「セル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セルとは

2007-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20071019125315

多分年間300冊くらいしか読んでないけど、おなじおなじ。

ほとんど漫画を読んでいる感覚とおなじ。漫画よりセルの小さい視覚情報として読んでる。

文章書くときは、雰囲気で書いてしまうので「てにをは」や文字の開きがおかしいと言われたことも。

2007-09-27

google 9th birthday

http://www.google.com/logos/9th_birthday_res.gif

グーグルにお世話にならない人がいないというのはある意味怖いけど、

今更なくなられたら困る。

今のところ、

  1. igoogle
  2. Gmail
  3. Google calender
  4. Google Reader
  5. Google Groups
  6. Google Document

をヘビーに使ってる。

スプレッドシートにはセル保護が欲しかったりするけど、

なんとか使えるレベルだし、

共有が便利すぎるー。

これからも、愛用しそう。

2007-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20070921140429

そんなに好きなら買うかレンタルすりゃいーじゃん。

事件を受けて、該当のアニメレンタル店から撤去されていたりもする。

この流れだと、セルDVDの方も自粛が起きて売らない店も出て来るかもしれない。

売る場がないという事なら、もしかしたら製作者が製作自体を止めるかもしれない。

そうなったらもう絶対に見られない。

買う事もレンタルもできなくなるわけよ。

2007-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20070829201657

セルロイドフィルムに描いた時代にも、撮影機器がデジタル化されたという変化もあるよ。

デジタル撮影してデジタル補正デジタルエフェクトがかかった頃。見た目はそんなに変わらないけど

セル彩色だけど、カメラデジタル化されたのでそのそのままビデオコンポジットという感じですかね。

エフェクトは光学ではなく、CGあるいはビデオ合成していたのでしょうか。興味あります。

∀ガンダムなんかでも、カプルがこちらに向かってくるときにすごいゲンナリするようなズームで飛んできたりして、デジタル編集のこなれていない感があったんだけど、サンライズ第1??3スタがどのへんでデジタル作画に切り替えたか、資料がでてこないのです。SDガンダムフォースなんかは、谷原のサンライズDIDがバリバリにやっていたっぽいのですが。

セルアニメデジタル化したことの最大の恩恵は、使用できる色数の制限がなくなったことと、撮影表現の可能性が飛躍的に広がったということだと思います。

撮影台で、拝啓やセル画を重ねて光学撮影するというアナログ環境においては、A,B,Cセル……と重ねる枚数に物理限界がありました(向こうがみえなくなっちゃうので)が、デジタル撮影では、ご存知のようにレイヤー無限に重ねることができますので、ひとつのシーンを作るのにZセルまで使う!なんてことも可能になっていますね。

デジタルアニメという言葉じたいが微妙なのかも

anond:20070829184515

移行したアニメははっきりしてる.(wikipediaより)

これは調べればわかることだから、いうまでもない。けど実はwikipedia完璧でないので注意したほうがいいです。

リストに記載されていませんが、『サザエさん』と同じエイケン制作の5分アニメ親子クラブ』が2006年アナログからデジタルに移行しています。

つまるところ、現時点において『サザエさん』以外がすべてデジタルで製作されているのに、アニメ作品を「デジタルか否か」で分類することに意味を見出せないということです。

リスト::アニメ作品::セルアニメ

リスト::アニメ作品::デジタルアニメ

上記のような分類は、今後「デジタルアニメ」が増えていくだけなので必要ないと思いました。

客観的事実としては「97年の東映作品『ゲゲゲの鬼太郎』を皮切りに、アニメーションの製作環境セル、絵の具を使ったアナログからパソコンによるデジタルへと移行し、ほぼすべての作品がデジタルで製作されるようになった。」ということが記述されていて、その備考として「移行期においては、作品放送中にアナログからデジタルに切り替わった作品もある。」という記述と、その一覧があればいいのではないでしょうか。技術的な変革があったことも、これでフォローできると思うのです。←結論

Re:セル画デジタルアニメの差を考える

分別もなにも、『サザエさん』以外の現在制作されているアニメはすべてデジタル制作なので、純粋セルアニメといえるものは『サザエさん』だけなわけですが、いわゆる「セル塗り」で表現されているアニメとそうでないもの(3Dとか)とを分別するということですか?

それとも、製作環境デジタル化する前と後では、何が違うのか、という話?

anond:20070829141645

2007-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20070816144038

なんか「ユー・ガット・メール」(You've got mail)って十年ぐらい前の映画を見たくなった。

http://d.hatena.ne.jp/asin/B000MQ58C2

セルDVDで980円かw

2007-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20070815143032

いや、個人的にはこれらが出来る状況は、まだ修羅場ではないとおもうんだけど。

 

ちなみに私の修羅場乗り切り方は、

まず、エクセルでもって10分に区切られたセルを作る。

14:30

14:40

14:50

15:00

15:10

15:20

……

こんな感じで。

日付はかかないし、数日に渡っても日で分けたりしない。

全てつなげてもう後がない絶対締め切りまで一気に。

  

でもって1ページ1ページを

「この作業はマス○個で終わらす」

というのを強く意識してこなしていく。

常に残りのマス数を意識して行動

はっきりいって精神に悪いと思います。

終戦の詔勅

朕[ちん]深ク世界ノ大勢[たいせい]ト帝國[ていこく]ノ現状トニ鑑[かんが]ミ非常ノ措置[そち]ヲ以[もっ]テ時局[じきょく]ヲ収拾[しゅうしゅう]セムト欲[ほっ]シ茲[ここ]ニ忠良[ちゅうりょう]ナル爾[なんじ]臣民[しんみん]ニ告[つ]ク

朕ハ帝國政府ヲシテ米[べい]英[えい]支[し]蘇[そ]四國ニ對[たい]シ其ノ共同宣言ヲ受諾[じゅだく]スル旨[むね]通告セシメタ

抑ゝ[そもそも]帝國臣民ノ康寧[こうねい]ヲ圖[はか]リ萬邦[ばんぽう]共榮[きょうえい]ノ樂[たのしみ]ヲ偕[とも]ニスルハ皇祖[こうそ]皇宗[こうそう]ノ遺範[いはん]ニシテ朕ノ拳々[けんけん]措[お]カサル所曩[さき]ニ米英二國ニ宣戰セル所以[ゆえん]モ亦[また]實[じつ]ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庶幾[しょき]スルニ出テ他國ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固[もと]ヨリ朕カ志ニアラス 然[しか]ルニ交戰已[すで]ニ四歳ヲ閲[けみ]シ朕カ陸海將兵[しょうへい]ノ勇戰[ゆうせん]朕カ百僚[ひゃくりょう]有司[ゆうし]ノ勵精[れいせい]朕カ一億衆庶[しゅうしょ]ノ奉公各ゝ[おのおの]最善ヲ盡[つく]セルニ拘[かかわ]ラス戰局[せんきょく]必スシモ好轉[こうてん]セス世界ノ大勢亦[また]我[われ]ニ利アラス  加之 [しかのみならず]敵ハ新[あらた]ニ殘虐[ざんぎゃく]ナル爆彈[ばくだん]ヲ使用シテ頻[しきり]ニ無辜[むこ]ヲ殺傷[さっしょう]シ慘害[さんがい]ノ及フ所眞[しん]ニ測[はか]ルヘカラサルニ至ル 而[しか]モ尚[なお]交戰ヲ繼續[けいぞく]セムカ終[つい]ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招來[しょうらい]スルノミナラス延[ひい]テ人類ノ文明ヲモ破却[はきゃく]スヘシ 斯[かく]ノ如クムハ朕何ヲ以[もっ]テカ億兆ノ赤子[せきし]ヲ保シ皇祖皇宗ノ神靈[しんれい]ニ謝[しょ]セムヤ 是[こ]レ朕カ帝國政府ヲシテ共同宣言ニ應[おう]セシムルニ至レル所以[ゆえん]ナリ

朕ハ帝國ト共ニ終始東亞ノ解放ニ協力セル諸[しょ]盟邦[めいほう]ニ對[たい]シ遺憾[いかん]ノ意ヲ表[ひょう]セサルヲ得[え]ス 帝國臣民ニシテ戰陣[せんじん]ニ死シ職域[しょくいき]ニ殉[じゅん]シ非命[ひめい]ニ斃[たお]レタル者及[および]其ノ遺族ニ想[おもい]ヲ致[いた]セハ五内[ごない]爲[ため]ニ裂[さ]ク 且[かつ]戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙[こうむ]リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念[しんねん]スル所ナリ 惟[おも]フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固[もと]ヨリ尋常ニアラス 爾[なんじ]臣民ノ衷情[ちゅうじょう]モ朕善[よ]ク之[これ]ヲ知ル 然[しか]レトモ朕ハ時運ノ趨[おもむ]ク所 堪[た]ヘ難[がた]キヲ堪[た]ヘ忍[しの]ヒ難[がた]キヲ忍[しの]ヒ 以テ萬世[ばんせい]ノ爲[ため]ニ太平ヲ開カムト欲ス

朕ハ茲[ここ]ニ國體[こくたい]ヲ護持[ごじ]シ得[え]テ忠良[ちゅうりょう]ナル爾[なんじ]臣民ノ赤誠[せきせい]ニ信倚[しんい]シ常[つね]ニ爾[なんじ]臣民ト共ニ在リ 若[も]シ夫[そ]レ情ノ激スル所濫[みだり]ニ事端ヲ滋[しげ]クシ或[あるい]ハ同胞排擠[はいせい]互[たがい]ニ時局ヲ亂[みだ]リ爲[ため]ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失[うしな]フカ如[ごと]キハ朕最モ之[これ]ヲ戒[いまし]ム 宜[よろ]シク擧國[きょこく]一家子孫相[あい]傳[つた]ヘ確[かた]ク神州ノ不滅ヲ信シ任[にん]重[おも]クシテ道遠キヲ念[おも]ヒ總力[そうりょく]ヲ將來[しょうらい]ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤[あつ]クシ志操[しそう]ヲ鞏[かた]クシ誓[ちかっ]テ國體[こくたい]ノ精華[せいか]ヲ發揚[はつよう]シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期[き]スヘシ

爾[なんじ]臣民其[そ]レ克[よ]ク朕カ意ヲ體[たい]セヨ

裕仁

2007-08-05

実家冷蔵庫のトラップに

次こそは絶対引っ掛からないようにしようと固く心に誓うのに何で毎回毎回引っ掛かってしまうのか。

冷蔵庫の中のお茶ペットボトルの内容物は自家製そうめんつゆだとあれほど心に刻み込んだ筈なのに。

俺は阿呆だ大馬鹿野郎だ何がベッセル関数大学で学んだ事なんてこれっぽちも生かされていないじゃないか。

2007-07-08

セルビデオ屋のおやじに顔覚えられてた。

おやじには悪いが、悲しい。

2007-07-02

設計書が直せない

気が付いたらExcel開いてばかり

そしていつも設計手直ししてる

諦めずにソースと書類見比べるけれど

すぐにミスに気づくよ

まともな仕様書あれば楽に現行ロジック追えるけど

何回やっても何回やっても

設計書が直せないよ

あのロジック何回追っても分からない

キャビネを探して仕様書見ても記述がソースと合ってない

ファイル検索も試してみたけど手書き仕様書じゃ意味がない!

だから次は絶対直すために

レビューの時間だけは最後まで取っておく

気が付いたら期限あと少ししかない

そしていつもそこでサビ残使う

諦めずに仕様すべてまとめきったけど

すぐに修正増える

セル結合がなければ楽に項目コピペできるけど

何回やっても何回やっても

設計書が直せないよ

印刷したら改行位置が合ってない

行数増やして他セル見てたら何故だか式が壊れてる

文字列置換も試してみたけどオートシェイプは引っ掛からない!

だから次は絶対直すために

僕は補助マクロだけは最初に組んでおく

2007-06-30

SF者

増田SF者ってのは何人居るのかな。

翻訳SFが好きなんだけど誰とも話が合ったことが無い。

リチャード・モーガンとグレッグ・イーガンガチ

たまに「SF好き」って言う人と出会っても、読んでるものが中々重ならない。

もうそろそろハリ・セルダン出てきても良いんじゃねとか

ハインラインの後期作品のキモさとか

エンダーのゲームよりエンダーズシャドウの方が好きだとか

テレポーテーションじゃねえ!ジョウントだ!とか

ハイペリオンと間違ってエンディミオン読んじゃったよとか言いたい。

 

読書体験は語り合うことによってより豊かになると思うんだ。

2007-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20070629013915

緑か、緑は難しいな

増田が男か女か、その緑のフレームが濃い緑か明るい緑かわからんからなんとも言えないけど

突っ込まれるってことはアマガエルみたいな色でちょっと太めのセルフレームなんだろうと予想

濃い緑だと傍目から見て黒く見えるくらいのもあるのでそこまでおかしくないし

かっちりした服装に合わせるとちょっとエレガントに見えたりするよ

アマガエル色のセルだと顔の真ん中だけがパカーンと明るく見えるので

増田の髪の毛黒かったらちょっと明るすぎるくらいの髪の毛に染めた方が目の周りが綺麗に見えると思うね

増田だったらとりあえず肌黒くして誤魔化すのもあり

あと、眼鏡にあわせて服の色は合わせないほうがいいと思うよ

服の刺し色が眼鏡と同じなんかの方が眼鏡が違和感を出さなくなる事が多いんで

2007-06-14

買うだなんてとんでもない

眼鏡なあなたの姿に私の心は既に奪われております

で、どんなんかけてるん?

セルメタル?丸?四角?

でも、ツーポはあかんよって秋保君がいっとったし

俺も正直ツーポはあんまエレガントじゃないがーとか思っとったし

かといって最近の赤セル流行アクティブ女の子だったらありかなとは思うけど

増田文学少女きどりじゃんね

セルよりちょっと押しの強めなポリッシュシルバー1枚メタルとか

アンダーリムのリム色綺麗なブルーとかがいいと思うんよ

ブルーのリムに合う子って貴重だよ

いや、マジで

あ、増田眉毛手入れしてないがね

ちゃんと手入れしないと女の子なんだし

眉ラインに合わせたリム形にしないと眼鏡も浮いちゃうよ

よし、OKOK

ちょっと派手で浮いてるかもって?

地味な分には眼鏡でより地味になるけど

派手な眼鏡かけててもそこまで奇抜には見えんて

あんま地味なのかけとっても損なだけだで

ちょっと冒険してみよーて

http://anond.hatelabo.jp/20070614202041

2007-06-02

OFFSETを使おう

http://anond.hatelabo.jp/20070601221258

まずはOFFSET関数の使い方をみてください。使える関数なので是非おぼえてください。

ExcelVBには型って概念があるんだ。関数引数に使える型や戻り値の型が決まってる。ADDRESSは「セル」そのものを返すんじゃなくて、セルの位置を示す「文字」を返すんだ。INDIRECTはその「文字」を実際の「セル」そのものに変換する。ちょうどTEXTとVALUEの関係みたいなものだね。

2007-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20070522095237

光が見れてエキサイティングとかいってる時点で被爆してるだろw

と、それなりの装置がつくれるようじゃないから、そこまでアレ学生とは思えないけど、

記事があまりにもバカくさい。

実際は少年プラズマあたりを発生させる実験に成功しただけで、

電子遊離やら重合あたりを説明しようとしてフュージョンって単語をつかっちゃって、

それを聞いた人にはなんのことかわからないがそれは核融合なのか!!?

ということになり、なんかめんどくさくなって、そーそーそー、となって、

華氏ケルビン温度の区別もつかない人が記事にしましたとさ。

そんな匂いがするよ。

核融合をしたいだけなら材料さえあれば高校生でもできるんじゃないか?

濃縮ウランさえあればあとはバケツだけあればできる。

だって北朝鮮だってできるんだよ?

関係ないけど、アリニールセルカンが子供の頃タイムマシン実験に成功した!っていうエピソードと似てるね。

追記:

華氏をファラデー温度とか書いて、あれ??と思って後から調べた。

ファーレンハイト度なのね・・・。

世の中難しい。

2007-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20070521222851

フレームレートが30だったか24だったかはわすれたけど、自分の知ってるセルシェーディングのアニメ作ってる人は、「アニメっぽく見えるように」コマを少なくしてるって言ってた。

アニメに比べて動きのダイナミックさにかけるのは、どこまでデフォルメして本体を歪ませるかとか、そこらへんのセンスがまだアニメーターほど無いからじゃないかな。

ネットが普及してない時代のオタクネットワークを思い出して

昔、オタ友からあるビデオテープを貸してほしいといわれたことがある。彼のオタ友がどうしても見たがっているビデオなのだという。私はそれを承諾した。本当をいうと、友達の友達という名の他人にそのビデオテープを貸すことに抵抗が無かった訳ではない。そのビデオテープはそれなりに貴重なものだったからだ。しかしだからこそ、顔も名前も知らないその他人がそのビデオテープを本当に観たがっているだろうということもよくわかった。だからビデオテープを貸すことにした。そのビデオテープには、カウボーイビバップSessionXX、よせあつめブルースが収録されていた。よせあつめブルースという話はカウボーイビバップテレ東打ち切りにされた際に一度だけ放映され、その後はセルビデオDVDに収録されることは一切無かった、いわゆる幻の一話というやつだ。

昔のオタクネットワークは本当にこうした草の根レベルの人脈によるものが細々と各地に散らばっていたのだろう。翻って今はどうだ?先ほどよせあつめブルースネットで検索したら簡単に見つかった。Youtubeに投稿されていたのだ。ヤシガニだって検索すれば簡単に見つかる。

こんな世界に暮らす今のオタクにとって、同じオタクの人脈というのがどれほど必要なのだろう?

見知らぬ他人との人を介したやり取りが、ネットを介したやり取りになっただけ、そう考えることもできる。しかしやはり、よせあつめブルースを投稿した人とそれを見た人の間には人脈があるとはいえないと思う。

だが、変な話だとは思うが人脈はなくともコミュニティはあるのではないか?

あまり詳しいニュースは知らないが、先日Winnyに週刊漫画雑誌アップロードしていた人が捕まったという。そのアップロードしていた動機は、ネット内で神と呼んでもらえるからだという話を小耳に挟んだ。彼を神と呼んだ人たちと、彼の間に人脈があったとは思えない。しかし彼を神と呼ぶコミュニティはあった。そのコミュニティからのフィードバックが彼の動機になったようだ。Youtubeに貴重な映像を投稿する人とそれを見る人の間にも同様の関係があるのではないか?

私はこのわずかな状況証拠から、次のようなことを夢想する。

人と人を個としてみるネットワークは旧時代のものなのだ。インターネットは人を群として扱うネットワークの成長を加速させている。

すでに個人対個人のつながりよりも、個人対群の関係性が主流なのだ。個人がコミュニティからの影響を受け、それをコミュニティフィードバックさせる。そのフィードバックを受け取る側は、それを個人からのものとは受け取らず、コミュニティからのものとして受け止める。それを受けて自分がコミュニティにさらにフィードバックをさせ…。

そんな今までに無かった情報のやり取りは、必ず世界に大きな影響を及ぼす。既にそれは現れているはずだ。しかしそれを観測出来る人間はどれだけ居るのだろう?

神様だけが、高みから私たちを見下ろして微笑んでいるのかもしれない。

2007-05-14

3way-0

フェムトセルNGN親和性についての記述が見あたらない。多少不思議

2007-04-27

昨日見たAV

冒頭のスキップできない部分にセル完全版の予告をいれてくるAVに憤慨した。

2007-04-10

若年者の3年以内の退職ドラゴンボールにたとえると

同期の3人に1人が3年以内に退職!? 新入社員流出時代の幕開け

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/09/news005.html

ドラゴンボール

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB

会社人生ドラゴンボールストーリーにすると

結局新入社員から3年てドラゴンボールで言うとどこら辺なの?

ピッコロ編?ベジータ編?フリーザ編?セル編?

・・・後もうわかんないけど、どこなのさー。

2007-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20070320232441

アニメーションスタッフリストについて

いまいち、どういう効果が見込めるのかが解らないです。代理店とか、製作現場の実態が関係ないところでお話する分には有効なのかな?という気はするけれど、それがアニメ業界現在抱える問題の解決につながるとは思えません。

ガンダムシャア乗せたら最強じゃね?」みたいな話は、面白いんですが、実際に「細田守ジブリで作れば最強じゃね?」は失敗しているわけで。

以下雑感

  1. プロデューサー監督の評価などは業界内ではすでにそれぞれ知られているのでは?
  2. むしろパラメーター化することによって、クリエイターの機会や可能性が減少するのでは?
  3. グロスで作品を受けられない規模の中小スタジオは、元請スタジオとの関係重要であり、営業という概念自体希薄。だからWeb存在しない。
  4. 動画レベルスタッフは、入れ替わりも激しい。また、参加作品をクロス検索できたとしても、各作品中の担当部位が少ない場合、評価基準にならないのでは。
  5. 逆に、作監や演出など、目に見えて作品の評価に影響するようなスタッフについては、参加作品やその評価も、業界内では既知の情報として共有されており、スタッフ同士の「声かけ」によって番組毎に制作メンバーが構成されている。
  6. 視聴率は作品スタッフを評価するパラメーターとしてあまりにも脆弱
  7. 制作委員会システムセルDVDでの資金回収モデルともに揺らいでいる現在、この組み合わせなら成功?みたいな話はいかにものん気に見える。

と、アニオタ視点で思ったことを止め処なく書いてみたのですが、業界を良くしたい!というアクションは大歓迎なので頑張ってください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん