「Him」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Himとは

2009-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20090423160349

Jesus went unto the Mount of Olives.

And early in the morning he came again into the temple, and all the people came unto him; and he sat down, and taught them.

And the scribes and Pharisees brought unto him a woman taken in adultery; and when they had set her in the midst,

They say unto him, Master, this woman was taken in adultery, in the very act.

Now Moses in the law commanded us, that such should be stoned: but what sayest thou?

This they said, tempting him, that they might have to accuse him. But Jesus stooped down, and with his finger wrote on the ground, as though he heard them not.

So when they continued asking him, he lifted up himself, and said unto them, He that is without sin among you, let him first cast a stone at her.

And again he stooped down, and wrote on the ground.

(John, Chapter 8)

2009-03-04

外資系企業に勤めてたけど今日クビになった - 英訳3

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-734.html

の1さんに痛く感動したので、ちょっとずつ英語に訳すことにした。

めんどくさいので訳すのは1さんだけ。

突っ込み等はお気軽に。

ttp://anond.hatelabo.jp/20090302234304

----

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/18(水) 02:54:32.12 ID:olySmeY7O

判断おそ。外資海外オフィスならオフィスごとパーツであたりまえ。

戦略たててるのは貴方のようなパーツではないのよ。だからクビになった

>>176

そうねー、そうだと思う。でもしょうがなかったかな

就職した当時は他にどこも行くとこ無くて、就職したらずっと忙しかったし

アソシエイトになった頃くらいから「ありゃ、やばいんじゃね?」って思ってたけど、 景気も給料も良かったから「ま、いっか」って思ってた

次はどういう仕事するのかな。ちょっと楽しみ

Yeah, I guess so. But I think there was nothing I can do.

When I got a job, there was no other choice. And I was been busy since I joined the company. When I became an associate, I've been thinking 'oops, that's not good'. but the economy and the salary was good. So I thought 'it's ok, though'.

What is my next job? I'm enjoying a little bit.

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]: 2009/02/18(水) 02:24:57.11 ID:olySmeY7O

加えてインフレ時の行動の説明も、証券会社目線でしかない。単調すぎる

>>161

勉強不足で申し訳ない↓

I apologize I didn't study hard enough.

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/18(水) 02:18:07.31 ID:IkGPTGhh0

外資系証券会社っていうか、米国証券会社害悪だよね

90年代英国欧州各国も結局同じ体系にせざるを得なくなったという…。

地に足ついてないし、信用ならねぇと思ってる。

人と癌細胞関係みたいで面白いと思った。

>>154

そうだね。でも個人的には、欧州各行から流入した負の性質もあると思ってる。

ユニバーサルバンキング(笑)とか、ワンストップ(笑)とかね

このへんは大分マニアックな話になっちゃうけども

You are right. But in my opinion, there are negative characteristics which are from europian banks. For example, universal banks:) or one stop:)

But this is going to be so detailed.

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/17(火) 22:57:18.86 ID:5cDlWeJZO

いいじゃねぇか

俺さっき大臣クビになったノンケのお父さん見たぜ

>>47

彼はアル中で有名だったからなあ

財務省の友達は結構グチをこぼしていた

he was notorious for alcoholic.

A friend of Treasury complained about him.

49 :梅が枝餅 ◆CmkUk6.1BM []:2009/02/17(火) 23:01:53.44 ID:DrRvRxjv0

ここまでガチなら>>1はいい女認定

>>49

ニートでも自分を評価してくれる人はいるんだな。こんなに幸せなことは無い

There seems to be a person who value me even though I'm a neet. I can't be happier.

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 23:05:53.12 ID:6KkdBV6i0

>>1

資格はどんなんだ?

>>50

証券外務員1種と証券アナリスト米国公認会計士(uncertificate)

弁護士とか会計士持ってる人もいるが、少なめ。仕事が超出来る人は意外と資格持ってない。

I have securities broker representaive license first grade, securities analyst, certified public accountant(uncertificate).

some people has attorney or accountant license, but it's not much. Those who can do a excellent job don't have license unexpectedly.

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 23:13:26.74 ID:Wm1ZWPrp0

で、あなたは結局自己主張がしたい構ってちゃんなんですね。

いいんですよね?

>>52

それに加えて、仕事ばっかで友達とあんま遊んでなかったのでぼっち寂しがりやです。

大した中身も無いのにレスしてくれる人がいてとても嬉しい

Along with that, I feel lonely easily because I did nothing but a job and didn't hang around with friends so mcuh.

I'm so glad there are people who reply to the empty writings.

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/17(火) 23:18:36.38 ID:Df8TgocCO

なんだこのエリート…?

地方Bラン大理系に進学決まった俺には無縁の世界

>>55

なんかみんなにエリートと言われるが、日本だと本当のエリート外資系証券には来てない気がする

金で頭脳を集められるアメリカだからこそ成り立った産業でした

Everybody say I'm elite. But I assume the real elites don't came to the foreign securities.

The industry works because in America, smart people are seeking money.

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 23:20:38.52 ID:Zzlsf+8S0

高学歴処女ならガチで一生大切にする

>>56

 ま じ で ? しかし残念だ。高校生のときに言って欲しかったな。

外資系には結構いるよん。でもメンヘラとかも多いから注意

Are you sure? but I'm sorry. I wish you said that when I was in a high school.

There are a lot in foreign companies. But be careful because some of them has mental problems.

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 23:22:40.59 ID:Xrex6pm10

>>1

まん毛濃い?

>>57

毛が薄い家系なんです

Thin hair is common in my family.

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 23:26:42.84 ID:FcXM7v370

何カップ?

>>59

おしゃれな下着が見つかるくらいのサイズ

一度「肩凝るわあ」って言ってみたい

it's a size which you can find fashionable underwear.

I wish I could say "I have a stiff neck" just one time.

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 23:29:12.23 ID:Z1HjrWc4O

>>1は良い女性

屋台ラーメン

わかるwww

いざという時に頼りになるのはこういう男性

>>62

うおおお、嬉しいぜ!意外とみんな優しいな

でもおいらが本当に良い女かどうかは、人生をかけて証明していくことなんだぜ と気取ってみるテスト

Wow, I'm so happy! To my surprise, everyone is kind.

But, whether I'm a really good woman or not is what I have to prove until I die. I sound snobbish as a test.

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 23:30:48.87 ID:daLECn7w0

証券だったら金融系の転職サイトあるはずだから

そこからさがせば?

とりあえずハロワいって失業手当の申請だな

>>63

転職ヘッドハンター経由だね。さっき早速電話かかってきた。軽く怖いw

一応まだ退職同意書にサインしてないから失職が完了してなくて、失業手当は申請できない

再就職先が決まったら速攻で退職して、手当めいっぱいもらえるように入社時期ずらすつもり

I'll change jobs through headhunter. I got a call a little while ago. I'm a little scared :)

My unemployment is not complete because I haven't signed the retirement letter. So I can't apply for the dole.

If I found a place of reemployment, I'll resign immediately and adjust the day I join the company to get the dole as much as I can.

2009-03-03

村上春樹講演英文と和訳まとめ(仮) 付録III

参照元

英文

(共同通信47News=K)http://www.47news.jp/47topics/e/93880.php

(毎日新聞=Mの後半) http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090303p2g00m0dm005000c.html

和訳

(K和訳)http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

(M後半和訳I)http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c.html

(M後半和訳II)http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c2.html

KとMの違い(承前 http://anond.hatelabo.jp/20090302222413)

23

(K)a unique, irreplaceable soul enclosed in a fragile shell.

(M)a unique, irreplaceable soul that is enclosed in a fragile shell.

24

(K)and then it begins to kill us and cause us to kill others--coldly, efficiently, systematically.

(M)and it begins to kill us and cause us to kill others--coldly, efficiently, and systematically.

25

(K)to bring the dignity of the individual soul to the surface and shine a light upon it.

(M)to bring the dignity of the individual soul to the surface, and shine a light upon it.

26

(K)I truly believe it is the novelist’s job

(M)I truly believe that it is the novelist’s job

27

(K)stories that make people cry and quake with fear and shake with laughter.

(M)stories that make people cry , quake with fear and shake with laughter.

28

(K)I asked him why he did this, and he told me he was praying for the people who had died in the battlefield.

(M)I asked him why he did this. He told me he was praying for the people who had died on the battlefield.

29

(K)He was praying for all the people who died, he said,

(M)He was praying for all the people, he said, who died,

30

(K)and one of the most important.

(M)andone of the most important.

31

(K)transcending nationality and race and religion, and we are all fragile eggs faced with a solid wall called The System.

(M)transcending nationality, race and religion, and we are all eggs, we are all fragile eggs faced with a solid wall called ''The System''.

32

(K)The wall is too high, too strong—and too cold.

(M)The wall is too high, too strong and too cold.

33

(K)The System did not make us: we made the System.

(M)The System didn’t make us: we made the System.

34

(K)in many parts of the world. And I would like to express my gratitude

(M)in many parts of the world, and I would like to express my gratitude

2009-03-02

外資系企業に勤めてたけど今日クビになった - 英訳2

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-734.html

の1さんに痛く感動したので、ちょっとずつ英語に訳すことにした。

めんどくさいので訳すのは1さんだけ。

突っ込み等はお気軽に。

http://anond.hatelabo.jp/20090301165814

----

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 22:50:17.70 ID:SL79NaYZO

今北

なんで解雇されたん?

>>40

保身よりも自分信条に従ったと言えばカコイイが、単に我慢が足りないと言われればそれまで

もし興味あれば話せる範囲で説明させて頂きます

It sounds cool if I say I went along with my belief, not trying to protect myself. But I have no objection if I'm said I have no patience.

If you are interested, I'll explain within the appropriate range.

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/17(火) 22:52:00.71 ID:j0zPigpa0

金銭感覚まひしてる?

>>43

消費については世間並みを維持してるつもり

車も買ってなけりゃマンションも買ってません

せっせと貯金してきただよ

I think I haven't lost my sense of money.

I haven't bought a car or a condo.

I've been saving money little by little.

44 :以下、名無しにかわりましてVIP がお送りします[]:2009/02/17(火) 22:54:44.90 ID:HvwXBcqMO

俺も今ITベンチャーで働いてて12時まわること多いが

なんで女性がここまで働かなきゃいけないのかなとは思う

すごく優秀な人多いんだが、すごく心配にはなる

もうちょいまたーりがいいよ、またーりが

>>44

同意。もともとそんなバリバリ働く気無かったのに神様のいたずらが長引いた

在職中は2時前に会社出ると凄い罪悪感があった。深夜に電話で呼び戻されなくてすむのは素直に嬉しい

I agree. From the beginning, I was not intended to work so hard. But something happened beyond my control.

When I was working, I felt so guilty when I left the office before 2AM. I'm happy I don't have to worry about a call which bring me back to the office.

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/17(火) 22:56:32.61 ID:LXpFskUD0

高給取りだからと言う理由で外資系証券会社に憧れる輩が周りに多いんだが、

外資現実を教えてくれ

あとセクハラkwsk

>>46

現実ねえ、、、日系との対比でネガティブな要素を言うと

1.実は素人が多い

2.同じ土俵では日本会社に勝てない

3.長期的な成長戦略に欠ける

でも入らないと分からないことばかりだし、ぶっとんだ経験はできるから入ってみる価値はあるよ

普通の生活とか会社に戻りにくくなるリスクを覚悟しているならね

Reality... If I say native factors, comparing with Japanese companies,

1. Actually, there are a lot of amature.

2. they can't beat Japanese companies if they are in the same territory.

3. they have no long-term growth vision.

But there are a lot of things which you can't understand unless you join, and you can experience something unimaginable. So it's worth joining.

If you understand the risk which means it's hard to get back to a normal life or company.

セクハラは、私が気があると勘違いした上司に色々されたのではっきり断った。

この色々の部分を語ると一スレ書けそうな感じだ

About sexual harassment, I completely refused when my boss, who thought I felt in love with him by mistake, did something to me.

I could write one thread if I elaborate.

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/17(火) 23:24:15.58 ID:LXpFskUD0

マスコミ張りの抽象的な質問しちまったのに、丁寧なレスありがとう

目から鱗ですわ

ってか、相当美人高学歴なんだな。

さぞかし大変な事も色々あったでしょう。

>>58

いや、初レスで具体的な質問してくるのは業界人間就職活動中の学生くらいなんで気にしないでくれ

むしろ質問してくれると嬉しい

褒めてくれるのは嬉しいが、顔隠して名詞も持たずに企業に凸っても仕事を取れるだろうかとよく思ってた

ま、晴れてニートになったから、これからは自分価値で勝負せんとね。頑張るおっお

No worries. Only people in this industry or job-hunting students ask concrete questions in the first reply.

Or rather, I'm happy with your questions.

I appreciate your compliments. But sometimes I was wondering whether I can go and get a job, hiding face and without business cards.

Anyway, finally I became a neet. From this time, I have to depend on my value. I'll do it!

大変な事は、、、分からん。日本会社に行った友達のグチの多さを見ると、自分は相当楽してた気もする。

What was tough for me... I don't know. My friends who joined Japanese companies complain a lot. So maybe I was easy-going.

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]: 2009/02/18(水) 01:59:37.24 ID:olySmeY7O

外資が長期の戦略に欠ける、はウソだなぁ。

末端ではワンクール単位で結果求められるだけで、真ん中の戦略とは関係ないパーツ扱いってだけ

>>143

>末端ではワンクール単位で結果求められるだけで、真ん中の戦略とは関係ないパーツ扱い

ここの意味がおいらにはよく分からないや。。。頭悪くてごめんよ

I don't understand what this means... I'm sorry I'm not smart.

外資系(ここでは証券会社に限る)が短期的な戦略を採るのは、報酬体系と人事制度に原因がある。

Foreign companies(which means broker-dealer only in here) adopt short-term strategies. It's because payment-system and personnel-system.

報酬体系】

報酬はその多くが、1月会社によっては9月)に支払われる年1回のボーナスであり、解雇されるリスクが非常に大きい。

したがって、従業員はその年のボーナスを最大化するように行動することになる。

なぜなら、来年収益が最大化されるビジネスを行っても、

そのビジネスボーナスとして評価される頃には自分会社にいない可能性があるからである。

その結果、数年間の雇用を前提として任命される一部のポジションを除き、各従業員一年一年で勝負するようになっていく。

(maybe later)

【人事制度

外資系の特徴として、人事権は独立した部署に一任されず、各部署に大きな裁量が与えられる。

つまり、実際に仕事をしている現場人間が、雇用の舵取りを行う。

先に述べたように、外資系ビジネスモデルは単年収益最大化モデルであるから、

現場の人々はそれに沿うように採用解雇を行うことになる。

その結果、特に不況下では、長期の戦略に基づく人材育成や来期を見越した雇用の維持等は行われない。

(maybe later)

以上2点から、上の方で「外資系は長期の戦略に欠ける」と書いたのれす

もっと話そうと思えば色々書けるけど、興味無い人もいるだろうからこのへんでやめておくでしゅ

From the point of view of those 2 points, I wrote 'foreign companies don't have long-term strategies' in the above.

I can write more, but I won't because I assume there are people who are not interested.

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/18(水) 02:16:15.50 ID:olySmeY7O

むつかしくないよ。

クビにしていいパーツには短期の目標と金でいいってこと。

>>153

ああ、そういう意味か。それなら正しい

でもその基準でいくと、そもそも東京オフィスが末端になっちゃってる

部署ごとクローズしてるところもたくさんあるからね

新卒から勤めてパートナーだった人も解雇されてるから、もうしょうがない

Ah, you meant that. That's true.

But with that criteria, The tokyo office itself is at the end.

Lots of departments were closed.

A person, who started working as new graduate and became a partner, was fired. So there was nothing to do.

2009-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20090225205005

25~11個

24 from know 

23 who because with 

22 economy

21 an new people plan so

20 by every health

19 us

18 America care they time

17 do

16 also that's these

15 all Americans It's must years your

14 about education energy here jobs make no

13 budget if

12 cost country one recovery than there tonight we've why

11 crisis how out reform those when

10個

at banks college Congress don't future money nation next responsibility some tax what where world

9個

children deficit even just me meet need put up work year

8個

afford back cannot down economic end first help lending my see take times was way

7個

again businesses confidence days each ensure get government high history invest issue million once only power right system

6個

already another been begin bring buy century challenges clean come credit debt fact families financial goal helping largest long-term made most over president recession save schools still support through too

5個

address any ask bad before business called chamber commitment cut cuts effort ever family finally global home its job keep last lead like loans many market necessary never off opportunity other programs provide spend united we'll were would

4個

able accountable across act action administration am asked can't could critical cyber cycle cynical difficult does dollars easy force four-year he homes investment Iraq let longer may men moment national nearly old pay percent price private problems promise receive renewable restore say security send sense she should single soon stand States street struggle technology tell think values war well well-being we're without words workers worse yet

3個

ability absolutely after auto bank begins beyond breaks build cause change child comes community compete comprehensive concern confront costs created decade decisions Democrats depend depends didn't dime done efficient enough entrepreneurs everyone federal forward foundation given good govern great half her higher hold hope housing I'm includes industry inherited insurance into I've lay layoffs legislation letter life long lost major makes Medicare move nor often part passed place problem progress protect pushed regulations Republicans resources restart return root said same savings says seen Sen. sent serve simply solar solve speak spirit step struggling students taxpayer thank then today together training understand use wait want watching ways whatever which women won't working young

2個

abuse accounts affordable Afghanistan agenda allow along amid appointed approach areas around arrived assistance assure away balance become begun being believe benefits best billions bless boldly both bought built burden car career Carolina cars children's citizens clear close committed common company complete continue continued corporations countries creating crushing debates decline demand did different diploma directly disease doctors doesn't dollar doors dreams eliminate enterprise era example expand expanded extremism face failure far fastest-growing father few fiscal forces forge found four fraud full fully generation generations getting give God Greensburg had hard haven't healthy held helped highest him his historic households ideas ignore important industries innovation inspiration instead invented kind lasting launched law laying lift line lines list living loan look lose lower massive millions months mortgage much nations neighbor nobody office oil open order ordinary ourselves overseas own pass paychecks payment payments places policies priorities probably process program prosperity provided public quality quick quickly quitters quitting rates real rebuild recover reflects renewed require responsible re-start result revive rewards rules sacrifice safe second secure seek serious service set ship sitting small Social something source South spending spur state stock stopped stores strength strengthen strong stronger submit suffering surely takes teacher teachers term terrorists third though thousands threats three told tomorrow took tough trust trying tuition turn under upon very Vice view wake walk Wall waste wasteful weakened went what's wind worthy yourself

変化とか無視した。1個なんて載せられるかー!

2009-02-18

常に卵の側に(ハアレツに寄せられたコメント

http://anond.hatelabo.jp/20090218005155

村上春樹:「常に卵の側に」( http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html )でハアレツに寄せられたコメントの一部です。


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?resNo=4542207&itemno=1064909&cont=2

Title: To Mr. Murakami: a few words of reply from an egg

Name: A Philosopher

City: State:

First, let me welcome you to the region. Second, I would like to disagree with you about your description of literature as a skilful lie. A lie must, by definition, involve malice, deception, whereas literature is about imagination: there is no malice about that. Unfortunately, much of what you hear lately on international TV about Israel are indeed lies, not even fiction. You say that Israel is the wall and the Palestinians are the eggs, just because we have Tanks. You tend to forget that the Palestinians are part of more than one billion Muslims in the world, many of whom would like to get rid of Israel if they just could. You also forget that if the situation were reversed and the Palestinians were instead in possession of tanks, there wouldn`t be any eggs left in the middle-east. The wall we build is exactly to protect us, as eggs, from the wolf lurking outside. And If the terrorists didn`t use their own eggs as shield, they wouldn`t break either. All the best to you.

題:村上さんに卵からいくつかの回答

まずは、中東までご苦労さまでした。で、技巧に富んだ嘘として文学を称された件については賛成できません。嘘とはその定義によれば、悪意やごまかしを含んでいるのに対し、文学想像力に関するものであり、悪意はありません。不幸にもイスラエルに関してあなたが国際報道で目にしたことはまったくの嘘であり、創作でさえありません。イスラエルは壁でパレスチナは卵だとおっしゃられますが、たまたま戦車が私たちにあっただけです。お忘れのようですがパレスチナは10億以上の人口を抱えるイスラム世界の一部です。その多くがもし可能ならイスラエルを消滅させたいと願っています。逆の立場で考えればパレスチナ人戦車を持ったら中東から卵は消え去る事も思い出して下さい。外をうろつく狼から身を守るためだけに私たちは壁を作ったのです。テロリスト自分のところの卵を人間の盾に仕立てなければ、割れることもなかったでしょう。

ごきげんよう


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?itemno=1064909&resNo=4543094

Title: Like Quixote tilting at windmills

Name: Fed Up

City: Barcelona State:

I don`t doubt that this fellow`s books may be addictive, but I do doubt the value of getting hooked on stories that are all, apparently, based on a false ontology of the world being clearly divided into "walls" and "eggs." As talkback #1 points out, even tank-drivers have their fragility, and to deny their humanity by summarily labeling them "walls," and considering them to be part of some chimerical menace called "the system," is to paint a thin veneer of chivalry over a rotten base of moral recklessness.

What`s been going on in Sderot over the last several years? Have Gazans, driven to desperation by the evil system-monster, been left with no option but to toss their eggs against the walls that surround them? Is it evil for people on the receiving end to retreat unto bomb-shelters (aka "walls") against which these eggs can`t help but break?

Mr. Murakami, walls don`t break eggs unless there is someone throwing those eggs.

題:まるでドンキホーテ

彼の本がやみつきになるのは私も否定しないが、与太話、明らかに間違った本体論、つまり「壁」と「卵」とに世界を分類するというのは何の意味もない。1番目のコメントが指摘するように戦車の兵士だって(卵のように)壊れやすい。あっさり彼らを「壁」とひとくくりして、「システム」という名のでっちあげた脅威にしたてるなんて、わけわからん理由で廃屋に挑む騎士のようなもんだ。スデロット(Sderot)でここ何年もなにが起きている?ガザ連中は悪のシステムモンスターのせいでやけっぱちのやけくそ自分とこの卵をぐるりと囲む壁に投げつけたというのだろうか?シェルターに追いつめられた(これも「壁」だよね、卵は仕方なしに投げつけられて壊れる)人々が邪悪だって?村上さん、誰かが卵を投げなければ壁は卵を壊さないんだよ。


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?itemno=1064909&resNo=4543134

Title: wall & eggs

Name: JR

City: Amsterdam State:

bit folish to say that the only option is that the hurt civilians are the eggs and the israeli tank and bombs are the wall. Never thought that the israel people are the eggs in a small basket called eretz jisrael which is surrounded by a rather large muslim wall?

No fiction here mr , just hard facts.

Kind regards from the Netherlands

題:壁と卵

負傷した人々が卵でイスラエル戦車爆弾が壁だとしか言えないなんてちょっとまぬけだね。もっと大きいムスリムの壁に包囲されたイスラエルの地(eretz jisrael)という小さなかごにいる人たちが卵だって考えなかったのかね?フィクションじゃないよ、ちゃんとした事実だ。


http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?itemno=1064909&resNo=4543210

Title: re #5

Name: B

City: SF State: CA

I get where you`re coming from because I`m tired of utopian solutions from dreamers in Europe.

But I believe Murakami is a guy who also understands the tank driver and our kids in Sderot. I know we`re not used to having media acknowledge our citizens as people, so we get defensive, but I give Mr. Murakami the benefit of the doubt.

From his speech I feel he`s criticizing the entire system that has our neighbors trying to destroy us in the first place and the world legitimizing it and the common acceptance of boycotting Israel because it`s the in thing to do. This guy is acknowledging our fight to overcome this as individuals and as societies.

This guy is deeper than our critics from Europe, and this guy is a novelist, not a critic.

In Norwegian Wood he painted a really accurate picture of some self-righteous university organizations, quite similar to many of our critics. All I`m saying is before dismissing him or arguing, see that he`s not picking fights or sides.. besides us eggs

題:「ドンキホーテ」のコメント主へ

ヨーロッパ連中が言うユートピア的解決にはもう飽き飽きしちゃうよね。

村上戦車の兵士やスデロット子供たちも理解していると思う。メディアはぼくらを人間あつかいしないから、防戦一方だけど。でも村上さんに対して性急な判断は控えたい。ぼくらのご近所さんイスラエル破壊しようとしている事、世界がそれを正当化しようとしている事、イスラエルボイコットの考えが一般化する事を強制するシステム全体を非難しているようにぼくには思えた。こいつは僕らの戦いが個人として、社会として克服されるって事を知ってる。

ヨーロッパ評論家よりずっとわかってるし、彼は小説家であって評論家じゃない。

ノルウェイの森に出てくる独善的な学生運動家は評論家連中みたいで、きっちり描かれている。彼のことをくさす前に、論争を挑んだり一方の側につくつもりがないのを理解しないと。

2009-02-17

英紙Financial Times の記事

http://www.ft.com/cms/s/0/579dffea-fc44-11dd-aed8-000077b07658.html

Japan’s politicians lose their way at a bad time

 

The DPJ talks about replacing bureaucrats with politicians in key ministerial positions

but says virtually nothing about what policies these newly empowered politicians would

implement. Ichiro Ozawa, its leader, is a survivor from the old school of Japanese

politics too busy micromanaging the election - he is his own Karl Rove - and too

unwilling to share decision-making with others in the party, especially those whom he

suspects are not entirely loyal to him, to be spending time preparing a transition.

 

民主党は省庁に議員を送り込むと言っているが、その議員がどんな政策を実施するのか

実質的に何も言っていない。小沢一郎は保守的な日本の政治家であり選挙対策ばかりで

忙しい。政策決定を党の中の誰とも共有するつもりがなく、とりわけ小沢に完全に忠誠を

誓っていると小沢が信じる人間でないと相手にされない。

 

The other day I asked an MP who is one of the party’s economic policy specialists what

fiscal policies the DPJ would employ to deal with what is shaping up to be Japan’s worst

postwar recession. His answer: “We haven’t thought much about that yet.”

 

先日、民主党経済政策専門家の一人である衆院議員戦後最悪の不況に対する民主党の政策に

ついて尋ねたら、彼は「まだあまり考えてない」と答えた。

 

 

There will be more destruction, perhaps including the demise of both the LDP and DPJ

and the formation of new parties. Whatever the political goings-on, there is no

optimistic short-term scenario for Japan.

 

おそらく自民党民主党の両方の崩壊や新党の形成を含む崩壊がやってくるだろう。

どんな政治的事件だとしても、日本にとって短期的に楽観できるシナリオはない。

 

At some point the public will grasp the seriousness of the economic troubles and demand

change. But that crisis mentality does not exist today. Therefore things will not only

get worse before they get better. They will get worse before the political system comes

up with policies that even stand a chance of making them better.

 

ある時点で大衆経済問題と需要変化の深刻さを理解するだろう。しかし現時点では

そのような危機は心の中には存在しない。したがって政治システムが有望な政策を

思いつく前に状況は悪化するだろう。

 

2009-02-08

英語で書く その弐

http://anond.hatelabo.jp/20090206052528

英語で書く、を書いた増田でーす。ブクマしてくださったみなさん、ありがとうございました。

まずご質問にお答えします。

私がよく行くアメリカサイトはごくごく一般的なところです。

ヤフーメッセージボードとか、ヤフーチャットです。

チャットレスポンスにある程度、早さが求められますので、初心者の方は掲示板の方がいいんじゃないかな。

YouTubeコメント欄おすすめです。ビデオがあるわけですから、何について話しているか、一目瞭然ですから。

問題はむしろそこで何を話すかということですね。

コミュニケーションもいいんですけど、英語学習目的なら、ただただフレンドリーな話題、環境では「やあやあお元気?」で終わってしまいがちなんですよ。

そうじゃなくて、相手も自分もそう簡単に譲れない問題、何でもいいんですけど、政治とか宗教とか、思想とか、わりあい固めの話の方が、突っ込んだ会話になりやすいんですね。インターネットではむしろ。

私も、英語学習という意味では、友達よりもむしろ論敵の方が役にたってくれました。

私を育ててくれたのは私の敵です。

だから争いや議論を恐れずに、どんどんハード環境に身をおいた方が結局は近道なんですよ。

私たちは受験のために膨大な熟語や英単語を覚えてきましたよね。

でもそのほとんどは一回も実際に使うこともなく、見ることもないんじゃないでしょうか。

受験のためには必要なんですよ、どういう試験問題が出るかわからないですから。

でもあなたが化学に何の興味もないなら、化学関係英単語は使う機会もないでしょうし、見る機会も少ないでしょうから、必要から言えばそれを覚えるのは無駄なんです。

あなたに興味のある分野のことを英語で書いたり話をすることのメリットは、あなたにとって必要性の高い単語や構文を集中的に覚えられるということです。

私は文法はとても大事だと思います。

単数と複数の違いとか、時制の違いとか、三単元のsをつけ忘れただとか、そういうことは正直言ってどうでもいいです。間違えても全然問題なく通じます。国際語としての英語は今後そういう方向に進むでしょう。

先日も、You and him is student? とか、間違って書いてしまったところ、突っ込まれたんですね。

私もbe動詞の疑問文の作り方や、主語の人称とbe動詞関係はもちろん知っていますけど、たくさん書いていればこういう間違いもやってしまうんですよね。

でもそれでもまったく問題なく通じます。だからあなたが文学作品を書きたいとか、英語修士論文を書きたいとか、そういう高度な欲求がないのであれば、そんなことはまったく気にする必要はありません。

けれども文法そのものは大事です。

文法が分かっていないとそもそも何をどうやって言えばいいのかが分からないからです。

やっぱり中学の英文法くらいはざっとおさらいしておくのがいいでしょう。

it~to, it~that, so that 構文はとくによく使います。関係代名詞もあやふやではなくきちんと分かっていたほうがいいでしょう。

完了形、過去完了形はあんまり気にする必要はありません。

それでしか言えない文章、過去経験とか、継続してその状態にあるとか、そういう時以外は普通現在形、過去形で押し通して差し支えありません。

話していると、相手ももちろんいろいろ書いたり言ったりしてきますよね。

それも、私に対して、私が興味があることについて言ってくるわけです。

その時、ああ、なるほど、これはこんなふうに言うのかっていうことがよくあります。

そういうのは興味と驚きとともにインプットされるんで忘れないんですよね。

そういう時は早速自分も使ってみて、表現力を高めましょう。

表現力を高めれば、ニュースを読んだり聞いたりしても、何を言っているかが分かります。

私、日本人ヒアリング能力がないんじゃないと思うんですよ。ヒアリング能力がないんじゃなくて、そもそも単語力や構文力がないから何を言っているかが分からないんだと思うんですよ。

あと、英語の発想がそもそも日本語とはズレているんですよね。

その発想を理解するってのも大事だと思います。

たとえば…。

インターネットを通して知り合ったアメリカ人の友達にデービッドくんっていう男の子がいます。

彼、ニューヨークに住んでいるユダヤ人でものすごくイケメンなんですよ。

なんでも大学哲学勉強しているらしくて、

「あほか、そないなゼニにならんことしてどないするんや。男は甲斐性やで」

と言ったところ、

「あのな、うちのお父ちゃん、ものすごくお金持ちやねん。そやからわいはお金のために勉強せんでええのや」

と言っておりました。

なに!お金持ち!ということで、

「そかそか、ほなら結婚しようか」

と言ったんですが、「わいはゲイやで」とおっしゃいました。

ゲイでもなんでもええわ。うちが欲しいのはあんたの体やない、あんたのカネや。正確に言えばあんたのお父ちゃんのカネや。カネのために結婚してやろうって言っとるんじゃ!」

と言ったんですが、なかなかうんと言ってくれません。強情な男です。

その、ユダヤ人ニューヨーカー哲学者ゲイイケメン金持ちボンボンデービッドくんと、ある時、パレスチナ情勢について話したんですよね。

彼はユダヤ人のくせにシオニスト嫌いっていう希少種で、イスラエルに批判的なんですけど、その時に彼がこう言いました。

What do you think of israeli invasion with impunity?

私、衝撃を受けましてね。この文章を画像にして、いま、デスクトップの背景にしてますけど、それくらい衝撃を受けたんです。

訳しますと、

イスラエル、好き勝手に侵略やっておりまんな。あなたさん、どない思われます?」

くらいの意味です。

impunity (不処罰性、処罰されないこと、免責)ていう単語がちょっと難しいくらいで、他はどうってことないですよね。

別に何の変哲もない文章です。文法的にもまったく難しくありません。

ただ、この意味する内容のことを日本人が英文にする時、まずこういう構文では言いませんね。

Israel invades. But it never be punished. What do you think of them?

とかでしょうか。

まず with impunity ってのがほれぼれしますよね。日本人だとここは without punishment ってするでしょう。

思うんですけど、英語って名詞で文章をいいがちなんです。

日本語は同じことを動詞で言うんですよね。

起訴、とか、免責、じゃなくて「処罰されない」って言うのが日本語の癖なんです。

侵略、じゃなくて、「侵略している」って言うのが日本語の癖なんです。

それと、否定文ももちろんありますけど、形としての否定文じゃなくて肯定文に直して言う、そういう発想は日本語にはあんまりないですよね。

without punishment や not with punishment じゃなくて、with impunity ってやるってのが英語っぽいというか、英語の癖なんだなって思います。

日本語の構文に沿って英訳すると、どうしても長くなりがちなんですよ。

接続詞関係代名詞が複雑に入り組んで、そういう時はひとつの文章を複数にわけるのもひとつの手段なんですけど、動詞名詞に変えられないか、否定文を肯定文に変えられないかって発想するのも、すっきりした英文を書くコツなように思います。

で、まねをして、I don't know him っていうところを、I have absent of knowledge about the male って言ったことがあるんです。いくらなんでもこれはやり過ぎだったみたいで、「君はイギリス人みたいな英語を書くね」って言われました。

これ褒め言葉じゃないですよ。

なにもったいつけてんだYO!ってことです。

ただ、もったいつけるべき場面、論文とか文学作品とか、ちょっと高尚に見せたい時には有効だってことです。

彼はイギリス人みたいって揶揄しましたけど、実際、イギリスメディアではこういう文章を書く人が案外います。

BBCとかはすっきりした表現が多いですけど、新聞ではけっこうありますよね。

ま、そういうこともお楽しみのうちということで。

2008-12-06

対訳:人を動かす

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99

http://en.wikipedia.org/wiki/How_to_Win_Friends_and_Influence_People

  • Fundamental Techniques in Handling People(人を動かす三原則)
    • Don't criticize, condemn or complain.(批判も非難もしない。苦情もいわない。)
    • Give honest and sincere appreciation.(卒直で、誠実な評価を与える。)
    • Arouse in the other person an eager want.(強い欲求を起こさせる)
  • Six Ways to Make People Like You(人に好かれる六原則)
    • Become genuinely interested in other people.(誠実な関心を寄せる。)
    • Smile.(笑顔で接する。)
    • Remember that a man's Name is to him the sweetest and most important sound in any language.(名前は、当人にとって、最も快い、最も大切な響きを持つことばであることを忘れない。)
    • Be a good listener. Encourage others to talk about themselves.(聞き手にまわる。)
    • Talk in the terms of the other man's interest.(相手の関心を見抜いて話題にする。)
    • Make the other person feel important and do it sincerely.(重要感を与える―誠意をこめて。)
  • Twelve Ways to Win People to Your Way of Thinking(人を説得する十二原則 )
    • Avoid arguments.(議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける。)
    • Show respect for the other person's opinions. Never tell someone they are wrong.(相手の意見に敬意を払い、誤りを指摘しない。)
    • If you're wrong, admit it quickly and emphatically.(自分の誤りをただちにこころよく認める。)
    • Begin in a friendly way.(おだやかに話す。)
    • Start with questions the other person will answer yes to.(相手が即座に'イエス'と答える問題を選ぶ。)
    • Let the other person do the talking.(相手にしゃべらせる。)
    • Let the other person feel the idea is his/hers.(相手に思いつかせる。)
    • Try honestly to see things from the other person's point of view.(人の身になる。)
    • Sympathize with the other person.(相手の考えや希望に対して同情を持つ。)
    • Appeal to noble motives.(人の美しい心情に呼びかける。)
    • Dramatize your ideas.(演出を考える。)
    • Throw down a challenge.(対抗意識を刺激する。)
  • Be a Leader: How to Change People Without Giving Offense or Arousing Resentment(人を変える九原則 )
    • Begin with praise and honest appreciation.(まずほめる。)
    • Call attention to other people's mistakes indirectly.(遠まわしに注意を与える。)
    • Talk about your own mistakes first.(まず自分の誤りを話した後、相手に注意を与える。)
    • Ask questions instead of giving direct orders.(命令をせず、意見を求める。)
    • Let the other person save face.(顔を立てる。)
    • Praise every improvement.(わずかなことでも、すべて、惜しみなく、心からほめる。)
    • Give them a fine reputation to live up to.(期待をかける。)
    • Encourage them by making their faults seem easy to correct.(激励して、能力に自信を持たせる。)
    • Make the other person happy about doing what you suggest.(喜んで協力させる。)

Seven Rules For Making your Home Life Happier(幸福な家庭を作る七原則)は日本語訳無し。

2008-08-28

anond:20080827024650

Giro Orita was one of a team of veterinarians who arrived in Syria in October 1964 in response to a request to the Japanese government from the Syrian Ministry of Agriculture. When the Japanese team completed its mission in 1968,

the Syrian government invited Dr. Orita to stay and continue his work, as well as foster collaboration in animal health research between Japan and Syria.

In 1983, when the Syria-based International Center for Agricultural Research in the Dry Areas (ICARDA) asked the Japanese government for help to develop small-ruminant pathology research, Dr. Orita was delegated by JICA to lead the institute’s animal health research as a visiting veterinarian. In 1985, Dr. Orita received the Syrian Medal of Distinction (second rank) from the Minister of Culture.

He left ICARDA in 1990 but continued to promote relationships between ICARDA and Japanese organizations. ICARDA later named a new animal health laboratory after him.

(http://www.cgiar.org/pdf/Japan_CGIAR_English_June2006.pdfより引用)

どうやら、折田獣医師1964年農水省-日本獣医師会経由でシリアに渡ったんだな。そのあと、プロジェクト1968年に終了しちゃうんだけど、彼だけはシリア政府要請によりシリアに留まった。

それから15年以上あと、1983年から乾燥地の農業プロジェクトが立ち上がったんで、「JICA派遣エキスパート」という肩書きを受けて参加したということか。

やっぱ、あとからJICAと協力したって感じじゃねーか。

CGIAR(国際農業研究協議グループ)ってサイトからだけど、獣医師会の記事とも合ってるし、これでいいんじゃね?

乏しい、とは言ってもある程度の技能や知識は持っていますよ。それに最近じゃ高い技能を持った中堅どころがたくさん応募してくるので競争率が非常に高くなったらしいです。

ある程度の技能や知識があっても、組織がないと大きな事業は興せない。

利権もない(=お金コネクションも相手行政への影響力もない)では、1kmの舗装道路さえできない。

だから、「地道な日本広報活動」って書いたわけ。

剣道柔道の普及なんて、「日本広報活動」以外の何物でもないわな。(もちろん、それは重要な活動です。)

高い技能を持った中堅どころが参加って、、、リストラや途中で会社辞めちゃった人の受け皿か。

なんだか良いことか悪いことかわかんないね。

専門家派遣のほうがメインって書いたけど、専門家派遣だと利権も絡むし、その専門家の所属する団体(企業)の利害もからむ。

ただ、組織仕事に直結するから、活動の規模はずっと大きくなるし、いろんなコネも使える。

ぜんぜん利権のない海外協力隊お金を使わず浅井戸を1本あげるのと、日本企業が金儲けしながら、

専門家派遣で深井戸を10本あげるのでは、どちらが地域貢献になるか?

もちろん、ジャンルによってまったく違うのはわかるんだけど、他でもそうである場合が多いんだ。

文化財を補修するにしても、日本の団体から派遣された専門家補助金獲得と実績を挙げるためにプロジェクトを立ち上げて、

長く続けるのと、青年協力隊が単発でやるのとどちらが貢献できるか?

協力隊は、やっぱりボランティアなんだよ。

ボランティアにできることと、できないこと。

そのへんは、きちんと把握すべきだな。

2007-11-28

diary in English

from now on I try to write down my diary here everyday because I want to improve my English skill.

Today I talked with my friend, eating lunch. He majors in comparative literature.

I didn't know how I can say "hikaku bungaku" in English. So I asked him how I can say it in English, then he answered "you can say comparative literature."

I had no idea what it is like because I don't know much of it.So I wanted to ask him about that.

But he had little time to explain that, for he had to attend the intermediate presentation of the papers,or "chukan happyo".

he complained about the presentation because he can't get enough "constructive" opinions.

"Generaly speaking, the professors in Japanese univ aren't interested in education." ,I said.

"Yeah, they tend to give critical opinions rather than constructive one", he said.

He also told me that that's one of the reason he prefers writing feedbacks rather than speaking one.

ああ疲れた。間違ってるところとかあったら訂正ヨロ

ちなみに大学生です。

2007-11-05

君は実にバカだな

http://anond.hatelabo.jp/20071102195139

チンパンジーおもちゃとしてタイプライターを与えて、

ガチャガチャ打ち続けたものが、いつかはシェークスピア

同じ文章を生み出すかっていう、そういう話?

「どうしようもなくバカだ」

船井は重ねて言った。君はむっとして、途方も無く長くまっすぐな廊下を先に歩く禿頭を睨んだ。

ランダムアルファベットの中に、いくらシェークスピアの文章が現れようとも、他のノイズから切り出すことをしなければ、それはやはりランダムノイズにしか過ぎんのだ。この場合シェークスピアを取り出す作業こそを創作と、取り出す主体を知性というのではないかね」

船井は振り返りもしないで喋る。

「それにだ、なんでチンパンジーなんだね。ニホンザルだっていいじゃないか。むしろニホンザルの方が。ああ、君は100匹目の猿の話をしらないのか。こういうことだ。ある日宮崎幸島の一匹の猿が芋を洗うようになった。それを真似した猿が100匹を数えたとき、それは突如として群れ全体の習性となり、更に位置的につながりの無いはずの高崎山の猿までが芋を洗い始めた。集合無意識のなせる現象だな」

船井は突き当たりのドアの前で足を止めた。ドアを開ける。

「ということでだ。芋でもなんでもいい、餌で釣ってタイプライターを叩かせるように仕向けた猿を百匹集める。すると距離を超越して何匹もの猿がタイプライターを叩くようになる。それを集めて意味のある文章を叩いた猿に餌をやると果たしてどうなるか。そんな猿が100万匹いたら?」

船井が半身引いて見せた室内を君は覗き込む。獣の匂いが鼻につく薄暗い部屋は、反対側の壁が消失点の彼方にあって果てが無く、同様に左右の壁も判別できない。規則正しく置かれた机は格子模様を描き、部屋の広さを強調している。ひとつの机につきひとつのタイプライター、一匹の猿。キーキーと鳴き喚く声、カタカタとタイプ、チーンとリターンの音。君は息を止める。

部屋のドアが開いたのがわかると、猿達はタイプライターに叩きつけていた手を止めた。猿は紙を機械から抜き取るとそれを手に扉口に――君のほうに向かって殺到してきた。君は立ちすくむが、船井は目の前で紙を手にギャアギャアと飛び跳ねる猿めらをにこやかに見渡す。差し出される紙をいちいち受け取って目を通すと、あるものにはポケットから豆を出してやって褒めてやり、またあるものには首を振って紙をさし返す。豆をもらった猿はすぐさま空いた机にとって返し、豆をぼりぼり齧りながらまたタイピングを始める。もらえなかった猿は怒って紙をびりびりに引き裂くと、これまた机を探して占領しタイピングを始めた。もらえなかった猿の中には紙を破っても怒りが収まらず、あたりかまわず糞を投げつけるものもいた。その飛沫を浴びても船井は笑みを崩さず、猿どもの差し出す紙の検査を続けている。そして一段落つくと君のほうを見ていう。

「名作とそうでない物の判別をして、猿に餌をやるだけの簡単なお仕事です」

君は袋いっぱいの豆を手渡される。本当に100万匹いそうなこの部屋の猿に一袋では足りない。ならば本当に選別を、などと思っている間に第二波殺到。差し出される紙にはいずれもアルファベットが打たれており、「Stately, plump Buck Mulligan came from the stairhead, bearing a bowl of lather on which a mirror and a razor lay crossed.」「MARLEY was dead: to begin with. There is no doubt whatever about that.」「In 1913, when Anthony Patch was twenty-five, two years were already gone since irony, the Holy Ghost of this later day, had, theoretically at least, descended upon him.」などと書いてはあるものの君には何のことやらわからず、君がよく知るシェークスピアであるところの「To be, or not to be」だとかは探そうとしても、猿にせっつかれて見つけている余裕が無い。適当意味のある英文に見えるものに豆を与えていたら、周囲は徐々に剣呑な空気になり、そういえばさっきつき返した紙にはキリル文字が書いてあったんじゃないかということに思い至るも、東欧文学まで原文でフォローできている君であろうはずは無く、殺気立っている猿達に奪われるようにして豆を与えているので袋の豆も尽き、いよいよ進退窮まったと助けを求めて船井の方を見れば、そこにはただ一匹の巨大な猩々がにまにまといやらしい粘着質の笑いを浮かべているだけで、君は脛に飢えた猿の歯が食い込むのを感じて倒れ、毛深い無数の腕が掴みかかり……夢でさえあればそこで目が覚めるはずだったのだけれど。

だから私が代わりにこれを


ファック文芸部杯参加作 http://neo.g.hatena.ne.jp/objectO/20071117

2007-09-26

不条理化するライフハック

http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070921/p2

「ドアを閉めましょう」というのが「在宅で仕事をする人が生産効率を高めるための」「Tips」なのか。それに気付かない人がいるのか。なぜ誰も突っ込まないのか。

最後が実はジョークなのはよくある。

http://the-getting-things-done.blogspot.com/2007/08/productivity-tips-for-home-office.html

Close your door - If there are distractions at home, like people calling round or noisy kids, make it a rule to not be disturbed when your door is shut.

ドアを閉めよう - 例えば人が訪ねてきたり、子供達が喧しかったり、そんな気が散る原因が家にあるなら、ドアが閉じてからは邪魔されないようにしよう。

http://web-marketing.zako.org/hacks/lifehacks/productivity-tips-for-the-home-office.html

10.ドアを閉めましょう

元気な子供や、何度も電話が鳴るような気が散る要素が家にあるのであれば、神経質にならないためにも、仕事中はドアを閉じるようにしてください。

Five Points to write translation blogs

Get permission
It violates the copyright law to post translated articles without getting writer's permission. So ask him/her first.
Consult a dictionary
Seemingly correct translations may have missed hidden idioms. You should be fed up with using intuition on exams.
Be away with automatic translators
The result may look tolerable, but actually, it's far.
Don't make an excuse
Your work shouldn't be entitled "free translation" or the like to cheat readers. Instead, ask them to point your mistranslations.
Point out wrong translations of others
Point mistakes out hardly on blog comments to make them intimidated. Nobody except you should translate potentially popular posts.

The original post is 翻訳ブログを作成するための5つのポイント

2007-02-14

An old man going a lone highway

Came at the evening, cold and gray,

To a chasm vast and wide and steep,

With waters rolling cold and deep.

The old man crossed in the twilight dim,

The sullen stream had no fears for him;

But he turned when safe on the other side,

And built a bridge to span the tide.

"Old man," said a fellow pilgrim near,

"You are wasting your strength with building here.

Your journey will end with the ending day,

You never again will pass this way.

You've crossed the chasm, deep and wide,

Why build you this bridge at eventide?"

"Good friend, in the path I have come," he said,

"There followeth after me today

A youth whose feet must pass this way.

The chasm that was as naught to me

To that fair-haired youth may a pitfall be;

He, too, must cross in the twilight dim -

Good friend, I am building this bridge for him."

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん