2023-01-13

マチコ先生クソフェミデマをばらまくな

導入

マチコ先生ツイートばかりが注目を集めているが、元々の文脈として栗下元議員が昔の漫画(男塾)を読んで今の漫画では出来ない表現の多さを嘆いたツイートに対して、『表現規制によってスカートめくりが減少したため、表現規制にはよい点もある』と噛みついたユーザがおりそれを援護する形でマチコ先生の事例が出てくる。よって『昔の漫画はやりたい放題で被害者が多く出たが、今は適正な表現に向かうことで社会がよくなったので表現規制も止むなし』というのがマチコ先生ツイートをしたクソフェミの大筋の主張と理解できる。ブコメ等でも証言が見られるとおり、マチコ先生流行した際にその影響でスカートめくりが横行したこと事実とみなしても問題が無いように思える。しかしこの主張に対しては40年前と現代ではセクハラに対する意識が異なるため、創作物の影響として現代適用するのは乱暴との反論もあるが、両者決定的な証拠は出ていない。この記事目的は、クソフェミの主張がデマである証拠を示すことにある。

表現規制スカートめくりを減少させたか

結論を先に述べると、表現規制スカートめくりを減少させたという事実はない。証明が難しいのではなく、ない。なぜなら表現規制によって漫画からスカートめくり等のセクハラ描写がなくなったという事実がないかである

僕たちは勉強が出来ないという、2017-2021年の期間で少年ジャンプで連載され、コミックス440万部を売り上げアニメ化もされた人気漫画がある。この漫画の中では、スカートめくりをする悪ガキや風呂のぞきに誘う友人、下着窃盗等の描写がある。

https://note.com/siotamari/n/n37a081298024

またワールドトリガーというこれもまた少年ジャンプ掲載されアニメ化もされた人気漫画(現在は作者体調不良によりスクエア移籍)では、主人公の一人が女性キャラの尻を無断で触るセクハラ描写複数回登場している。つまりスカートめくりをはじめとするセクハラ描写現代でも日本で一番売れている雑誌である少年ジャンプ描写されており、規制対象ではない。よって表現規制スカートめくりを減少させたという言説は、表現規制事実がない以上、嘘やデマの類いであると言える。

なにがスカートめくりを減らしたのか

元となる表現規制されていない以上、スカートめくり等のセクハラを減らした要因は受け取り手にあると考えられる。マチコ先生流行80年代前半であり、セクハラ概念日本に浸透した時期(セクハラ流行語となったのは1989年)よりも前である。その後数十年をかけてセクハラ概念日本人の倫理観に浸透したが、それによって漫画の中のセクハラ描写が実行にうつしてよい行為ではないという認識が広がったことが大きな要因と考えるのが妥当結論だろう。

クソフェミ議論が雑

現代漫画セクハラ描写があるのか、セクハラ概念日本に広がったのはいつなのかは少し調べればわかることであるお気持ちリブンで意見を表明することについては否定しない(世の中の物事の発端はお気持ち駆動のことが多いだろう)が、自分意見論理的破綻していないかどうか、事実ベース検証してから意見を述べた方が良い。やりたくないというなら好きにすれば良いが、ロジカルシンキングの出来ない馬鹿共という印象はついて回るだろう。当然だが、まともに調べもせず同調した奴らも同罪である

予想される反論

事例として挙げた漫画マチコ先生に対してマイナーなので影響が少ないのでは?→どちらの作品マチコ先生の倍以上発行されている。また一番売れている漫画雑誌の人気漫画の影響が大したことないのであれば、創作物不道徳描写の影響を特別規制する理由もなくなる。

現代セクハラ描写が残っているのであれば、その影響でセクハラ被害が出ている懸念があり問題だ→セクハラ概念のなかった時代ですら社会問題となったスカートめくりが、現代漫画の影響によって各地で起こっているなら既に大問題に発展しているのでは?

ぼく勉の設定がクソであること

ぼく勉には理系科目については天才だが他人気持ち理解できず、文系科目はボロボロというヒロインが出てくる。このヒロインボードゲーム好きにもかかわらず対戦相手気持ち理解できないことから対人戦が苦手で、それを克服するために心理学を志している。しかほとんどのボードゲームでは自身期待値の高い行動を取ることと対戦相手期待値の高い行動を取らせないことが全てであり、ロールプレイしているのでもなければそこにお気持ちの入り込む余裕は無い。従ってボドゲに勝ちたいヒロインが進むべき進路は間違いなく理系分野でゲーム理論等を学ぶことなのだが、適性を活かすべきと主張する教師すらそのことには触れない。ぽっと出のキャラならまだ良いが、連載開始時から出ているヒロインの設定くらいはちゃんと練って欲しい。

  • ゲーム理論は心理学にも応用されてるで。

  • ぼく勉の叩きどころはリアリティの無さとかじゃないだろ! リアリティの無さでいったら、5つ子とか、父母入れ替わりから同棲とかのほうが、はるかにリアリティ無いんだから!

    • ぼく勉のはリアリティというか説得力の問題だよ。 五つ子とか取り違えは設定の話だからあったんだといえばあったならしょうがないなって納得するしかないけど、ゲームで勝ちたいか...

  • 本来、漫画の影響でスカート捲りが増えた・減ったという議論をしたいなら スカート捲りの統計とスカート捲り描写のある漫画の本数の統計でもって確認しなきゃいけないが(それです...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん