「カッペリーニ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カッペリーニとは

2017-10-29

カッペリーニにごめんなさい

カッペリーニ。ごめんなさい。

小麦粉。ごめんなさい。

家にカッペリーニがあり、通常のパスタ1.5束位だったので全部茹でたら、

山のような量になりました。

ミートソースをかけましたが、食べても食べても減らず、かなり久しぶりに食べ物を残してしまいました。

こんな所で謝罪したところで意味は無いのですが……。

ディ・チェコさんごめんなさい。カッペリーニごめんなさい。小麦粉農家の方ごめんなさい。

私は悪い増田です。

2017-03-01

なんでも、アルデンテをやめて欲しい

世の中、パスタの茹で方はアルデンテが絶対に正解と思ってる人が多すぎる。

こないだ食べたのはお店なのに、中に芯が残っててポリポリして美味くない!

カッペリーニみたいな超細い麺は美味しいアルデンテに仕上げるの難しいから、

普通の温かいソースでは使わんでくれよ。


あと、特にあれ。ペンネ

マカロニストレートなやつ。

あれをアルデンテにするのホントダメ

ただでさえモサモサするのが硬さ加わって食べにくいったらありゃしない!

それと、冷製パスタの固ゆでは最悪。

ゴワゴワして辛いのなんのって。

水で締まること計算してもう少し茹でてくれよ!

蕎麦だってザルとカケで茹で時間違うやろ!

ナポリタンだけじゃなく、もっといろんなパスタの茹で加減が認められますように。

(追記)

>どこの店の話なん?

店だと時々だけど、家庭料理だと結構な頻度で出てくるんだよね。

人達はそういうもんだと思ってるみたいで、平気で食ってるんだよなぁ。

茹で時間は表示時間-2分みたいなの広まりすぎだろ。

>それ、アルデンテじゃなくて失敗してるやつだから

そう!そうなんだよ。

芯がポリッとしたらダメなんだよ。

みんなに伝われ!この想い。

自分でゆでろや。

もちろん、自分でも当然やる。

でも、人がせっかく作って出してくれたの、直接は文句言えないじゃないか

遠回しで増田啓蒙させてもらいました。

ナポリタン柔らかいの美味い!

わかる。

どっかの名店は、茹で上がったの一晩冷蔵庫で寝かしてから使うらしいよ。

>バーミセリカッペリーニに書き換えたろ。

すまぬ。

ど忘れしてカッペリーニが出てこなかった。

バーミセリも細いパスタなんだけど、

厳密にはカッペリーニとは違う種です。

ソースによって茹で加減も麺も変えるべき。

正しい。クリーム系は、生パスタとかの柔らかいのが美味いね

オイル系は乾麺で細くて茹ですぎないほうがいいけど、それでもフェデリーニまでかな。

カッペリーニ、お前は冷製以外ダメだ!(個人の感想です)

ペンネ固いの許せない!

同志!ペンネ固いの、店でも結構遭遇するよなー。

落合シェフとかも、なんかの番組ペンネは表示の追加で1-2分茹でる。

って教えてた。

2015-12-03

素敵なレシピなので、いくつか質問があります

anond:20151202182827

実際作ってみて美味しかったよ

作ったパスタは美味しかったのだが、手順にいくつかの疑問点があるので、質問させていただきたい。

気になったところを引用していきます

材料ニンニク唐辛子、塩、パスタ、水の5種類のみ。

水を入れるのであれば、

グレープシードオイル、なければ、オリーブオイル、好みであれば太白ごま油

・油

・オイル

のいずれかを加え、6種類とするべきでは。

フライパン 口径26センチ

作る分量にもよるが26センチサイズあれば300gぐらいまで対応可能だ。

300gとはパスタサイズのことか。

パスタサイズだとして、水の分量はそれに比例しなくてよいのか。

麺を開ける

意味はなんとなく伝わるが、具体的に、麺の湯切りをする、でよいのでは。

ニンニク青森県産 2欠片

青森産であれば粒も揃っているとは思うが、にんにくの欠片は大小差がそれなりにある。

1片は5g目安と言われているので、みじんぎりにして10gとしたほうがよいのでは。

ディチェコは旨いがゆで方に少しコツが必要

このコツも教えて欲しい。

鷹の爪 2本

ホールであれば何でもいい。

ホール」はよく使われている用語であるものの、まぎらわしいので、

輪切りなどになっていない、丸のままのもの、などの表現がよいのではないか。

塩 適量(水の分量に応じて調整)

調整、ではなく、水の重量の3%(例:4リットルの水であれば、120g)とここに割合を書くべきでは。

●水 適量(鍋のサイズに合わせて調整)

適量の目安はどのくらいか。例えば、4リットルの鍋であればどのくらいか。

また、上記のとおり、麺の量には依存しないのか。

お湯 適量

麺を洗うのに使う。鍋で沸かすのとは別にやかんで予め沸かしておく。

適量の目安はどのくらいか。少なすぎた場合、多すぎた場合にはどのような問題が想定されるか。

また、ここに60度以上であることを示したほうが親切なのでは。

ニンニクは2つに割り芯を抜いてみじん切り、

縦に半分にするのか、横に半分に割るのか。

鷹の爪は半分に割って種を抜いておこう。

縦に半分にするのか、横に半分に割るのか。

鍋にたっぷりの水をはり、お湯を沸かそう。

上記で指摘したとおり、量の目安が欲しい。

手順の並列化について

2)は1)の後半「お湯を沸かそう」に依存する。

3)は1)の前半「ニンニク鷹の爪の準備」に依存する。

よって、1)はふたつの手順に分解すべきではないか。

塩が溶けたら、ふたをして火を一旦止めておく。

例えば、2)が完了したあとに3)、4)と順番に調理していくとしよう。

このとき、4)までずっと火は止めたままなのか。

3)には最低15分間かかるわけで、15分間火を止めていたら湯が冷めるのでは。

冷めてもいいのであれば、その旨明記して欲しい。

また、4)では鍋に火をかけるのか。火をかける場合の火力はどれくらいか。

それとも、2)でいったん火を止めたあとは、余熱だけで麺をゆでるのか。

4)は2)に依存するが、3)と4)は並列化できそうである。正しいか。

また引用に戻って

15分を目標に焦がさないように火を入れ続ける。

ニンニクが良い感じできつね色になったら

焦がさないとは、どのような色にしてはいけないのか。きつね色になっているのも、焦げたうちには入るのではないか。

良い感じのきつね色とはどんな色か。また、逆に悪い感じのきつね色とはどんな色か。

たとえば、PANTONEカラーなどで示していただけるとうれしい。

火が通りすぎなかった場合、火が通りすぎた場合、どんな悪影響があるか。

ゆで時間を表示時間の2分前にタイマーセット

パスタについてはなんでもよいことを示唆しているので、

ゆで時間2分のカッペリーニを使うことを考える。

このとき、ゆで時間は0分でよいのか。

このタイマー時間が、ソースの仕上げまでに残されてる

タイムリミットだと思ってくれ。

この文は、4)と5)を並列化することを示唆している。

ところが、3)と4)も並列化できそうである

3)、4)、5)は時系列としてどのような順番か。

パスタをゆでている間に、フライパンを再び火にかけ、

パスタをゆで汁を「お玉1杯分」入れて

フライパンを良くふるう。

ゆで汁である必要性はあるか。具体的には、濃度3%の塩熱湯ではだめか。

ゆで汁である必要性がある場合、麺から出ているなんらかの成分が欲しいと推測される。

その場合、麺投入からどのくらいの時間を待ってゆで汁を取るかの目安を知りたい。

さきほどの質問「3)、4)、5)は時系列としてどのような順番か。」に答えてもらってもよい。

油がゆで汁と混ざり、白く濁ったらOK。

どのくらいの色か。具体的に示してもらえるとうれしい。

また、このときの火力はどれくらいか。

6)の主観的説明

大変わかりやすい。

やかんで沸かしておいたお湯をかけて麺を洗おう

温度については示されているので、どのくらいの量、どれくらいの時間洗うかの目安が欲しい。

麺がじゅーじゅー焼けないないように

火力は具体的にどれくらいなのか。焼ける音が軽くするくらいはよいのか。(じゅーじゅーは激しく焼ける音という主観がある)

麺が焼けた場合、どんな悪影響があるか。

から黒胡椒をかけても旨いぞ!(荒岩風)

分かってても笑っちゃうよね。「ペペロンチ〜」(クッキングパパ風擬音)

<うま味調味料系>

出汁の素

鶏ガラスープの素

コンソメ

塩分が入っている調味料を使う場合、ゆで湯の塩分はどれだけ減らせばいいのか。

そもそも、調味料はゆで湯に溶かすのか、ソースに溶かすのか。

普通ならばソースなのだろうが、今回はゆで湯で塩分補給するレシピのため、迷ってしまう。

ただ、洗い方や油の選定方法など細かい部分は

自分なりに何度も試して作業エラーが少ない方法を記した。

洗い方に関しては、もっと説明が欲しい。

お湯に浸してもいいの?

お湯をかけながら箸でかき回したり?

それとも、混ぜずにお湯をかけるだけ?

というわけで

以上、返答よろしくお願いいたします!(一部質問じゃないけど)

素敵なレシピ掲載ありがとうございます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん