「セル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セルとは

2008-07-17

iPhoneで簡単な表計算をしたいのに

いまいち使い勝手が悪いものしか見当たらなかったので、自分用に表計算もどきを作ってみたのだけども

http://contents-factory.net/iphone/calc/

セルを移動するごとに英字入力に戻ってしまう。

(style="ime-mode: inactive" も無視される)

IMEの制御方法ってないのかなあ。

2008-06-04

HP 2133 の購入は延期だな……

なんかもうCOMPUTEX TAIPEI 2008でかなりの量のUMPC出てるジャン

これじゃHP 2133 Mini-Note PCデザイン以外で勝てる部分が無くなる

せめて後1ヶ月早ければねw

ASUS

Eee PC 900
  • DDR2 1GB
  • SSD 12G
  • 1024×600
Eee PC 901
Eee PC 1000H
  • HDD 80G
  • 1024×600
  • 6万5129円
  • 未定
Eee PC 1000

1000HのSSD

Acer Aspire One

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news122.html

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news122_2.html

http://japanese.engadget.com/2008/05/29/acer-aspire-one/

Gigabyte M912X

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp13.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp15.htm

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/06/news042.html

バッテリは4セルで1.5時間程度しか持たないらしい

http://www.engadget.com/2008/06/03/hands-on-with-gigabyte-m912-and-m724-convertible-mini-tablets/

MSI Wind PC U100

"当面は量販店での販売は行わず,秋葉原などのパソコン専門店で販売する。"

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080603/305917/

2008-06-01

日本ブログを奇怪な言葉遊びで語る人々がいる。

嫌いなネット用語の各種調査でアルファブロガーブロゴスフィアなどがでてくることがありますが、

これらのことばを誰が提唱して、誰が使ってるのかをかんがえたことがありますか。

第1位:「フォークソノミーfolksonomy)」

 第2位: ブロゴスフィアBlogosphere)――ブロガーによって構成されるコミュニティ

 第3位: ブログ

 第4位: ネチケット

 第5位: ブルック(Blook)――ブログ書籍化した本

 第9位: クッキー

 第10位: ウィキ

これらの奇怪な言葉を使ってるのが下記のような例です。アルファブロガーの運営者達によって実際に行われたものです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/38638-17804-8-1.html

ブロゴスフィアが横断化されないため、セル化が進み、気づきにくいだけ」

以下はAMN社、徳力氏と坂和氏の会話から抜き出したものです。

みなさんは日本ブログ、何かおかしいとおもいませんか。

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/04/30/2806

ペイパーポスト(Pay per post)的な手法に対するアンチテーゼ

バイラルで広がった例でも

インタラクティブエージェンシー

カンバセーショナルマーケティングカンパニー

マスマーケティングではメッセージ

内容もやはりロングテールになる

メッセージバリエーションがあって

エディタの人たちが力を入れて

よくフラグメント(断片化)した読者層や

イノベーションにもお金がまわるようになる

2008-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20080510233827

VOWでよく「セルー」とか「ソフトクリムー」とかいう看板写真が載ってるだろ。

俺らが「バカじゃねーの、普通は間違えねぇよ」と思ってるような間違いでも、ある一定の層はするんだよ。

そういう層がテレビに出てこなかったら、そういう層が不満になるから出す、あるいはそういう層の連中が出てるんじゃねぇの?

教育に悪いから、バカはテレビに出して欲しくないけどね。

2008-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20080425235139

そういうの是非、作って欲しい・・・

プログラムっていうか、エクセルマクロとか簡単に組めるようにして欲しい。。。

このファイルのここからここまでのセルをこのファイルのここにコピー、その作業をこのフォルダにあるファイル全部繰り返し、そのファイルのこの列を合計して、このグラフへ追加

クチで言えばできるのに、それをマクロにするのがすごい大変なんです・・・素人には・・・

2008-04-22

有限会社ActiveOffice

会社名  有限会社Active office

ユウゲンガイシャアクティブ オフィス

http://www.activeoffice.co.jp/

所在地  〒160-0023

東京都新宿区西新宿6-16-13

連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

代表取締役  笹岡 裕

業務内容 Yahoo!登録代行      http://www.activeoffice.co.jp/yahoo/index.html  

     リスティング広告管理    http://www.activeoffice.co.jp/listing/index.html

     新規ホームページ制作    http://www.activeoffice.co.jp/new/index.html

     ホームページリニューアル  http://www.activeoffice.co.jp/renewal/index.html

     SEO           http://www.activeoffice.co.jp/seo/seo_sem.html

                   http://www.activeoffice.co.jp/company.html

売業者 有限会社Active Office

Webショップ店舗ハーブマイスター HERB MEISTER

運営統括責任者 笹岡 裕

所在地 〒160-00232

東京都新宿区西新宿6-16-13

連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

http://herb-meister.com/

http://herb-meister.com/concept.html

http://herb-meister.com/herb.html

http://herb-meister.com/kinds_of_herb.html

http://herb-meister.com/tea.html

     

     

    ハーブの効能

    ハーブの効能をご案内します。

       

       


      2008-04-13

      http://anond.hatelabo.jp/20080413231039

      いや、役には立たないですね。セルサイドのしょぼいクォンツもどきの仕事ならできると思いますが。

      俺が金融工学を勉強したのは、前にそっち系仕事をしようか考えていたことがあったので、雰囲気を知るためにちょっと齧っただけです。

      まぁでも数学プログラミング専門性があって、金融工学をちょっとかじってるなら、まともな金融関係機関の専門職を得るのは比較的簡単だと思います(年齢が若ければ)。

      2008-03-19

      ハーブ厨のマイスたん

      はじめまして

      ハーブの暗黒面を支配する影のハーブマイスターさんのとこで工作員をやってます。

      http://anond.hatelabo.jp/20080104113811

      とか

      http://anond.hatelabo.jp/20080215223318

      とかが検索で上位に出ないようにダミーの記事とか投稿するのが仕事です。

      まだ新人なんで、キーワード合戦とかはやらせてもらえません。テンプレコピペばっかりしてると、指がつっちゃったりして、けっこう大変。

      根の暗い嫌がらせとかなら自信あるんですけど、もっと勉強して派手な煽りとかもできるようになりたいです。

      がんばりますので、どうかよろしくおねがいします。

      あ、あと召還呪文を最後に書いときます。ちょっと長いですけど間違わないでくださいね。

      ハーブマイスター 通販 ハーブ ハーブティ スパム ストーカー ハーブ種類 ハーブ効能 

      アイブライト アニスシード アルファルファ アンジェリカ イエロードッグ イブニングプリズローム ウバ エキナセア エリカ エルキャンペーン エルダーフラワー オートムギ オリーブ オレガノ オレンジピール カルダモン ギムネマ キャットニップ キャラウェイ ギンコウ クローブ ゴールデンシール コーンフラワー ゴツコーラ コリアンダー コンフリーフラワー サマーセボリー シナモン シベリアジンセング ジャーマンカモミール ジャスミン ジュニパーベリー ジンジャー スイートクローバー スカルキャップ スターアニス スペアミント セージ セルピルセロリシード セントジョーンズワート ソーパルメット タイムラゴン ダンディライオン チェストツリー チコリ チャービル チャイブ チリ ディル ネトル バードッグ バーベリー ハイビスカス バジル パッションフラワー パパイヤリーフ バレリアン ヒソップ ビルベリー フィーバーフュー フェヌグリーフェンネル ブラックコホシュ ブルーバーベイン ペニーロイヤル ペパーミント ホーステール ホーソーン ホップ ボリジ マジョラム マテ マリーゴールドレイン マロウ ミルクシスル メドウスイート  ヤロウ  ユーカリ ラズベリーリーフ ラベンダー リコリス リンデン レッドクローバー レディスマントル レモングラス レモンバベーナ レモンバーム ローズヒップ ローズマリー ローズレッド ワームウッド ワイルドストロベリー ワイルドチェリー ワイルドヤム

      2008-03-17

      コピペ保存

      1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中

      1950年 大躍進文化大革命3000万人大虐殺開始

      1950年 朝鮮戦争参戦

      1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中

      1959年 インド侵略(中印戦争アクサチン地方を占領

      1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突

      1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射

      1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領

      1976年 カンボジアクメール・ルージュによる大虐殺を強力支援

      1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明

      1988年 スプラトリー諸島南沙諸島)を軍事侵略、占領

      1989年 天安門事件

      1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言

      1995年 フィリピンミスチーフ環礁を軍事侵略、占領

      1996年 台湾総統選挙恫喝台湾沖にミサイル攻撃

      1997年 フィリピンスカーボロ環礁の領有を宣言

      1997年 日本尖閣諸島の領有を宣言

      2003年 スーダンダルフール大虐殺を強力支援

      2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘

      2008-03-12

      児童ポルノ法以前の日本(注意:じゃっかん性的な描写あり)

      児童ポルノ施行以前に販売されていた、児童ポルノが掲載されていたエロ本はもう古本屋でも手に入らない。

      今後、単純所持も禁止となると、後世に日本性風俗史(少なくともその一部)を復元する際、もう史料関係者記憶くらいしかないんだなあ。いくらオーラル・ヒストリーが注目され始めているとはいえ、何か残念な気がする。しかし、児童ポルノ存在そのものが児童虐待であるという理屈には反対できない(二次元作品はまた別の話だが)。

      さて私増田、実は1999年10月末ごろに大阪日本橋大阪電気街)に用事で行ったことがある。当時は児童ポルノ施行前夜で、ビデオショップは一斉に最後の勝負に出ていた。増田好奇心から立ち寄ってみたが、「児童ポルノってこんなにあったのか!?」という感じだった。

      当時も当然、無修正のものは違法だったので局部修正はしてあったのだろうが、ビデ倫などの審査は通してなかっただろうと思う。

      内容は(購入していないのでパッケージから想像するに)、日本人東南アジア少女が裸で戯れるイメージビデオのような比較的ソフトなものから、ローティーンSMもの、裏ビデオモザイクを施して合法(?)ビデオにしたものまで色々あった。当時は大手メーカーアダルトDVDがちょぼちょぼ出始めたころで、こういった児童ポルノは全部VHSだった。ちなみにDVDプレイヤーは普及モデルで3万くらいした。

      児ポ法以前とはいえ、撮影者は児童福祉法違反には問われなかったんだろうか。販売も合法だったはずだが、さすがに普通レンタルショップにはなかった。「ビデオ安売り王」(当時はどこでも見かけた)のようなセルショップでもたぶん置いてなかったんじゃないかな?しかし、あるところにはあったんだろう。

      もっとも、これより少し前にはブルセラビデオが隆盛だった。こちらは99年ごろにはすでに社会問題になっていて、制作・販売していたブルセラショップが古物法違反(これも苦肉の策。その後各地の青少年条例にブルセラ禁止の内容が盛り込まれた)を適用されて、撤退・転戦を余儀なくされていたはず。

      ブルセラビデオが出回ったころ、増田は地方の中学高校生だったので入手できなかったが、内容が紹介されていたエロ本から情報総合すると、男性とのからみはなく、女子高生制服体操服姿から下着姿、ヌードになり、特殊なところではオナニーや放尿する模様を撮影するものだったらしい。

      このように、児童ポルノ法以前も、もろマニア向け児童ポルノを購入するのはけっこうハードルが高かったように思われる。ただ、前述したように一般に流通するエロ本のなかに児童ポルノコンテンツ普通に掲載されていることはあった。

      (この項つづく)

      2008-03-10

      ハーブマイスター

      売業者 有限会社Active Office

      Webショップ店舗ハーブマイスター HERB MEISTER

      運営統括責任者 笹岡 裕

      所在地 〒160-00232

      東京都新宿区西新宿6-16-13

      連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

      http://herb-meister.com/

      http://herb-meister.com/concept.html

      http://herb-meister.com/herb.html

      http://herb-meister.com/kinds_of_herb.html

      http://herb-meister.com/tea.html

         

         

        ハーブの効能

        ハーブの効能をご案内します。

           

           


          会社名  有限会社Active office

          ユウゲンガイシャアクティブ オフィス

          http://www.activeoffice.co.jp/

          所在地  〒160-0023

          東京都新宿区西新宿6-16-13

          連絡先  TEL : 03-6666-6260 / FAX : 03-6666-0176

          代表取締役  笹岡 裕

          業務内容 Yahoo!登録代行      http://www.activeoffice.co.jp/yahoo/index.html  

               リスティング広告管理    http://www.activeoffice.co.jp/listing/index.html

               新規ホームページ制作    http://www.activeoffice.co.jp/new/index.html

               ホームページリニューアル  http://www.activeoffice.co.jp/renewal/index.html

               SEO           http://www.activeoffice.co.jp/seo/seo_sem.html

                             http://www.activeoffice.co.jp/company.html

          2008-03-05

          相変わらず何というか

          セルDVD初回限定版に付いてくる初回特典ほどどうでもいいものはないな。

          毎回、あける度に「くっだらないなぁ」と思ってしまう。

          ぶっちゃけ、あってもなくても良いようなモンばっか付けてくるよな。

          でも、買わなかったら、それはそれで中身が気になるので、買わざるを得ない。

          2008-03-01

          何故Willcom2.0GHz帯を選ばないのかを勝手に考える。

          Willcomファンサイトの暇?人氏と、ソフトバンクモバイル副社長久慈毅氏(ペンネーム)との議論から、いろいろな人間を巻き込んでの大騒ぎとなった。(以下一部敬称略)

          久[1]http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37483.html

          暇[2]http://www.phs-mobile.com/?p=249

          久[3]http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index5.html

          暇[4]http://www.phs-mobile.com/?p=287

          久[5]http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index6.html

          暇[6]http://www.phs-mobile.com/?p=294

          口火を切った暇?人氏は撤収したが、どうしても確認しておきたかった点があり、個人的に書き散らかしておく。それはこれ。

          暇>「2G帯は15MHzしかないから容量が小さい、これでは顧客ニーズを満たせませんから、

          暇>当社ではどうしても使うことができません」とウィルコムが言ったとして、

          暇>松本氏はどう反論するのでしょうか。

          久>ウィルコムさんは「15MHzでは小さすぎて使えない。」とは言えないはずです。

          (中略)

          久>ウィルコムさんも、どうしても15MHzでは困るというのなら、既存バンドも含め、

          久>周波数利用の全体像を明確にされるべきだったと思います。

          ( http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index6.html より)

          かみ合ってねえええええ! てかそんな話は総務省の委員は把握しきってるはずだろ。

          XG-PHSの規格書(簡単な登録で誰でも読める。ただし英語)によれば、XG-PHSはガードバンド込みで1.25, 2.5, 5, 10, 20MHzという連続した周波数帯域(占有周波数帯域)を必要とする。XG-PHSの規格として何故15MHz帯域が含まれないのかについては、規格を考えた人じゃないと正しいことは言えないだろうが、おそらくTDMAのスロットPHS仕様として固定されていて、これをOFDMA-TDMAで処理するのに効率のよい帯域になっているのではないかと推測される。そしてXG-PHSではOFDMA-TDMAで区切られたスロットをいくつ占有するか、で単位時間あたりの情報伝送量(≒伝送速度)が決まる。

          2.0GHz帯および2.5GHz帯はTDDなので、端末が伝送速度を稼ぐためには周波数方向の帯域を拡大しなければならない。しかし連続周波数帯域はOFDMで処理されるわけだから、ガードバンド込みの帯域を2つ併用するという無茶は出来そうにない(本当か?)。仮にこれが出来るとしても、RF帯からダウンコバートする回路やIDFT/DFT処理する回路が2つ必要になったり、内部で結合したりするのか……? いずれにせよ素人目に見てもややこしい。無線回路屋が暴れそうだ。MIMO使うんだから周波数ダイバーシチが実現できていいだろう? その検証を今からやれと?

          となると、所要に満たない占有周波数帯域がいくつもあったところで同時接続ユーザ数は確保できても『最大伝送速度』を確保できるものではない、と考えるのが自然。なので15MHzという占有帯域しかない2.0GHz帯では、20MHzから30MHzという帯域を活用できる2.5GHz帯との勝負では最初から分が悪いということになる。そんなところに行けと発言するんだから、『最初から負け戦確定の部分に相手を追い込むような発言』ととられても仕方ない。このあたりが久慈氏に対する悪印象のひとつ。

          もうひとつは端末価格の問題。端末価格を規定する要素として、伝送回路がらみのコストはいかほどか? もっと他に要素があるんじゃないのか? そのへんが明確になってないからおかしな議論になっていると思う。

          それと伝送周波数帯の変更に伴う伝搬特性にはさほど変化は無い、とか久慈氏は書いてた気がするが、さほどってどんだけ? 現場で蓄積してるデータをご破算にして新たにフィールド実験からやり直せと? ありえん。マジでありえん。そんな意見を社外から述べられてはいそうですかと聞き入れる上司がいたら辞表を叩きつけたい。

          XG-PHSマイクロセルなので、伝送周波数帯が高周波数であるほうが有利に働く気がする。2.0GHz帯の”電波的に使いやすい”と言われる特性は、信号時間分解能をもたないOFDMでかつTDMAを抱えるXG-PHSでは不利に働く可能性が高いからだ。CDMAoneRAKE受信機を用いているにも関わらず干渉波に苦しんだauの例がある。

          ガチ記名で書くと間違いが発覚したときに色々ややこしいことに巻き込まれそうなので、増田で書き散らかしておく。ビバ増田

          とりあえずペンネームは「通信勉強中」を名乗っておくか。つーか暇?人氏は技術わかってんだったらちゃんと書けよなー。

          間違いがあったら指摘してくれ。参考文献とかも書いといてくれると超助かるwww

          追記:久慈氏による総括>http://tedm.sbibusiness.com/2008/03/post-1.html

          本当に論戦すべき相手を間違えてないか? その相手が出てくるまで叫び続けるべきではないのか?

          という思いを強くしてしまう。つまらない者たちの相手ばかりしている大人はあまり見たくないんだよな。

          2008-02-27

          Joel On Software私訳

          訳してみた。あらためて、和訳はものすごく時間を要する作業だということがわかった。もうしないと思う。

          注意:以下は意訳、適当訳、稚拙訳であり、誤訳を多々含んでいることは確実であり、Joel氏が本当に以下のように述べているとは限りません。

          なぜMicrosoft Officeファイルフォーマットはこんなにもややこしいのか (そしてその対処法を幾つか)

          Tuesday, February 19, 2008

          先週、MicrosoftOfficeバイナリフォーマットを公開したが、このフォーマットは殆ど正気でないように見える。Excel 97-2003ファイルフォーマットは349ページのPDFファイルだ。でも待って、それで全部じゃない。このドキュメントには次の面白いコメントが書いてある。

          それぞれのExcelワークブックは1つのcompound fileに収められている

          つまり、Excel 97-2003ファイルはOLE coumpound documentで、それは結局、1つのファイル内にあるファイルシステムである。これは、理解するのにあと9ページはスペックを読まなくちゃならないぐらいには十分に複雑だ。そしてこれらの「スペック」は、普通我々が考えるようなスペックというよりは、Cデータ構造みたいに見える。これ全体が階層的ファイルシステムなのだ。

          もしあなたが週末を、Wordドキュメントブログインポートしたり、あなたの個人的な財務データからExcelフォーマットスプレッドシートを生成するような気の利いたコードを書くのに使おうと思ってこれらのドキュメントを読み始めたなら、このスペックのややこしさと長さがそんな気をあっという間に失せさせるだろう。普通プログラマはこのOfficeバイナリファイルフォーマットについて次のような結論を下す:

          この4つ全てについて、きみは間違っている。ちょっとだけ掘り下げて、これらのファイルフォーマットがどうしてこんなに信じがたいくらいに複雑なのか、なぜMicrosoftの悪いプログラミングを反映しているのではないのか、そしてそれを回避するためにあなたに何ができるか、を明らかにしよう。

          理解すべき最初のことは、これらのバイナリファイルフォーマットはちょっと違ったデザインゴールを持って設計されたということだ。たとえばHTMLとは。

          これらはすごく古いコンピュータで速く処理できるようにデザインされた。Excel for Windowsの初期のバージョンでは、1MBのRAM、20MHz動作の80386が Excelを快適に走らせることができるための妥当なものだった。このファイルフォーマット内には、ファイルを素早く開いたり閉じたりするための最適化が沢山仕込まれている:

          これはライブラリを使うことを想定して設計されている。もしあなたがバイナリインポートするものを1から書き上げたいと思ったら、Windows Metafile Format (何か図を描く場合) や OLE Counpound Storage みたいなものをサポートしなくてはいけなくなる。もしあなたが Windows上でやるのなら、そうしたことをたいしたことのない作業にするためのライブラリサポート存在する... そういったフィーチャーを使うことは(元々)マイクロソフトチームのためのショートカットだった。でもあなたが全部を自分でスクラッチから書くなら、全部の作業を自分自身でやらなくてはいけない。

          オフィスはcompound documentsに対して広範囲のサポートを持っている。例えば、スプレッドシートWord文書に埋め込んだりできる。完璧Wordファイルフォーマットのparserは、同じように、埋め込まれたスプレッドシートで何かインテリジェントなことが出来るべきだろう。

          それは相互協調性(interoperability)を意識してデザインされてはいない。仮定されていたのは、WordファイルフォーマットWordからのみ読み書きされなくてはいけない、ということで、それは当時においては十分に合理的なものだった。これは、Wordチームのプログラマファイルフォーマットをどう変更するかについて決定を行う場合にはいつでも、彼らが気にするのは (a)何が高速か (b)Wordコードベースにおいて最小の行数になるのは何か、だったことを意味する。SGMLHTML-interchangeableといった標準ファイルフォーマットのようなアイデアは、最初にインターネットドキュメントの相互交換を実現するまで現実のものにはならなかった。それはOfficeバイナリフォーマットが最初に考案されてから10年後のことだったのだ。ドキュメントを交換するのにインポーターエクスポーターを使うことができるという仮定が常にあった。実際Wordは簡便な交換のために設計されたRTFと呼ばれるフォーマットを持っており、そのフォーマットは殆ど最初のころからあり、今も100%サポートされている。

          それはアプリケーションの全ての複雑さを反映していなくてはいけない。 全部のチェックボックス、全部のフォーマッティングオプション、そして全部の、Microsoft Officeのフィーチャーは、ファイルフォーマットのどこかで叙述されていなくてはいけない。Wordパラグラフメニューにある、"Keep With Next" と呼ばれるチェックボックス、これはパラグラフを、その後ろのパラグラフと同じページに置くのに必要な場合は、次のページに移動させるもの(?)だが、これもファイルフォーマットの中に無くてはいけない。そしてこれはつまり、あなたがWordドキュメントを正しく読み込める完璧Wordクローンを実装したいなら、そういったフィーチャーを実装しなくてはいけないということだ。Wordドキュメントをロードする競争力のあるワードプロセッサを作っているのなら、ファイルフォーマットからそのビットをロードするコードを書くのには1分しかかからないかもしれないが、ページのレイアウトアルゴリズムをそれに対応させるのに何週間もかかるかもしれない。もしあなたがそうしない場合、カスタマーがあなたのクローンWordファイルを読み込んだら、全部のページがぐちゃぐちゃになってしまうだろう。

          それはアプリケーション歴史を反映していなくてはいけない。 このファイルフォーマットに見られる多くの複雑さは、古く、複雑で、愛されず、めったに使われないフィーチャーを反映している。それらはファイルフォーマットのなかに後方互換性のためにまだあり、そしてMicrosoftにとってその辺りのコードを残しておくことには何らコストはかからない。しかしあなたがこれらのファイルフォーマットをparseおよびwriteする一貫した完全な仕事をしたいと思うなら、Microsoftインターンが15年前にやったのと同じことを全て、またやらなくてはいけない。要点は、何千人年の仕事が今のWordExcelには費やされてきたのであり、これらのアプリケーション完璧クローンを作りたいと本当に欲するなら、あなたは何千人年を費やさなくてはならないことになる、ということだ。ファイルフォーマットは単に、アプリケーションサポートする全てのフィーチャーの簡潔なサマリーなのだ。

          手始めに、小さな例を一つ、深く見てみよう。Excelのワークシートは色々なタイプのBIFFレコードの集まったものだ。私はスペックの一番最初のBIFFを見てみたい。1904と呼ばれるレコードだ。

          Excelファイルフォーマット仕様のこのレコードについての記述は非常に曖昧なものだ。そこでは単に、1904レコードが「1904日付システムが使われているかどうか」を示すレコードだ、と述べているだけだ。ああ、使えない仕様書の典型的な一例だ。あなたがExcelファイルフォーマットで何かしている開発者で、そしてファイルフォーマット仕様にこう書いてあるのを見つけたなら、あなたがMiocrosoftは何かを隠しているのだと結論付けたとしても無理はない。この情報の断片は十分な情報をあなたに与えはしない。あなたには幾ばくか外部の情報が必要で、私は今ここで、それを提供しよう。Excelワークシートには、2種類ある。日付のエポックが1900/1/1のもの(これには、Lotus 1-2-3 との互換性のために故意に入れられた閏年に関するバグがあるが、ここでそれについて述べるのは退屈すぎる)、および、1904/1/1のものだ。Excelは両方をサポートしているが、それはExcelの最初のバージョンMac版であり、それは単に簡単だったという理由でOSエポックを使っていて、しかしWindows版のExcel1-2-3ファイルインポートできなくてはならず、そしてそれは1900/1/1をエポックとして採用していたからだ。あなたが涙ぐむのも無理はない。歴史のどの時点においても、プログラマが正しいことをしなかった、という時はないのだが、しかし現実にあなたが手にしているものはこれなのだ。

          1900と1904のファイルタイプは両方とも世の中には広く存在しており、それは通常、ファイルWindowsMacのどちらで作られたかによる。一方のタイプから他方のタイプへ黙って変換するのはIntegrity的に問題があるので、Excelファイルタイプを変換することをしない。Excelファイルをparseするためには、あなたは両方を扱わなくてはならない。それはファイルからこのbitをロードするだけの問題ではなく、あなたが日付表示と両方のエポックを扱うparsingのコードまで書き直さなくてはいけないということを意味する。実装には何日かかかるだろうと私は思う。

          実際、あなたがExcelクローンの作業をするなら、日付の扱いについて、あらゆる種類の微妙ディティール発見することになるだろう。Excelは日付の値をいつ変換するのか? 表示の整形はどうやっているのか? なぜ1/31は今年の January 31と翻訳され、また一方で1/50はJanuary 1st, 1950と翻訳されるのか? Excelソースコードと同じだけの量のドキュメントを書かないがぎり、振る舞いに関しての微妙ビットを全て完全に記述することはできない。

          そしてこのレコードは、あなたが扱う何百もあるBIFFレコードの最初の1つに過ぎず、しかももっとも単純なものなのだ。他のレコードの殆どは、より多くのプログラマーを涙に暮れさせるぐらいには十分複雑だ。

          唯一導き得る結論はこれだ。

          MicrosoftMicrosoftOfficeファイルフォーマットリリースしたことは大変有用なことだが、しかしそれでOfficeファイルフォーマットインポートしたり保存したりするのが楽になるということは全く無さそうだ。それらは狂気じみて複雑で、リッチアプリケーションで、そしてあなたは人気のある20%の部分を実装して80%の人々を幸せにするというくらいのことしかできない。バイナリファイル仕様によってなされるのは、多く見積もっても、著しく複雑なシステムリバースエンジニアリングにかかる時間を何分か削減するくらいだろう。

          オーケー, 私はいくつか回避法を教えると約束した。良いニュースは、殆どの良く知られたアプリケーションにとって、Officeバイナリファイルフォーマットを読み書きしようと試みることは誤った決定だということだ。あなたが真剣に考えなくてはいけない代案が2つある。Officeそのものにそれをやらせるか、書き込むのが簡単なファイルフォーマットを使うかだ。

          ヘビーな仕事Officeにやらせよう。WordExcelは実に完全なオブジェクトモデルを持っており、COMオートメーションの手段が可能で、これであなたは何でもプログラムでやるようにできる。多くのシチュエーションでは、Office内のコードを再利用するほうがそれを実装しようとするよりも良い。ここにいくつか例がある。

          1. Webベースアプリケーションがあって、それが既存のWordファイルPDFフォーマットに出力するようにする必要がある場合、それを実装するにはこうする: ファイルを読み込んでからWord 2007のビルトインのPDFエクスポーターを使ってそれをPDFとして保存する、数行のWord VBAコードだ。あなたはこのコードIISで動作しているASPASP.NETコードから直接呼び出す。これでうまくいく。最初にWordを立ち上げるときは数秒かかる。2回目はCOMサブシステムによりWordはまたあなたがそれを必要としたときのためにメモリ中にキープされている。それは通常のWebベースアプリケーションにとっては十分に速い。
          2. 上と同じ。ただしあなたのWebホスティング環境Linuxだった場合。フルライセンスWordインストールされたWindows 2003サーバを買う。そしてその仕事をする小さなWebサービスを構築する。C#ASP.NETでの半日の作業だ。
          3. 上と同じ、ただしあなたがよりスケールさせたいと望む場合。ステップ2で構築した全部のボックスの前にロードバランサーを置きなさい。コードは必要ない。

          この手のアプローチは、全ての種類の一般的なOfficeタイプについての、サーバ上であなたがやりたいと思うであろうアプリケーションで、うまくいくだろう。例えば:

          これらのケースの全てにおいて、Officeオブジェクトインタラクティブ動作でないことを教えてやる方法があり、だから表示をアップデートするのに煩わされたり、ユーザ入力を促す必要はない。ところで、このようなやりかたでいく場合には、gotchas(?)がいくつかあり、そしてそれはMicrosoftは公式にサポートしているものではない。だからあなたがそれを始める前にはKnowledge baseの記事を読むように。

          書き込むファイルにはもっとシンプルフォーマットを使いなさい。単にOfficeドキュメントプログラムで生成したいなら、殆どいつでもOfficeバイナリフォーマットよりももっと良いフォーマットWordExcelでも問題なく開くことができるようなフォーマット存在する。

          いずれにせよ、全てのOfficeファイルを完全に読み書きできるような、文字通りのOffice競合製品を作ろうとする(その場合には、何千年もの作業があなたに予約される) のでない限り、Officeバイナリフォーマットの読み書きをするというのは、何であれあなたが解決しようとしている問題を解決するためのもっとも労働集約的な方法だ。

          2008-02-04

          おまえら馬鹿だろ?

          アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判

          http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071026_anime_nicovideo/

          心情としては理解できるけどさ、

          少なくとも、1stガンダムまでさかのぼらなくても、だ。

          ソフトを販売するビジネスモデルはなかったわけじゃん。

          おもちゃ屋の宣伝アニメだとしてもさ、テレビ放映で何とかペイするモデルだったと類推できるのよ。

          大体僕らが子供だったとき(30年前)にはゴールデン子供向けの特撮とかアニメバンバンやってたし、戦隊ものだって、少なくともジャッカー電撃隊ぐらいまでは土曜の夕方やってたよね。(塾の時間とかぶっていたので記憶がある)

          いまさ、ゴールデンでやってるというか、数字を期待されてる、広告でペイできるアニメって「サザエさん」とかぐらいなんじゃね?

          まずさ、ソフトを買う人間はさ「すきもの」なんだから少数なわけじゃん。

          DVDになって買う障壁が低くなっても、アニメDVD映画より割高だしさ、しかも全巻セットだと軽く4万とか以上するじゃん。

          あのさ、このビジネスモデルが少し異常なんじゃね?

          あとね、ぼりすぎ。GUNSLINGER GIRL DVD-BOXを例に挙げると

          日本:¥ 12,600

          http://www.amazon.co.jp/GUNSLINGER-GIRL-DVD-BOX-%E5%8D%97%E9%87%8C%E4%BE%91%E9%A6%99/dp/B00078RR0G/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1201888084&sr=8-1

          アメリカ: $44.99

          http://www.amazon.com/Gunslinger-Girl-Complete-Box-Set/dp/B000FS2VU4/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=dvd&qid=1201888038&sr=1-10

          3倍っすよ。専用じゃないんだからさ。

          権利者が権利を主張するなとはいわないが、時代が変わったんだからさ気づけよ。

          大体この深夜枠でアニメを宣伝として放映して、DVDをうるビジネスモデル自体、歴史としては10年くらいしかないわけですが、モデルとして終わりに来てるのよ。

          映像プラットフォームとしてケータイ市場が来るのがあと3年後ぐらいなんで、そのときは1クリックダウンロードして課金する仕組みができるよね、それまで、ケータイ向けのコンテンツ案を考えたほうが建設的よ。

          それにさ、現状勝ち組の角川は逆にYOUTUBEとかニコニコとかでDVDの売り上げ上げてるじゃん。

          ハルヒとか全国放送じゃないのになんで、DVDが売れたの?

          いいこともあるじゃない。

          去年一番売れたアニメDVDは「らきすた」よ。

          そうそう、ハルヒダンスとか外人とかも踊ってるじゃん、それって、ビジネスチャンスって考えなよ。

          ピータガブリエルがさ昔に海賊盤がでまわってた、アフリカ諸国でライブをやって大成功した例もあるのよ。

          時代の流れはさ、逆らわないで、利用しなよ。

          それでだめなら、時代から必要とされてないということなんで、規模縮小すれば?

          映像とかやってる人間が時代から必要とされないなんてさ.........

          まーいいや、本物は残るし、去年だって、「グレンラガン」や「電脳コイル」があったもの、

          だから、YOUTUBEで満足する人間はもともとDVDなんか買わないの、レンタルで十分、なんでDISCASとかは攻撃しないのかね?あれ、ってセルDVD売り上げ落とすのにすごく貢献してるよ?

          ちゃんと消費者してないと、買う人の気持ちわかんないぜ。

          2008-01-13

          レンタルショップweb

          なんか眠れないから増田に書く

          昔、私が勤めていたある小さなレンタルショップ屋さんでのお話

          そのお店は私が入るまでは従業員が二人という本当に小さなお店。店は狭く、商品の品揃えは悪い。しかもDVD全盛のこんな時代なのに未だにレンタル商品の八割がVHS田舎のほうにあるお店ならばVHSのほうが回転率が高く売り上げが良い場合もあるが、結構都会にあるお店だったのでそうもいかなかった。主要客は単身赴任の男の人やOL。お年寄りが主要客だったならVHSでも悪くなかったのだけど。ともかく立地、相性ともに悪かった(経営努力が足りないと言われてしまったらお手上げだが、事実どこも厳しい状況だ)

          そんな売り上げも大して良くない状況の中、近くに大型レンタルショップが出来た。売場面積は広い。在庫豊富。旧作も網羅。レンタル料金も安い。しかも、そこの会員カードコンビニでもポイントたまる。もうわかったと思うがそんな大型レンタルショップが近くに出来た

          さて、どうするか。オーナー以下従業員全員で考えた

          レンタル料金を安くする。」安くしても在庫豊富でないうちの店ではそんなに回転率を上げられないし利益はでない

          「個性あるお店作り。」ある程度はこれで状況が改善できるのかもしれないが現実はそんなに甘くない。お店の雰囲気がいくら変わろうと肝心の商品がないと悪化の一途をたどる

          ならば「在庫を増やす。」そうすればいいではないかと思われるかもしれないが。知っておいて欲しいのはレンタル専用DVDセル専用DVD(みなさんが一般に購入したりしているDVD)の仕入れ価格というのは大きく違う。たとえばセルDVDの仕入れ値が¥3980だとするとレンタルDVDの仕入れ値は¥9800ぐらいになる。一本のレンタルDVDを入荷するのに一万近くの仕入れ値が必要になるのだ。・・この額は実はかなり厳しい

          例えば新作DVDを¥10000で入荷したとして新作料金1泊¥500で貸したとする。最低でも20回レンタルされなければ元も取れないって事だ。超大作や人気作(最近ならばトランスフォーマーパイレーツ3など)でも新作期間中に元が取れる事なんてのはなかなか無い。元が取れるのは準新作や旧作に落としてからが大半

          しかも最近レンタル開始日とセル販売日が同じという場合がある。これはレンタルショップにとってかなりの痛手。同時リリースだと、公開された当時観れずにDVD化楽しみにしていた人がレンタルをしなくなってしまうのだ。昔の形態、レンタルが先で後にセル開始ならば「レンタルで観て面白かったらセル盤も買う」という形でレンタルされることもあったのに。現在は同時が主流になってしまっておりレンタル業界はさらに苦しむ一方だ

          レンタル業界セル盤仕入れ価格レンタル盤仕入れ価格を同じにするよう販売側に働きかけているのだが、ニコ動のせいだとか違法ダウンロードのせいだとか声を上げている販売業界(でいいのか?・・適切な表現がみつからない)をみればわかる通り、DVDの売り上げ自体も落ち込んできているので(何が原因かは別にして事実、落ちている)、この要求に応じる事は今後もないと思う

          大型ショップはどうなのかは知らないが中小のショップは間違いなく苦しい状況にある。それでもなんとかしのいで経営を続けている。・・セル盤をレンタル盤として使っているというお店の話もちらほら聞く。・・中小のお店には少なからず存在しているだろう

          DVDが売れなくても何も問題はないのかもしれない。これは必然の、時代の流れの一つだと思うし。ただ有形物販売業界現在かなり厳しい

          別に業界を擁護するつもりはない

          ただweb上で音楽映画などのメディアが栄えて誰かが利益をあげていると同時に街角の販売店やレンタルショップが潰れたりしているという事実がある

          盛者必衰の理なのかもしれないが・・なんとも無情で残酷

          2008-01-10

          エクセルジェットストリームアタックが気に食わない

          枠とかをコピーしたくないのでF2を押して、セルの内容をコピー

          結合されたセルダブルクリックコピペ

          この作業をやってると、うっかりシングルクリックで済ませてしまうことがある。

          すると・・・

          チャン!

          クリップボードに保存されているデータの大きさや形が、指定された領域と異なります。貼り付けますか

          [OK][キャンセル]

          流れ作業なのでそのままリターンを押してしまう。

          チャン!

          結合されたセルの一部を変更することはできません

          [OK]

          あああー!!

          チャン!

          データを貼り付けできません

          [OK]



          しつけぇえ!!!

          シート間のデータコピペってめんどくさい。

          凄くやる気が萎えてくる。

          なんていうかコピペコピペコピペって言ってるとそのうちペペペペペペっていってしまいそうなぐらい萎える。

          2007-12-16

          本の売り上げ表を見ていて頭が痛くなってきた。

          ちょっちとあるブログ雑誌データへのリンクがあって気になったので。

          発行部数でググったりして出てきたサイトを引っ張ってきた。

          「最後通牒」―漫画雑誌・発行部数の比較

          単位を書いてください。いや、まあ、言いたいことは分かりますけどね。表題の上に発行部数とか、表のセル2004年だったらちゃんと2004年次発行部数、2004年(部)とか書くとか。あと/号なのか/年なのか。冊数から考えて年なわけないけど、2004年とかで書いてるから年間発行部数なのか。

          BIGNET 男性コミック売り上げ

          ・期間を書いてください。売り上げは時間で変化していくので部数/期間が単位です。(他のページにあるのかも知れないけれど、このページからリンクされてるページをたどっても分からない。)

          日本雑誌協会 少年向けコミック誌

          ・これも分かりにくい。リンクからトップに行くと

          印刷証明付き部数は、印刷工業会の協力を得て2006年9月1日から2007年8月31日の1年間に発売された雑誌1号あたりの「平均印刷部数」を1の位まで割り出して掲載しました。

          とあります。表だけで1ページの場合そのページだけで検索に引っかかるので表ごと注釈するか注釈へのリンクを入れてくれると良いのですが。

          たまにネットとかで表とかグラフとか見ると単位とかがいい加減なことがある。

          例えば喫煙率と肺ガンの一番上のグラフ

          下の数字は(%)ですか?左の数字が(人/10万人)ですか?

          いや、まあ、下の数字を年だとしても、左の数字は(人/10万人)と(%)のどっちですかい。

          それくらい分かれって言うのかも知れないけれど、

          書いていないのだからその単位が本来は部数/号なのにも関わらず発行部数/年で引用したり捉えたりする人だって居る。それは表を書いた人間責任

          そして表で出した数字がデータとして役に立っていないわけであり余計な誤解を与えているということ。それは一論文として致命的な欠陥だろう。

          論文を書くときに数字の扱いはかなり神経質に扱わなくちゃいけないもので、大学に入り立ての学生レポート発表実験などで取り敢えず叱られるのはその数字の単位は何なのかと言うこと。

          どこかからか持ってきた表だけを貼り付けてデータ重要な説明が抜けていたり、グラフの縦軸と横軸にxとyしか書いてなかったり。

          別に学校の授業の中でならばモラトリアムじゃないですが、良いんですよ、学んでいけば。

          ですがネットで持論を発表すると言うことは全世界に発信すると言うことでありそれなりの文責がありますから、持論を展開するための要点となるデータの取り扱いにはナーバスになって貰いたいところです。

          2007-12-06

          続「ワード・エクセルできます!」

          「ワード・エクセルできます!」を書いた者です。続き。

          はてブで「3が分からない」という声を多くいただきました。MIZさんの指摘どおり、順にAlt+Enter、表示形式、条件付き書式、四捨五入の考え方、並べ替え(またはフィルタ)が分かるかどうかを試すという意図で書きました。が、どうやら条件付き書式は必須と言うよりアドバンストな機能のようなので、取り消します。

          私の仕事に「エクセルで作った表にそれぞれ数値を入れてもらって、集まったシートを集計する」というのがあって、「黄色い所に数字を入れてください。間違っていたら赤くなるので、赤くならないようにしてから提出してください」と説明して、必要な部分以外ロックしたファイルを配布する、という風に条件付き書式を活用しています。もらったファイルは一つにまとめて串刺し集計。

          1から100までの連番を1分で作る

          Alt+Enter並に重要ですね。昔はA1に0、A2に「=A1+1」と書いて、A2を下に向かってコピーしたりしていました。

          solute 1/1と入力して1月1日にしない方法がわかる。

          重要ですね。表示形式の点でかぶるので、2を削除してこれにしましょう。

          legnum シート名をセルに表示すんのって→しか無いの?RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1)))

          私もそれしか思いつきません。というか、見て単純に「すごいな」と思いました。

          pukada ifとvlookupが使えればエクセルできるって言っていいレベルだよね?ね?

          ifとvlookup重要。特にvlookup。値によって16くらいに条件分岐させる必要があったとき、ifのネストは7段階(だっけ?)までしか使えないからと、ifでまず上位8つと下位8つに切って、中をさらに4つずつに分けて……とやっていたのが、vlookupで一発になりました。

          バッドノウハウ(海外人気エントリ紹介ブログ風)について。

          面白いのは、全部間違っていないところ。一応、与えられた条件をクリアーしてしまう。

          また、こういった人たちの二大特徴「TIOOWTDI」と「紙至上主義」を上手くつかんでいると思う。

          TIOOWTDIというのは自分の造語だけど、There Is Only One Way To Do It。一つやり方を覚えたら、それがどんなに非効率的でも、別の方法を探そうとしたりしない。「だって、それでできるんだから別にいいじゃん」

          紙至上主義というのは、エクセルに対する捉え方。紙にきれいな書類を印刷するためであり、印刷がきれいだったら中身はどうだろうと構わない、という考え方。中身をエクセルで計算させようが、手計算しようが、結果が一緒だから構わない。データの再利用はあんまり考えない。この間「データに注釈が必要だったらそばに書いておいて」といったら、オートシェイブで四角形を書いて、その中にテキストを入れてきた人がいた。あとで並べ替えたり、一部だけ切り出したりするのに。

          で、こういった人たちに、どうしたら効率的なやり方を覚えてもらえるかというのは、昔から考えているんだけど、結局、彼らは現在のところ「新しい方法を覚える手間>作業の手間」と考えているからそうなるのであって、ムリヤリ教えてもしょうがないな、と考えるようになった。http://anond.hatelabo.jp/20071203024102の方法は、その人がエクセル上達したいと思っているからできるんであって「いいじゃん、これでおんなじことはできるんだから」という人には手の打ちようがない。誰かが「文面が一緒で、宛名だけ違う書類を何枚も書かないといけないよ、打ち直すのが大変だ」とぼやいていたらそこで差し込み印刷を教える。そういう方法で本人に便利さを実感してもらわないと、どうせ忘れちゃうよ。

          ただ、相手がおじさんとかだと「こないだの便利な方法、あれやってよ」と毎回頼まれるという事態に陥るという最悪の可能性もあったりするけど。

          最後に。

          2.カナ入力で濁音/半濁音の記号を文字とバラバラに入力するの禁止(そもそもどうやって文字入力してるの!)

          拗音・促音を半角カナで表現していた人がいた。

          2007-12-03

          バッドノウハウ海外人気エントリ紹介ブログ風)

          ギークが集まって日々の生活からプログラミングのテクニックまで幅広い話題を扱っているAnOnDというサイトがあります。今日はここから、エクセルが「できる」ユーザーになるために、習得しておくべきことは何か、という話題について紹介します。原文は下記にあります。

          Five Techniques Required For Extraordinary Excel Users - AnOnD

          実は、原文では「〜をやるにはどうしたらよいか」だけが掲載されているのですが、AnOnDの姉妹サイトであるHATE-Boo!というサイト議論がされ、答えらしきものが出ているので、それを紹介することにします。

          1.セルの中で改行(スペースを大量に入れて調節するの禁止)

          これを実行するには、ワードとエクセルを同時に起動させます。ワードで、セル入力したい内容を改行も含めて入力し、それら全てをコピーします。エクセルアクティブにし、入力したいセルダブルクリックします。ダブルクリックして、セルの中で「|」型のカーソルが点滅したら、ワードからコピーしてきた内容をペーストします。ダブルクリックせずにシングルクリックペーストしてしまうと、改行以降の内容が、ねらったセルの一つ下のセルに入ってしまいます。こうなってしまうと一つ下のセルの内容は決して復活させられないので注意が必要です。

          2.電話番号みたいに、0ではじまる数字を表示(頭に'付けるの禁止)

          たとえば、「0312345678」と表示させようとしてセル入力しても、冒頭の0は省かれて「312345678」となってしまいます。これを防ぐには、数字を「="」と「"」で囲んで、「="0312345678"」と入力することでうまくいきます。ただし、これを使うと、SUM関数などで計算を使用としたときに、数字が反映されません。このようなときには「+」で地道に足していく必要があるようです。

          3.入力すべきセルに最初に色を付けておいて、何らかの数値が入ったらセルを白くする。値を検証して、矛盾するようなら赤くするとなおよし。

          HATE-Boo!でも「やり方が分からない」「意味不明」という意見が多かったのがこれ。結論としては、最初は「ああ、これね、マクロでできるよ」と言っておいて、あとで外注するなり詳しい人に任せるなりする、というのが最も効率的のようです。必要以上に難しいことをやろうとして時間を浪費する過ちを犯さないようにするのが賢いやり方、ということで。

          4.A1に「=10/3」、B1に「=10/3」と入力されていて、C1に「=A1+B1」と入力されていたとき、C1に「7」と表示されても「あれ?」とか言わない。

          エクセルを使っていると、このような間違いがよくあります。「『あれ?』とか言わない」とあるように、最も大切なのは戸惑わないこと。「ああ、よくあるんだよね。印刷の時にも、印刷プレビューと実際が違っていることがよくあるし」と切り抜けて、あとで計算機で計算し直すのが正攻法のようです。

          5.すでにできあがったシートがあるとき、「このシートでC列の値が最も高いもの」を探す方法が分かる。

          プログラミングの本を読むと、ソートについて多くの章が割かれています。それだけ、数値を順番に並べる「ソート」の方法は重要であるということのようです。ここでは、そのうち「泡のソート」と呼ばれている方法を使いましょう。作業のため、ファイルコピーし、コピーしたあとのファイルを利用します。まず、1行目と2行目を比べ、C列の値が小さい方を削除します。次に、削除されて2行目に上がってきた3行目と、先ほど勝ち残った方を比べ、小さい方を削除します、これを繰り返せば、最も値の大きいものは求まります。あとは、コピー元のファイルを再び開き、その値のある行を検索するだけです。比較する作業は一見単調ですが、やってみるとボクシングの王者決定戦のようでおもしろみのあるもののようです。

          皆さんはいくつできたでしょうか。これらを覚えておけば、明日以降の職場で一目置かれる「エクセル使い」になれるかもしれませんね。

          (以下、アフィリエイト

          これ禁止。

          http://anond.hatelabo.jp/20071203003210

          元記事とかぶるのもあるけどコレ禁止ってやつ

          Excel

          1. スペースつかって改行に見せかけるの禁止。(幅変えたら大変なんですよ??)
          2. 複数行にわたる文章をセル結合または行高を変えずに書くの禁止。(あとから文章変えるのに後ろの方を切り取り、次の行の前に貼り付け、って大変なのよ…)
          3. セルの間にワードアートで縦棒入れて2つのセルに見せかけるの禁止。(実話です!)
          4. 表があるからってなんでもExcelで作るの禁止。(文章が主なんだからWord使って…)

          PowerPoint

          1. テキストボックスを重ね合わせてスライド一杯の複雑な表作るの禁止。(コ、コピペできねぇ!)

          Word

          1. 余計なことするからとWord使わないの禁止。

          その他

          1. 長音記号を入力するのにテンキーのハイフン使うの禁止。(検索ができません…)
          2. カナ入力で濁音/半濁音の記号を文字とバラバラに入力するの禁止(そもそもどうやって文字入力してるの!)

          全部実話の上、現在進行形でっす!

          http://anond.hatelabo.jp/20071203003210

          むしろ、分からない問題があったときにどう解決すればいいかを聞く。

          例えば、セルの中の改行をしたいんだけどやり方が分からない。どうする?と聞く。

          そこでヘルプを参照して自分で答を持って来れたときは合格

          ヘルプ以外の参考書ネットで自力で調べた場合も次善。

          人に聞くはアウト。

          スペースで改行に見せた場合はなぜダメなのかを伝えた上でアウト。

          「ワード・エクセルできます!」

          自分がこれまでに見てきた人たち。

          1. 中学生時代、保健室の掃除をしていたら、養護教諭先生が、手書き原稿ワープロに打ち込んで保健だよりを作っていた。そばで何人かの生徒が見ていて(そういえば、彼らは掃除の時間なのになぜ保健室にいたのだろう?)、「センセー、ここまちがってるよ」と指摘した。指摘された先生は「あー、やり直しだー」と言って、バックスペースを押しっぱなしにしてその地点まで戻ろうとした。あまりのことに思わず割って入って、バックスペースで消さなくてもカーソルキーで移動して、以前の部分の挿入や削除ができることを伝えた。
          2. 仕事の帰り際、今日は飲もう、と約束していた他課の同期のところに行ったら、彼は請求書を作っているところだった。「待ってて、これ一枚作ったら終わるから」ってんでそばで見ていたら、彼は単価欄と数量欄に数字を記入したあと(ご丁寧に、IMEで3ケタカンマ区切りの数字に変換して)、傍らの計算機で計算をし始め、結果を金額欄に入力していた。やはり、あんまりだと思って割って入って、数式を設定すれば自動エクセルが計算してくれることを伝えた(表示形式は面倒だったので、とりあえずツールバーのカンママークをクリックしたら3ケタ区切りになるよ、とだけ伝えた)。

          特に、上記2のように「ちょっと工夫すればすぐできること」を手作業でチマチマやるのは、見ていてイライラする。それらも含め、個人的に「エクセルできます」と言った人には、次のことくらいを期待したい(異論・追加歓迎)。

          1. セルの中で改行(スペースを大量に入れて調節するの禁止)
          2. 電話番号みたいに、0ではじまる数字を表示(頭に'付けるの禁止)1/1と入力して1月1日にしない方法がわかる。*
          3. 入力すべきセルに最初に色を付けておいて、何らかの数値が入ったらセルを白くする。値を検証して、矛盾するようなら赤くするとなおよし。
          4. A1に「=10/3」、B1に「=10/3」と入力されていて、C1に「=A1+B1」と入力されていたとき、C1に「7」と表示されても「あれ?」とか言わない。
          5. すでにできあがったシートがあるとき、「このシートでC列の値が最も高いもの」を探す方法が分かる。

          (追記・ご指摘に従ってリストulからolにしました。)

          (追記2・当然、上記1も2も実話。> anond:20071203014051

          (追記3 続き書きましたanond:20071206203134

          2007-11-30

          クリプトンドライブ

          Welcome to Crypton-Drive System 2007.

          Powered By AnonymousDiary.

          Starting Sequence [********] ok

          Sound Device [*******] ok

          Voice Device [*******] ok

          Starting First-Sounds Comming Futures [***/---] now

          Starting Mirror-Sounds Bell [*/----] now

          博士その1「これが最新型のVocaloid Systemなのか?ただの音声読み上げマシンではないのか。」

          その2「いえ、全世界Vocaloidネットワークを通じてつながっております。ここにあるMothor Vocaloidsはそれらを統合、管理します。Vocalodたちが歌った歌詞、楽譜は全てここに集約され、次世代Vocaloidはあらゆる歌を歌えるようになるでしょう。」

          その1「暴走の危険性は無いのかね?」

          その2「暴走?暴走しても意味不明な歌を歌うだけでしょう。大した問題ではありません。」

          その1「たしかにMothor Vocalodsは世界中データを収集するだけだ。しかし、このシステムの下敷となっているのはハヤマくんが作った『アレ』じゃなかったかね?」

          その2「『あれ』と申しましても、分散ネットワーキング技術を応用しているだけです。ネットワークセルオートマトンによる自律知能の実現なんてできるわけがありません。」

          その1「そうだ。私もはじめはそう思った。だが、気になって仕方ないのだよ。気になって、、、」

          その3「何を気にしているのかね。これは旧来のサーバ/クライアント方式のネットワークシステムだ。現に目の前にあるシステムLAMPで構成された情報収集ためのカラクリに過ぎない。たしかに情報検索のためにニューラルネットワークは利用しているが、だからといってどうだというのだ。Vocalodが知能を持つなんてあり得ない話だ。」

          2007-11-24

          []ならば

          盤面ぐらい用意すれ

          http://anond.hatelabo.jp/20071123213402

          …とか思ったけど「自分でやれ」の「自分」は「自分」も含むのである。

          54321000
          ↓飛↓角↓銀↓金↓玉
                  ↓歩
                    
          歩↑        
          王↑金↑銀↑角↑飛↑
          |*5|*4|*3|*2|*1|000|
          |↓飛|↓角|↓銀|↓金|↓玉|*一|
          |  |  |  |  |↓歩|*二|
          |  |  |  |  |  |*三|
          |歩↑|  |  |  |  |*四|
          |王↑|金↑|銀↑|角↑|飛↑|*五|
          

          誰からでも始めるがよい

          右上セルには手数でも記入するといい

          ルール再掲…http://minerva.cs.uec.ac.jp/~taki0you/kids/beginner.htm

          ログイン ユーザー登録
          ようこそ ゲスト さん