2021-07-07

anond:20210706120259

片栗粉で水分を閉じ込める

カラーゲの話か。

衣なかったら揚げ終わったあとだらだらいつまでも肉汁がもれてきて

最終的に下に1センチくらい貯まるやで。

胸肉はもともとパサパサしやすい。ファミチキもも肉。

 

香りを立たせる・油に香りを移す

正直いって香りが「全部」とんでるとおもえるのは鼻がバカになってるとしかおもえんのだが。

「軽く」=はしっこがちょっときつね色になる程度にしてるか?

今のコンロは火力を売りにしているので、あっという間に真っ茶色になったりする。茶色はいまいち。

あと安い中国産にんにくはもともと香りが弱い。

それと「油に」うつすのだからけっこうな油がひつよう。大さじ2は最低いる。

ローカロリーかいって油ほぼつかってないなら追いガーリックパウダーでええやろ。

 

白だしめんつゆの違い

白だし関西ミネラルの少ない水でカツオ香りをたたせている。

コーラ色のめんつゆミネラルの多い関東香りよりうまみ重視だった。今はおいがつおつゆとかで香りもいい。

個人的には白だしがうれしい。薄め倍率がでかいので一回に小さじ1を10倍希釈で十分。冷蔵庫場所をとらない。

頻繁に買い替える必要もない。天かすとネギで映写真とれる。

でも牛丼とか炒めもののまねっこレシピにつかうのはコーラ色のほうなので両方おいてる。

 

ブライン液のことかそれは!?

脳汁出してどうする

世の中、サラダチキンがもう売ってるんだからそれで手抜きしなさい

ベーコン燻製自作するときにまたトライしてくれ

 

鶏肉を茹でるときは青ネギショウガと酒で臭み消し

中華ではそれを濃厚にしたサラダチキンを「酔っぱらい鶏」といって宴会に欠かせない一品になってる

けどまあどちらかというと淡白な味なのでわからん人にはわからんやろ

うちは酒だけぶっかけてチンして割いてバンバンジーにしてるけど文句がでたことはないな

残ったチキンブイヨンはスープにいれてる

 

タマネギを先に炒める

ネギ人参大根セロリもそうだぞ、煮崩れしにくい=柔らかく煮えにくいもの最初にいれて一番長時間加熱しろってこと

圧力鍋カレーやるときは全部いっしょのタイミングでいれていいぞ、煮崩れずに柔らかくする天才から

ただし芋はかなりとける

 

野菜がしんなりする

パリッとしてなきゃいいんだよな でもまあ炒めもので味を染ませるのは素人にはムズカシイ

一度、中~弱火で水が出る寸前までのタイミングをみてみたらわかるかも

(水がでたタイミング野菜がしんなりするのだが、強火だと出たはしから水が蒸発するので見ていてもわからない)

あと味をからませるならやっぱりあんかけにでもしたほうがいいよ

 

米が立つ

べしょべしょとかちかちが回避できるようになったら全く気にしなくていい

炊きたてを開封する瞬間はなんとなく嬉しいってことだ

カニ穴というのも昔あったけど今こだわらないようになってるな

 

余熱で調理

これは周りの調理器具や熱媒体の比熱容量次第で、最近調理器具は薄手なので全く余熱がないことがあって信用してはいけない。

特にサラダチキン系など肉の余熱調理は全部信用するな。腹壊す。

ゆで卵するときなんかは逆に放置すると白身の余熱で黄身が固茹でになるので余熱が可視化されやすい。それくらい。

石焼窯でやきいもするときは「余熱」というより熾火での調理有効。余熱じゃなくて弱で長時間加熱。

自宅では「冷まして肉汁を落ち着かせる」用途のほうが使う。

 

竹串で突き刺すと肉汁がでてきたらOK

これはあきらかに読み落としてる。肉汁が「透明か?」どうかをみるんやで、濁った肉汁だったり竹串に赤い肉のかけらがこびりついてくるのはアウト。

トンカツとか厚い鶏のソテーはそれでも判定がむずかしいから切ってダメだったらチンするのもしょうがない。

 

まとめ

・たぶん強火すぎる。

コロナ後遺症かってくらい匂いがキてないっぽいので他の人にだすときちょっと味薄めにしたほうがいいぞ

自分が食べるのなら満足するように好きにつくれ

・鶏むね肉をしっとりしたままたべるなら削ぎ切りして塩とパセリいれたとき卵をまぶして焼く「ピカタ」がコスパ最高。

みためだっさいけどジューシーすぎる。バジルソーストマトソースケチャップで味変も対応できる。

でもやっぱり水は出る。卵がんばれ。

記事への反応 -
  • 片栗粉で水分を閉じ込める 鶏胸肉を片栗粉で全体をまぶすことで水分を閉じ込めてジューシーにさせるという調理法。結局パサパサになってることも多い。ファミチキのようになったこ...

    • 片栗粉で水分を閉じ込める カラーゲか。 衣なかったら揚げ終わったあとだらだら肉汁がもれて下に1センチくらい貯まる。。 胸肉はもともとパサパサしやすい。ファミチキはもも肉。 ...

    • 玉ねぎは飴色になるまで炒めないと甘くならないからだけど、もしかしてそこまで傷めずに毎回食ってる?

    • 火が通ったかどうかは金属の串を芯までさして熱くなってれば熱が通ってることになるので一番わかりやすくて確実な確認方法

    • 片栗粉 →まぶすだけじゃなくて、まぶした後にぎゅうぎゅう揉み込んで数分置くと効果を実感できると思う。

      • ハンバーグは「赤い汁=生焼け」「透明な汁=焼けてる」って見分けてる。 便乗なんだけど、ハンバーグを焼く時に脂が出まくるのはどうしたらいい? 焼きながらキッチンペーパーで吸...

        • パン粉が脂を保持するやくわりなんだろうけど、まあ流れ出るのを防ぐとか諦めて 出た脂を入荷させてソースとして絡めて食べればいいじゃない

    • ハンバーグは私も切っちゃうから分かる。 火が通ったかこの目で見ないと不安になるよね。

    • anond:20210706120259 大体わかるので解説してみる。 ・片栗粉で水分を閉じ込める 水分は大して閉じ込めない。揚げ物であればザクザクした食感が作れる。 翡翠鶏みたいな奴であれば、表...

      • これは理科が得意そうな増田がきた

      • ありがとう。 おそらく全体的に加熱しすぎなんだろうな。ハンバーグとかは一度半生だった経験からじっくり長めに加熱するくせがついてる。多分そのせいで汁がでてこないのか。

      • こういう解説付きで読みたいんだよね・・・レシピ本

    • それより「味をととのえる」って何だよ。 なんかいい感じに仕上げることができるなら最初から料理本なんて見てないんだよ!

    • よっぽどマニアックな分厚いハンバーグでなければ、串刺したり温度計刺したりしないでも、時間見とけばだいじょーぶやで。 いわゆる中火で熱したフライパンに乗せたら、 2分程度焦...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん