったのかもしれません。

いろいろ言われているように、戸田国立戒壇、要するに僧侶日蓮正宗の戒律を授ける場所を国に設けようとか、あるいは日蓮正宗の国教化とか、ここまでのことをどこまで「本気で」思っていたかどうかはわかりません(国立戒壇設置はしばらく主張するのですが)。

公明党誕生池田会長の就任

しかし戸田学会の政界進出がはじまった矢先に死去します。しかし、学会の政界進出はさらに続きます。1961年には公明政治連盟が設立され、さらに 1964年には公明党が結成されました。そして1967年衆院総選挙で25議席を獲得して第4政党としての勢力を誇るまでにいたるのです。

この間、会長池田大作に変わりました(1960年)。池田は、57年の参院選公職選挙法違反にあたる戸別訪問をするように学会員に指示したとされ、逮捕されていますが、下された司法判断は無罪判決でした。

この一連の出来事、特に投獄→信念を曲げず無罪獲得、というストーリーによって彼のカリスマ性が高まったことは否定できません。そのためなのか、彼はかなりの若さ頭角を現わすことになったのです。池田会長就任は実に32歳の時です。

そして公明党と学会はさらに勢いを増し、69年の総選挙では衆院議席を47議席にまで増やし、さらには雑誌『潮』『第三文明』を立ち上げたり、「民音民主音楽協会)」をつくってここを拠点に多数の芸能人を送りだしました。学校法人も作り、大学まで設立します。

こうして創価学会公明党は、その社会的地位の向上という目標を十二分に実現するのでした。

言論弾圧事件」と自民への接近

公明党の利害は自民党の、特に主要派閥である田中派との利害と一致し、連携が始まった。

しかし1969年公明党は1つの岐路を迎えます。それは、明治大学教授(当時)・藤原弘達が書いた『創価学会を斬る』の刊行を、公明党が妨害しようとして、逆に藤原に暴露された、いわゆる「言論弾圧事件」です。

このとき活躍したのが、当時自民党幹事長だった田中角栄です。このことは、その後のNHKの討論番組でも「よけいなおせっかいをしました」と事実上本当であることを認めています。

自民党は、1960年代を通じて絶対安定多数の議席を維持していましたが、実のところ得票率はゆるやかに低下していました(1960 年:41.9%→1969年:32.3%)。なかでも所得の高くない都市労働者市民たちの支持獲得はうまくいっていませんでした。彼らは、公明党共産党の強力な支持層でした(社会党の支持者は移ろいやすい「無党派層」のさきがけ的な人たちが多かったのです)。

さて、田中角栄は地方への「利益誘導政治を形作った人です。つまり、農村を基盤とした地方に、中央から予算などをつけることによって、地方を豊かにしていく。地方はその見返りに、田中派などの自民党議員に票を集める。今でも批判されているこの図式を確立したのが田中です。

もともと、学会員たちの多くは地方出身なわけで、彼らの生まれ故郷を豊かにしてくれる自民党田中派と、自身の都会での生活を豊かにしてくれる公明党とは結びつく存在になる。……こうして、いつのまにか田中派公明党学会関係が補完関係になり、親密さを増していた。それを明らかにすることになったのも田中が介入した「言論弾圧事件」だったといえるでしょう。

また1972年には、竹入義勝・公明党委員長首相となった田中の依頼を受けて訪中田中訪中日中国交正常化の地ならしを行っています。

学会公明党の「政教分離

さて、「事件」でバッシングされた公明党創価学会は、大きなショックを受けます。池田会長は「お詫び」をし、学会公明党のいわゆる「政経分離」を宣言・実行しますが、それでも公明党は72年総選挙議席を半数近くまで落とします。

もちろん公明党創価学会は「国立戒壇設置」なる政策を降ろさざるを得なくなり、池田の政界入りも閉ざされ、池田創価学会はこれ以降ひたすら、外部に対してはとにかく低姿勢で臨むようになります。実際、今日池田大作という人は雑誌などを見る限りでは極めて穏やかな宗教家です。

また、どういうわけか創価学会はライバルであった共産党との結びつきを強めます。いわゆる「創共10年協定」というもので、これは公明党幹部にとっても実に寝耳に水の話でした。

学会共産党支持基盤を奪い合うライバルであったわけですが、戦時中ファシズムの中でともに弾圧され構成員が獄中にあったという共通する過去も持っていたわけです。これに目をつけたのが作家松本清張で、彼は池田宮本顕治共産党委員長を引き合わせ、この学会共産党の「同盟」を実現させたのでした。

もっとも、自民接近を行っていた公明党はこれに反発。ここに「政教分離」をし自立しようとする公明党の姿があります。しかし、結局は学会の意向を無視することができませんでした。公明党学会なしには存在し得なかったからかもしれません。

また70年代は「革新の時代」といわれるほど革新勢力の力が強かった時代。公明党ではむしろ自分たちの軸足を「保守中道」から「革新中道」に移した方が得策、との考えが広がり、結局はこの協定を許すことになるのです。

結局、これで公明党イメージ向上に成功したのか、76年総選挙で失った議席をとりもどします。反面、共産党には余り効果がなかったらしく議席を落としています。

結局、この共闘は公明党には効果があったものの、共産党には特に利がなく、結局公明党顧問弁護士宮本委員長宅を盗聴した事件があり、もともと共産党が早くからこの協定を反故にしようとしたこともあったため、この協定は終わりを告げます。以後は現在に至るまで、公明党共産党は、逆に犬猿の仲になってしまっています。

3ページ目 【自公連立への道と創価学会

公明党与党

新進党を挟んでの公明党の分解と合流の流れ。実際には公明党新進党の前に短期間だけ「公明新党」が存在する。

1970年代末から1980年代初頭にかけて、社会党を中心とする、あるいは公明党を軸とする連合政権構想が浮上するようになりました。しかし、それが実現することはありませんでした。

1992 年、公明党民社党社会党議員総辞職願いまで出して反対したPKO協力法を支持、自民党への接近を図ります。平和主義をうたっていた公明党がこれに協力したのは、当時の自民党田中派の系譜を継ぐ竹下派であったからでしょうか(もっとも公明党がPKF(平和維持軍)参加に消極的だったため、2001年まで自衛隊のPKF参加はできないようになっていました)。

また1980年代から地方議会でも公明党都市部を中心に勢力を広げ、地方政治与党の一員として存在感を増すようにもなっていきます。こうして公明党連立政権は作らなかったものの、与党的な存在になっていったのです。

公明党与党化は、1988年に2人の公明党国会議員が受託収賄罪で逮捕起訴されたことにも現れています。与党的な位置にいるからこそ、このように収賄逮捕される国会議員も出てしまったといえます。

もっともこの不祥事には創価学会学会員もそうとう反発をしたようで、それが響いたのか、公明党国会勢力は1989年参院選では前回比1議席減、1990年衆院選では11議席減となっています。

公明党の連立参加と「新進党参加」

1993 年、総選挙自民党過半数割れすると、公明党は非自民・非共産連立政権である細川内閣に加わります。しかし、創価学会がこのあたりをどう考えていたか、詳しいことはわかりませんし、考える暇もなかったのかもしれません。それくらいこの連立政権は短期間で崩壊してしまいました。

その後、公明党小沢一郎らが中心になって設立された新進党に「参加」します(1994年)。カギカッコ付きで述べたのは、公明党の地方議員参議院議員1995年選挙で改選されない議員たちが別に「公明」という政党を作り、新進党に参加しなかったからです。

結果、学会員ら旧公明党支持者は、旧公明党以外の新進党議員を熱心に支持しませんでした。そして旧公明党勢力も自民党と敵対することに躊躇(ちゅうちょ)をしていました。そのため結局「公明」の新進党への合流が不可能になり、新進党は解党しました。

その後、旧公明党衆院議員は「新党平和」を、参院議員は「黎明クラブ」を経て「公明」に合流、やがて「新党平和」も合流し「新公明党」つまり現在公明党誕生することになります。

公明党誕生自公連立

新進党当時の公明勢力はバラバラになったこともあり、一部では路線対立や学会との距離などもできていたようですが、新しい公明党誕生により学会との距離も元通りになり、両者の間で自民との連携が確認されたようです。

こうして小渕内閣(小渕首相田中派を源流)のとき、公明党自民党と本格的に連携地域振興券の実現を成功させます。さらに自民・自由の連立政権に正式参加、自由党が連立離脱すると、(自由党の分派・保守党2003年まで連立政権に参加していましたが)事実上自公連立政権スタートすることになります。

そんななかで小泉政権が発足。公明党小泉ブームに乗りながら一方で社会保障などに力を入れ、特に年金改革ではその中心となり国民政権担当能力を見せつけています。そして今日まで連立与党として8年以上の実績を積み上げてきました。

しかし、公明党としてさらなる勢力拡大という路線をとる気配はありません。あくまでも現状維持。二大政党化していくなかで、公称800万世帯を誇る創価学会母体にして、政界のキャスティングボードを握ることに徹していこうとしているのでしょうか。

また先のページで述べた「地方:自民都心公明」という連携の図式も、大都市の地方出身者割合が減少していくことによって、徐々に変化せざるを得ないでしょう。そのようななか、とりあえずは新テロ対策特措法延長をめぐって、その衆院再可決による通過を「平和主義」の観点から渋る公明党の動きが注目されます。果たしてそれでも自公なのか、それとも離反なのか……。

これからの創価学会公明党

微妙になりはじめた自公連立公明党はどのように動き、創価学会はそれを支持するか……。

この間、創価学会会長だった池田1979年日蓮正宗との紛争の責任をとって辞任し、名誉会長に就任しています(2008年8月現在会長原田稔/日蓮正宗とはその後1990年に決別)。しかし、実際には今でも池田名誉会長創価学会の最高実力者であることは、さまざまな学会系の雑誌新聞などをみても明らかです。

政教分離」をした今、創価学会公明党のあくまで主要な支持母体の1つ。非学会員公明党公明党候補に投票することももちろんあります。言われているように学会、特に池田名誉会長の指示1つで党が動くのかどうか、実際のところそれはわかりません。

ただ言えることは、公明党にとって創価学会は頼みの綱、必要な存在だけれども、創価学会にとっての公明党はどうなのかということです。学会壮年部長読売新聞の取材に対して「公明党を基軸にしながらそれ以外でもいい議員さんは応援するという人物本位」ということを述べている(2006年4月29日号)ことは注目に値します。学会公明党以外の政党とも手を組む可能性を模索しているのかもしれません。

公明党はこれからも創価学会の支持をいかにとりつけるか、個々の国会議員学会員の支持をどのように得るかが課題となっていくのではないかというのがガイドの考えです。創価学会公明党なしでもやっていけるが、公明党創価学会なしにはやっていけないわけですから。

さて2008年池田名誉会長は80歳を迎えました。彼に後継者はいないといわれています。長男の池田博正・創価学会理事長がいますが、池田名誉会長や幹部は世襲に反対しているとも言われています。その一方で待望論もあるようですが……。

いずれにせよ現在創価学会組織力は一見「宗教官僚」ともいわれるほど強固なものとなっていますが、「その後」の創価学会は、そのままなのか、それとも急激に変化していくのでしょうか。その予想は非常に難解だといわざるをえません。

人名について一部敬称略とさせていただきました。

参考書籍サイト

SOKAnet:創価学会公式ホームページ http://www.sokanet.jp/sg/sn/index.html

公明党都議選に全力尽くすため早期解散を望む」という文の意味

最近ニュースで当たり前のように聞く表現。

解散・総選挙「年末年始が第一選択肢」 公明・太田代表(asahi.com)

(略)太田氏はこれまで「解散は今年9月以降」とし、具体的な時期は明言を避けてきた。公明党は来夏の東京都議選との重複を避けるため早期解散を望んでおり、時期を語ることで総選挙に向けた流れを加速する思惑もあるようだ。

どうして総選挙都議選との重複を避ける必要があるんだろう?

総選挙都議選が重なったら、何がどうまずいんだろう?

この疑問は、結構多くの人が持ってるんじゃないかと思うんだ。

その答えかもしれないのが次の記事。

都議選前後3カ月は避けたい公明党・創価学会(nikkei.co.jp)

(略)地方選挙とは言え、政治的重みと組織をフル回転する事情から、少なくとも都議選前後3カ月は衆院選を避けてほしいというのが公明党学会の本音だ。

都議選前後3カ月?

やけに生々しい数字が出てきたもんだ。

で、この3カ月という数字にはこういう意味があるらしい。

公職選挙法

(被登録資格等)

第二十一条  選挙人名簿の登録は、当該市町村の区域内に住所を有する年齢満二十年以上の日本国民(略)で、その者に係る登録市町村等(略)の住民票が作成された日(略)から引き続き三箇月以上登録市町村等の住民基本台帳に記録されている者について行う。

つまり、ある選挙区投票資格を持つためには、3カ月前から住民票を作っておく必要があるってこと。

ん?

これって、総選挙都議選の前3カ月以内に行われると、地方から東京住民票移せなくて困るってこと?

総選挙都議選の後3カ月以内に行われると、東京から地方に住民票移せなくて困るってこと?

でも、このことを公に言うと罰金取られるらしい。

<名誉棄損>国政報告会発言で永田元議員を書類送検 千葉(毎日新聞)

(元記事が消されてたので孫引き

 民主党永田寿康衆院議員(38)が議員在職中の05年8月に開いた国政報告会で、「創価学会不正選挙活動をした」などと虚偽の内容の発言をしたとして、千葉県習志野署が名誉棄損容疑で千葉地検書類送検していたことが分かった。18日に略式起訴されるとみられる。

 調べでは、永田氏は05年8月28日、同県習志野市で開かれた自身の選挙区である民主党千葉県第2区総支部の国政報告会で、参加者数十人に対し、「過去3回の東京都議選で創価学会は都外に住む学会員住民票を都内に不正に移し、公明党候補者当選させようとした」などと発言し、創価学会名誉を傷つけた疑い。

名誉棄損:永田寿康元衆院議員、命令受け罰金30万円納付/千葉(mainichi.jp)

 民主党永田寿康衆院議員(38)が議員在職中の国政報告会の発言に関し、千葉区検名誉棄損罪で略式起訴され、千葉簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた事件で、千葉地検は6日、永田氏が罰金を納付したことを明らかにした。

 納付は先月31日付。同氏は05年8月、習志野市内で開かれた報告会で、「創価学会不正選挙活動をした」などと発言し、学会からの告訴を受けた習志野署が捜査。同容疑で書類送検され、先月23日に略式命令が出た。


上に引用した日経の記事読むと、「虚偽の内容の発言」には思えないんだけど・・・

日経中の人も、どうして「都議選前後3カ月」なのか、はっきりと説明してほしいんだな。

このままじゃ、なんか気味悪いよ・・・

いや、公明党がじゃなくて、日本が。

2008-04-24

政治家はてブを」システム試案

人権擁護法案児童ポルノ単純所持二次元規制青少年保護法案、ダウンロード違法化など

ネットの特性を知ってか知らずか論理的に破綻ネット接続犯罪者となりえる法案が筍のように出てきている始末。

次の選挙ではネット意見を通しやすくなるようにネットの特性である情報の集約力をはてブを使って実現し、ネットへの理解の怪しい議員には投票しないで済むようなサイトを構築したい。ゆくゆくは出来れば圧力として議員たる者には認識していただきたいと考える。

そこで以下の試案を提案する。

システム概要

  1. はてなブックマーク使用できるBlog(出来ればはてな外)を借りる。
  2. エントリー議員の名簿を張り付ける。
  3. 議員は1カテゴリー、最低1エントリーをページとして紐付ける。
  4. 初めは内容が無いのでWikipediaへのリンクでも張っておく。もしくはオフィシャルがあるならそこへリンクする。ネットへの対応加減もスペックシート化しておく。
  5. このBlogを管理するための別システムを構築する。(例:FirefoxのGreaseMonky等)
  6. 管理システムはGoogleNewsに一日数回議員名で検索をかけ、ニュースをGoogleNewsと同期する。(主にリンクヘッドライン50文字とか?引用の範囲に止める)
  7. ニュースがあった日はその議員カテゴリに1エントリーが追加される。
  8. これに対しはてなユーザーはてブをつける。
  9. はてブリンクがあった場合はある閾値のスター数を越えると各議員の最初のページに追加される。
  10. これを元に1日1回集計したエントリーニュースカテゴリで発行する。

目標

  1. 過去議員の言動が知りたい
  2. Wikipediaのように正しいと思しき情報をできるだけ中立な立場で適当な鮮度でとは考えない。
  3. とにかくストック。あとは嘘を嘘と見分けられる人に使ってほしい。
  4. 自動で以上の情報整理を行うこと。
  5. もちろんプログラムOSSで公開する。

課題:

  1. 公職選挙法選挙期間中はどうするのか。やっぱり停止?
  2. ゴミが増えるなら今のところ手作業で識別以上の手は思いつかない。
  3. 妨害を受けるとあっさりとゴミの山に化けそう。ただ、工作員は意外とわかりやすいかも。

以上。なにかある?

2008-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20080128013609

「反民主主義」を標榜した人間選挙立候補して、民主的手続きで当選したとする。

この場合、彼が選出された手順が全く「民主的」であることに疑いはないが、それは彼の主張内容が「民主的」であることを意味するわけではない。彼の主張が民主主義的と言われるか否かと、彼が民主的に選出されるかどうかとは、この場合明らかに関係ない。「彼は民主的に選出されたリーダーなのだ」という事実と「彼の主張は反民主主義的である」という意見は、全く矛盾しないのだから。

棄権者は金権選挙民主的に支持している」というそちらの意見と「金権選挙民主主義の敵であり、従って棄権者は民主主義に敵対している」というこちらの述べる内容も、また、全く矛盾するものではない。前者後者に対する何の否定にもならない。民主主義社会で金権選挙を支持する人間思想は、公職選挙法の持つ意味合い一つ考えても、まあ言って「反民主主義的」であり、もし実行した場合は犯罪であり逮捕されるわけだ。つまり「棄権」という行為は、その犯罪行為をやりやすくする、場合によってはそれを幇助するに等しい行為だと言うことを分かって頂けるだろう。

2007-08-03

knnkanda's show 第一回放送! の、ギャラリーたち

l:http://ustream.tv/channel/knnkandas-show

2007/08/03

[03:36] <ustreamer|5968> : wwww

[03:36] <otsune> : 今朝映ってるのを見ました

[03:37] <eimei> : あーあ

[03:37] <obacan2> : otsuneミーハー扱いw

[03:37] <yuiseki> : ちわちわ!

[03:38] <ustreamer|5968> : 神田さん、そこで何かしましょうよ。 ○○生活とか。

[03:38] <VoQn> : 全然原稿書く気ないwwwwwwwww

[03:38] <ustreamer|6308> : 動画とまた

[03:38] <mindia245> : 動画とまた

[03:38] <ustreamer|9426> : いつもながら頑張りますね

[03:38] <ustreamer|5968> : とまた・・・・

[03:38] <otsune> : 再接続待ちか

[03:40] <yuiseki> : ついった効果かな?

[03:40] <ustreamer|9426> : mixiのせいじゃない?

[03:40] <suVene> : I'm Freanch

[03:40] <ustreamer|9426> : そんなことしていて原稿大丈夫?

[03:40] <mindia245> : www

[03:40] <otsune> : suVene: おいおい嘘付け!!!

[03:40] <ustreamer|6764> : なんの原稿かくんすか?

[03:41] <ustreamer|6764> : あぁーいまの状態ですね。。。

[03:41] <otsune> : 原稿書きライヴ中継か

[03:41] <yuiseki> : みんなでライフハック考えるの?

[03:41] <ustreamer|6764> : 今日グーグルの書きましょうよ

[03:41] <otsune> : Ustreamブレインストーミング

[03:41] <suVene> : アイデアは帽子の中に入ってる。

[03:41] <ustreamer|7738> : 選挙おつかれさまー

[03:42] <otsune> : 持ちネタ

[03:42] <ustreamer|6764> : ・・・・・・・・

[03:42] <obacan2> : 大学を運営する際にはセカンドライフ講義をするとブランディングに有効というlifehacksはどうか

[03:42] <otsune> : それどっかで聴いたぞ

[03:42] <obacan2> : 慶應でっす

[03:42] <ustreamer|6764> : くtしゃみw

[03:43] <ustreamer|6764> : 寝てください、○○りちゃん

[03:43] <ustreamer|6764> : まよですw

[03:43] <VoQn> : jamaicanを召喚できれば60Viewerは超える

[03:44] <obacan2> : www

[03:44] <suVene> : ジャマイカにいる。

[03:44] <ustreamer|6764> : そんなVIEW増やしてどないするんですか。。。

[03:44] <otsune> : 招集?

[03:44] <obacan2> : おもしろいのはどう考えてもカウボーイハットの人

[03:44] <ustreamer|6764> : どんだけぇ

[03:44] <ustreamer|7738> : また出るの!!?

[03:44] <otsune> : 3年後?

[03:44] <suVene> : 何から頭を守っているのか。

[03:44] <suVene> : カミカミw

[03:45] <yuiseki> : つぎは政見放送もカウボーイハットで!

[03:45] <ustreamer|6764> : 小島よしお

[03:45] <otsune> : ヒント:帽子が本体

[03:45] <ustreamer|6764> : 原稿やりましょうよ、、、

[03:46] <obacan2> : まず書き出しの40文字を

[03:46] <ustreamer|6764> : まっよでーすw

[03:46] <VoQn> : Who is megane?

[03:46] <yuiseki> : だれだれ

[03:46] <otsune> : すっぴんって

[03:46] <ustreamer|6764> : あぁー

[03:46] <otsune> : こんばんわ

[03:46] <obacan2> : ぬこ

[03:46] <suVene> : こんばんは。

[03:46] <ustreamer|6764> : 年ばれるぞ、すっぴん

[03:47] <otsune> : miyagawaさんに聴いたら「たぶん神田さんの彼女じゃない?」と言われたが、真相は

[03:47] <suVene> : 帽子の中の人

[03:47] <ustreamer|6764> : たぶんてwwww

[03:48] <otsune> : 「やめてー」って

[03:48] <ustreamer|6764> : しかし、接続重たいですねぇー

[03:48] <suVene> : 音声だけ聞くと、危ないシーン

[03:48] <otsune> : 退場

[03:48] <ustreamer|6764> : P2Pでも、純粋なP2Pじゃないですよね?

[03:48] <ustreamer|6764> : 神田さんの声だけ

[03:48] <obacan2> : エコーかかってないですよ

[03:49] <eimei> : 回ってない

[03:49] <suVene> : 普通に聞こえます

[03:49] <otsune> : UstreamFlash Media Serverでクライアントサーバー式だと思うから、P2Pじゃないはず

[03:49] <ustreamer|7738> : 第二の荒木飛呂彦めざして不老不死がんばって

[03:49] <ustreamer|6764> : はうってんじゃないですか

[03:49] <obacan2> : イヤホンするのがいいのかなとか

[03:49] <ustreamer|6764> : そりゃ、2重に聞こえますよ

[03:50] <ustreamer|6764> : そうですねw

[03:50] <obacan2> : え?なにこれ!!!すげー

[03:50] <obacan2> : うるさいです

[03:50] <ustreamer|6764> : 耳入れると、声でかすぎっす。。。

[03:50] <ustreamer|6764> : 耳入れないとだったw

[03:50] <obacan2> : 逆じゃね?

[03:50] <ustreamer|6764> : かんださん

[03:51] <ustreamer|6764> : タイゾーさんへの、質問ありますか?

[03:51] <suVene> : おもろいのは神田さん

[03:51] <obacan2> : すっかりアイドルだ!

[03:51] <ustreamer|6764> : 代議士

[03:51] <obacan2> : たしかにこれやっちゃうと公職選挙法にひっかかる

[03:51] <ustreamer|6764> : すぎむらw

[03:51] <ustreamer|6989> : こばわー、ご無沙汰です

[03:52] <wanderingdj> : ノシシ

[03:52] <otsune> : 「/nick hogefuga」で名前変更できる

[03:52] <ustreamer|6764> : 英語だし。。。

[03:52] <obacan2> : 「/nick hogehoge」で名前かえられる

[03:52] <wanderingdj> : 選挙どうやったん?

[03:52] <VoQn> : /nick jamoican

[03:53] <yuiseki> : knnkanda++

[03:53] <VoQn> : できないじゃん

[03:53] <suVene> : 小学生並みのギャグだ。

[03:53] <oquno> : knnkanda++

[03:53] <suVene> : or 八百屋さん

[03:53] <wanderingdj> : うそこけ、ウチの選挙区じゃないからチェックしーひんやったん

[03:53] <wanderingdj> : ノ

[03:53] <otsune> : ギャグが分かりやすいのが神田さんの芸風

[03:53] <obacan2> : つ比例区

[03:53] <wanderingdj> : ジャスラックがクルゾ

[03:53] <otsune> : オールナイトカンダ

[03:54] <suVene> : なんか聞いたことある

[03:54] <VoQn> : めちゃテンション高いな

[03:54] <ustreamer|6764> : チャットしたら収拾つかなくなるし、現に原稿できてないじゃないですか。。。

[03:54] <obacan2> : JASRACのものですが

[03:54] <otsune> : 原稿前の現実逃避

[03:54] <suVene> : そのうち、画面から見えなくなる。

[03:54] <wanderingdj> : 現実逃避手伝いage

[03:54] <ustreamer|6764> : あぁー。現実逃避だ。明日締め切り間に合わないんじゃないですか?

[03:54] <yuiseki> : ゾーンに入るまでが大変

[03:54] <obacan2> : 1200字に現実逃避てw

[03:55] <nishikokura> : nick/ パンデイロ

[03:55] <ustreamer|6764> : 1200wなら一時間で終わるのに。。。

[03:55] <knnkanda> : あらら

[03:55] <knnkanda> : おもくなってきた

[03:55] <knnkanda> : こっちで原稿うったほうがはやそうな気がしてきた

[03:55] <obacan2> : うごいてないなあ

[03:55] <otsune> : うごいた

[03:55] <nishikokura> : 音聞こえないす

[03:55] <ustreamer|6764> : P2Pで、この重さはしんどいなぁ、、、。音拾えてないし

[03:56] <yuiseki> : おとがない

[03:56] <wanderingdj> : KNN氏がお題を出してみんなで答える、と

[03:56] <otsune> : P2Pではないはず

[03:56] <wanderingdj> : 集合知だ!

[03:56] <otsune> : KNN大喜利

[03:56] <obacan2> : knnkanda++ それ期待>ライブ原稿執筆

[03:56] <VoQn> : 夜があける前に原稿が間に合うのか

[03:56] <knnkanda> : 曼荼羅とは、タテ3つヨコ3つの9つのマスに

[03:56] <obacan2> : きこえた

[03:56] <ustreamer|6764> : ○×をいれ、三個並んだら勝ち

[03:56] <wanderingdj> : で、適当コピペして唐沢メソッドで原稿完成

[03:57] <otsune> : ゲントウシャしかつかえねー

[03:57] <noraDJ> : 名前変更てし

[03:57] <knnkanda> : アイデアをだしていくアイデアですが、本のような長尺ものの原稿を書く場合の章建てに便利なのだ。

[03:58] <noraDJ> : で、何がテーマなん

[03:58] <eimei> : やっぱり、画は止まってても音が聞こえる方がストレスないね。

[03:58] <otsune> : 原稿書きライヴ

[03:58] <obacan2> : 録画録画

[03:58] <suVene> : アイデアがこぼれる

[03:58] <ustreamer|6764> : キャプられて、2chにあがりますよ、、、ww

[03:59] <noraDJ> : トランスフォーマ日本トミーが輸出して逆輸入アニメがヒットした稀有な例

[03:59] <obacan2> : wwww

[03:59] <VoQn> : 録画してあとで文字起こしすれば原稿出来る

[03:59] <obacan2> : バカがやってくれる(可能性も)

[03:59] <otsune> : 原稿起こしをリンデンドルで支払う

[03:59] <ustreamer|6764> : 無駄に能力高い人が暇してますからね、日本

[03:59] <noraDJ> : はてなポイントで支払いせい

[03:59] <obacan2> : ついったーじゃないすか

[04:00] <ustreamer|4251> : twitterからきました

[04:00] <suVene> : ここで脱ぐと50人。

[04:00] <ustreamer|9426> : mixiで知った

[04:00] <noraDJ> : ついったんからきますた

[04:00] <otsune> : twitterがなければUstreamは非常に使いにくいだけのサービス

[04:00] <obacan2> : > otsune それは気づかなかった

[04:01] <noraDJ> : 眠り実況はすでにねとらじでやってる

[04:01] <otsune> : 他人がtwitterログを見ているのを見るのも面白いな

[04:01] <ustreamer|9426> : 明日が早いので、もう寝ます。頑張ってください!

[04:02] <noraDJ> : 乙>9426

[04:02] <obacan2> : プライバシーを削れば削るほど有利にはたらく時代は幸福なのかしらん

[04:02] <ustreamer|6764> : はい、原稿書くか、寝るかしましょう。

[04:03] <noraDJ> : 原稿テーマはー?

[04:03] <ustreamer|6764> : こわれてきた、、、

[04:03] <otsune> : テンションたけぇ

[04:03] <ustreamer|9987> : KANDA's high

[04:03] <ustreamer|6764> : おぉー選挙本。版元は?

[04:03] <noraDJ> : Usteramなんぞやってないで寝る。これぞlifehack

[04:03] <knnkanda> : 1.選挙にでるまで

[04:03] <knnkanda> : 2.選挙にでるいきさつ

[04:04] <knnkanda> : 3.選挙にでてみたら

[04:04] <otsune> : せっかく選挙に出たんだから、選挙体験記出してくれないと

[04:04] <knnkanda> : 4.選挙がおわって

[04:04] <suVene> : 新人がつくったプレゼンのようだ

[04:04] <otsune> : 選管に質問に行った時のPodCastはえらく面白かったな

[04:04] <VoQn> : 5.次の選挙に勝つには

[04:04] <noraDJ> : マジレスすっと1-4まで真面目に書くと、とんでもない量にならないか?

[04:05] <obacan2> : 誰か正規表現かいてあげたらどうですか!

[04:05] <ustreamer|6764> : 本の中で、アンケートやりましょう

[04:05] <yuiseki> : ついったーのFav機能みたいなのほしいよね

[04:05] <suVene> : IRC

[04:05] <obacan2> : いいかおww

[04:05] <yuiseki> : ☆

[04:05] <komaq> : あくびうつったwwww

[04:05] <suVene> : IRCに直接つなげば、ログとれるのでそれから。

[04:06] <noraDJ> : 興味があるのは、供託金の出所だよな

[04:06] <ustreamer|6764> : えぇ

[04:06] <otsune> : 話によるとアメリカ移住する資金だったのか

[04:06] <ustreamer|6764> : そりゃそうでしょ

[04:06] <otsune> : s/のか/とか/

[04:07] <ustreamer|6764> : ブログに書いたことがいえるのは、有名になった人だけですよ

[04:07] <ustreamer|6764> : 一般のライターは、言いたいことすらいえないのが現状ですってw

[04:07] <noraDJ> : しかしまぁなんだな、Mac雑誌の頃から進化してない神田氏に燃え

[04:07] <suVene> : ustreamIRC に直接発言できるAPI 公開されてればいいのに

[04:07] <ustreamer|6764> : 笑>noraDJ

[04:07] <otsune> : KNN神田さんの場合は、言いたい事が言えなくても無理矢理言ってしまう印象

[04:08] <knnkanda> : http://knnarchive.jugem.jp/

[04:08] <obacan2> : web2.0といえども、情報は結局、ブランドが無いと価値が認められないことが多い印象

[04:08] <ustreamer|6764> : ごもっとも>obacan2

[04:08] <otsune> : suVene: たぶんFlashのsocketでIRCプロトコルしゃべっているから、APIも糞も無くてIRC直で繋ぐしか無い

[04:09] <suVene> : JavaAppletだったころは、なんかプロトコルあったのかなと

[04:09] <ustreamer|6764> : しらんがなw

[04:09] <yuiseki> : ライターww

[04:09] <otsune> : むりむり

[04:09] <VoQn> : エアライターwww

[04:09] <yuiseki> : みんなが教えてくれたら便利だなw

[04:09] <ustreamer|6764> : あつい!

[04:09] <obacan2> : こわい

[04:10] <obacan2> : いま気づいた、jugemとは微妙にセンスいいなあ

[04:10] <ustreamer|6764> : じゃ、神田さんのニコニコ動画にいたずら書きして寝ます

[04:10] <obacan2> : 検索したいならはてなダイアリーだとおもうけど。タギングがべんりだし

[04:11] <ustreamer|6764> : あげんのは、めんどいーw

[04:11] <obacan2> : せつめいしづらい部分ですね

[04:11] <otsune> : 1日単位編集するが、見出しで擬似的に分割は出来る

[04:11] <suVene> : 見出しつけることによって、permalink つくのでは。

[04:11] <noraDJ> : 見出し記法で一日いくつでもエントリかけます

[04:12] <noraDJ> : きにしない

[04:12] <ustreamer|6764> : ま、はてなのことは、淳也さんにお願いして、改良してもらいましょう。

[04:12] <obacan2> : すごく個人的な使い方の紹介で恐縮なんですけども

[04:12] <yuiseki> : shi3zさんもぶーぶーいってた

[04:12] <suVene> : キーワード切れるのでは。

[04:12] <suVene> : 有料?

[04:12] <obacan2> : 有料です

[04:12] <obacan2> : 180円?

[04:12] <noraDJ> : いいじゃん無駄なりんく

[04:12] <otsune> : 「はてなキーワードリンクがウザい」ってのはやはり良く有る印象なんだ

[04:13] <obacan2> : 設定できます、手間だけど

[04:13] <nanashi20070803> : あるあるw 欲しいトコについてないのって

[04:13] <noraDJ> : いちいち気にするのが「いかにもわかってます」的でいやだね

[04:13] <ustreamer|6764> : チャットマッシュアップ

[04:13] <noraDJ> : てきとーでいいじゃん

[04:13] <otsune> : 必殺「気にしない」でたー

[04:14] <ustreamer|5345> : hey wanker, put the cancer stick out!

[04:14] <obacan2> : knnkandaさんてセカンドライフ日本流行すると踏んでるんでしたっけ

[04:14] <noraDJ> : 気にしないとすごいトコロと繋がりますよ

[04:14] <ustreamer|6764> : 電話で起こしますよw

[04:14] <otsune> : もしかして: 編集者

[04:14] <obacan2> : www

[04:14] <yuiseki> : オンライン飲み会

[04:14] <ustreamer|5345> : that better be a malboro if you wanna be a real cowboy....

[04:15] <otsune> : cowboy!

[04:15] <noraDJ> : he is digital cowboy!

[04:15] <otsune> : LUCKY STRIKE!

[04:15] <noraDJ> : とかほざくてすt

[04:15] <ustreamer|5345> : LLLLLLLLLLLLL

[04:15] <obacan2> : アバターみたいなあんなキモい見た目のキャラがすきなのかな、日本人

[04:15] <obacan2> : ポストセカンドライフインターフェースはどうなるんだろ

[04:16] <nanashi20070803> : homeはどうなんだろ…。PS3持ってるから気になる。

[04:16] <otsune> : Second Lifeアバター改善ビジネスチャンス

[04:16] <ustreamer|5345> : first time trying hash, huh cowboy?

[04:16] <noraDJ> : DQセカンドライフになるんじゃないかと思う

[04:16] <obacan2> : アバター売ってるひと居ましたよね

[04:16] <suVene> : 韓国あたりから出て来そうな。

[04:16] <ustreamer|2478> : アレしてください

[04:17] <ustreamer|6764> : ってか、原稿・・・

[04:17] <ustreamer|6764> : おやすみなさぁーい

[04:17] <otsune> : もしかして: 編集者

[04:17] <obacan2> : いよー

[04:17] <obacan2> : ぽん

[04:17] <nanashi20070803> : パン!

[04:17] <noraDJ> : はん

[04:17] <ustreamer|2478> : ぽん!

[04:17] <otsune> : フェイント

[04:17] <suVene> : ウケルw

[04:17] <ustreamer|6764> : どんだけぇーw

[04:17] <ustreamer|6764> : おやすみなさいまし。。。。

[04:18] <VoQn> : 結局書かないのかwwwww

[04:18] <otsune> : これ締め切りぶっちぎってる時は気まずいな

[04:18] <obacan2> : ライブ始める前にツイッターで告知が必須!!!

[04:18] <ustreamer|6764> : 寝るのに時計してるしw

[04:18] <suVene> : 始まってからでもOK。

[04:18] <otsune> : 始めたら告知でok

[04:19] <ustreamer|6764> : CMつけてうりましょw

[04:19] <ustreamer|6764> : 人集めますよw

[04:19] <otsune> : ロフトプラスワンで公開中継するか

[04:19] <obacan2> : 電通×セカンドライフ×knnkanda?

[04:19] <VoQn> : これをadd http://twitter.com/ustreamchecker

[04:19] <noraDJ> : おやすも

[04:19] <otsune> : おつかれさま

[04:20] <nanashi20070803> : おやすまなさい

[04:20] <suVene> : おつです

[04:20] <Lian> : お疲れさまー

[04:20] <VoQn> : おつかれさまでしたー

[04:20] <knnkanda> : good night every one!!!

[04:20] <yuiseki> : おつーー

[04:20] <knnkanda> : xxxxxxx

[04:20] <ustreamer|2478> : またきます

2007-07-30

ネッ党マニフェスト草案 ver0.0.1)

ポリシー

ネット上で闊達に議論をおこない原案をつくり、ネット上における投票行為によって指針を決定する。

議会ネットを中継し、議会出席者の裁量においてネット上の意見を取り上げるリアルタイム間接民主制を導入する。

マニフェストには遂行期限、着手期限を設ける。

子供が笑って過ごせるための社会をつくることを前提とする。

宗教は持ち込まない。

立候補時に55歳を超えるものは党の推薦をおこなわない。

他党に所属したまま並行した在籍を許可する。但し身分を明らかにすること。

立候補者は個別にマニフェストを公開し支援を募ること。

原則として議論の過程はネット上に公開する。

・政策各論

他党のマニフェストが公開され次第、15日以内に評価し、賛同するか否かの方針を言明する。

当選後直ちに公職選挙法の見直し。マニフェストの発行部数、発行場所を制限しない。

当選後直ちに公職選挙法の見直し。立候補のための供託金30万円程度まで引き下げる。

当選後直ちに公職選挙法の見直し。選挙のためのポスター掲示を自治体の義務としない。

当選後直ちに公職選挙法の見直し。選挙のための政見放送選挙公報の配布を義務としない。

当選後直ちに公職選挙法の見直し。ネットにおける有権者市民との個別交流を妨げない。

当選後4年以内に公職選挙法の見直し。立候補者は中学生レベル学力テストを事前にうけ公表する。→党内規約で十分?

当選後4年以内に公職選挙法の見直し。有権者議席数分の投票権を有することができることする。

当選後4年以内に公職選挙法の見直し。候補者は3つの地域での同時立候補ができることとし得票数は合算して計算する。

当選後4年以内に公職選挙法の見直し。電子投票を実施する。

当選後2年以内に国旗国歌法改正。楽曲を事前選定されたもののなかから選択可能とし各団体が任意で選べるものとする。楽曲選定されたものは著作者と協議のうえパブリックドメインとする。

著作権については親告罪を原則とする。

2007-05-11

web魚拓について

web魚拓で、あるサイト公職選挙法文書違反とプライバシー侵害の現場キャッシュ魚拓をとったのだけど、これって検索エンジンに引っ掛かるかな?

もし検索エンジンに引っ掛かるなら不特定多数に公開してるわけだから、相手が著作権を主張すれば著作権侵害にもなりかねないんじゃないかな。

いずれ通報するつもりだけど、だとするとこっちが先に通報されたらどうしよう。

ミイラ取りがミイラになってどうするんだ。

2007-04-22

これから投票してくるよ

中野区議会議員選挙 - Google 検索

中野はググってPランクトップから3、4クリックでここに到達

中野区議会議員選挙 投票日 平成19年4月22日

練馬区議会議員選挙 - Google 検索

練馬はPランクトップから一発で

練馬区長選挙・練馬区議会議員選挙速報

ここにいけて、そのサイト内で当選議員の名前もわかる。でも日付がw

何一つ練馬候補者情報知らないからポスターの顔で決めてきます><

公職選挙法改正後の選挙2.0楽しみでしかたないです。はやく法律変えてきてよ、いけてる人達

2007-04-16

選挙カーの法規制を知るためにまず公職選挙法を読もう

http://www.houko.com/00/01/S25/100B.HTM

第13章 選挙運動

(連呼行為の禁止)

第140条の2 何人も、選挙運動のため、連呼行為をすることができない。ただし、演説会場及び街頭演説(演説を含む。)の場所においてする場合並びに午前8時から午後8時までの間に限り、次条の規定により選挙運動のために使用される自動車又は船舶の上においてする場合は、この限りでない。

2 前項ただし書の規定により選挙運動のための連呼行為をする者は、学校学校教育法第1条に規定する学校をいう。以下同じ。)及び病院診療所その他の療養施設の周辺においては、静穏を保持するように努めなければならない。

ご近所に病院学校がある人なら2項で苦情いうといいかも。

高校時代、学校に接する道で喚いていた候補者がいたので、生徒会を通じて苦情を言ったら、多少はマシになりました。

しかし、原則禁止のものがこれだけ横行してるのも妙な話。

(車上の選挙運動の禁止)

第141条の3 何人も、第141条(自動車、船舶及び拡声機の使用)の規定により選挙運動のために使用される自動車の上においては、選挙運動をすることができない。ただし、停止した自動車の上において選挙運動のための演説をすること及び第140条の2第1項(連呼行為の禁止)ただし書の規定により自動車の上において選挙運動のための連呼行為をすることは、この限りでない。

走りながら、遊説するのは禁止されているんですな。

おまけ

政見放送における品位の保持)

第150条の2 公職の候補者候補者届出政党衆議院名簿届出政党等及び参議院名簿届出政党等は、その責任を自覚し、前条第1項又は第3項に規定する放送(以下「政見放送」という。)をするに当たつては、他人若しくは他の政党その他の政治団体の名誉を傷つけ若しくは善良な風俗を害し又は特定の商品の広告その他営業に関する宣伝をする等いやしくも政見放送としての品位を損なう言動をしてはならない。

外○先生は大丈夫だったのかな

2007-04-14

選挙で思い出したが

http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10030775664.html

(略)そのため政治選挙への関心もなく、選挙も無参加か他者に頼まれれば行くという程度であった。

 ・誰がなっても同じ。最初だけで、最後は結局同じ

 ・(選挙は)自分で選ぶんじゃなくって、知り合いに「よろしくね」って声をかけられると、ついつい(その)名前書いちゃいますね

 ・選挙に行ったことがない。誰に投票していいか分からない。政治家テレビに出てくるのはごくわずか。身近に投票する人は分からない。演説もみな同じ。誰が信用できるか分からない

 ・(選挙への関心は)ない。(投票)はだいぶ前にある。そのときは近所のおばさんに連れて行ってもらって、「この人がいいよ」という感じだった(略)


なんというか、非常に良く分かる話だ。

俺は、IT関連の仕事をしているし、個人的なネット環境もある。候補者情報を調べようとすれば出来る。

が、やらない。めんどくさいから。俺は選挙マニアではない。

だから、貧しい人達・・・特に、ネットの知識が無かったり、生活の余裕が無かったりする人達が、俺より選挙権を粗末に扱っているというのは想像はついた。で、実際に、上記のような実例があったりする訳だ。

先週の日曜日、俺も選挙権を行使してきた。

各候補が何を主張しているのかは調べずに投票した。

誰に投票したかは覚えていないけど、あまり深く考えずに与党野党、それぞれに投票した。

調べる環境があるのに調べないのは怠慢である、という指摘はその通りだと思う。

しかし、開き直ってしまうが、人間は自分に感心のないことに対しては怠慢になりがちである。

要するに、「我々(国民)は、日々の生活で忙しい。」のだ。

それは俺だけではないと思う。

例えば、いつでもどこでも各候補の政見放送なりが見れるようなシステムは作れないのだろうか?というか、何千万もかけてシステムを構築しろ、とかいう話ではなく、何も考えずに投票所まで来ても大丈夫なように、投票所に各候補の公約を張り出しておくだけでもずいぶん違うと思うのだが・・・。

少なくともだ。候補者の名前と「ありがとうございます」を繰り返す選挙カーや、抽象的なさわやかコピー笑顔候補者選挙ポスターが、政治家を選ぶ判断材料になっているのだとしたら、恐ろしいことだと思う。政治家を選ぶ判断材料が、政策でなく、単なる作られたイメージだとしたら、日本の政治が弱い理由は推して知るべし、ではないだろうか。

都知事候補のYoutube問題で、「公職選挙法を変えるべき」という声も上がっていた。

確かに、時代遅れ法律をかえるのは当たり前だし、技術進歩しているのだから、それに合うように法律を変えていくというのはもっともな話だ。ただ、変更するにあたって、「(国民は)日々の生活で忙しい」ので、(政治家を選ぶ上での)利便性を高めるという視点を最も重視してもらいたいと思ったし、それによって日本の政治レベルは上がるのではないかと思うのだ。

2007-03-24

Youtube政見放送をアップすると引っかかりそうな公職選挙法の条文を調べてみた

http://anond.hatelabo.jp/20070322223333で書いて気になったので調べてみた。

(文書図画の頒布又は掲示につき禁止を免れる行為の制限)

第146条 何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもつてするを問わず、第142条(文書図画の頒布)又は第143条(文書図画の掲示)の禁止を免れる行為として、公職の候補者の氏名若しくはシンボルマーク政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない。

と、コメントで指摘のあった

選挙運動放送の制限)

第151条の5 何人も、この法律に規定する場合を除く外、放送設備(広告放送設備、共同聴取用放送設備その他の有線電気通信設備を含む。)を使用して、選挙運動のために放送をし又は放送をさせることができない。

あたりだろうか。ネット配信は「その他の有線電気通信設備」に該当するのかな。あと、どちらの条文も「何人も」とあるから、支持してようが無かろうが、誰でも貼ったら抵触するってことになるのかな。

罰則規定は

第243条 次の各号の一に該当する者は、2年以下の禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

5.第146条の規定に違反して文書図画を頒布し又は掲示した者

選挙放送等の制限違反)

第235条の4 次の各号の一に該当する者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。

2.第151条の5の規定に違反して放送をし又は放送をさせた者

もしYoutubeに貼るとYoutubeが怒られるって事でしょうか。

っていうか、そもそも、こういう物って選管のサイトから見られるようにしてほしいよなぁ。テレビで放送されるのって基本的に早朝とかだし。普通の人は見ないよ。

2007-03-22

どこまでがセーフなのかが興味ある

政見放送が行われればきっとYoutubeにアップされるでしょ。

で、それをみんなブクマするでしょ。

そうすると注目の動画ってはてなトップページに出てきたりするでしょ。

最初にYoutubeにアップした時点で公職選挙法違反な気がするけど

実際問題、どういう風なことになるのかちょっと興味がある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん