2015年11月04日の日記

2015-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20151104185027

パーにパーだと自覚させているんだから、茶化さないでほしいぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20151103222607

なら、まずはそういう会社が潰れるのを祈って辞表を書くしかないな…

http://anond.hatelabo.jp/20151104185318

失礼だけどおいくつなの?50歳くらい?

http://anond.hatelabo.jp/20151104184842

確かに。

ひとつの考え方ではあるが、こういうのって、道徳的同調圧力で、面倒くさがりな教員連中に都合よく使われる可能性があるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20151104182939

都民には分からないだろうが田舎だと全校生徒5人とかあるんやで

「ここでいう○○とは××のことであるとする」

「△△は○○じゃないというのか!!!

「いやそうは言ってないんだけど」

http://anond.hatelabo.jp/20151104184914

いや、だってAとBがあって、AがBなとき、AはBじゃなくなるでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20151104184813

あんた、あたまおかしいよね。AとBの概念があったとき、AだとBでなくなるのかw

http://anond.hatelabo.jp/20151104184533

納得したのね。んならいいわ。

個人個人で定義が別なことだけ覚えておいてほしいわ、けーさつしょでお得意の屁理屈通されても無理だがナ。

http://anond.hatelabo.jp/20151104184344

え?

いやごめん、屁理屈でもなんでもなく、

本当にそういう意味かと思ったから納得したけど、違うの?

どういうこと?

いじめられたという経験ができた、という考え

あとね

いじめられたということが大体マイナス出来事だったという意見が多いけれども、

逆に言うといじめられたからこそいじめを受けている人間気持ち、弱くて味方もいない人間気持ちも分かるようになれた。

そういった人に少し優しくしてあげたら、労力の価値以上にすごく恩を感じてくれるんだよね。

弱っている人って実際は困っていることや弱っている様子をあまり表面に出したがらないんだけど、

自分は何に困っているのか何となく分かってしまう。

おかげで恩返しのとき仕事をもらえたり、何かを無償で手伝ってくれたり、人脈が広がったりして結果的に見返りの方が多くなってしまう。

もちろん見返りは嬉しいけれども、それよりも弱い人を助けられる自分に強い自尊心を感じている。

自分のように弱い人間の心を理解でき、助け、一緒に得をする関係を気づいていける、そういった人格的に優秀な人間になれたのは、

ひとえに自殺を考えるまでのいじめ体験があったからこそ、だと考えている。

あとは並大抵のことでは心が折れないとかね、10年生きていた猫が死んだときは流石にヘコんだけど…

とにかく、いじめを乗り越えさえすれば、いつかプラスに転じることもあると考えたら、

いじめられたほうがマシな人間になれたんじゃないかなあ、という人格の人と比べるとずっと得してると思うよ。

人の痛みを知ってるからこそ、人にやさしくできる。

これは本当のことだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20151104184121

おまえ屁理屈がしつこいんだよ。

元増田通報したらと書いているレベルは、それに相当するレベルいじめだろうが。そうでないものいじめではないとどこにかいてあるわけ?

おいどこだ?

http://anond.hatelabo.jp/20151104183633

ああー!

なに、すごい理論なんだ。

まり犯罪として認められない行為はいじめじゃないっていうこと?

すごいな。その考えはなかった。

オーストラリア大卒就活日本のそれより過酷

オーストラリア国籍を持つ香港華僑から聞いたオーストラリア大卒就活事情

日本のそれより過酷だった

基本的インターンシップに行ってコネを作るしか就職先が見つからない

から出遅れ学生社会が怖い学生はかなりハンデが大きい

日本と違って就職支援業界が貧弱なので、コネなしで職を探すのが大変

リクナビマイナビのようなサービスがない

文系SE理系文系就職など、専門外の就職基本的にない

そしてこれは彼の言葉から推測されることでしかないが

移民が多いため人種差別も多い

オーストラリアにはまだまだ白豪主義者がいる

もちろん就職にも関わるだろう

このシステムは「シャイ白人じゃない大学生死ね」と言ってるようなものだと思う

日本既卒新卒就活はまだコミュ障に優しい

在日企業が優先して在日採用するとか、公務員の同和枠採用はあるけど、過酷人種差別はそこまでない

もっというと彼は、マイルドで奥ゆかしくて自責の念が強くて、極めて日本人くさい華僑

彼の性格だと余計にオーストラリア就活は辛いと思う

http://anond.hatelabo.jp/20151104183402

少し前まで「男は弱音を吐くな」だったもんな。

これも性差別ひとつだったわけだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20151104183203

元増田が「やられている事は全部犯罪なわけで」と書いてあるのを、素のまま読んでるのか?

暴行窃盗などの大人なら犯罪レベルいじめ元増田はここではいじめといっているのだろうがよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん