2018年07月07日の日記

2018-07-07

anond:20180707220044

変換アダプタ買ったほうが早くて安い

anond:20180707220525

朝生自体が知性から乖離した番組だったからなぁ

あれから知性みたいなのを嗅ぎ取ろうとするのは相当労力の無駄なんだけど、あれが、日本では「討論」番組扱いあれてしまったのも酷い悲劇だと思う。

今もまだ悪影響あるんじゃないかな。

anond:20180707220353

こういうのって、実際22歳増田と29歳BBA並んでても同年代に見えちゃったりして、

10年後は同じどころか劣化BBAのほうがましだったり。

anond:20180707220044

usb-cは地獄。なんでこんな規格作ったんだ。大失敗じゃねーか。

朝生オウム vs 幸福の科学は本当に面白い

見直しているけれど、これは本当に日本の歴史に残るTV番組だ。

オウムの「既存日本仏教全部クソ。私達はもう一度ブッダの教えの原点に戻って仏教修行をするぞ」感から

伝わってくる彼らの知的誠実さ「感」は、確かにひっかかる人いるわコレ。

一方の幸福の科学wwww

ブコメって余程の事が無いと反論されないから、一面的というか、一次項だけがスター付けて膨らんでいくよな。

明確な事実誤認があれば後追いのブコメ軌道修正されるけど、反論を大きく示したい場合は別の記事議論が膨らむのを待つしかない。

この点、5chはレスが重なるので非線形項が加わっていく。あっちはあっちで板毎が空気議論の制約になるけど。

システムとしては、はてブ型の方が偏見を増幅しやすい。

anond:20180707220327

あと1年したら30って考えたら無理

anond:20180707220230

それだと29歳に抵抗あんのも仕方ないわな。

ハングル文字がどうしても「ヨゴレた文字」に見えてしまう。

はいわゆる「嫌韓」ではない。

しかし、ハングル文字がどうしても「ヨゴレた文字」に見えてしまう。

英語以外の外国語はわからないが、ハングル文字ハングル文字であることは認識できる。

映画ブレードランナー世界で、電飾の看板インチキ臭い日本語文字がゴチャゴチャあるけれど、

あれに近いのだろうか? あれにもうちょっと嫌悪感を加えた感じ。

なんでなんだろうな。中国語簡体字の方にはちょっと嫌悪感を持ってしまう。繁体字には感じない。

いわゆる近親憎悪なんだろうか? うーん、感情自己分析するのは難しいんだけれど、

なにかあの、人工的な感じが苦手なんだよなー。

usb-cのACアダプタが欲しいけどどこにも無い

欲しいのはusb-cの5V 20Aで100Wのやつ。

規格自体対応してると唄っているのに対応しているACアダプタがない。何故ほしいかというとwacomのmobilestudioがそのACアダプタなんだが他に代替が欲しいんだ。

anond:20180707215611

一連の赤軍事件ある意味テロっぽかったけどね。

成田闘争なんかも一時は激烈で、検問は物々しかった。

まぁこの辺は日本っぽくないって言えば日本ぽくないのかもしれない。

赤軍テロ欧州過激派に引き継がれて今やワールドワイドかも。

anond:20180707212225

かにオウムけがやばかったわけじゃないな

なんでもいいかおもしろおかしく笑い者にしてやれな空気があった

当時は今よりリテラシーのないやつが多かったし

だいたいリテラシーという言葉すら知られてなかったし

anond:20180707215525

大仏建立しないとじゃない👧やばーい

anond:20180707215120

結局「ブームしか言えねえのかお前は。可哀想なやつ。「あ、これ、おれが思っているのと違う!」って反応して、得意げに。そうやって単語脊髄反射して単細胞生物と変わらねえな。それで自分では知的だと思ってんだろ? 救えないやつ。単語に反応しているだけだろ。もっと考えろバカ。いいか? お前は「ブーム」って言葉に反応して興奮してヨダレを垂らしているだけだからな? 汚ねえな。人間ならもっと生産的な反応しろよ。お前みたいなのがいると超越的な世界に憧れるやつの気持ちもわかっちゃうよ。バカすぎるもん。

anond:20180707215505

エリート校やいい大学には実際勉強好きな人が多い気がする。

上手くいけば好きになるし、躓けば嫌いになるってことじゃないかなぁ。

体育やら音楽の授業も嫌いな人多いしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん