2008年03月17日の日記

2008-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20080317234337

なんだこの鬱スレネタが一個もないじゃん。最近は鬱になって笑うのがブームなのか?

http://anond.hatelabo.jp/20080317232709

まともな会社不特定多数を相手に募集かけるわけないじゃん・・・

職安とかありえねー

http://anond.hatelabo.jp/20080317224715

おれもそう思う。馬鹿なんじゃないか。迷惑なだけだといい加減に気づけと。

検索を汚すわ、意味不明トラバを送るわで、ただのノイズだよな。

「「児童ポルノ問題について...勘違いしていることは実は同じ

「「児童ポルノ問題についてみんな勘違いしている。」が勘違いしていること」が勘違いしていることと「児童ポルノ問題についてみんな勘違いしている。」が本当に勘違いしていることは実は同じ

結論からいうと、これは法律による規制の話題なのだから「各人にいろんな思惑があるものの、その平均的なところをとった社会通念としては何を規制して何を規制しないのか」という問題にしかなり得ないのだ。だから、規制派が「どうして」児童ポルノ規制したいのかだとか反対派が「どうして」規制に反対なのかなんて意図の洞察はぜんぜん本質じゃないし、そんなことを論点にしていたら話が進まない。法律には論理があるけど、まず論理があって法律ができるわけじゃなくて、最初に社会通念からなんとなく導き出された結論があって論理は後付けなのだから。法案の起点が「生理的嫌悪感」だったりするのは(是非はさておき)普通のことだ。法律の内容にかかわらず、もっともらしい立法根拠なんて頭の良い人がアイデアを捻ればいくらでも生み出せる。

当たり前のこととして、ロリコンキモいと思う女性もいれば、ロリは気にしないが暴力表現に恐怖を感じる女性もいるし、実在の児童にまで性的な興味を持つ二次オタもいれば、二次と三次根本的に別物だと捉えていて相互に影響を与え得るという感覚を理解できない二次オタもいる。ロリに興味を持ってしまうのは普遍的な男性心理だという人もいるし、そんなことあるかいなという人もいる。こんなことはみんな知っているはずなのに、「あいつらの意図はこうだぜ」みたいな(わりと不毛な)議論をしたがる人が多いのが、はてな七不思議の一つ。子供の安全/安心の重要性も表現/思想の自由の重要性も誰だって知っているのだから、「あいつは無知です」とか「おまえはおかしい」みたいなことを言い合う暇があったらもっとドライに「みんなができるだけ幸せになれるような規制の在り方」とかそういう論点にフォーカスしたいものだ。

差し当たって、上記のエントリにもあるがゾーニングは早急に必要だと思う。自主規制的な意味でも、風営法的な意味でも。個々人がそれに対してどう感じるにせよ、全体として子供エロくない大人に与える恐怖感、嫌悪感、悪影響を抑えつつエロい大人の趣味を最大限に守る方向に進みたければゾーニング主体の規制が現状では一般的だし、恐らく最も有効だろう。普通エロについての歌舞伎町のような住み分けを二次エロについての秋葉原でやらない理由はないのだ。少なくとも、中央通りエロゲ看板が氾濫していなければ公明党中の人だって「秋葉原の実態を見ながら、議論を深める必要がある」なんていわなかったはずだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080317234337

たまに現実なのにブログ化しちゃう痛いアフィ厨がいるんだよな。2chログ系はネタだけにしろと。それともネタの中にたまにリアル入れるって手法なのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080317234337

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/16(日) 05:17:39.22 ID:In3BqA/N0

力>>>>越えられない壁>>>>>>>金>>>>>>>>愛


黄金の定理が

作戦名「勇気」!!

愛と勇気だけが友だちさ、でお馴染み、なだけあって、勇気は愛と同じくらい、ふわふわとした考え方だ。

勇気って何(宗教用語?)?

勇気を出す」っていうのは、単純に「行動に移す」ことと、どう違うの?

勇敢な人かと思ったら、単にブレーキの磨耗した人だったり(丸山君元気かなぁ)、臆病者でも、次善の策があれば最善を尽くせたりするので、人それぞれって素晴らしいことだと思う。

勇気ある行為」なんて、周りが言ったとしても、当人には関係ない。

逆に、勇気を出したつもりでも、それが周りにとって勇気かどうかは分からない。

あやふやで観測不能なものを常に背骨に通して生きるとか、マッチョはナイーブだなぁ。まあマッチョなんてフィクションですけどね。あはは。

羽海野チカさんの思い出

18歳の時に文通で知り合って、はじめてオタク腐女子)友達ができた。

彼女は「わたしビブ○スでグラデーションができるほどBL持ってるよ☆」とか言うとても明るくて楽しい人だった。

羽海野チカさんのとある文芸作品の同人誌を貸してくれたのも彼女

「すっごい笑えるんだよーこの人!」とオススメしてくれるだけあって、表紙からしてインパクト大。

中身のギャグもすごく面白くて、ほとんどBLっぽさもなく、お気に入りになった。

それからかれこれ4年くらい経って、別に知り合ったオタク友達が

羽海野チカさん読んだことある?」と言い出した。

「ああうん、読んだことあるよー。すごいギャグ描いてる人だよね」

ギャグ!? 羽海野さんの真髄はリリカル胸キュンマンガだよ!?」

リ…リリカル…で胸キュン

首をかしげる私に彼女同人誌を貸してくれた。某有名漫画パロディだった。

…おおおおおお、こ、これは確かにリリカル胸キュン…!

(てゆかこれBL?なの?というくらいそういうテイストの薄い、手もつながないようなリリカルBLでした)

内容もさておき、本のデザインの可愛らしさが当時としては群を抜いていて

背表紙から表紙から、表紙をめくった裏の部分の模様から何もかも可愛い本だった。名前欄もあって。

なんて可愛いんだろう!この本ほしい!と猛烈に思ったけれど

その当時、羽海野さんはキューティコミックの連載が始まった頃で、本の在庫もほとんどなくて

借りた本は古い本だったし手に入れられるものはほとんどなかった。

でも本当にステキな本だったので、ほとばしる思いの丈を書き綴ったキモい長文の手紙を書いた。

そしたら本人から丁寧な返事がきた。

通販できるだけの在庫はないんですけど、数冊だけあまっているものがあるので

よければお譲りしますよ、という内容。

もうビックリ。そして小躍り。

すぐさま全部ほしいのでお願いしますと連絡してその時買える本を全部買った。

今も私の本棚にはそのときに手に入れた本がしまってあります。宝物です。

こないだ池袋の駅の天井一面に「三月のライオン」の広告が吊ってあって

「あー…羽海野チカさんすごいとこまで行ったんだなあ…」としみじみ思った。

2度も廃刊の憂き目にも合って色々大変だったんだろうになあ。

私がはじめてあなたのマンガを読んでから12年が経ちました。

頑張ってください。応援してます。

http://anond.hatelabo.jp/20080317220603

現在は払った分に応じて返ってくるが税方式だと一律なのも見逃せない。低所得者(正確に言うと低消費者)ほど有利になるようにできてる。

税方式にするからといって財源を消費税にする必要はないと思う。所得税のほうがいい。

こういうことを言うと「消費税は所得がなく貯蓄を取り崩す老人から取れるが所得税だと取れないので、世代間の不公平がある」とか言われそうだけど、年金からも所得税取られてるって事を考慮すれば、所得税の税率引き上げて年金の所得控除を減らして労働者の控除を増やせば済む話なんだよね。こうすれば貧乏老人や現役世代の負担を重くすることもないし世代間の不公平も減る。

グリーンIT(笑)

深刻な地球温暖化現象を商売のタネにするためのバズワード

最近、ITがコモディティ化してきたことに危機感を覚えた既存ITベンダーが、システムを複雑にするために作り上げた新しい技術

これによりぱんぴーには構築できないITインフラを実現できる

なお、ITインフラの消費電力から二酸化炭素排出量を算出する数式があるが、もちろんこじつけ

パソコン二酸化炭素を出してるわけじゃないから要注意

グリーンITの流れについていくのは素人にはお勧めできない

レガシーな技術に束縛されるおそれあり

これなあ

要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51

俺が欲しいのは、一歩踏み出せば解決する類の勇気じゃなくて、

一生に渡って、あるものを背負い続けることのできるような、そんな勇気なんだよ。

この、どうしたら克服することができるのか分からない恐怖と、付き合っていく勇気

出来るのは、こうして増田に書くこととか、夜中に嗚咽するとか、そんな事だけ。

でも、絶対に俺は降りない。それは決めたんだ。

はてブの知られざる法則

d:id:dankogaiを一度もブクマしていない人はd:id:fromdusktildawnにおいても然り。

その逆は然らず。

http://anond.hatelabo.jp/20080317224939

たぶんこの方が言いたいのはこういうのだと思いますよ。

http://d.hatena.ne.jp/ringod/

http://anond.hatelabo.jp/20080317222252

もちろんこれは証明として不完全であるが、不完全な証明もたゆまぬ努力さえあればいずれ完全な証明に到達することは歴史が示す通りである。

なおこの証明に対する疑義がいくつか増田から出されているようだが、そもそも増田存在しないのでそれらは錯覚にすぎない。

これを書いている私も

http://anond.hatelabo.jp/20080317222929

応募してくるには条件を満たしているはずだから、書類に不備がなければ書類で落とされる事はないよ。

空白期間が無い事を条件にうたっていない限り。応募してきた人を落とすにはそれなりの理由が必要なのです。

まともな会社では、むやみやたらと求人出さないから、応募の打診があった時点でほぼ決まりなワケで。

空白期間があるという理由で不合格にできませんから。

困った。僕にはダイヤリーなんて必要ない。

ブクマ100文字。

それだけで充分すぎるから。

聞いていい?

はてなダイアリーブックマークのように使ってる人ってなんなの?

一体何がしたいの?

馬鹿なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん