「知恵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 知恵とは

2008-04-23

道路族って頭悪くね?

ガソリン暫定税率でギャーギャーやってるけど、例え、復活したとしても、そう遠くない将来に電気自動車に時代になったり、ハイブリッドの割合が増えていったり、低燃費の車がどんどん増えてくるんだから、ジリ貧じゃね?

ガソリンを買う人、買う量が減れば、税収も減っちゃうんだぜ?

今のうちになんか方策を考えて、ここはいったん暫定税率廃止にした方が美味しいんじゃね?

っつーか、今、考える話じゃねーよなあ。もう数年前、それ以上前から解ってるんだし、自動車世界進化もその当時からわかってるんだから、未来を見据えて戦略を練っていればスムーズにコトを進められたはずだ。

案外、道路族っていうか、権力者っていうか、うらでコソコソと税金吸ってる連中って、知恵が回らないのかなあ。

一般市民マスコミに注目される前に目立たないように法律変えるコトくらい簡単だろうに。財務省ケチをつけられなくて美味しい財源なのに、なんでこんなに杜撰なんだろうか。

こんなことくらい、誰でも思いつくのになんで出来ないの?

出来ないからグダグダなっちゃうんだよ。

そういう連中ですら、頭が回らなくなってきてるって、日本危ないんじゃね?

東館まわりの喧騒のコト

ABC事件からどれだけ経ちましたっけ?ああまだ半年でしたか。

もう1年くらい経ってしまったような気がします。

あれから台東館に18禁を扱うイベントに対して分離政策、年齢認証、規制などを要請しているようで。

ソレに対して参加者の間ではずいぶんさわがれておりますね。

さて、今回のショタケにおいては、更に規制が追加されましたようで。

それは「身長差」に関する問題。児ポ法などがありますからねえ、今まで考えもしなかったようなことが急転直下デリケートになるものでございます。

これに関しては憤られているお方がずいぶんいらっしゃるようで。まあ確かに、イベントの趣旨を鑑みれば無理もなかろうというものです。

かくいう私も、「そりゃあやりすぎだろお前さん」などと感じなくもないわけですが、その前にちょっと考えていただきたい。

我々は、趣味の個人間の取引ということで主催側がゆるーく管理してきて、参加するものは参加するもので、「主催がそれでいいと言ってるんだからそれでいいじゃあないか」と甘えて来たツケを今ようやく払っているところなんじゃあないかと。

ほら、秋葉原ホコ天など見て御覧なさいよ。

もともとは渋い電気街だったのが、いまやコスプレ路上ライブ…まあそこまではいいとして、それを盗撮するもの、分かってて盗撮されるもの、あまつさえ露出に走るもの…と無法化の一途を辿り、今や警察の巡回でようやく当初のギリギリの秩序を保っている次第じゃあないですか。

しかし、数日放置しただけですぐに元通りになり、結局はさらに厳しく取り締まられる始末…人間ってのは単純なものです。

ああ、ああ、だめだねえ。年を取るとなんだか余計なことまで話してしまうねえ。

話を戻しましょうか。

まあ何がいいたいかってぇと。

伸びれば伸びるほど、反動もでかいってこったね。

しかもゆっくり戻すことを許されないほど伸びきっちまった。

パンツゴム限界まで伸ばしてパッチーン!なんてやると痛いじゃあないか。

しかし、ここで戻らないと多分切れてたとおもうんだよねえ。あっしは。

切れたら戻ることすらできなくなってしまってたんですよお客さん。

しばらくはこの痛みは取れないと思うんだけども、ゆるゆるーと戻していけばぁいいんじゃないでしょうかねえ。

児ポ法が推進されないよう様子をみながらね。

オタなんて力の弱いもんだからね。しかし、その分知恵が回るってコトを古来から自負してきたじゃあないですか。

今、あっしらに何が出来るか、腐らずに考えてみるのも手じゃないかい?

心も根性も腐らせず、考えてみてはどうでしょうかねえ。

腐がついてるのは、呼称だけで十分さね。

2008-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20080416080814

いやいや、一生懸命皮肉で遊んでる口調を作ってるのはわかってるよ。

君のことを「俺に理解できないものは役に立たないから止めてしまえ」厨だと思ったからからかってやろうと思っただけ。

撤回しなきゃいけないようなことを言って、こういいつくろうのが君の知識と知恵の使い方なわけか。

俺が遊んでるだけだってまだわかんないの君?

本論で負けたから関係ない方向に脱線して遊びを演出し始めた、のかな?

そこまでアホなんだとしたら、買いかぶりすぎてたかね君のこと。

習得を強要される他言語話者、特に非印欧語話者だけが多大な負担を強いられるのが理不尽なのは余りにも自明じゃないか。

何語が共通語になろうがその理不尽はどこかで発生するだろ。お前が綺麗に読んでないフレーズをもっかい書くが、「たくさんあると大変だってのは、俺の英語習熟度とは関係ない議論だと思うがね」

馬鹿ですか?欧米の「思想」が問題を克服したわけではない。問題に最初に直面した当事者である欧米人が問題を克服しただけだ。で、その仮定で欧米人はどれだけの数の植民地人を虐殺してきたことだろうか?それだけ悪いことすりゃそりゃ誰でも自分の過ちに気付くでしょうさ。

いや、ナマの問題に直面し試行錯誤して整えてきた軌跡が思想に結実してるということなんだろうがそれはいいとして。

で、もう一度書くが「日本古典に何が出来るよ?」あと、日本人も相当なことやってるわなあ。

脳内一流大学はもうそれぐらいにしときな。こういう言い方は好きじゃないが、そんな言い方は東大出てからにしろ。線型代数も理解できない奴が日本大学レベルを客観的に捉えられる訳がない。

なんだ、結局学歴くんだったわけ? でも、たかが東大くんごときで偉そうにいわれてもねえ。毎年何百人も出るんだから、そりゃ優秀なのもいるだろうが、別にどってことないのもいっぱいいるわな。

既に高いレベル教育が成立しているものをやめる必要はない。

誰がやめろなんて話をしてるんだ? これ多分3回目くらいの指摘だけど。あと東大レベル古典教育を一般化して語る意義がどこにあるのか。自分が最初に主張してたこと完全に忘却してねえ?

俺は計算機オタクじゃないんでな。情報工学ってのは計算機オタクになることじゃないんだよ。

へえ、今FORTRANを語る意義ってオタク的なものでしかないんだー。メモメモ

で、お前はC++とCのパフォーマンス差が重要になるような数値計算仕事をしとるのか? というかどっちでも低水準処理は大差なく書ける訳だが(今のCはおおまかにいってC++の一部だしな)。

間違った部分を素直につくろうことも出来ないようじゃ、どんなに頭よくてもほころんだとこからビリビリ破かれるだけだぞ。多分地の頭じゃお前さんのほうが上なんだろうがな。

忠告しとくが、芸術に対して過剰な幻想抱きすぎるのも大概にしとけよ。どうも君が自分自身で絵や小説を描いたり音楽を演奏したりする種の人間とは思いにくいからね。自分の趣味がどれほど受けいれられにくいかということを知っている人間は、芸術に関して理想論を人に敢えて説くことには慎重になるのが常なんだが、君はその辺が実に甘い。

常識的なこと言ってるだけですが? 芸術業者に利益誘導を主張してるだけなのに芸術語った気になるなよ、と。

http://anond.hatelabo.jp/20080416021458

やれやれ。皮肉が通じない人は困ったものだ。

とりあえずさあ、欧米にしても計算機にしても、自分の見聞きしたものだけが全てだなんて思わない方がいいよ。少なくとも欧米は君の思い描いてるような夢の国なんかじゃないし、いわゆるシステム開発業界から見える情報工学なんて本当に一部でしかないんだ。そんなこともわからず、自分の知っていることが全てだと開き直れるならそれはなかなか素敵な人生だろうけど。

いつでも撤回できる一例に過ぎなかったのであれば、なんでさっさと撤回しなかったの?

君のことを「俺に理解できないものは役に立たないから止めてしまえ」厨だと思ったからからかってやろうと思っただけ。その予想は確かに正しかったが、知識だけじゃなくて知恵も足りないとは思わなかったからね。

英語云々について、脱線していることに気づいてないようなので指摘しておく)

俺が遊んでるだけだってまだわかんないの君?

というか、お前は英語が機能的でないから英語帝国主義に反対しているのか? 違うよな?

本当に頭悪いなこの人。習得を強要される他言語話者、特に非印欧語話者だけが多大な負担を強いられるのが理不尽なのは余りにも自明じゃないか。それに頬被りしてるみたいだから「あんたには英語なんて屁でもないのか」と皮肉を言っただけなんだが。それに対して持ち出してきたのが、自分はドイツ語中国語よりも英語の方が理解できるなんてチンプンカンプンな理屈だし。大英帝国アメリカ経済支配がなければあんたは英語を教え込まれる機会もなかったということをもう少し想像した方がいい。

50歩くらいあけられてるから、下がる必要ないよねw

脳内彼女というのは聞いたことあるが、脳内欧米というのははじめて聞いたな。ちなみに欧米に行ったことある?欧米人の友達いる?

それを少しづつでも克服してきたのも、欧米思想だわな。日本古典に何が出来るよ。

馬鹿ですか?欧米の「思想」が問題を克服したわけではない。問題に最初に直面した当事者である欧米人が問題を克服しただけだ。で、その仮定で欧米人はどれだけの数の植民地人を虐殺してきたことだろうか?それだけ悪いことすりゃそりゃ誰でも自分の過ちに気付くでしょうさ。

俺は、優秀な奴が外国の一流の教育を受けてくれば、一流の成果が得られるだろうといってるだけだが?

脳内一流大学はもうそれぐらいにしときな。こういう言い方は好きじゃないが、そんな言い方は東大出てからにしろ。線型代数も理解できない奴が日本大学レベルを客観的に捉えられる訳がない。だいたい、さっきから何度も聴いているが、既に高いレベル教育が成立しているものをやめる必要はない。たいてい、東大解体しろという奴はいい歳こいた東大コンプ(つまりいつまで経っても実力で東大の壁を破れない奴)に決まってるんだが、君もその一人のようだな。

数値計算に低水準処理が云々という寝言はどこへ行きましたか。

君が俺の言ったことを曲解しただけ。教科書に書いてあること以上に思考できない人にはそういう理解しかできないんだろうなということがよくわかった。

もしかしてFORTRANに触ったことない? そりゃモグリだわ。一度はやっときな。

俺は計算機オタクじゃないんでな。情報工学ってのは計算機オタクになることじゃないんだよ。

ポケモンじゃあるまいし、いくつの言語に触ったかなんて自慢にならん。だいたい、同一のパラダイムにある言語は単に好みの問題だよ。CとPascalはどちらがよいかなんて話があったが、それと同じような宗教論争したければご自由にどうぞ、でも俺は自分の畑を耕さなきゃならんのでな。

で、Cも高級言語なんですが?

当たり前だ。ググれカス。言っておくが俺は「高級言語」「低級言語」という言葉を使ってないが。

いや実際にはそう考えてる下種な政治家も多いだろうけど、芸術的にはそうあるべきではない。

忠告しとくが、芸術に対して過剰な幻想抱きすぎるのも大概にしとけよ。どうも君が自分自身で絵や小説を描いたり音楽を演奏したりする種の人間とは思いにくいからね。自分の趣味がどれほど受けいれられにくいかということを知っている人間は、芸術に関して理想論を人に敢えて説くことには慎重になるのが常なんだが、君はその辺が実に甘い。

2008-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20080414000758

なんか勘違いしてない?高校ってのは高等教育なんだよ。特に普通高校ってのはそう。職業能力に必要なことを身に付けてさらに余裕があるから別のことを勉強するってのが普通高校。それができない人とか、あるいは仕事関係ないことは勉強したくない人は工業高校とか専門学校とか高専とか、行くべきところはいろいろあるはず。

それは建前だろ?底辺の学級崩壊とか知った上での話?中卒だと雇われないからいってるだけの話で勉強したいやつばかりが言ってるわけないでしょうが。

何でもかんでもできるならやるべき。実際、俺はできたよ。別に「俺ができたんだからお前らもそうしろ」というつもりはないが、できる人間の足を引っ張ってまで「必要なことだけ教えろ」なんてことを無理強いしないでくれと言ってるんだよ。

一応つられておくが、嫌がってるやつに勉強させるのはむりじいじゃないの?

高校進学率9割超えてるんだから何でもかんでもできる人ばかり入ってるわけじゃないのは知ってるよね?

必要なことは人それぞれなんだから一律にする必要ないといってるんだよ。

文学に限らずどんあものでも楽しいかどうかは人それぞれ。古典に限らず学校の授業に苦痛を感じる生徒が少なくないのは常識じゃないかと。

それがどうした?高校って義務教育じゃないんだよ。

義務教育であるかどうかと楽しいかどうかは別。義務教育=楽しさを教えるところという認識なら遊ばしておくばかりでいいじゃないか。

いやがってるやつに教えるのは金や労力や時間無駄遣い。ゆとり教育は叩かれすぎだと思う。正しい政策だったと個人的には思ってる。学校で教えないならやらないなんてやつは教育しなくて結構。

反知性主義というか、国全体を(マスコミで言われている意味での)ニートにしようという発想ですな。じゃあ、誰が明日の飯を稼いでくれるわけか?

つまり君は日本人ゆとり教育にしたら飯が食えなくなるほど勉強しなくなり働かなくなるやつばかりだと思ってるの?

現実にはそうなってないから、詰め込み世代が氷河期フリーター多くなってるのに、ゆとり世代がどんどん内定取れて食い扶持あるわけで。学校勉強なんてこの程度のもの。嫌がってるやつに無理やり教えてエリートにしても変な国になるだけじゃないかな。ひょっとしたらゆとり教育受験勉強押し付けられたエリートたちの反乱かも。

授業時間だって有限だからそりゃ各教科の授業時間減らせば全部薄く教えるしかないし、深くやろうとすると分野は絞らないといけない。

あのね、勉強ってそんな人月計算できるものじゃないんだよ。一つやればいろんなことが面白くなって相乗効果が出てくるもの。高校勉強なんて、部活もやって片手間にできるもんだろ。

君がそういう人間なのかもしれないが、そういう人ばかりじゃないから。片手まで理解できる人ばかりなら成績悪い人いないし、楽しさがわかる人ばかりばら授業中い眠りもない。

世の中もっと多様な人間がいるってことは年とればそのうち実感するだろうけど。

観光業製造業だけでGDP決まってるわけじゃないんだから比べても意味ない。

なんだそりゃ。観光が主力産業でも十分豊かになれるだろって話だろうに。少なくとも「観光なんかじゃ食えない」っていう意見の反証には十分だよ。

観光なんかジャ食えないといってるわけじゃなくて食えるやつもいるが量は限られてるということ。あと国によって条件違うんだから他国でうまく言ってるのをまねすりゃいいってものじゃない。

誰が「観光『だけ』で食え」と言ったかね。日本全体で考えなくても、都市単位、地域単位なら観光産業を振興する余地はいくらでもあるでしょ。都市と地方の格差だとか過疎に悩んでいる地域は、そこに知恵を注ぎ込む余地はあるんじゃないのか。

それはほかの産業にもいえること。何で観光産業だけ特別扱いなのかがわからんのよ。観光地に向いてるか工場が向いてるかどうかだって地域によって違うでしょ。自分は観光でも製造業でも特定産業ばかりの取り上げるのは税金無駄遣い利益誘導で大嫌いだからついつい反発してしまう。過疎地夕張だって炭鉱無理だから観光業に力注いで破産して結局ツケは税金で尻拭いでしょ。もうちょっと現実見るべき。

http://anond.hatelabo.jp/20080413233732

なんか勘違いしてない?高校ってのは高等教育なんだよ。特に普通高校ってのはそう。職業能力に必要なことを身に付けてさらに余裕があるから別のことを勉強するってのが普通高校。それができない人とか、あるいは仕事関係ないことは勉強したくない人は工業高校とか専門学校とか高専とか、行くべきところはいろいろあるはず。

横槍だが、勉強する時間にも限りがあるし、向き不向きもあるんだから何でもかんでもやればいいってものでもない。

何でもかんでもできるならやるべき。実際、俺はできたよ。別に「俺ができたんだからお前らもそうしろ」というつもりはないが、できる人間の足を引っ張ってまで「必要なことだけ教えろ」なんてことを無理強いしないでくれと言ってるんだよ。

なぜ特定産業のメンテナンスだけ優遇して税金とかの労力をつぎ込まないといけないのかがわからん。

増田が、製造業(というかIT産業か?)にばかりリソース注ぎ込めみたいなことをいうから、それならこういう反論も成り立つんじゃないかと述べたまで。別にそれが唯一の正解だなんて思ってないし、どっちかというと俺自身はそんなことはどうだっていいと思ってるんだが。単に、IT業界人間ってITだけが全てだと思ってるような視野が狭い奴が多いので、この場を借りて釘をさしただけだよ。

文学に限らずどんあものでも楽しいかどうかは人それぞれ。古典に限らず学校の授業に苦痛を感じる生徒が少なくないのは常識じゃないかと。

それがどうした?高校って義務教育じゃないんだよ。

いやがってるやつに教えるのは金や労力や時間無駄遣い。ゆとり教育は叩かれすぎだと思う。正しい政策だったと個人的には思ってる。学校で教えないならやらないなんてやつは教育しなくて結構。

反知性主義というか、国全体を(マスコミで言われている意味での)ニートにしようという発想ですな。じゃあ、誰が明日の飯を稼いでくれるわけか?

授業時間だって有限だからそりゃ各教科の授業時間減らせば全部薄く教えるしかないし、深くやろうとすると分野は絞らないといけない。

あのね、勉強ってそんな人月計算できるものじゃないんだよ。一つやればいろんなことが面白くなって相乗効果が出てくるもの。高校勉強なんて、部活もやって片手間にできるもんだろ。

観光業製造業だけでGDP決まってるわけじゃないんだから比べても意味ない。

なんだそりゃ。観光が主力産業でも十分豊かになれるだろって話だろうに。少なくとも「観光なんかじゃ食えない」っていう意見の反証には十分だよ。

あと人口の少ない国なら人口比で観光客はこさせやすいから雇用増やしやすいだろうけど、日本だとそうはいかない。観光だけで食ってける量は限られてる。

誰が「観光『だけ』で食え」と言ったかね。日本全体で考えなくても、都市単位、地域単位なら観光産業を振興する余地はいくらでもあるでしょ。都市と地方の格差だとか過疎に悩んでいる地域は、そこに知恵を注ぎ込む余地はあるんじゃないのか。

2008-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20080411213737

頭悪すぎだな。学生だから分からないのだろうけど、世の中金と力が全てなんだよ。本当は政治家が全てなんだけど、彼らは表に出てこない。代わりに権力や金に姿を変えて社会に分散して存在している。世の中にあるものはすべて政治家と個人をゆるやかに媒介する変数にすぎん。政治家が実態を隠しながら社会を治めるための知恵だ。

で、政治家にどれだけ近づけたかでその個人の価値は決まる。要するに、金と力の2つをどれだけ持つかで人間ステータスは決まっているんだよ。大人の社会をみれば、金と権力が全てだということは学生でも気づくはず。20年も生きていればうすうす分かるだろ。気づいていないとしたら自分を騙しているだけなんだよ。

んで、金と権力に比べたら、女なんて何の価値もない。女なんてブロイラーみたいにどこにでも存在するクズ肉同然の存在だからな。政治家権力と何の関係もない。恋愛なんかするだけ無駄

最後に、結婚なんかするもんじゃない。女なんて邪魔以外の何でもないし、セックスがしたければその辺の風俗で買えばよいわけで。恋愛なんかしている奴の気が知れない。おそらく金や権力が手に入る見込みが無いので、代償行動で恋愛するんだろうけど。

2008-04-08

「フェイク」 Mr.Children

作詞:Kazutoshi Sakurai 作曲:Kazutoshi Sakurai

言ってしまえば僕らなんか

似せて作ったまがいもんです

すぐにそれと見破られないように

上げ底をして暮らしています

ほっぺたから横隔膜まで

誰かをのろってやるって気持ち膨らまし

こんなんじゃやだ苦肉の策を練って

何とか今日を生きてるよ

むなしさを抱えて夢をぶら下げる

二階建ての明日へとTakeOff

灰になっても

あきらめちゃまたはじめから出直したりして

まだ自分を嫌いになれずにいるみたい

体中に染み付いている

嘘を信じていく

どれくらいのペースで行こうまずは何番手につこう

あれこれって知恵を絞った挙句が裏目に出ます

愛してるって女が言って来たって

誰かととっかえの利く代用品でしかないんだ

ホックはずしてる途中で

気づいていたってただ腰を振り続けるよ

寂しさを背負って恋につながれ

地下二階の過去からTakeOff

ハイエナのよう

つまづいて抜かれたけど

ぎゅんと追い詰めて

ちゃんと自分にプライドを取り戻したのに

この手がつかんだものはまたしてもフェイク

飛び込んでくる音

目に入る映像

しばらく遮断して

心澄まして

何が見えますか

誰の声が聞こえますか

いつまでも

抱きしめていれるかな

むなしさを抱えて

夢をぶら下げ

二階建ての明日へとTake off

Ohハイジャンプしよう

だまされちゃ

またこりもせず信じたりして

もう誰も疑わずにいられるなら

許しあえるなら

大切に抱きしめてた宝物が

ある日急に偽者と明かされても

OhOhOh世界中に刷り込まれている

嘘を信じていく

すべてはフェイク

それすら

古ーション

昔暮らしてた寮には、なんとも豪快且つ陰湿な伝統行事がいくつかあった。新入生歓迎行事でカルチャーショックを受けた新入生が毎年数名、間もなく退寮していた。

色んな行事があるけど、一番インパクトのあった行事の流れが大体こんな感じ。

  1. 同じ階に住んでる人みんなでどんちゃか酒を飲む。
  2. 宵になり酔いも回ってきた頃にみんなで外に出て、併設されたもうひとつの寮(男子なら女子寮、女子なら男子寮)の庭へ赴く。
  3. その庭で一人ずつ三十秒ほどの口上シャウト。その後日本酒を一気飲み。口上は入寮日から連日、夜八時頃に合同練習タイムを設けてみっちり仕込まれる。
  4. 日本酒を飲み終わったら、建物のすぐそばまで行って「おねがいしまーす!」とシャウト。
  5. 窓から見ている寮生達がその新入生に水をかける。水の量は一階(一回)あたりゴミバケツに四分の一から半分くらい。それを各階順番にこなしていく。
  6. 最後に「ありがとうございましたー!」とシャウト。おひねりとしてお菓子だのカップめんだの米だのが各階の窓から飛んでくる。
  7. それを新入生の人数分繰り返す。先に終わった人は濡れた体のままタオルにくるまれながら震えて待つ。
  8. 全員終わったら、階のみんなで肩組んで寮歌と階歌をアカペラで熱唱。
  9. 新入生は芯まで冷え切った体を共同浴場で温め、上級生のおひねり集め係がおひねりを収集、分類して各部屋に届けて終了。
  • 水をかけられるときの格好は、男子は半裸、女子はティーシャツにハーフパンツ
  • まだ雪もちらほら降る早春にやるので、毎年何人かが風邪を引く。近年になってお湯入りペットボトルを新入生に持たせるという生活の知恵が浸透したので、数は減ったらしい。
  • 水をかける過程は数人まとめて行う(水圧が和らぐため)、湯沸かし器のある階はバケツの水にお湯を混ぜる、等、女子は男子より多少甘めの進行になっている。
  • 女子寮では体質とか法律とかでお酒が駄目だという自己申告さえすれば、こっそり水に替えてもらうこともできた。男子寮は不明。
  • おひねりは泥まみれになるので、あらかじめビニール袋にくるんで宛先を油性マジックで書いておく。
  • 新入生のシャウト以外にも随所で合いの手的な掛け声がそこここから繰り出される。
  • かなり騒がしいので、行事の時期が近づくと、近隣の住民に「これから数日後迷惑をおかけします」というチラシをあらかじめ発行していたらしい。
  • 寮歌は合同練習の際に口上とともに仕込まれる。曲調も歌詞もかなり暗い。

毎年春になって入学の話題とかちらほら見かける度に寮のことを思い出す。行事のショック感とは別の理由で退寮して久しいけど、今でもやってるのかなあ。怒った親とかそういう外部からの圧力が存在してなければ、今年も誰かが今頃ヘークションってしてるんだろうなあ。

2008-04-07

[]金は奪われても知識は奪われない

政治・教育改革はユダヤ「タルムード」の教えを手本に

ユダヤ成功10則

1)笑いなさい

2)他人とは違うものを発見せよ

3)権威を憎み、権威になるべからず

4)逆境こそチャンスと考えよ

5)カネより時間を大切にせよ

6)まずは元手がいらないことから始める

7)相手の話は自分の話の2倍聞け

8)生涯にわたって学び続けよ

9)カネは奪われるが知識は奪われない

10)知識より知恵を重視せよ

2008-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20080406194800

日本事実上官僚東大法学部)の絶対王政だからね。やり方が賢いだけ。彼らは歴史に学び、うまく国民を治める知恵をずっと学び続けてきたスペシャルエリートなのだから。これ認識してない国民が多すぎる。

[]新年度なので、これからよくわかりたいOpenIDについて

##はじめに

 →OpenIDが仮に広まった未来には、サービス事業者がユーザ個人情報をどれだけ持つのが適正なのかを考えられるようになりたいよ

  • 今回整理している内容が事実と違ってることがあったら、速効おしえてちゃん!!

##OpenIDを利用したサービスは、将来オープンOpenIDプロバイダを受け入れることができる?

OpenIDを受け入れる、ということは「特定ではないIDプロバイダによって認証」されたユーザサービス事業者は受け入れるということになるよ。

※以下サービス事業者の例を、わかりやすくするために京都発のWebサービス提供会社はてなさん(以下はてな)にするよ

ここでいう「特定ではないIDプロバイダによって認証」というカッコ書きについて整理しておくね。

これ、逆に言うとこれまでのサービスって、はてなも勿論そうだけど「特定されるIDプロバイダによって認証」が行われていたんだということになるよね。

例えば、はてなというサービスにエンドユーザ増田が、はてなIDパスワードでもってログインを行う場合は、

増田はてなサービスはてな会員管理システム(これもはてなの一部だけど)の3者関係で考えると、

増田はてなサービスを利用するためにログインすると、はてなサービスは、はてなの会員管理システムに僕が僕であるためのIDパスワードを問い合わせして

はてな側に僕だよ、っていうことを認証、そしてサービス利用の許可(認可)していたわけだよね。

これまでの

はてなサービスはてなの会員管理システムで認証する、というお決まりのやり方を

はてなサービス→「特定ではないIDプロバイダによって認証」もOKにしちゃう!

っていうのがOpenIDの基本的な考えだと思ってるよ。

つまり、はてなに対してみんな大好きなmixi渋谷区)のゆるふわIDパスワードOpenID認証しちゃえ!ていう感じ。

OpenIDと呼ばれるもののコアなところって、この自分じゃない余所様でログインをさせるにあたっての

通信の決まり・振る舞い方についての仕組みとかのことなんだね。

認証機能の委譲、なんて難しい言葉で言われてもバカな僕にはわかんなかったから、とりあえずこんな感じで整理してみたよ。

でもね。増田自身がはてなの立場になって考えてみるとこう思うよきっと。

他所のプロバイダさんに認証をお願いしたら、、、

「コノ人確カニ○○○君!ザッツヒム!イッツOK!!」ていう怪しげな応答があったとしてもさ

「うちは京都サービスさかいに、妙ちくりんな英語まじりのプロバイダさんの言うことなんか信用できまへんなー」

自然と思ってしまうよきっと。これがひいてはOpenIDプロバイダの評判問題ってやつにつながる話だね。

あと、じゃあOpenIDプロバイダの認証結果は信じることにしたとしてでも今度は

「まーmixiさんところが認証OKてゆなら確実でっしゃろう?遠いところからよくきはりました。

どれ、アンタうちでもサービス使わせてやるさかい...あれれ?君、うちでいうところのid:誰くんでしたっけ?」

なっちゃうねーやっぱり。。これが認証と認可(属性情報交換)に関わる問題てやつだよ。

うーん、ちょっと自分自身にとってもムツカシくなってきたなぁ。もう少しわかりやすく書くね。

上の話ははてな子ちゃんが自分の会員管理システムログインさせない(外の会員管理システムログインする)ことにより、

自社のサービス提供では当たり前にできていたことができない、という問題が2つ出てきたねーということだよね。

1. 「あなた(Openプロバイダ)の認証、あ、あたし。信じていいの?ゴクリ・・・」

という信頼関係について。

2. 「あなた(エンドユーザ)は彼(OpenIDプロバイダ)に認められた人だから、アタシも、が、がんばって信じる!…けど、○○○君(エンドユーザ)のことをもっと知る必要があるの。。。」

という(エンドユーザの)認可・(OpenIDプロバイダからの)属性情報の受入(交換)について。

うー、あれ?

はてなスターではこの2つの問題をどうしているの?って思う人は多いよね。

たぶんはてなスターOpenID対応しているっていうのを聞いたことがあっても、実際にやったことある人は少数派じゃないかなまだ。。

じゃあこっからははてなスターを例にとって説明するよ!

詳しくは下のリンクの説明通りなんだけど、

http://www.hatena.ne.jp/info/openid

今回増田が問題としている2つについてはてなスターの機能はどーなってるの?ていうのを整理すると

1.「OpenIDプロバイダとの信頼関係について」=「フレンドプロバイダのみ認証OK!」(いわゆるホワイトリスト

2.「(エンドユーザ)認可・(OPとの)属性情報交換」=OpenIDユーザ名でスターがつく

という対応をしているみたい。

※ちなみにこの記事書くにあたって増田ははじめてOpenID経由ででスターつけてみたよ!!

つまり、

1.の信頼関係については、Livedoorなど数社のOpenIDプロバイダのみを受入OKにしているし、

2.の属性情報については、OpenID認証を行う際に必要なOpenIDプロバイダ側の「ユーザ名@OP名」でスターがつくだけ

  →なので属性情報交換などはほぼゼロだよね、って感じだったよ。

1.は、

「なーんだ。Open何とか言っておきながら内輪でのID連携かよ。うちも一応OpenIDプロバイダたててんだよ?え?無理?うちみたいなチンケなプロバイダは無視ですかそーですか」

みたいな中小企業のボヤキが聞こえてくるくらい全然Openじゃなくすることで一方での

はてな子ちゃんにとっての問題=「あなた(Openプロバイダ)の認証、あ、あたし。信じていいの?ゴクリ・・・」問題を回避しているということになるよね。

2.についてははてなスターはほぼガン無視を決め込んでいるのが今回よくわかりました!

今回増田がためしにOpenID認証経由でスターをつけてみたんだけど、

あのー、、増田も一応こうして増田をやっているので一応はてな市民であって、「あいでぃー:xxx」みたいな立場ではあるじゃないですか。

なのに、LivedoorIDでスターつけちゃったら「あいでぃー:xxx」でスターつけたことにならない><!(※)ので、

うーん、、ちょっとこれは深刻な機能不足だなーと思った次第ですー。いや?いいのかこれでOpenIDとしては。微妙だなぁ・・

(※)

だって、増田idhttp://s.hatena.ne.jp/xxx/starsでスターが反映されない

あと<増田のLivedooeのアカウント名>@livedoor のスターのカウント(上のhatena/user/starsに相当するページね)はどこにいったのだろう??

でもさぁ、

はてな子ちゃんの立場はそれはそれでよくわかるのよね。

いまいまのOpenIDセキュリティレベルでは、どこの馬の骨ともわからん奴にあなたのことについて

情報の連携を行ったりとか危険すぎるしね。しょうがないよね?

※ほんとは、はてなの「あいでぃー:xxx」とLivedooridがSocialに結びついてくれて、

自動的にhatenaidでスターをAddしたことになればいいんだけどねー。でもそれじゃあはてなIDログインしろってことと変わらんかー。

とも思うし難しいなぁこの辺。

こういう問題があるOpenID界隈では、でもこれらの問題について色々知恵を出し合って解決しようとしている

人もいるみたい。サイボウズのzigorouさんとか、他にもいっぱいいらっしゃるけど、皆さんすごいがんばってるみたい!すごい!

増田個人は、

1.については各OpenIDプロバイダIDを利用するサービス(Ryling Party)それぞれのホワイトリスト

Socialに連携/公開されてグラフになってエンドユーザが利用できる・できないの仕組みになるのがいいのかなー、

と思っていたりするよ。DNSみたいな公開されて相互利用できるよな仕組みがあればいいのかなー。

2.については属性情報の仕組みとしてはAXとかsregとかあるけど、要は使い方でリバティ・アライアンスの頃からしきりと言われているらしい

「串刺しにした」サービスの連携のためにどう属性情報流通させるのか?SSO連携が肝だよねー。とか。

また属性情報流通させるにあたってのその情報粒度は?っていう話を詰めなきゃいけないんだろうなー、というレベルぼんやり中です。

もう少し↑について知識・考えついてきたら、またまとめてみたいです。じゃあまたね!!

2008-04-04

 

言ってしまえば増田なんか

似せて作ったまがい物です

すぐにそれと見破られぬように

上げ底して会話しています

ほっぺたから横隔膜まで

誰かを呪ってやるって気持ち膨らまし

「こんなんじゃ嫌だ」苦肉の策を練って

なんとか今曰も書いてるよ

虚しさを抱えて夢をぶら下げ

二階建ての明曰へとTake off

Oh 灰になっても

諦めちゃまた始めから出直したりして

まだ自分をキライになれずにいるみたい

Oh Oh Oh 体中に染み付いている嘘を信じて

どれくらいのペースで行こう?

まずは何番手につこう?

あれこれって知恵を絞った

挙句が裏目に出ます

愛してるって女が言ってきたって

誰かと取替えの利く代用品でしかないんだ

ホック外してる途中で気付いていたって

まだ腰を振り続けるよ

寂しさを背負って恋に繋がれ

地下二階の過去からTake off

Oh ハイエナの様

お前らの時代が来たなんて煽てられて

ちょっと自分にプライド取り戻したのに

Oh Oh Oh この手が掴んだものは

またしてもフェイク

飛び込んでくる音

目に入る映像

しばらく遮断して

心を澄まして

何が見えますか?

誰の声が聞こえますか?

いつまでも抱きしめていれるかなあ

虚しさを抱えて夢をぶら下げ

二階建ての明曰へとTake off

Oh ハイジャンプしよう

騙されちゃ疑りもせず沈んだりして

もう誰も疑わずに生きれるなら

Oh Oh Oh 許しあえるなら

大切に抱きしめてた宝物が

ある曰偽物と明かされても

Oh Oh Oh 世界中に刷り込まれている嘘を信じて

全てはフェイク

それすら・・・

2008-03-31

別れる時に言って欲しい言葉

今付き合ってる彼と別れたいと思っています。

どこがどうと明確に嫌いになったわけではないのですが、もうときめきがなくなりました。

弱音が多いことも私を頼ってくれてるせいだ、本音を言ってくれるからだ、と最初は嬉しくも思いましたが、どうも頼りなく感じるようになりました。

やはり男性には強さを求めてしまうことに気づいたりして、私のわがままなんだろうなぁとも思います。でも男性としてときめかなくなったのはどうしようもないです。

友達として、また一人の人間としてなら、優しくて話も合って一緒にいて楽しい人なので、嫌いにはなっていません。

友達付き合いができるならそれはそれでいいとも思います。

むしろ、私でない相手ならきっといい彼氏になれそうとも思うので、自信をなくさないようにしてあげたいとも思ってます。

(彼は昔いじめられてたそうで友達も少なく、付き合い出した当初自分に自信が無いとずっと言っていたので)

こういう時に、何と言って別れたら一番彼にダメージが少ないでしょうか。

別れる時に言って欲しい言葉を教えていただけたらと思います。

変な質問で申し訳ないですが、いい知恵を貸してください。

2008-03-27

自由落下は

斜面を用いるにしても時間のそこそこ精度よい分割が必要だし、真空は…まあそっちは充分重い物体用いて空気抵抗を無視すればいいか。

でも時間計測器を文明の利器をほとんど使わずに組み立てるとなると相当の知恵が要るなあ。やっぱり長さはある程度の文明に達するまでは原器の世界かねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20080327145015

2008-03-24

身分をわきまえ愛を差し出す庶民は

知恵と技能の優れたエリート達と同じくらい存在価値がある。知恵も技能も中途半端で愛も提供できない二軍三軍の腐った学歴コンプレックスが一番始末におえない。

2008-03-22

フェイク

言ってしまえば増田なんか

似せて作ったまがい物です

すぐにそれと見破られぬように

上げ底して会話しています

ほっぺたから横隔膜まで

誰かを呪ってやるって気持ち膨らまし

「こんなんじゃ嫌だ」苦肉の策を練って

なんとか今曰を生きているよ

虚しさを抱えて夢をぶら下げ

二階建ての明曰へとTake off

Oh 灰になっても

諦めちゃまた始めから出直したりして

まだ自分をキライになれずにいるみたい

Oh Oh Oh 体中に染み付いている嘘を信じて

どれくらいのペースで行こう?

まずは何番手につこう?

あれこれって知恵を絞った

挙句が裏目に出ます

愛してるって女が言ってきたって

誰かと取替えの利く代用品でしかないんだ

ホック外してる途中で気付いていたって

まだ腰を振り続けるよ

寂しさを背負って恋に繋がれ

地下二階の過去からTake off

Oh ハイエナの様

躓いて抜かれたけどびゅんと追い詰めて

ちょっと自分にプライド取り戻したのに

Oh Oh Oh この手が掴んだものは

またしてもフェイク

飛び込んでくる音

目に入る映像

しばらく遮断して

心を澄まして

何が見えますか?

誰の声が聞こえますか?

いつまでも抱きしめていれるかなあ

虚しさを抱えて夢をぶら下げ

二階建ての明曰へとTake off

Oh ハイジャンプしよう

騙されちゃ疑りもせず沈んだりして

もう誰も疑わずに生きれるなら

Oh Oh Oh 許しあえるなら

大切に抱きしめてた宝物が

ある曰偽物と明かされても

Oh Oh Oh 世界中に刷り込まれている嘘を信じて

全てはフェイク

それすら・・・

http://anond.hatelabo.jp/20080320011948(代筆:増田)

はじめに

 二項対立は見方の一つに過ぎない。DSを買ったらPSP捨てなきゃいけないなんてことはない。同様に強さと弱さというものは、一人の人間の中に生まれた時から同居している。疲れてたり気持ちが停滞してると、自分の成功体験を忘れがちになるだけである。

 ウィンプというタグを、誰があなたに貼付けたのか?いや、あなた自身っていう可能性もあるのではないか?あなた自身が「自分は失敗した、だから自分は弱い人間に違いない」と、レッテル張りしているだけではないか?タグの便利さに溺れたお馬鹿さんが自らウィンプ小屋に入っていくというマヌケな現象である。

少し話を変えよう。ひろゆきのこの発言は当然ご存知の事であろう。

Web2.0は何も生み出していない」「Web2.0マイナスイオンみたいなもの」

http://www.j-cast.com/2007/10/15012230.html

ニュー速からはてなに流れてきた私はこの発言の真意を完全に理解した。

はてブの惨状のことを語りたい。

はてブの惨状

見事なまでのアフィリエイト生産牧場と化したブログ。見渡す限り、家畜家畜家畜価値を生み出す人間は一握りしかいない。

アフィブログに大量のはてブをくっつけるイナゴの群れ。

ニュー速もそうだった。私の愛したニュー速が劣化していく。

一握りの論客/エンターテイナーと、それに群がる大量のイナゴが見えてくる。

そして腐っていった。

ゴミゴミを生む悪循環はてなでも始まってる。

http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080318/1205849701」の様に程度の低いエントリに付く大量のはてブ。悪意を書きたいだけのクズ。

大量のブクマと、中身のないコメント欄トラバ。さらに群がる程度の低いイナゴ。集合愚。

自分自身で考えろ

 Lifehackという名のただの伊東家Lifehackを本当に活かすには「自分自身で考え」なければならない。

それもできない程度の低い大衆。

考えることのないイナゴは所詮イナゴであり、幾ら知恵を付けようとイナゴを超えることはない。

  1. 何故、解決法を他人に頼るのか?
  2. 何故、自分自身の頭で考えようとしないのか?
  3. はてブで他人の言葉を見つけて「ああなるほど」と納得してそこで終えてしまうのか?

手前が嘲笑っているその対象と同じレベルに何故気付かない。

悔しいか?悔しかったら手前の言葉で反論してみせろ。手前の言葉で、手前の考えで反論してみせろ。

はてなはこのままでいいのか

 はてな村はただのコミュニティに過ぎない。それは本質的に2chmixiと同じだ。

いくら道具が進歩しても人が進歩しなければWeb2.0は何も生み出さない。一握りの人間がイナゴを嘲笑い、儲けを得て高笑いしてるだけだ。

道具なんか捨てっちまえ。思考力、観察力を高めろ。自分自身で考え、自分自身で行動し、自分自身で解決しろ。嘘は嘘であると見抜ける人間になれ。

二項対立が如何に下らないか。憎悪と悪意を増幅させるだけのエントリがどんだけ非生産的か。断言口調のブログがいかに意味のないものか。

そして結果的に得するのは誰なのか?

一度立ち止まって、煽りにグッと耐えてみよう。ネットリテラシー意識してみよう。

整然と区画整理され超高学歴で満ち、活気に溢れてたコミュニティがどうなっていくのか考えて欲しい。

いまやゆとり携帯御用達になってしまったGREEの悲惨な末路をもう一度思い出して欲しい。

(id:lifeis2へ:非常に芯のある主張だと思います。埋もれさせたくないという理由より許可なく代筆させて頂きました。)by増田

2008-03-20

マッチョとウィンプをあなたの中で共存させるLifehack

ウソです。無理な人には一生無理。死ぬまで弱者

あ、ごめん、これもウソ

まず、二項対立は見方の一つに過ぎないってこと。

DSを買ったらPSP捨てなきゃいけないなんてことはないでしょう?

同様に、強さと弱さなんてもんは、一人の人間の中に生まれた時から同居してんだよ。

疲れてたり、気持ちが停滞してると、自分の成功体験を忘れがちになるだけ。

ウィンプというタグを、誰があなたに貼付けたのかな?

え、コガイさん?え、分裂君?いやいや、あなた自身っていう可能性もあるんじゃないかな?

あなた自身が「自分は失敗した、だから自分は弱い人間に違いない」と、レッテル張りしているんじゃないかな?

タグの便利さに溺れたお馬鹿さんが、自らウィンプ小屋に入っていくという、おマヌケな現象なだけだよ。

(詳しく知りたい人は「認知療法」でググってみてね)

話は全然変わって、ひろゆきのこの発言は当然ご存知の事かと思う。

Web2.0は何も生み出していない」「Web2.0マイナスイオンみたいなもの」

http://www.j-cast.com/2007/10/15012230.htmlとか。

ニュー速からはてなに流れてきた俺は、この発言の真意を完全に理解した。

はてブの惨状のことを語りたい。

ざーっと見渡した限り、見事なまでのアフィ牧場じゃないですか。

見渡す限り、家畜家畜家畜価値を生み出す人間は、本当に一握りしかいない。

アフィブログに大量のはてブをくっつけるイナゴの群れ。

こんなところに巣があったのか。さっさと死ねやキモオタ。俺の愛したニュー速を劣化させやがって。

あー、死ななくてもいいから、フィードリーダーくらい使ってね、お願い。邪魔だから。

エロ画像スレで基本pass聞くアホはこういうところから流れて来るんだな。はぁ。

一握りの論客/エンターテイナーと、それに群がる大量のイナゴが見えてくる。

これ、どんなコミュニティにも言えるんだけど。ニュー速もそうだった。そして腐っていった。

ゴミゴミを生む悪循環が、はてなでも始まってる。はてなも腐りつつあるらしい。

http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080318/1205849701」みたいな程度の低いエントリに、大量のはてブが付く。

こいつらイナゴの最悪なところは、テメエの意見があるわけじゃないんだ。悪意を書きたいだけのクズでしかない。

よく見てみ、ブコメはズラズラ付いてるのに、コメント欄トラバはスッカスカだろ。

んで、そいつらの日記見に行くと、本当に内容がないよう。。(泣)さらに程度の低いイナゴが群がる。すっげえ集合愚。

だいたいな、Lifehackってなんだよ。カッコつけんな。ただの伊東家じゃねえか。

Tシャツを瞬時に畳めるLifehack」って言うとカッコよくなるから不思議だよね。

お前らイナゴみたいな低レベルのオツムでこんなもん見たってな、

「夏まで必ず痩せる○○」「必ず勝てる!競馬必勝法」くらいの価値にしかならねえんだよ。

Lifehackを本当に活かすには、それを使いこなし得る「自分自身で考える力」がなきゃ、無理。全然無理。

要は、イナゴがいくら知恵だけ付けても、所詮イナゴ以外の何者でもない、ってことだよ。

なあ、お前らイナゴに聞きたい。何故、解決法を他人に頼る?何故、自分自身の頭で考えようとしない?

はてブ漁って他人の言葉を見つけて、「ああなるほど、これが言いたかった」で終わりか?

それってな、お前らが鼻で笑う「みのもんた見て感心するババア」と同レベルだぞ?

悔しいか?反論してみろよ。出来ないだろ。ざまあwwwwwwwとしか言いようがない。

絶望したっ!」じゃねえだろカス。テメエの言葉で反論してみろよ。

はてな村はただのコミュニティに過ぎない。それは本質的に2chmixiと同じだ。

ね。いっくら道具が進歩しても、中のイナゴ共が進歩しないんだから、Web2.0は何も生み出さない。だろ?

コガイ氏やアフィブロガーら、一握りの先進的な人間が「イナゴ馬鹿すぎwwwwwwアフィうめぇwwwwww」っつって終わりだ。

まず、伊東家ゴミ知識でブヨブヨに肥え太ったそのメタボ脳味噌をどうにかしろ。

道具なんか捨てっちまえ。自身の思考力、観察力を高めろ。

自分自身で考え、自分自身で行動し、自分自身で解決しろ。

「うそはうそであると見抜けない人には(はてなを使うのは)難しい」。だろ?

はてなって高級なイメージがあったけど、ニュー速とまるきり同じでびっくりしたよ。

しかも部外者には冷たいわ、ニュー速以上に陰険だし、情報の信頼性・重要性を全然見抜けてないし。

匿名で書いたこのエントリも、匿名ってだけで疎外されるわけだ。誰か数人が「増田」ってタグだけ付けて終わるんだろうなぁ。

イナゴじゃないみなさんにも聞きたい。

これからどうする?近藤さん京都に帰ってきちゃったわけだけで。

整然と区画整理された街はとてもキレイだけど、その街に棲む大多数の奴らの根性は最悪だし、街自体もじわじわ腐りつつある。

GREEの悲惨な末路は知ってるよね?あんな超高学歴で満ちて、活気に溢れてたコミュニティが、

いまやゆとり携帯御用達モバゲーの後追いだぜ?悲惨過ぎねえか?

はてなもそのうち、メイン顧客キモオタイナゴの為にキモいアニメグッズ売り始めるだろ。

アニオタの、しかも脳が腐ったのしかいなくなっちまうぞ。あ、そのほうがウマイか。

つか、これ「ダイアリー」なんだよな。どおりでmixiモバゲーと変わらん訳だわ。

脊髄反射ブコメすんなよ。

いいか、俺はお前らの敵ではない。

二項対立がいかに下らないか、憎悪と悪意を増幅させるだけのエントリがどんだけ非生産的か。

断言口調のブログがいかにウザいか。んで、結果的に得するのは誰なのか?よく考えてみ?

一度立ち止まって、煽りにグッと耐えてみよう。ネットリテラシー意識してみよう。

俺はそのムカつく手法を意識的にコントロールして、使ってみただけだよ。勘違いしないでね。

ウィンプのはずの俺が、弱さと強さを両方持ってるんだから、これもあながち間違いでもない、はず。。

2008-03-19

停滞しすぎだろ

日銀総裁が元大蔵次官だったらダメな理由って何?

天下り反対」って以外に無いと思うんだけど。

あれか、民主党天下り絶対許しませんよっていう、ポーズか。

与党以外にペケをつけられた伊藤氏と、共産党以外には承諾された副総裁候補の白川、西村両氏の違いもよくわからん。

俺も大蔵政務次官出身とかいうなら反対だけどさ、事務方じゃん。

殆どの日銀の職員より知識も知恵もあるんじゃないの?

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080316/1205655055

関係者として、分裂勘違い劇場の「あなたは、なぜ、自分のお金を貧しい人々に分け与えないのですか?」の最後の方の部分に駄反応。

チャイルドスポンサーシップなら、月々たった4500円で、貧困に苦しむ子供を1人救えます!

一日あたりならたった150円、ペットボトル1本分にすぎません。

http://www.worldvision.jp/children/

その子と手紙やりとりもできます。プレゼントを贈ることも出来ます。その子に会いに行くことも出来ます!

支援金は、税金寄付金控除の対象となりますから、確定申告すれば、寄付金の何割かは税務署から還付されます

日本人の特性なんだかよくわからないけど、日本ではこういうわかりやすい活動にしかお金が入らない。

こうした活動は対症療法的な活動になる。これらの活動が意味がないと言っているわけではない。ただ、支援が必要とされる国や地域の問題に根本的に取り組む地道な活動は、成果がすぐ見えるわけではないので(特に日本では)評価されにくいようだ。

一方、分裂勘違い劇場学校作りたい!みたいなことを書いているが、ライオンズクラブPTAが思いつきと言っては失礼だけど学校建てて、その後の運営まできちんとコミットしている例を私は寡聞にして知らない。仏作って魂入れずか。

長期的な運営等の支援まで考えればNGOのような専門に活動する団体が必要になるだろう。お金出しておしまいじゃ某国のODAみたいだ。政府無駄遣いを批判する人は少なくないが、自分の寄付の効果をまともに検討する人はどれだけいるのだろう。(蛇足だが、NGO寄付金控除の対象になるには非常に高いハードルがあり、良い活動をしていても控除対象になることのできないNGOがほとんどである。)

揚げ足取りをしたいわけではないのだが、以下のお金の使い方など、私には対比例に挙げられている日本人に10万円渡すのと大差ないようにも思える。

それは、見た目にはけっこうな札束でしたが、日本円にするとたかだか10万円くらいのものでした。

しかし、それでもネパールの山奥の子供たちにとっては、十分に意味のあるお金だとボクは考えました。

なぜなら、それによって教科書を買い、知識を得ることで、何人もの子供たちが将来よりよい職につき、よりよい人生を送ることができると思ったから。

その同じ10万円を、日本失業中でお金が無くて困っている30代の男性にあげたとしたらどうでしょう?

たしかに、彼は一時的に助かるかも知れません。

しかしそのお金は、彼の未来をそれほど劇的には変えないと思うのです。

手元に正確なデータがないのだが、ネパールの一般的な公務員給料は5000円とかせいぜい1万円がいいところかもしれない。もちろん公務員給料は決して高くないが、それでも給料の10ヶ月分だか20ヶ月分をポンと渡してしまえる神経が私にはわからない。果たしてお金は有効に使われただろうか。ついでに言うと、本当に支援が必要なのはトレッカーのような外国人が入らない真の山奥の現金収入などほとんどない地域かもしれないし、トレッカーの訪れる地域では、寄付を騙った小銭稼ぎもあったりもする。(なお外国人がたやすく訪れることが可能なような地域は、ネパールにおいて本当の山奥には入らない。)

結局のところ、日本だろうが外国だろうがよく検討されないで使われたお金はそれなりの効果しか生まないものなのだろう。投資を最大限活かすには、そこに人の知恵や労力が必要になるのだと思う。

2008-03-18

プロになろう。楽しもう。 - IT土方なんて言う前に

やる夫がIT土方になったようです」を見てガクブルしている新人さんのために。

ソフトウェア開発ってのは単純労働ではなく知識労働だ。

刺身たんぽぽを載せる仕事と違って「量」ではなく「質」が求められるんだよ。

ソフトウェア開発がよく例えられるのは料理レシピの開発だ。

ひとつの要望に適った美味しいレシピにたどり着く為に、チームの皆が腕を振るって何度かの試行錯誤を経てひとつの結果にたどり着く。それはソフトウェア開発に似ている。

良いレシピを得るためには何が決め手だと思う?

それは投入した時間の「量」ではなく、その時間の「質」だ。専門性や経験の深さといった、知識や知恵が如何に効果的に働いたかという「質」が決め手となる。

素人が集まって1024人月の間 材料をこねくり回すより、知識と経験のあるチームが作って試して改良してのステップを何回か踏んだ方がより美味しいレシピに辿り着けそうじゃない?

だから、エンジニアは質を磨く事が大事なんだよ。

よく「体力勝負」やそれを揶揄して「土方」なんて言葉が舞っているけど、それが量を指す言葉なら違和感を感じて違うなぁと思えるのが普通エンジニアだと思うよ。

もうひとつ量と質について。

ソフトウェア開発には「work 40 hours per week」というプラクティスがある。

人間の集中持続時間には限界があるし、質の良い知識労働を提供するには仕事以外の時間 - 大切な人と過ごしたり、感性に刺激を与えたり、興味の赴くままに技術で遊ぶ時間 - が必要だ。

だから長期的に見て週 40 時間仕事に投入するのがちょうど効率がよいと言われている。

どう?納得出来そうじゃない?

勿論、残業もあるし40時間以上を求められる環境に放り込まれるかも知れない。

でも肝心なのは、自分がどうするかだと思うんだ。

仕事をこなす」事を考えるに当たって、量でなく質のアプローチを取ろう。

例えば、8時間の密度を高める事を考える。

フレックスで働ける職場を選ぼう。自分でハンドルを握れる環境を選ぶ。そして不平を言い合う仲間に参加するのを止める。

生活のサイクルを整え、仕事中のインタラプトを減らし、如何に集中力を高めて8時間を過ごすか、それに心を砕こう。

努力目標のようなアバウトなものでなく、測定出来る問いかけを作ろう。

今日は集中出来たか?」

を自分に投げかけてみよう。

「何故、そう言えるか?」

を考え、測定可能な指標を持とう。例えばアウトプットを数えたり、繰り返し使う幾つかの質問を作ったり。

毎日、そして1週間や1ヶ月ごとに振り返り、自分の「8時間の密度」を確認し改善していこう。

人事考課を四半期に一度くらい行うような会社なら振り返りのちょうど良いタイミングにもなるね。

個人で上手くいったのなら仲間に広げ、会社に広げ、周囲に影響を与える事を考えてみよう。

そうやって、プロフェッショナルを目指そう。

そう、「プロフェッショナル」だ。

今の世の中、プログラムなんて誰でも組めるんだよ。日曜日趣味コードを書いている人が普段仕事としてそれをこなす人より優秀だなんて今は普通にある話だ。

やる夫の話でも何の知識も無い人たちが放り込まれて動いてたよね。

でもそれを見てどう思った?

自分がお客さんだとして、この人たちに安心して仕事を任そうと思う?

尊敬出来る?

あの話を見てそんな気持ちが湧いてこないのは、それは彼らがプロではないからだと僕は思っている。

プロって何だろう?

先に書いたように、プログラミングは特別なスキルじゃないし、特別な道具もいらない。

そういったスキルの有無や道具が専門性を隔てる時代は色んな場所でとうに終わっている。

例えば、料理は昔からそうだったよね。誰でも作れる。今はレシピも道具も材料も普通に手に入るようになり、ますます「料理」は普通になった。

でも、プロは消えてないよね。それどころか、一般層が料理へのスキルや知識を蓄えるにつれ、ますますプロ存在感を増したように思える。

優れた一皿に出会ったとき、それで幸せ時間を過ごせたとき、また来たい、またこの時間を持ちたいと自然と思わない?それを提供してくれた人たちへの畏敬の念を感じない?

それがプロフェッショナルだと思うんだ。

もう少しソフトウェア業界に近い話をしよう。デザイン業界がそうだ。

媒体デザインDTP によって、またデザイン分野自体も web デザインが入ったり、コンピュータの普及によって道具の壁が無くなり、スキルの壁が下がり(ロットリングって何?)誰もがデザインに携われるプロアマ不可分の世界に晒された。

でも彼らはその中でデザインの本質を問い、プロフェッショナル性を追求し、デザイナがデザイナである故の理由を手に入れて質によって生き延びてきた。

生き延びるというと失礼だ。優れたデザイナの仕事は一目でそれと分かるくらい強烈に違うし、大きな価値をもたらしている。彼らは競争に晒されてより大きく進化したのだと思う。

ソフトウェア業界も同じ事だよ。

スキルや道具が最早壁でなくなり誰もがこの業界に流れ込んでくる今だからこそ、僕らはプロフェッショナル性について考えなければならない。

そうする事で自分に関わる人たち - 仲間やお客さん、お客さんの向こうにある社会全体 - により大きな価値をもたらす事が出来る。

ちょうど魂のこもった一皿に出会ったときのように、鳥肌が立つくらいのデザインに触れたときのように、大きな価値ある仕事を生む事が出来るようになる。

プロフェッショナルになろう。

プロフェッショナルとはどういう事か、考え、学び、改善を重ね、楽しもう。

環境に不平を言うのではなく、自分の行動を変えよう(そのために環境選択の自由を行使したっていいんだよ)。

エンジニアでよかった!」とか「コード世界を変える!」とか、ちょっと探せば気概と希望に満ちた言葉も先輩達も直ぐに見つかるよ。

勉強会に顔を出せばそんな人たちと直に出会えるし、いっぱい刺激を貰えるよ。

オープンソースコミュニティPHPPerlPythonRuby といった Lightweight 言語コミュニティお勧めだよ。まずは weblog を辿ってみよう。楽しそうと思ったら試してみよう。

今はどこにいても「学び続ける」ことが問われて行く時代だ。

エンジニアってね、その最たる職業だよ。

コードを書く楽しさだけでなく、学び続けたり考えるために必要なスキルが最も身に付く職業だ。

この春からエンジニアになるあなたはとても素敵なポジションにいると思う。

エンジニア職でプロになろうと頑張る中で手に入るものはとても多いよ。凄い事じゃない?

今の世の中は楽しんだもの勝ち。

「楽する」の楽しいではなく、夢中にさせちゃう「楽しさ」ね。

だから悲観的な話や自嘲の声でお茶を濁すのは適当なところで止めて、別の方向を追ってみようよ。

楽しさが見えてくるハズだよ。

どこかで会う機会があれば僕もそれを伝えたいと思うし、何より日々の行動の中で示して行きたいと思っている。

あなたの会社幸せそうに仕事をして未来を語り「コード楽しいぜぃ」と語るお酒好きの先輩がいればそれは僕かも知れない。

楽しくするのもしないのも、すべて自分次第。せっかくなら、楽しい方を選んでみない?そっちに耳を傾け、そっちを一緒に考えようよ。

エンジニア世界へ、ようこそ。

2008-03-16

一生無条件で人から馬鹿にされるというのが現実味を帯びてきた。それも合理的な根拠によるものではなくて、単に「馬鹿だから」という理由だけで。

怖ろしくなってきた。何も知らない方が楽しく過ごせたのかもしれない。無闇に知恵をつけるのがこんなに嫌な感情を伴うものだったなんて思いもしなかった。

後悔している。死にたい

2008-03-15

anond:20080315145308

本当だ。消えないうちにグーグルキャッシュからサルベージしておこう。

グーグルキャッシュ初版なので違うところがあるかも。

プラトン国家』 

アリストテレス形而上学』 

ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 

ヘーゲル精神現象学』 

デカルト省察』 

パスカル『パンセ』 

ライプニッツ『単子論』 

カント純粋理性批判』 

キルケゴール『不安の概念』 

スピノザエチカ』 

ルソー社会契約論』 

バークフランス革命省察』 

ジェイムズ『宗教経験の諸相』 

ニーチェ権力への意志』 

フッサール論理学研究』 

ハイデガー存在と時間』 

サルトル存在と無』 

ベルグソン時間と自由』

レヴィナス『全体性と無限』 

フロイト快感原則の彼岸』 

ラカン精神分析の四つの基本概念』 

レヴィ=ストロース『悲しき熱帯』 

フーコー言葉と物』 

ソシュール『一般言語学講義』 

チョムスキー『文法理論の諸相』 

ヴェイユ重力と恩寵』 

アーレント精神の生活』 

ブーバー『我と汝・対話』 

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考』 

ミンスキー『心の社会』 

ライル『心の概念』 

アドルノホルクハイマー啓蒙弁証法』 

ドゥルーズガタリアンチ・オイディプス』 

ウェーバープロテスタンティズム倫理資本主義精神』 

デュルケム『自殺論』 

バタイユエロティシズム』 

モース『社会学人類学』 

キャンベル『千の顔をもつ英雄』 

マクルーハンメディア論』 

ブローデル地中海』 

ウォーラステイン『近代世界システム』 

アダム・スミス国富論』 

ゾンバルト恋愛と贅沢と資本主義』 

ベンタム『道徳立法の原理序説』

ミル『自由論』 マルクス資本論』 

アルチュセール資本論を読む』 

シュンペーター経済発展の理論』 

ケインズ雇用・利子および貨幣の一般理論』 

ヴェブレン『有閑階級理論』 

ポランニー『大転換』

ボードリャール消費社会神話と構造』 

オルテガ『大衆の反逆』 

ミルズ『パワーエリート

リースマン『孤独な群衆』  

イリイチシャドウ・ワーク』 

ベル資本主義の文化的矛盾』 

ネグリ『構成的権力』 

バーマス『晩期資本主義における正統化の諸問題』 

アンダーソン『想像共同体』 

バレーラマトゥラーナ知恵の樹』 

ルーマン社会システム理論』 

ロールズ正義論』 

ハイエク『法・立法・自由』 

ブルデュー資本主義ハビトゥス』 

オング『声の文化と文字の文化』  

M・ポランニー『暗黙知次元』 

クーン科学革命の構造』 

ポパー『推測と反駁』 

サイードオリエンタリズム』 

メルロ=ポンティ知覚現象学』 

フッサール論理学研究』 

ラッセル西洋哲学史』 

フロム『自由からの逃走』 

ベイトソン精神生態学』 

ベンヤミンパサージュ論』

デリダ『グラマトロジーについて』 

クール時間物語』 

ペンフィールド『脳と心の正体』 

スローターダイクシニカル理性批判』 

フレイザー金枝篇』 

シュミット政治神学』 

クラウゼヴィッツ戦争論』

ドラッカー『「経済人」の終わり』 

リップマン『世論』 

マンハイムイデオロギーユートピア』 

ブルームアメリカンマインドの終焉』 

ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトライス』 

パノフスキー『イコノロジー研究』 

クーン科学革命の構造』 

ホワイトヘッド科学と近代世界』 

ソンタグ『反解釈』 

ドーキンス 『利己的な遺伝子』 

ギブソン生態学的視覚論』 

フランシス・フクヤマ歴史の終わり』 

ケストラー『機械の中の幽霊』 

ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』 

ホーキング『ホーキング宇宙を語る』 

イーザー『行為としての読書』 

イーグルトン『文学とは何か』 

ホフスタッター『ゲーデルエッシャーバッハ』 

ド・マン『ロマン主義レトリック』 

シオラン歴史ユートピア』 

ブランショ文学空間』 

ガダマー『真理と方法』 

ローティ哲学自然の鏡』 

セラーズ『経験論と心の哲学』 

パーソンズ社会的行為の構造』 

ジジェクイデオロギーの崇高な対象』 

アガンベンホモ・サケル』 

ダマシオ『生存する脳』 

クワイン『ことばと対象』 

マッキンタイア『美徳なき時代』

こういう時、トラバツリーが各所に残る今の仕様は便利だ。

ツリー内主要エントリ

2008-03-13

はてなはじめたての女子がひとりいなくなってしまうかもしれなくて、歯がゆい

昨日、たまたま見つけた、はてなを初めて間もない女子がおる。

その人は、けっこう本格的なお絵かきユーザーだ。

おれはこういう女の子はてなに増えることは喜ばしいことだと常々思ってる。

はてなに居てくれたら、ハイクがまた少し盛り上がるかもしれないし、

お絵かきブログとして人気を博すかもしれないし、

なにより、男くさいはてな世界に、また少し華やぎが生まれるから。

はてなに花を!モヒカン族に死を!だ。

あ、ウソ。言いすぎた。モヒカン族もいいと思う。

が、今日ふたたびその人のブログを訪れて、記事を読んで、びびった。

いわく、『エントリーを一日一つしか書き込めないから、はてなから移りたい』と。


もったいない!(YAZAWA調で)


ちょこっと、やり方を教えてあげたい。

と思ったんだ。

でも、その人はコメント欄を閉じているので直接コメントで教えてあげることができない。

idコールはできそうだけど、やったことないし、いきなりどこの誰ともつかない人が、

トラックバック送ってきたら不気味だろう。

メールアドレスは公開していたから、メールを送ることもできる。

しかし、見ず知らずの人がブログの使い方を教えに、メール送ってきたら不信に思うだろう。

たいへん歯がゆい

誰か、いい知恵貸しておくれでないかい?


追記:ブクマもらってて笑った。まさかこんな記事につくとは…自意識過剰でごめむなさい。とりあえず、メール送ってみたよ。

追追記:お返事きた!お世話になった人たちのためにご報告をしたいけど、メールの内容を増田に書くのは良くないことと思うので、結果がグッドであったとだけご報告するよ。アドバイスくれた増田さん&ブックマーカーさんたち、ありがとう。そして、はてなーに幸多かれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん