2018-03-08

anond:20180308014714

元増田です。仕事終わってはてブ覗いたらまさかホッテントリ入りに驚いた。

たくさんコメントをいただけてとっても嬉しい。色々落ち着いたらコメント全部印刷してお守りにするね。

実はまだ社員になる実感がなくて、正社員登用は本当に嬉しいんだけど、正直なところまだ一枚隔てた別の世界の話のように感じてる。

でも、まず母に喜んでもらえて、たまたまお茶した友達も喜んでくれて、はてブの人たちにもお祝いしてもらえると、

これは本当のことなだってじわじわこみ上げてくるものがあるよ。

すごくすごく嬉しいから、調子に乗って追記するね。うざかったらごめんね。というかきっとうざい自分語りが入ります。明らかに蛇足です。

 

・時給安すぎ問題+他にやってる仕事ことな

実はこれでも今まで働いてきた職場の中で一番お給金が高いのでした。

具体的な金額で書くと1000円前後。これで交通費が半分でも着くと私の住んでいる地域ではかなりいい感じ。

ちなみに一番最初職場では750円、その次では850円転職するたびに少しずつ上がっていきました。

なので私の中では、時給1000円でも十分高い部類に入ります

仕事について、元記事では特に評価されたパソコンシステム関連について重点的に書きましたが、

実際は窓口で受付や来客対応をしながらもちろん外線電話も取るし、会議等が非常に多いので資料や機材の準備をしたり、

それから年に3度ほど規模の大きな催しがあるので、その予定を組んだり外部の先生に依頼をしたりなどをしています

そもそもにして今いる部署が、事務職としては恩人でもある社員さんと私の二人だけで始まり、大体手探りで仕事をして、何度も失敗をしながら作り上げてきました。

今でこそ人員が増えて役割分担されているけれど、最初の年は経理的なこともしていたし、そういえばPRビデオみたいなものも作ってました。

さすがに有名大学の教授クラスの人への連絡まで任された時は荷が重いなあと思いましたけれども(※今ではもうとっくに慣れた)。

時給が安いという実感はなかったし、安くても部署を作って運営してきた実感があったので、何ともなかったです。

派遣という立場ながら、仕事を任せてもらえた(というより放り投げられた)ので、やりがいだけはありました。今思えばやりがい搾取ってヤツでしょうか。

しかし、好きなことを好きなようにできるのはとても楽しいし、できないことができるようになることもまた楽しいので、あまり気になりませんでした。

 

派遣社員派遣会社について

ブコメでは派遣元へ支払われる紹介料べらぼうに高くて人買いだの女衒だのと派遣元が叩かれていますが、

私自身はそこまで派遣会社悪感情はないし、派遣社員という制度身分が嫌いでもありません。

最初職場市役所臨時職員で、1年経ったら辞めざるを得なくて、そこから半年就活をしていましたがうんともすんとも言わず、正直病んでいきました。

その頃の私は派遣なんて悪い文明! と思い込んでいたけど、もうこれ以上無職でいる訳にもいかず、派遣会社を頼りました。

増田ではこんな長文を書く私ですが、リアルではかなりの口下手で、面接がとても苦手です。

そんな私にとって、登録すれば仕事をくれる派遣会社は本当に有り難い存在でした。

派遣社員としてでも与えられた業務をこなし、人に感謝されたり上手く仕事ができた手応えを得れば、生きている実感が湧きました。

からと言って派遣会社が善だとも思いません。

特に今の派遣会社は、元々の時給が高いだけで(※自分比)継続勤務による昇給はなかったし、交通費もこの1~2年でやっと支給されるようになりました。

あと後述の理由で辞めたいと言った時も辞めさせてくれなかったし、社員になりたいと希望を出してその交渉をしてくれていたのか分からないし、

無期雇用の話を言い出したら有耶無耶にしようとしていたし、本当にいいところがない……。

 

・これから

正社員になって一番嬉しいのは、あらゆる研修に出ることができること。

社内メールで内外関わらず色んな研修のお知らせが来るのですが、派遣社員立場だとどうしても出席ができなかったので(正確には優先順位が低い)。

特に前々から行きたいと思っていた研修に、別の社員さんが出席することになったときは本当に悔しくて仕方がなかった。

一番参ったのが、後からやってきて仕事を教えた社員さんに結構理不尽な扱いを受けたこと。

今の部署に長くいるので、後からやってきた社員さんに仕事を教えるという逆転現象も多々発生していましたが、

とある社員さんに仕事を大体教えたら突然当たりが強くなって、どう接すればいいのか分からなくて本当に困った。お前所詮派遣だろ、って明らかに見下した扱いです。

なんかもういいやー、と思って派遣元に退職を伝えてもなんか本気に取ってもらえなくて、また困った。

その社員さんとは今は和解しているのですが、私が社員になると知ればまた当たりが強くなるだろうなー。

でも同じ社員立場から、今度は立ち向かいます

 

かつては派遣会社仕事をもらって生きている実感が湧きましたが、派遣先の会社社員になれるほど認められて、私はようやく人間になれた気がします。

これからもっともっと人間として頑張ります

こんな蛇足にまで長々お付き合いいただきありがとうございます

これ以上はもう何も書きませんが、ここまで読んでくださった方にも素敵なことがありますように。

記事への反応 -
  • お昼休憩中にホッテントリ見てたら、40代で新卒採用の話などがあって、触発されたので書いてみる。 ちゃんと正社員になって半年くらいお勤めしてから書こうと思ったけど、生理痛で...

    • 元増田です。仕事終わってはてブ覗いたらまさかのホッテントリ入りに驚いた。 たくさんコメントをいただけてとっても嬉しい。色々落ち着いたらコメント全部印刷してお守りにするね...

    • 知らねーよチラシの裏に書いてろ

    • 間接的に生きた資格ってなんだろう

      • 医療系資格で医療事務 司法系資格で法律事務所 電気・建築資格で建設業 とか? 特に工学の勉強は面白いが建設会社で働くのはイヤって女子学生はいそう

    • とてもいい話でほっこりした。おめでとう。 同時に、大学あるいは高校の時にあまりにも専門的な道に進むことのリスクも感じる。 確かに採用する側として履歴書見てると、「この...

    • 大きな誤解。資格もってるから落とす、じゃなくて 「どうしてその会社で事務職したいか」があやふやだったのだと思うよ。 アピールにならない資格ならESに書かない手もあるし。 ...

    • × 正社員 〇 限定正社員 正直この区分は数年後には問題として表出するはずだから増田も構えておいた方がいいぞ。

      • どこにも限定正社員とは書かれていないんですが?

        • そういうこと言ったら「そもそも正社員という文言は労働法に無い」とかになんぞ。 現在有期雇用を派遣社員だったり契約社員、無期雇用を正社員としている 多くの企業構造の中で、今...

          • 今回のような無期転換された正社員を「限定正社員」としている現状はあるし、それ以外の実態は実質ないっていうのが実態なんだよ。 そりゃ増田の妄想では 元がパートでフルタイ...

            • 通年雇用してる訳でもない事業所に申込み一つで席作れって言われたら 「元からいた場所の席を固定する」以外の選択肢以外ねーだろ。 それ以外のケースがそれなりの規模の会社であっ...

              • それなりの規模の事業所だとどこにも書いてないけど 専門職メインで専門職の人たちはパソコンに詳しくない、事務専門の正社員もいないっぽい辺り 病院とか研究所とかそういうのを...

                • いやー、普通にどっかの企業のビル内一角のサービス業務を回すだけの部隊とかだろ。 そうじゃなきゃ5年も続けらんないよ。

    • 非常に良い話なんだけど、寝られないくらい生理痛が酷いんだったら、今すぐ病院に行ってほしい。

    • 教免も保育士も介護士も、資格持ってたって現場の現実知ったら働きたくなくなるわな。

    • 40代新卒氏とともに、紹介したいハナシである。みんながうまくできるわけではないけども。 最初に向かない資格の職を避けたのは正しかったかもね。

      • 46歳発達障害高校中退職歴無しのキモくて金のないおっさんの話は皆に紹介してくれないのですか?

    • 病院行って生理通治ると思ってるやつってバカなの? それとも痛いって言うなら病院行って子宮とってこいって意味なの 薬飲んで治るとでも思っているの

      • リンクで貼るから言及先間違えたか? 「治る」ではなく「マシになる」だろうが。 病院に行かず「いたいー、もうだめー、もうむりー!」って言うより前に 行動しろって話だろ。

    • ブコメでSIerとかエンジニアの方が適性がって言ってる人いるけど たとえ給料あがっても経験なしの30代雇うような糞ブラックより実績あってそこそこ(って言っても周りより飛び抜けて...

    • 正社員にならないかと誘われるたびに逃げるように転職してるけど マジで正社員に誘われるのが喜びの人もいるんだな そりゃ「善意で言ってるのに」って顔みんなしてくるわけだ

    • めでたい!いろいろあるけどまずはみんな喜べばいいのにと思った

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん