2024-02-29

古文漢文必要派vs不要派」は政治的な争いであ

古文漢文なんていらねぇ!という主張は、とにかく評判が悪い。受験期になると毎年のようにこの手の論争が再燃するが、話がまともに前進することは稀である

ほんとうに意味のない教養信仰マウントやwhataboutismをとりのぞいたとき、私の考えでは、必要派のまともな論拠は以下の一点に絞られる。すなわち、古文漢文学習することは、日本人としての文化的アイデンティティを養うことに繋がるので、古文漢文は学ばれるべきなのだ

いずれにしたって、古文漢文に優先的に学ばれるだけの価値があるとすれば、それは役に立つからである

任意学問について学ぶことにはそれ自体価値がある(誰もこれを否定するべきではない)のだが、それだけでカリキュラムに組み込まれるわけではない。古文漢文英語数学とならんでとりわけ役に立つからこそ、受験科目にするほどの価値を認められているのだ。そうでないとすれば、あれやこれを受験科目にせず、古文漢文受験科目にすることがまったく正当化できない(これはいくらかwhataboutismだが)。

古文漢文はなんの役に立つのか。古文漢文をやっていれば、これに絡んだワードセンス物語優美さ・ユーモアが汲み取れる、というのはどう考えても小さすぎる利点なので、この程度の「役に立つ」を指摘して満足してしまうのは小物のやり口である

もっとがっつり役に立つ、例えば大学社会に進んだら漢文古文を読む機会がたくさんある、古文漢文で読解力や論理的思考が大幅に養われる、などと指摘するのは嘘つきのやり口である。そんなことないからこそ、不要論が立ち上がるのだ。

したがって、古文漢文が真に役に立つのだとしたら、上に述べた通り、日本人としての文化的アイデンティティを養うことに繋がるというのが、その「役」なのである。この「役」は、聖書プログラミングを学ばせても代替できない点で、古文漢文をとりわけ優先するもっともらしい理由を与えてくれる。中高生たちは日本人としての文化的アイデンティティを養うべきであり、古文漢文はこの望ましい帰結をもたらすからこそ役に立つ、優先的に学ばれるべきなのだ。というか、これこそが古典教育目標であることは(ここまで露骨ではないものの)高等学校学習指導要領に書かれている。

古典としての古文漢文古典に関連する文章を読むことによって、我が国伝統文化に対する理解を深め、生涯にわたって古典に親しむ態度を育てる。

古文漢文必要派は、この一点突破を狙うべきだろう。小さすぎるお役立ちを挙げるのも、大きすぎるお役立ちを挙げるのも、教養信仰マウントやwhataboutismに徹するのも、墓穴を掘って自らを辱めるだけだ。

しかし、「中高生たちは日本人としての文化的アイデンティティを養うべきだ」という前提は、すでにかなり党派的なものである。それはれっきとした国粋主義であり、軍国的な仕方で「国民」なるもの要請している。このグローバル化が進みきった時代において、なぜ日本人にっぽんじん)としてのアイデンティティを持たなければならないのか、それがなんの「役に立つ」のかという疑問はスキップされており、とにかく、「文化的アイデンティティを養うべだ」という義務けが突きつけられている。

実際、古文漢文不要派の一部は、まさにこの「国民」の押し付けにこそ反対しているのであり、特定文化的アイデンティティ固執するべきではないと考えているのだ。必要派が本質的ナショナリストならば、不要派は本質的アナーキストである

というふうに、「古文漢文必要派vs不要派」の争いは多分に政治的な争いであり、私が思うに、発信する人の多くはこれを分かっている(ほんとうに無自覚な人もいるが)。しかし、両陣営ともに自らの政治的立場を明言しないのが普通である。というのも、露骨党派性を示してしまえば、そうしなかった場合には言いくるめられたフォロワーまで引かせてしまうからだ。そのせいで議論はいつも上滑りし、互いに口汚く罵り合って、相手馬鹿だと結論し、翌年の再戦を待つばかりだ。

中高生たちは日本人としての文化的アイデンティティを養うべきだ」という前提の是非にのみ話を絞れば、古文漢文必要性をめぐる議論はもう少し見通しが良くなるだろう。

なんにせよ、アイデンティティを持つことは、心身の健康にとって必要不可欠であるかもしれない。国民であるという拠り所すら失われたときに、人はどれだけの孤独を感じるのか。そんなものに寄りかから自分の脚で立て!というマッチョ個人主義に、みんながみんなついていけるわけではない。

はたまた、仮に日本人としてのアイデンティティを養うべきなのだとして、古文漢文やらせるというのは理にかなった方法なのかという疑問も意味をなしてくる。これだけ少なくない人々に、古文漢文という科目への悪いイメージを植えつけているのだとすれば、それはいわゆる「義務教育の敗北」ではないか

はたまた、少なから党派的な思想を陰に陽に植えつけようとする事自体中高生自律性を脅かすパターナリズムでなくてなんなのか。「自分の脚で立て!」とまではいかないにせよ、子どもたちには一定選択が与えられるべきであり、古文漢文必須受験科目とすることはその道を閉ざしているのではないか

そんなに言うなら、私立理系に進めばいいだけの話だ!と言われるかもしれない。しかし、だとすれば理系はなぜ日本人としての文化的アイデンティティを養う義務から(ある程度)自由を許されるのか、と問われるかもしれない……。

疑問・議論は尽きないが、私たちはいまや「古文漢文必要なのか」というはじめの問いよりも、はるかに全うな問いたちを手にしつつあるのではないか

  • 繋げておきますね anond:20240229143831

  • 私は小中高の授業や高校大学入試の必修科目として、古文漢文は相応しくないと考えている。 こういうことを言うと「三角関数だって将来使わないじゃん」とか言い出す人がいるが、古...

    • 異世界転生したときに書物が読めなかったら人生詰むから必要

    • この議論は人文系はすべて必要ないまでつながってしまうのでほどほどにな

    • 100歩譲って漢文はほぼ日本語っぽいからいいとして 古文はいらないかも?

    • 古文漢文は現在の日本語や日本文化のベースになっているもので 日本語を使い日本文化に属するかぎりは必ず影響を受けるのだから 外国語よりも確実に重要ですよね。 数学は確かに特...

      • 仕事の役には立たないが重要なものこそ義務教育で教えるべきではありませんか。 それはそうだけど別に古文できなくても日常生活も形態素解析も出来る気がするやで   古典に興味...

        • 「無かったら困る」と「無くても困らない」のあいだに「無くても困らないが有れば非常に生活が豊かになる」があるんですよ。 そのあたりを承知していないと「別に困ってない」と言...

          • スマホはなかったら困るレベルなんですがー?

            • 別にガラケーでも生きていけますよ。最近ではスマホ断ちだの言ってるくらいだし。あなたの場合は「便利さに慣れすぎて捨てられなくなってる」だけですよね。

          • 日常会話不自由がでないようテンプレ叩き込む・形態素解析するための素養を養った方が 明らかに豊になるやで   入り口を示すだけで十分じゃないかなぁ(流石に入り口としての義務教...

            • そもそも「日常会話に不自由がでない」ようにするのは現代文の役割なのでまた別の話ですね。

              • 古文漢文減らして他の時間に割り当てたら?って言ってるからだぞ 流石に無くせとは言ってない。入り口はあった方がいい

            • 「各種認証」て本当に人生に必要か? 水や空気と同じく無ければ人間生きていられないのか?

              • 古文漢文がそのレベルで重要ならそうだと思う 少なくとも高齢者以外はデジタル推進みたいだけど。国方針で

        • 古文を全学生に学ばせるから、ある程度の学生がみんな昔は日本語に文字がなく古文や漢文のような表記をしていたと具体的に理解できて そこから一定数古文漢文に興味を持って過去の...

          • 無くせとは言っとらんよ、時間もっと減らしていいんじゃない?って言ってるだけやで 入り口さえ示せば好きな子は勝手に勉強するでしょ

        • 役に立つものだけを取捨選択しようとした結果が今の基礎研究に金を出さない日本だけど、このまま数十年後に日本がまともな科学力を維持できるか見ものですね

    • シヴィラゼーションでは勝利条件の一つに文化的勝利があるんだよな 自国の文化で持って相手国の文化を滅ぼしたら勝ち それで言うと、日本の伝統文化である古文漢文不要じゃん捨てち...

    • 古文z古英語みたいのは学究分野としては必要だろうけど 中高授業でやるなら、霞が関や法曹の文法のほうがマシ

  • 問題の整理としてはまったくもって正しいと思うんだけど、 ただ古文漢文必要派が国粋主義者で不要派がグローバリストかというとどうもそうは思えないんだよな むしろ、その帰結をご...

  • 塾だけで教えればいい 教員の負担も減る 入試には出せばいい

  • 水村美苗『日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で』 https://t.co/APY3WcEffF って本で、以下のようなことが書かれてたよ。私としては割と賛同している。ちなみに、各抜粋の順番は、本の順...

    • 教育が与えないものを与えるのが文化資本である

    • 教育の定義からして賛同できるものではないしただの我田引水だねコレ

  • まぁ確かに、義務教育での英語学習は日本の敗戦やアメリカのグローバルな影響力が反映されているわけだし、古文漢文に変わって日本文化の輸入元たる中国語を必修とします、とした...

  • 役に立つとはつまり古文漢文は何を担当するか 昔の文章へのアクセスとそこから得られる昔ながらのライフハックの獲得、それと脳内物質の摂取でしょう 昔の文章と全く同質のことをひ...

  • 日本という国の在り方を明確に示すために必要。英語こそいらない。

  • 科学重視な世の中こそおかしい。 古文漢文で培われた古来からの感情を学ぶから人々は平和に暮らしていける。 ダイパだかコスパだかそんなことばっかり考えてないで、人々は古典にど...

  • 対人教養マウント取れるから、でええやんけ これは内緒やけどワイは番号のついてる古文漢文の好きな一節をその番号とあわせて加工してパスワードにつかっとる クラシック音楽好きの...

    • でもそれネットミームの語録遊びと何が違うんやろな

      • 時の篩の厚みが違うだろうな 吉野家コピペなんかもう落ちかけてるし侍魂のロボットなんかもうみんな忘れ果ててるやろ

  • まずは英語圏でラテン語(向こうの古語)をどう教えているか、あるいは教えなくなったのかを理由含めて調査すべきだろう どうせ周回遅れジャップランドなんだし、日本人が思いつくよ...

  • だけど自分は逃げてばっかりだよね

  • アイデンティティのためなら、解釈だけ学べばよいと思うのだが、、、、 文法は必要か?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん