「エモい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エモいとは

2023-10-20

anond:20231020093025

エモい」「ヤバい」とかの言葉が生まれるのは、若者は新鮮な出来事が多すぎて、そう簡略化しないと新しい体験を次々と乗りこなせないからだと思うよ。

いちいち立ち止まって考えるのは、世界に新鮮な驚きを失ったおじさんにならないと無理だよ。

エモい」も「ヤバい」も「キモい」も

カバーできる範囲が広いだけで、「それでなければ表現できない」言葉ではないんだよなあ。

語彙不足とまでは言わないけど、「今感じた『エモい』はどのような感情の有り様から来ているのか」、って考える機会をもつ面白いだろうに。

anond:20231018235734

エモいって言葉が嫌いなチンカスども、フォロー外して」とツイートすりゃ一発解決だろうに。

役不足釣りか?

2023-10-19

anond:20231018235734

そもそもエモいってもう若い人使ってなくね、、??

10年ぐらい前の大学生が使ってたイメージ

anond:20231018235734

語源的には英語の"emotional"を略したうえに日本語形容詞の「い」を付けたと思われるけど、既に原語の時点で"emotion"+"al"で形容詞なわけで、敢えて英語に戻すとエモーショナルアナルって言ってるようなもんでしょ?

そりゃそんな言葉公然公衆面前で使うなって指摘なら解るわ。

そもそも"emotion"の発音は「エモーション」じゃなくて「イモシャン」の方が近く、「エモい」ではなくて「イモい」が適切なんじゃねーの?

anond:20231018235734

キモオタおっさんに使われると言葉が汚れるんだよね

エモいって言葉を使いたがる弱者男性はさっさと死んでください

anond:20231018235734

エモいを躊躇なく使ってる人ってほぼ若いつもりの30代なのよね(´;ω;`)

エモいってそろそろ死語じゃないの?

まり使われてないよね?

いまさらエモいの話をしてるのが高齢化したはてなって感じだね

anond:20231019175855

萌え」にオタクの性欲の色が付きすぎたか

それとは関係ない言葉として「エモい」「尊い」が使われ始めたわけで

anond:20231018235734

エモいってロキノン系とかセカイ系流行ってた時によく聞くようになったイメージが強くて、語感が古くなったしエモいで現せられるエモさもだいぶ古くさくなっている気が

若い人は使うんだろうか

anond:20231019172602

からエモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」って言う人達

エモいって言葉を使う人達と付き合いたくないんだって

おじさん構文を失笑する若者然り

anond:20231018235734

その言葉がどうのというよりも

その言葉を使う人達に対する反応でしょ

猛虎弁推しエモい、冷コーetc

 

エモい使う層はひたすらチャラいペラ私大文系~高卒ってイメージ

anond:20231018235734

未だに「エモい」とか言ってるのは老害確定でしょ

anond:20231018235734

エモいは、主に「感動」や「感情が揺れ動く」などの意味合いで使われますが、その意味合いは非常に広く、具体的な感情や状況によっても使い分けられています。そのため、エモいという言葉代用として使う言葉も、その意味合いニュアンスに合ったものを選ぶ必要があります

例えば、エモいという言葉を「感動」という意味合いで使う場合、以下の言葉代用として使用できます

感動的な

胸が熱くなる

グッとくる

涙が出る

泣ける

また、エモいという言葉を「感情が揺れ動く」という意味合いで使う場合、以下の言葉代用として使用できます

切ない

悲しい

嬉しい

怒っている

驚いた

ただし、これらの言葉あくまでも代用であり、エモいという言葉の持つニュアンスや響きなどを完全に再現することはできません。また、代用する言葉意味合いニュアンスが、本来エモいという言葉意味合いと異なる場合、誤解を招く可能性もあります

エモいという言葉起源は、諸説ありますが、以下の2つの説が有力です。

英語の「emotional」から由来した説

英語の「emotional」は「感情的な」という意味であり、日本若者たちがこの言葉カタカナ表記し、日本語として使用し始めたという説です。

日本ロックバンドemoから由来した説

1990年代アメリカ流行したエモ(emocore)と呼ばれるロックジャンルがあり、そのジャンルに属するバンドを「emo」と呼びます。このジャンルバンドは、感情的な歌詞や激しい演奏が特徴であり、日本若者たちがこのジャンル音楽に影響を受けて、「エモい」という言葉を使い始めたという説です。

いずれの説が正しいかは定かではありませんが、エモいという言葉は、英語の「emotional」や日本ロックバンドemo」の影響を受けて生まれ言葉であると考えられます

こういう人格攻撃をするやつって

なんでいるんだろうね。エモいという言葉を使いたくない人、嫌う人がそういう意見を表明する自由はあるのに、それをきしょいとか人格攻撃するなんて。グダグダと、ぼくのかんがえたきしょいりゆう、みたいなのを述べているけど、人格攻撃に頼ってる時点で読む価値無しになる。

anond:20231018235734

anond:20231018235734

ここ数ヶ月エモいを何回叫んでも足りない毎日!エモすぎてエモすぎる。15歳でおばさんたちに買われてこういう人たちのエモさを知って寄付搾取構造に気づいて抗い続けて18年🤮私たちを黙らせたい人はその正体が暴かれるのが嫌なんだと思うけど今年も頑張る💪

anond:20231018235734

エモい」という発言非難するのと「エモいという言葉が嫌い」という発言非難するのは同じことだと思うんですが

anond:20231018235734

今どきエモいなんて言ってる人そんなにいるのかってまず思った

もはやちょっと前の言葉ってイメージ

anond:20231019124707

エモいはともかく、残り2つを今言ってるのはおじさんとおばさんだけやで。

anond:20231018235734

エモい」「◯◯しか勝たん」「なぁぜなぁぜ?」って言ってる女の子は若くて可愛いやで?

2023-10-18

エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」←きっっっっっしょ

フォロワーに歳取ったオタクが多いとさあ、Twitterに現れるんよ。

エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」「これ使ってる奴は語彙力の無さをさらけ出してるだけ」「もっとふさわしい言葉があるのに大雑把な言葉ごまかしてる」

みたいなことほざく奴。

すまん、一つだけいい?

きっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっしょ

こういう奴って皆の周りには居ない?居ないなら幸せなことだと思う。俺の周りにはたくさんいるし、インターネットにもたくさんいる。

信じられないならTwitterで「エモい 語彙 貧困」とか「エモい 使わないようにしてる」とかで調べてみ?

石の裏のダンゴムシみたいに、出てくる出てくる。Welcome to underground..........

この類型で「推し」「担当」「シュール」あたりの言葉攻撃されてるのを見たことあるけどさあ。そいつら全員チンカスなんだよなあ。

 

 

エモい」でしか表現できない感情がある

エモいって言葉が嫌いとか抜かすチンカスさあ。お前、絶対勘違いしてるよな?

エモいって言葉は他の単語代替できるって。

そこから間違いなんだよ。

エモいって言葉誕生したのは、エモいって言葉しか表現できない感情があるからなんだよ。わかるか?

感動とか、感傷的とか、胸を打たれるとか、センチメンタルとか、類語は確かにいくらでもある。

例えば「感傷的」。コイツは良く出来てる。エモいにかなり意味が近い。

でも考えてみてほしい。【感傷的だがエモくはない】【エモい感傷的ではない】って感情普通にあるだろ?

ってことは同じ意味ではないわけ。

例えば富士山の山頂から雄大ご来光を見て興奮してる状態、これってエモいけど感傷的ではないよな?

感傷的ってのはどちらかというとダウナー感情だけど、エモいダウナーにもアッパーにも使えるし、その中間にも使えるわけ。

そもそも画数の多い漢字だらけの感傷的【カンショウテキ】と、カタカナで書かれた柔らかい響きの【エモい】は、字面や音から感じ取るニュアンス全然違うじゃん。

この2つはかなり似てるし、どっちをどっちに言い換えても意味が大きく変わることはないけど、言葉が与える印象は決定的にまったく違うわけ。別の言葉なんだよ、この2つは。

から令和の今になって「エモい」なんて新語流行ってるんだよ。

他の単語じゃ、 役 不 足 なの。

エモい」と、その他の似てる単語を言い換え可能ものだと思ってるんだとしたら、それはお前が「もっとふさわしい言葉があるのに大雑把な言葉ごまかしてる」から、なんだよ。

エモい」と、その他の似てる単語を両方知ってるのに、どっちかしか使わないんだとしたら、それはお前が「語彙力の無さをさらけ出してる」だけなんだわ。

感情ってのは無限の段階があるんだから感情を表す言葉が一つあったら、その言葉しか近くない感情ってのが絶対存在するわけ。わかる?

言葉大師であるところの、明治昭和文豪作品を読んでみろよ。太宰でも芥川でもいいけどさ。当時はきっとそこまでポピュラーじゃなかったであろう外来語が、意外とたくさん登場するだろ?サンチマンタリスムとかさ。

彼らが使ってる外来語の多くは、意味が近い日本語に訳そうと思えば訳すことも可能なわけ。

でも彼らは、その外来語しか表現できないことがあると思ったから、その外来語をそのまま使ってるの。そんでそれが名作って呼ばれてるの。

意味も、響きも、字面も、文脈も、全部ひっくるめてその言葉なんだよ。

  

  

使いたいと思った言葉ウソをつくなよ

中学生の頃、読書感想文に「おもしろかった」って書いたんだよ。

そしたら担任のチンカスがさ、「おもしろい、という表現が見られましたが、子供っぽいのでやめましょう」「興味深い、などに置き換えましょう」とか言ってきたんだよ。

マーーーーーーーーーーーージでカスだよな、このフェイ野郎

おもしろい」と「興味深い」は、  別   の   言   葉   だ   ろ

おもしろいけど興味深くはない】【興味深いけどおもしろくはない】ことって、2秒あれば思いつくだろ?

小島よしおおもしろいかもしれないけど、きっと興味深くはないだろ?

ボルマン原理は興味深いかもしれないけど、たぶんおもしろくはないだろ?

おもしろいと興味深いは、意味からして別の言葉なわけ。字面とか、発話したときの響きから生じるニュアンスも含めると、とんでもない差があるわけ。

あのさあ~。俺がおもしろいって思ったんなら、それは「おもしろい」でしかないんだよ。それをカッコつけるために「興味深い」に言い換えたら、ただのウソだろ。

エモいって言葉は使わないようにしてる」ってことは、使いたいって思う瞬間があるってことだろ?

なのに使わないのだとしたら、それは、お前が本心とは違う言葉を喋ってるクソみたいなフェイ野郎である証拠だろ。

カッコつけるために表現をこねくり回すウソつきのチンカスフェイ野郎のくせに、言葉を大切にしてますぅ~みたいな雰囲気を出すな。

使いたいと思った単語を、使いたいと思った瞬間に、使いたいと思ったままに言葉しろよ。

ビジネス文書ならカッコつけた表現を使ったほうがいいかもしれないけどさ、お前の小説ブログ漫画ツイートは、お前の自己表現だろ?卑しく金儲けするためのゴミ文書ではないんだろ?ならカッコつけんなよ。

ヤバいだろうがダサいだろうがエグいだろうがキショいだろうがナウいだろうが、いか陳腐に感じる表現であっても、その言葉が浮かんだのだとすれば、それだけが真実なんだよ。

お前が見下してる「エモい」を使う人間は、ウソついてない時点でお前の100兆倍上等なんだわ。

序列としてはさ、お前がいっっっっちばん下のカスで、その次に「エモいしか使えないやつが来て、その少しだけ上に「エモい」も使えるやつが来るわけ。フェイ野郎のお前が、この世で一番下なの。わかった?

  

  

使わない言葉を誇るな

あのさあ、お前がどんな言葉を使わないか、なんて便所のゲボよりどうでもいいわけよ。

「この言葉、使いません!w」とか表明されても、コイツはこの程度の語彙も使いこなせない雑魚なんだな、としか思わないの。

別にエモい」を使いこなせないこと自体はいいんだよ。歳取ったら若者言葉を使わなくなるのなんて当然のことだし。俺もナウいとかチョベリバとか絶対言わんし。

お前の使う語彙の中にエモいって言葉存在しなこと自体別にいいんだよ。ただ、それを誇るなって言ってんの。

どの言葉を使わないかより、どの言葉を使うかで自分を語れよ。

使わない言葉を誇ってるからお前はダサいし、ゴミだし、チンカスだし、チョベリバなんだわ。

言葉にこだわりがありまーす、みたいな雰囲気を出しておきながら、誰よりも言葉に不誠実で、誰よりも言葉というもの理解していなくて、一生何者にもなれない完璧で究極に凡夫の、そこのお前。わかったか

わかったらTwitterでこの記事シェアしとけよ。そんでフォロワーの皆様にごめんなさいしとけ、チンカス

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん