「ブギポ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブギポとは

2017-09-25

anond:20170925154610

自分で探してもいないのに偉そうに叩く奴w

逆に聞くけど異能バトルに移行して20年経っても完結しないまま際限なくスピンオフが増えつつ他シリーズ世界観がつながってるブギポはまとまってるのか?

というか、ちゃんと最新刊まで買ってますか〜?

2017-06-20

https://anond.hatelabo.jp/20170620084444

ロードススレイヤーズオーフェンブギポ猫の地球儀めっちゃ好きだけど「名作」というポジションに行けてるとは俺も思わないな。

物語としては名作だけど、文化的に名作として扱われてるとは感じない。

その辺の作品群を読むことが「教養」という風に受け止められてないというのが大きい。

アニメにもエロゲにも「教養としての作品たち」みたいのがあるのに、ラノベにはそれがない。

年取ったファンが「あれは凄く面白い」「エポックメイキングだった」と言っていても、それは教養語りと受け止められず、ただ懐古という風になってしまう。

それが何故かはわからない。ラノベが未熟だから、などという簡単理由ではないだろう。

はいえ、「名作」がない、つまり「触れていることが教養とされる作品群がない」ことは必ずしも悪いとは思わない。

名作とされる作品群が発生するということは、権威が生まれるということに繋がるからだ。

それを読んでいるということを誇り、知識考察をひけらかす衒学に走り、触れてない奴を浅学と馬鹿にする権威主義

そういうものが、ラノベ界隈ではあまりない。そういう振舞いをしようとする人がいても、周囲から馬鹿にされるだけだ――それこそ懐古厨として。

同じ時代を生きた人に素早くリーチし、高速で消費され、そして次の世代過去の積み重ねにも触れねばというプレッシャーを受けず読みたいものをスッと手に取れる。

その猛烈な速度は、たぶんライトノベルのいいところだ。

大塚英志小説版サイコあとがきで書いた文章に、

「速度。そう、重要なのは消費される小説けが持ちえる速度だ。屑さえも書物に仕立て上げる速度だ。その速度に乗せなければ届かないことばというものがある。その速度に乗せなければ届かない遠い場所に読者がいる。」

というものがある。

この文章が書かれてから20年がたっても、ライトノベルは速度を失っていない。

2017-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20170601145935

アニメ化に限っては、スレイヤーズのあと沈静、シャナハルヒあたりで爆発的に増加、という流れで、そのあいフルメタマリみてが散発的に人気になったくらいで、ブギポは谷間の時期だよ。

ラノベ業界の内側にかぎっていえば、ブギポファンタジーから現代ものへの転換期において確かに重要作品だけど。

スレイヤーズと同種の作品としては、当時で言えばゴクドーくんやフォーチュンがあったし、そのあとも伝説の勇者の伝説とか、まったく後継が出てないわけではないよ。

ただラノベ自体ファンタジー一辺倒ではなくなり、むしろ反動2000年代にはファンタジーが少なくなってしまったりしたけど。

2016-02-10

似通ったラノベ

ブギポが出たあたりからラノベを読んでる。

当時から見れば、市場が拡大してきたのがはっきりわかる。

あのころオーフェンスレイヤーズみたいなファンタジーが主流だったかなぁ。

能力バトルもラブコメたくさんあったけど、割と自由奔放だったと思う。

それらが土台となってある程度の読者に受けるポイント、つまりテンプレが構築されてきた。

いい意味で何でもありだった。

 

今はタイプジャンル明確化されるようになった。

学園異能」「異世界転生」「謎部活」「俺TUEEE」などなど。

 

でも別にこれは悪いことではない。

読者はある程度どういう物語なのか、どれが売りなのかを知ることができる。

これらは先人が積み上げてきたラノベの礎があったからこそ。

テンプレ化は最適化された結果といえる。

 

市場はこういうテンプレラノベばっかりっていう論調が多い。

そりゃ最適化された結果なのだから仕方ない。

でも「テンプレばっかり」ってのは違うと思う。

全然印象が異なるもの、異質なものもまだまだ多い。

 

問題パッケージングで、表紙や挿絵、あらすじ、あるいはエロハプニングといった細かな展開が

テンプレになぞったものばかりになってイメージが似通ってしまうこと。

読んでみると違うんだけど、一見すると同じに見える。

これは出版社戦略だと思う。

まずは手に取りやすくして中身で差別化というわけだ。

 

先日も、当時はブギポの表紙が斬新だったって話題Twitterで見た。

パッケージング重要さがわかる。

絵師さんが悪いわけではない。

問題は全体的なイメージが平均化されてきてしまってるということ。

 

ここらへん出版社には是非、突破口を見つけて欲しい。

 

僕はラノベに助けられてきた人間だ。

ダブルブリッドラグナロクバイブルだ。

月と貴方花束を、ウィザースブレインイリヤとか超好き。

ごめんただ好きな作品書きたかっただけ。

2007-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20070816230309

エヴァで騒ぐ層と、当時ブギポ読んでた層は殆ど重ならないんじゃないかなあ。

映画の出来が黒歴史だったからブギポ読者でも映画以降の層は知らんだろうし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん